i3 2014年モデル
i3の新車
新車価格: 499〜647 万円 2014年4月5日発売〜2022年6月販売終了
中古車価格: 65〜388 万円 (37物件) i3 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:i3 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 5 | 2017年7月1日 22:34 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年2月14日 10:46 |
![]() |
1 | 1 | 2015年8月29日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > i3 2014年モデル
rex分の重量で130km、ハイオクガソリン9Lで約10km
合計約140km増(全車重約1割)によりrex車は電気のみで走れる距離が33km(全航続距離約1割)も減ってしまうのですが
やっぱりピュアEVでよかったですか?
それともrexにしておけばよかったって方いますか?
書込番号:18780980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はて、ガソリンタンク9gで、1gで10q走るんじゃなかったっけ。
9gでたった10qしか走らないんじゃ、発電しないで、そのまま走った方がを効率化良くない?
書込番号:18852629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Sakigaokaさんこんにちは
発電しないでそのまま走った方がを効率いい、同意見です
発電効率の悪いREX車は
ネバダ州のギガファクトリー完成後(2016年)、2次電池価格の大幅下落とインフラ普及により無用の長物
つまり、あっても役に立つどころかかえってじゃまになるものになると予想
ハイオク価格の高止まり傾向、オイル交換などメンテナンス項目増、重量増、ピュアでないことのイメージダウン、罪悪感が目立ってくるんじゃないかな
そう遠くない未来にEVで走ることが特別でない時代になれば
そのデメリットは明確に浮き出てくると思える
重要なのは日産などの他社と同等な価格水準で電池パックをまるごと交換できるかどうか
書込番号:18855272
3点

バッテリーEV乗りです.
i3 REX試乗しました.
難しいこと抜きにして,現実解として【凄い車】ですよ.
ガソリンでこれだけのハイパワーを出そうとしたらどれだけ燃焼するのかってことです.
自宅で電気を満タンにしてガソリン9L入れておけば300km走破できるのです.
ガソリン追加さえすればどこまでも走れるんですから.
出先で充電する充電サービスに加入しなければ入会金も月会費も不要です.
9Lのタンクなんて,昔乗ってた二輪(トライアル車)と同じだったのです.
現在のガソリン価格だと1000円位です.
書込番号:19717296
1点

間違えましたので訂正です(削除・訂正の仕方が分からないので追加です).
200kmは走破できると思いますが,300kmは,よほど丁寧に乗ったら走れるかも知れないというところです.
出先でガソリン追加すれば300kmも問題なく走れると思います.
書込番号:19717309
0点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
ハイブリッド、EVの中でも給電出来るものと出来ない物があると思います。同じEVでもリーフだとleaftohomeや市販品で家電が動かせるようですが、i3は標準では出来ないんですよね、、?
i3に先進的な乗り味に興味が湧く一方、出来ないとしたら惜しい、、、コンバーター買えば同じことができるんでしょうか?
書込番号:20534402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。シガーソケットだと通常バッテリーだと思い、、駆動用バッテリーをいざって時に取り出し使いたいってことです。
書込番号:20541002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外部給電はおそらく無理かもですね
私もやりかたがあれば知りたいですが・・
外部給電できることが購入にあたっての優先順位が上位にくるようなら
最大1500wまで外部給電ができる2月発売の新型プリウスを検討されてはいかがでしょうか
今後のアップデートでi3も含め多くの車が災害時にも対応できるようになるといいですね
http://toyota.jp/priusphv/cp/external/
書込番号:20657224
1点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
近々、航続距離300km走れるリーフが発売されるそうですが
BMWi3もそろそろアップグレードされたものはでるのでしょうか?
私の予想では来年春あたりにでればいいなと思います
マイナーチェンジ後のリーフと同等の航続距離を走れるバッテリーを搭載し
より先進的な自動運転技術や最新ヘッドライトのレーザーライトシステム等を含めた技術もどこまで盛り込むのかも楽しみです
またアップル社とのコラボも気になります
0点

時期的にはそろそろですかね。来年モデルはホイールの向きとセンターのアームレストがなくなるようです。
その分若干安くなるのかな?中古を買ってしまった私としては、いずれマイナー前の電池アップグレードとかもあればよいですが、イマイチBMWにやる気を感じないのであまり期待をしないで待っていようと思います。
書込番号:19093604
1点


i3の中古車 (37物件)
-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 339.6万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜610万円
-
25〜1054万円
-
15〜445万円
-
16〜108万円
-
760〜1080万円
-
58〜513万円
-
159〜197万円
-
42〜339万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 339.6万円
- 車両価格
- 325.0万円
- 諸費用
- 14.6万円