BMW i3 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

i3 のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
i3 2014年モデル 352件 新規書き込み 新規書き込み
i3(モデル指定なし) 64件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i3を新規書き込みi3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

試乗した感想

2014/03/16 00:24(1年以上前)


自動車 > BMW > i3

スレ主 NXKKさん
クチコミ投稿数:34件

ネットでもぼちぼち日本でのi3試乗記が出ていますが、私も試乗したのでその報告です。

試乗車の色は白で、黒いボンネットとの組合せはまるでパトカーですね。

以前、東京駅のショールームでオレンジのクーペを見たのですが、こちらは鮮烈な格好よさでした。しかし白は無難な感じです。4/3に六本木で全色が揃うフェアのようなものをするらしいので、時間がある方は出かけてはいかがでしょうか。トランクはかなり小さいですが、仕方ないですかね。

内装のデザインは今までのBMWと相当違う感じです。上品な感じはしますが、革張りの高級なものをイメージすると裏切られます。値段相応かは微妙なところで、IKEAの廉価製品の雰囲気でしょうか。後席は広いとは言えないですが、狭くもないです。観音開きのドアは重いかな。ドライビングポジションはしっくりきました。ハンドルは小さめです。シフトスイッチ?は使いやすいです。

私はアイミーブやリーフは結構試乗しましたが、i3の走り出しの瞬間は、リーフと同じというか、ガソリン車のような感じです。アイミーブの初期型のような鋭い出だしではなかったです。この辺り、違和感を少なくしているのかな。しかし踏み込むと結構な加速をします(市街地だとリーフと同じくらいしか出せませんが・・・)。なお回生ブレーキはリーフやアイミーブよりずっと凄まじく、ブレーキペダルを踏む必要がほとんどありません。

音については、走行中はモノレールの様な音が聞こえてきて、無音ではありません。リーフの新幹線のような音とは違いますね。静粛性については、社外の音が結構入ってくる感じがして、高級車のイメージとは異なります。ガラスが薄いからでしょうかね。なお、歩行者用に音を出しているかについては、営業マンに聞くのを忘れました。

車両感覚については、177cmの私でもボンネットは全く見えませんが、慣れの問題でしょう。ただし左〜後方の視界は良好です。縦列駐車が自動でできるようですが、怖くて試す気になりませんでした。クリープはなく、坂道では3秒だけブレーキを保つ仕組みで、「何で3秒」と思ってしまいました。

今の車は11年目を迎えている事もあり、試乗前は購入しようかなという気もあったのですが、試乗してみて、値段とのバランスにうなる事となりました。家族を乗せて(近場で)旅行するには後席のアクセスや広さも問題で、この点はリーフの方がいいだろうし、シティコミューターとしては小型のアイミーブの方が便利。ただし格好が好みで遠出が楽なエクステンダー付のi3も魅力がある。いずれにしても、電気自動車の選択肢が増えていることはいい事です。

書込番号:17307709

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/16 11:29(1年以上前)

自分も試乗できました。
ネットで色々情報を得てからの試乗でいくつか確かめにいってきました。

エクステリアは何度か実際見ているので目新しさが減ってしまいましたが、可愛いですw
短く、幅広で背の高い不格好なサイズなはずなのにスタイリッシュに見せてくる辺り流石だと思いました。
試乗車はシルバーでかなり無難な色だったのですが、ブルーアクセントも映えるので一番人気の色だそうです。
人と同じのが嫌ならオレンジがインパクトがあっていいかもです。
今回はマジマジと見ることができたのですが、リアが特徴的でした。
テールランプなどガラスに浮く感じは今までにない車だと思わせてくれるので、これは目立つんじゃないかな。

イベントでシートに乗った時はスイートの方だったのでレザーが使われていて、黒を基調としたある程度の高級感のある落ち着いた内装でした。
今回試乗した車両はロフトと呼ばれるモデルで、白を基調とした内装にブルーアクセントが入る、どちらかといえば近未来的なi3のイメージに合った内装だと思いました。
若干チープな感じはありますが、リサイクル素材や、廃車後のリサイクルまで考えられた環境問題へのチャレンジが感じられると言った意味ではスイートよりもこちらの方がインパクトがあります。

運転席に座って周りをみると、リアまで伸びているウィンドウのおかげで周りがよく見える。
この車はあくまでシティビーグルである、であれば車の周りを人が歩き回る状況も考えて可視領域を増やす必要があるというデザイナーの考えがあるのでしょうか、気配りが感じられました。
まぁ、肉眼で見れる範囲では死角は当然あるのでミラーなど駆使する必要はありますが、座席の位置が高めであることも合間って車の状況はとても見やすかったです。

