BMW i3 2014年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > i3 2014年モデル

i3 2014年モデル のクチコミ掲示板

(352件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:i3 2014年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「i3 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
i3 2014年モデルを新規書き込みi3 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ787

返信90

お気に入りに追加

標準

日産販売店での充電について

2014/05/02 08:25(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

クチコミ投稿数:21件

BMWi3ですが、外出先の急速充電。まさか、24Hで休業日や夜間が無人の日産販売店の急速充電器を「タダ」で使う事のないようにしてください。 日産店頭の急速充電器は、日産リーフのオーナーが毎月ゼロエミッションサポートプログラムで 1500円+消費税を支払って利用できる「有料」の設備です。

日産店舗が無人の時間帯に、タダで急速充電を利用すれば「犯罪」です。
 
BMWもEVを売るなら、自社店舗で充電網も整備して、使わせるのが当然です。

無人時間帯の、タダ充電は絶対にやめてください。 あと 店舗営業時間内でも

あれが「リーフの利便性向上のために設置しているもの」なので、極力BMWi3の

充電は遠慮してください。

書込番号:17471831

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 09:13(1年以上前)

と言う事はそういった行動やってる輩がおると?。

書込番号:17471931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:76件

2014/05/02 09:23(1年以上前)

それを決めるのは、管理者の日産では?

国からの補助も、日産に出てるし、そもそも、1,500円の契約に、独占使用が、
含まれていたっけ?

書込番号:17471949

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/02 09:27(1年以上前)

EV普及の為にどうすればいいのか?は国や経営者が決める事です。

我々消費者はより良い環境を望むだけ。日産独自のサービスをするも良し、ガラパゴス化して淘汰されるも良し。

ファミリーマートも充電施設を常設するみたいですから、これからはオールマイティに対応しないと厳しいと思いますがね。

マンション世帯には無縁の車なので頭数は限られます。パイの取り合いすれば将来的な予想は容易に想像出来ます。

書込番号:17471960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 09:32(1年以上前)

日産急速充電ほ、日産の店舗の敷地内にあるのですよ。それにこれを見てください。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/ZESP/

充電インフラに文句があるなら、BMWに言え! BMW販売店に充電器を設置するのが、EVを売るメーカーとして、当たり前の事だろう。

書込番号:17471972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 10:06(1年以上前)

以前から電気自動車を全国展開販売している日産と
つい最近販売開始したBMW とではインフラ整備に差が有りますよ。

書込番号:17472065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 10:08(1年以上前)

有料化してメーカー問わず利用出来るようにしないと。
電気自動車に未来は無いのでは?。

書込番号:17472074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:09(1年以上前)

それは、BMWで解決する問題です。

書込番号:17472076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 10:14(1年以上前)

ETCみたいに専用クレジットカードを作って、カードを挿入しないと充電出来なくして充電量に応じて月末に料金を引き落とす様にすればどこで充電しても文句は言われまいに。

書込番号:17472087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:16(1年以上前)

トヨタ販売店の普通充電器も、有料でも日産リーフは利用不可です。 BMWの急速充電器は、BMWで解決する問題です。

書込番号:17472093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/02 10:20(1年以上前)

このスレのおかげで BMWの電気自動車は売れなくなりますな・・・・・

してやったりですな・・・日産は・・・・


ワハハハハ・・・

書込番号:17472103

ナイスクチコミ!7


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/05/02 10:28(1年以上前)

態々新垢まで取ってスレ立てご苦労様です、リーフオーナの○○さん。

こんなことする人は・・・数人思い浮かびますが(笑

その議論はPHEV板で散々やって結論出てるじゃない。

本当にリーフオーナは心が狭いですね。

書込番号:17472116

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:28(1年以上前)

というか、BMWが自社で急速充電網を整備すればいいだけです。 それができないなら、電気自動車を売るべきではないと思います。電気はタダではないし。

書込番号:17472119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:30(1年以上前)

ではなくで、BMWが図々しいだけです。

書込番号:17472124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 10:34(1年以上前)

>本当にリーフオーナは心が狭いですね。

EVの事を本気で思っているなら今の時期はEVの母数を増やす事が最優先だろうに…

書込番号:17472137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/02 10:38(1年以上前)

スレ主さん。

何かBMWに恨みでもあるんですか?。
私はアンチ日産ですが1から充電設備をBMW にやらせてもかなり時間が掛かるし電気自動車も普及が遅れるから、業界や国が協力しないと駄目と思います。

書込番号:17472143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:43(1年以上前)

