i3
i3の新車
新車価格: 499〜647 万円 2014年4月5日発売〜2022年6月販売終了
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
i3 2014年モデル | 352件 | ![]() ![]() |
i3(モデル指定なし) | 64件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2020年1月31日 19:03 |
![]() |
4 | 7 | 2019年1月12日 14:40 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2017年12月23日 04:24 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2015年11月18日 02:27 |
![]() |
11 | 8 | 2015年8月14日 22:09 |
![]() |
31 | 8 | 2020年3月10日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


V2Hに興味がありBEVを調べています。
i3はV2Hの導入に使えるのですか?
調べたのですがわかりませんでした。
ご存じの方、教えてください!
書込番号:23201186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

出来ますよ
i3蓄電池で検索してください
書込番号:23201241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点でV2Hは使えないと理解しています。
蓄電池としての再利用プロジェクトというのは,検索でヒットしましたが,それとは違うのでは?
書込番号:23201324
3点

>akaboさん
https://www.google.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2019/11/11/328608.amp.html
勘違いしてたみたいです。
すみません
もう少し先みたいですね。
書込番号:23201446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>akaboさん
やはりそうなんですね。
リーフ一択みたいな書き込みを見ましたので。
ありがとうございます。
書込番号:23202034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ktasksさん
招来対応可能なら嬉しいですが、今は誰もわからないですね。
面白そうな車だったのに残念!
書込番号:23202043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
四国在住のi3rexに乗っている者です。
昨年12月31日にて冬山へ登山に出かけた際、1シーズン目のスタッドレス装着していましたが、アイスバーンの登坂を走破することが出来ませんでした。
自身の車両は登りきれなかったのですが、頂上の目的地に徒歩で到着するとスタッドレスのみFF車両、AWD車両のみでタイヤチェーン装着車両はありませんでした。
そこでタイヤチェーンの購入を検討している次第です。
実際使用しているユーザーの方おられましたら使用感(登坂能力、走破性)教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22365091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FF車の場合たまたま路面が凍結する前に上ったのでは無いでしょうか。
とはいえその登らんなかった坂道をスタッドレスタイヤだけで下るのは怖いですね。
やばそうだったら直ぐに金属チェーン、トラクションが全くの別物です。
書込番号:22365340
0点

>noon2さん
スタドレスタイヤは接地面圧より接地面積が大きい方がグリップ的に有利と言いますので細いタイヤでは厳しいのかもしれません。
太いタイヤに替えると言ってもi3のタイヤサイズは特殊なのでどうにもならないのが残念ですね。
このタイヤサイズに合うタイヤチェーンて在るんですね。
書込番号:22366572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イナーシャモーメントさん
>>スタドレスタイヤは接地面圧より接地面積が大きい方がグリップ的に有利と言いますので細いタイヤでは厳しいのかもしれません。
接地面積はタイヤの太さや細さに関係無くタイヤの空気圧が同じならば一緒ですよ。
扁平率を上げてタイヤを太くした場合空気圧を高めに設定する必要があるので太いタイヤは接地面積が減少します。
書込番号:22366626
0点

とはいえBMWi3の場合かなり特殊サイズのタイヤですから・・・・・・・。
書込番号:22366630
0点

過去の経験から言えば、峠は金属チェーンが一番安心感がありますね。ガチガチの佐賀 三瀬峠なんかもも余裕でしたし。それに金属チェーン履いて峠で事故る人なんて見た事がない。スタッドレスと違ってスピード出せないですからね。
書込番号:22366864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それと、裏技として空気を抜けば意外と登るよ。
書込番号:22366883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまアドバイス有難うございます。
新たにチェーンを購入し、道路状況に応じて使用して行きたいと思います。
書込番号:22388231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



当方リーフに乗って5年になります。
乗り換えに際し電欠の心配が無いi3のレンジエクステンダーの中古が気になっているのですが、これまでの年次変更などでどれがお勧め、などありましたら教えて下さい。ちょっとネットだけですと調べきれず、という状態です。
気になっている点はアダプティブクルーズコントロールが初期モデルと現行で対応速度域が違うか?電動パーキングブレーキのホールドモードの可否などです。
その他についてもここがお勧めなどの情報あればご教示お願います!
書込番号:21392521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、2014年2月初度登録のi3に乗っています。
テストカーとしてBMWジャパンが使用していたものを
BPSでディーラーから購入しました。
(従って、すでに一度車検を迎えています)
モデルによって、省力化が図られているようですが、
14年モデルで何ら問題を感じていません。
レンジエクステンダーの警告灯がついて
ディーラーに持ち込んだことがありますが、
BPSの保証が効いて60万ほどの出費が抑えられました。
書込番号:21393416
2点