観音開きのドア、僕は逆に見た目以上に軽く感じました。
トランクは狭いので、大きな荷物をいれる時は後部座席を倒す必要がありそうです。
この辺はコンパクトカーのそれですね。

ヒルスタートアシストがあるとの事でしたが、僕が走ったコースには坂道がなかったので確認はできませんでした。
ネットでも情報があったのでどの程度のものか確認したかったのですが、おそらくリーフと同様の勾配を感知したらブレーキを離しても2秒間はブレーキ状態を保つというシステムかと思われます。
もう一つ確認できたのは、某試乗動画で気になっていたもので、パーキングブレーキ(サイドブレーキ)が効いてる状態でアクセルを踏んだ際の動作です。
最初、車を動かす時はドライブモードにいれて、パーキングブレーキを解除しなければ走り出しません。
しかし、一旦走り出したあとはパーキングブレーキをかけた状態でアクセルを踏むと自動で解除されて走り出しました。
BMWの他のシリーズにはパーキングブレーキのオートホールドボタンが付いてるものがありますが、i3のパーキングブレーキスイッチはオートではないですがホールドボタンとして利用できそうです。
逆に、完全に停止させておくにはパーキングモードに入れないと誤ってアクセルを踏むと発車してしまいますね。
まぁ、普通車でも電子制御じゃなければサイドブレーキかけたままでもギアがドライブに入ってれば走りますし。

坂道発進はヒルスタートアシストで十分ですが、勾配がキツくて不安がある時はこちらの機能が有効かもしれませんね?
坂道発進を試せなかったので、パーキングブレーキを坂道でかけてブレーキから足を離しても車両が完全に停止した状態を保てるかまではわかりません。
ヒルスタートアシストの数秒がきれたらパーキングブレーキ掛けてても下がって行くようなことなら使い道ありませんが…
誰か試せる人いたら教えてください^ ^

加速ですが、凄かったです。
リーフも母のを乗らせてもらってますが、コンフォートモードの加速はそれ以上です。
ぶっちゃけ市街地ではエコモードしか必要なさそうです。
エコモードで十分な加速がありました。
中速からの追い越しも難無くできたので、やはりエコモードで走っていればよさそうです。
走行距離を犠牲にしてまであの加速を体験したいか…最初の一回だけでイイかもw
もっと加速の速い車を乗っているので、早さとかは求めてませんし。
小回りも効くし、かなり俊敏な動きの車だと感じました。
街中走るのには最高じゃないかと思いました。

レンジエクステンダーの方が日本では受注が多いそうです。
欧米では逆です。
日本は充電設備の普及が遅れてますね。
この状況ではレンジエクステンダーの方が売れるのは仕方が無い。
だけど、この車はピュアEVの方こそがこの車のコンセプトに合致したモデルだと思います。
例え用途が街乗りに限定されたとしても、工事や事故処理なのでコースを大きく変える必要がでたり、別の用事を追加したために走行距離が伸びたりと、日常でも予想以上に走る必要が出る場面はいくらでもありそうです。
その時に、町中に充電設備のある欧米と違って今の日本の状況ではガソリンに頼るしかない。
今のところレンジエクステンダーじゃないと心もとないのは理解できます。
それにレンジエクステンダーは何も発電にガソリンを使わなければならないというわけではないです。
発電さえ出来ればいいのですから、将来的にはガソリン以外の発電機が搭載されるようになるかもしれませんね。

いずれにせよ早くピュアEVでも何の心配もなく出かけることができるようにインフラ整備されるといいですね。

書込番号:17308991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BMW i3 値引きについて教えてください。

2014/03/11 23:42(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

今年4月から発売されるi3ですが、先行予約していたので早速地元ディーラーに試乗に行きました。思っていたより気持ちいい加速感とブレーキを踏まなくても止まる、ちょっと違う感覚が気に入って、購入を決めました。
見積もりを出してもらうと、一切の値引きはなし、下取り車の値段も色をつけてくれません。ディーラーオプションも一切サービスなしということでした。
今回検討するのはレンジエクステンダーがついていない純粋なevなのですが、気に入ったメーカーオプションまでつけると500万円を軽く超える金額のクルマなのに、ちょっと残念です。 日産リーフの見積もりは頑張って値引きをしてくれました。
BMWを買う層のかたはこんなセコイことを言わないのかもしれませんが。。

i3の見積もりを取られたかたの値引き情報を教えていただけないでしょうか?