>syararaさん
i3に乗られていてコメントされているのですから、感想を述べるのではなく、スレ主さんのご質問にお答えされた方がよいのでは??
書込番号:21393621 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2013もぐらまんさん
乗り継いでいるわけじゃないのでわからないと思う。
今自分の車はどうかは言えるけどね。
自分はやはり最新型のバッテリー容量が大きい方が精神安定上良いです。
リーフに乗られているならご存知と思いますが冬のエネルギー消費は半端ない、、、
エアコンOFFすると寒いし曇るし、、、
もしかするとシートヒーター付きなら寒いのはマシかも?曇るけど、、、
書込番号:21453038
3点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
検討中ですが、2014年式の1年前に輸入したモデルしか在庫車が無いんですか?
2014年式でも値引きはないわけですし、
デラの担当者からは、
今はドアミラーカバーがボディ同色しか選べないと言われました。
カタログとは違う古いモデルしか選べないのは腑に落ちません。
どなたか2015年モデルや2016年モデルを購入計画している方はいませんか?
書込番号:19195855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか?!
かなり在庫を抱えているんですね
2ヶ月モニターキャンペーンでも在庫うまくはけてないとは想定外でした
出し惜しみするなら(今は買わない)が正解だと思います
私は新型リーフ出てから、BMWのそれに対して反応をみて判断しようと思います
書込番号:19196879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんは,購入を検討中ですか?
i3に厳しいこと書きます.i3オーナーの方,ごめんなさい.
「あなたが当選しました」というのは怪しい電話というのが世の常ですが,ライフシミュレーションでありがたいことに車を使っています(撒き餌,在庫処理とも言えるらしい.応募したことすら忘れていました).
カタログ値は200kmを越えているのに,実際の航続距離は満タン140km弱です.リーフより短いでしょう.また,AMラジオが聴けません.
リーフを1週間借りた時と比較すると,駆け抜ける喜び?はBMWの方が上です.右足に力をこめた一瞬で速度がのります.テンロクスポーツカー並みの走り?
NCS会費が高いのは痛いです.
すでにEV乗りなので,EVをもう一台買うなら,電池が大きくなったリーフを候補にします(EV買い替えなら候補に上げてもいいけど,価格でボツ).
レンジエクステンダーを選びたいという人にはいいでしょうし,リーフより小さくて取り回しが良いのは取り柄でしょう(販売比率は9割〜8割がREXとの由).
REX買うお金があれば,3シリーズのツーリングスポーツに手が届く.
これまでi3に道路ですれ違ったことない訳だ...
書込番号:19211814
1点

ディーラー車の在庫を続々処分していますね
今後、半年以内にバッテリー容量強化型のモデルが発表されるかもです
中古車市場でも330万を切る価格が出始めています
書込番号:19223473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWから199万円引きで在庫のi3を販売するという案内が来ました ものすごい値引きですが それだけ値引きしてもエンジン無しで380万円それに強制的にローンを組ませられてしまい金利も発生してしまいます ローンは転売させないための施策でしょうが これだけひかないと売れない車も珍しいのでは?
書込番号:19310278
2点

>HERO119さん
CEV補助金40万円はもらえるのですか?
書込番号:19327795
4点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
購入を前提にi3 の試乗をしました。曲がり角を曲がるとハンドルの収まりが悪い印象があるため、タイヤを太くすると収まりがよくなりブリジストン以外の競合他社の普通のタイヤも履けるので維持費の面でもかなと思っています。せっかくのオロジックがもったいないとかいう意見もあるかとおもいますが、普通のホイールに変えて普通のタイヤ(225/19とか)は問題なく履けるでしょうか。
0点

>タイヤを太くすると収まりがよくなり
理屈が分かりません??
書込番号:19049821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>JFEさん
接地面積が少なくグリップが少ないためバタバタしているので、後輪を太くすればもう少しバタバタしなくなるかなと思ったのですが、どうですかね?
書込番号:19049847
0点

あと、収まりが、、、というのはこの質問の本質ではなく、構造上通常の(オロジック以外の)タイヤが、この車で使用できるかというのがcore questionです。その点を汲み取っていただければ幸いです。m(_ _)m
書込番号:19049896
0点

みんカラオーナさん曰く、純正以上のタイヤは履けないとのこと。
書込番号:19049909
5点

このインプレッションを見るとタイヤサイズが相当
特殊なサイズのようですね!
http://autoc-one.jp/bmw/report-1523235/
155/70R19、もしくはオプションで175/65R19と
いうサイズは現時点ではologicしかないのでは?
書込番号:19051586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーナリングの評価はいい車なので
まさかコーナリングに関する不満の声がでるとは思っていませんでした
illycoffeeさん、もしよろしければ現在お乗りの車種を教えていただけませんか?
書込番号:19051711
0点

みなさまコメントありがとうございます。
>働きたくないでござるさん
ありがとうございます。ホイールかえてもなかなか難しいのですかね。。。
>Goe。さん
そうなんです。パンクしたりするとブリジストン一択、しかも(おそらく)取り寄せ、スタッドレスなどを購入するときに専用ホイールをかえようにも純正しか種類がないなどの問題を心配しています。通常のホイールとタイヤが履ければ、金銭的や、性能的(燃費という意味でなく、コーナーの踏ん張りという意味で)便利だし、競合他社の選択肢も出てくると思ったので質問しました。
>ASZ33さん
そうですか、コーナリングの評価はいいんですね。。試乗した際に直進は問題なかったのですが、交差点を普通のスピードで曲がった時とかがなんか後ろの方の収まりが悪くふらつくような感じがして気持ちが悪かったのが印象に残りました。車はaudi A3やBMW z4に乗っていましたのでそのあたりとの比較になります。
書込番号:19051831
0点

スタッドレスも「BLIZZAK NV ologic」しかない模様。
書込番号:19052252
1点



これから暑い時期になりますが、条件の悪い走行ではどのくらいの距離走るでしょう?頭に浮かぶのはエアコン強、高速走行120Km/h位では流れていることも(たまには150?)、定員乗車荷物多めなどいかがでしょう?あとレンジだとガス無くなる前に給油すれば永遠に走行可能でしょうか。たとえば充電なしで北海道から九州まで走行できますか?
5点

>高速走行120Km/h位では流れていることも(たまには150?)
>充電なしで北海道から九州まで
パトカーの後部座席には行けるかも。
書込番号:18810010
13点

場所によっては120kmぐらいでで追い越し車線をするところはありますよね!?
逆に常に120km走行だとパトカー、白バイなどのお世話になるかもしれませんね汗
レンジエクステンダーと言っても、実際の走行距離は思ってる程は伸びなさそうなので、GSで給油しても永遠というのは難しいと思います。
書込番号:18810986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレ、昨晩からあって気になってはいたけど、
速度超過の書き込みにも関わらず、良くまあ削除されずに残ってたね(苦笑)
書込番号:18811060
6点

>場所によっては120kmぐらいでで追い越し車線をするところはありますよね!?
日本国外?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/最高速度#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.81.AE.E6.9C.80.E9.AB.98.E9.80.9F.E5.BA.A6.EF.BC.88.E9.81.93.E8.B7.AF.EF.BC.89
書込番号:18811082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンジタイプの場合でも走行可能距離が伸びるだけで、止まってしまうと充電しない限り走行不能ということになるんでしょうか。JAFの救援車に充電設備が必要な時代がくるんでしょうかね?速度超過に関しましてはもちろんアウトバーンを想定してのことです。もちろんそうです。
書込番号:18811226
2点

ぽとりんさん
ニュルブルクリンクぐらいにしときましょうよ♪
好きなだけ走れますから( ・_・)ノΞ●~*
書込番号:18812259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽとりんさん
速度の事を書くと、ほとんど病的に反応する人が居ますね。笑
実際、新東名だと120km区間がありますから120kmの書き込みは全く問題ありません。
また、メータ読み140km弱だと、実測120kmくらいが、取り締まりはもちろん実測値で行います。
それと、150kmはニュルの話ですしね。笑
書込番号:23276275
0点


i3の中古車 (39物件)
-
- 支払総額
- 339.6万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 194.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 308.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 196.0万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜673万円
-
25〜687万円
-
15〜445万円
-
16〜108万円
-
780〜1080万円
-
60〜513万円
-
159〜196万円
-
42〜339万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 339.6万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 194.6万円
- 諸費用
- 4.2万円
-
- 支払総額
- 308.0万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 196.0万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 10.0万円