書込番号:17293185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 00:02(1年以上前)

i3に関してはディーラーの管轄ではなくBMWジャパン本体の直轄のようです。
なので値引きは出来ないんだそうです。

我が家では親の代からですが今回i3を注文したディーラーで延べ10台以上BMWを購入しているのでいつもはかなり値引きして頂いているのですが、今回は無理だと言われました。

その代わり、下取り車があれば下取りの方はディーラーの方で行うので下取り価格に値引きを反映すると言う形になりました。

下取りが無い場合にはアクセサリーとか他の車でサービスしてもらうくらいじゃないでしょうか。

補助金も出ますし、価格については割切って購入するしかないかもですね。
試乗してみたら凄い楽しかった。
その値にあうだけの価値のあるEV車だと思います。

それにしても、今後もこういう販売形態を取られると贔屓のディーラーを使うメリットが薄れちゃうかもです。


あくまでウチの使っているディーラーでの話しですので、直営ディーラーとかはどうかわかりませんが。

書込番号:17293248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/03/12 06:29(1年以上前)

沢山のBMWをご購入されていらっしゃるのですね。
"BMWを買う層のかたはそんなセコイことを…"などと言ってしまい、大変失礼しました。

i3はディーラー直販ですか。
じゃあ、ディーラーは販売に関しては、その手数料しかないわけですね。

下取り車で値引き分を上乗せして頂ける情報、参考になりました。
こちら、下取りも色をつけないと言っているので、アクセサリーなど
サービスして貰えるか一度聞いてみます。

EVの補助金が40万円も出るので、それが値引きと割り切れば
いいのかもしれません。

それにしても、自宅に充電用の電源工事を購入前にしなくてはならず、
充電器設置の2/3補助金の申請もそうですが、何も手につけてないので
納車までに間に合うか、そちらも心配なところです。

書込番号:17293775

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/12 08:23(1年以上前)

見栄晴も大変だよな。

プリウスにしといて、ハワイ旅行してもお釣りくるわ。

書込番号:17294000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/03/24 08:48(1年以上前)

私も昨日ディーラーへ行き試乗しましたが、気のなる費用面のことを尋ねると補助金は3月末で一旦打ち切り(3月末納車)ということですので、現実問題で補助金40/75万円で契約できる人はいないのではないでしょうか? 
自動車税の区分も、取得税の課税、非課税も不明と言われました。
現段階では検討、購入のしようが無いと思います。

書込番号:17339023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/02 16:05(1年以上前)

山本.comさん 

補助金ですがすでに今年も延長になっているようです。
http://cev-pc.or.jp/hojo/pdf/jimurenraku.pdf
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/meigaragotojougen.pdf

i3の見積書を頂きましたが、
自動車税は5月からの計算で24,500円となって、重量税と取得税は
免税ということだそうです。
どのディーラーでお聞きなったかわかりませんが、
すでに当地域のBMW iの専任営業が最新情報をメーカーから
頂いているとのことですので、間違いがないかと思います。

再度、確認されたほうがよろしいかと存じます。

書込番号:17372485

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/19 07:46(1年以上前)

レンジ・エクステンダー装備車なら、最大75万円の補助金が有りますから、値引きは無いと思います。
ただ、補助金を貰うと6年転売は出来ません。

書込番号:18493595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

急速充電ポートは右側です。

2014/02/20 16:32(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

スレ主 gala-tokyoさん
クチコミ投稿数:38件

急速充電中のBMW-i3

イオンモールで急速充電テスト中のBMW-i3
ご覧のように急速充電ポートは右側にありますので、一方通行を逆走し逆駐して急速充電することになります。
アウトランダーPHEVも右側に急速充電ポートがあるので、気にすることない?
やはり左側通行の日本では、左側に急速充電器が設置されることが多く不便ですね。


書込番号:17215590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/20 18:43(1年以上前)

充電器のコードって反対側までは届かないものなんですね…

書込番号:17215964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/28 15:04(1年以上前)

この写真って一体何台充電待ちしてるのでしょうか?

自分のi-Mievも最近は充電待ちがあると断念することが多々あります。
特に前にリーフがいると基本はパスします。

書込番号:17247488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/30 19:00(1年以上前)

アウトランダーPHEVは、普通充電口も急速充電口も右側ですが、不便さは有りませんよ、全く。レイクタウンのQCでも問題ないですね。
ちなみにアイミーブは、左側でしたが、これも問題有りませんでしたよ。なので、右左は関係ないかと思いますが。
ま、私は、基本、自宅充電なので、QCは、あまり使いませんが。チャデモも毎月1000円払ってるけど、寄付みたいなものです。
全然使わない。。。。三菱のQC使おうと思って入ったけど、一度も使ってない、ハハ、あほですね。

書込番号:17574216

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「i3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
i3を新規書き込みi3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i3
BMW

i3

新車価格:499〜647万円

中古車価格:65〜388万円

i3をお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i3の中古車 (37物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

i3の中古車 (37物件)