なら、なおさら、BMWさんにも、急速充電網を本格的にしてほしいものです。 日産なんて、頼らずに。

ところで、皆さんがここまで、文句を言うからには、充電は日産頼み、BMWは、電気自動車を売る資格ないですね。

書込番号:17472161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 10:50(1年以上前)

うらみは、ないです。 BMWに、急速充電網を整備してもらってください。日産に頼らずに。

書込番号:17472175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 10:55(1年以上前)

EVが増えればインフラも整備されてくると考えて、今は種まきの時期だとは思えないのかね。

スレ主は狭量だと思う。

書込番号:17472187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:21件

2014/05/02 11:17(1年以上前)

いいえ、BMWや、オーナーの甘えだと思います。BMWが商いをしてるわけですから、充電網まで責任を持って整備してするのが、当然です。 ライバルメーカーの充電網をあてにしてること自体、矛盾してるのです。

書込番号:17472243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/02 11:34(1年以上前)

このスレ主、VWがe−UP!やe−ゴルフを日本導入したら同じ内容のスレを立てそう。

このHNであるかは定かでは無いけど。

BMWもVWもディーラーに充電器の設置は必須だけどね。

書込番号:17472287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

標準

試乗レポートです。

2014/04/05 21:06(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

クチコミ投稿数:96件

本日 試乗してきました。

リーフオーナーなので比較になりますが、エンジンブレーキの効きがすごくよくて
ブレーキが不要なほどです。

クルーズコントロールは前車に追従して前車が停車すると自動で車間を置いて止まります

これは自動運転システムの登場が近いことを予感させます。
乗り心地は固めですが、リーフの数倍レスポンスがいいように感じました。
尚、リーフもエコモードからドライブモードにすれば同等なのかもしれません。

驚きは
なんと右にワイパースイッチがあり、左にウインカーです。
これは左ハンドルの仕様がそのまま乗った右ハンドルモデルです。
北米に旅行してレンタカーを使い、帰国した方なら経験あると思いますが、
それのコンビネーション版でさらに迷いそうな仕様でした。

書込番号:17383426

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/04/06 07:20(1年以上前)

>驚きは なんと右にワイパースイッチがあり、左にウインカーです。

欧州右ハンドル車には多いです。

驚くほどのことではないですよ (笑)

書込番号:17384601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/06 08:19(1年以上前)

初輸入車に乗る時は一番驚かされる機能でしょうね。私も初試乗では曲がる時ワイパーを動かしましたがw

現在は輸入車ライフを送ってますが数日で馴れます。

書込番号:17384703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件

2014/04/06 21:53(1年以上前)

JFEさん 中トロ、クワトロさん こんにちは

北米で現地の車を運転するときには、左ハンドル、右側通行、左ウインカーで
全部反対なので比較的慣れていたのですが、右ハンドル、右側通行、左ウインカー
に戸惑いました。日本仕様の右ハンドルには、ハンドル部分はただ付け替えただけなのですね
勉強になりました。

書込番号:17387262

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/04/07 00:10(1年以上前)

>日本仕様の右ハンドルには、ハンド ル部分はただ付け替えただけなのですね 勉強になりました。

欧州車、または外車に興味あるかたなら普通の知識範囲のことかと思います‥。

書込番号:17387841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZAFさん
クチコミ投稿数:57件

2014/04/08 16:22(1年以上前)

国際的にはISO規格でハンドル位置にかかわらずウィンカーは左と決まっています。なのでイギリスで売っている日本車(当然右ハン)もウィンカーは左についています。昔はイギリス車も右ウィンカーでしたが、あちらでは大陸側と人の行き来が多いので、誤操作防止のために共通化することになったようです(メルセデスとかは190Eの時代は右ハンは右についていましたが、規格なので最近のはすべて左側です)。

日本ではずっと右側についていて客はそれに慣れているし、右ハンドルの場合右の方が本来操作しやすいので国産メーカーは日本向けは右ウィンカーにしています(タイやシンガポールなどのアジア系左側通行国も確か右側)。欧州メーカーは日本仕様だけ位置を変えるのはコストがかかるので、「国際仕様」をそのまま入れているというわけです。

書込番号:17392842

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/30 18:29(1年以上前)

試乗の話に戻しませんか?
私も試乗して来ましたが、いいですね。回生ブレーキがすごく効くので、ホントに、ブレーキは、ほとんど要りませんね。
でも、アクセルは、軽い。 このシンプルさがいい!! 以前、アイミーブに乗ってましたが、やはりEVの加速力はすごいですね、
そして、このi3のは最高です。i3 イイですね。
今はアウトランダーに乗ってますが、この強い改正ブレーキ、取り入れて欲しい。G10ぐらいの感じです。
もう少しやすくなれば、買いたいですね。

書込番号:17574091

ナイスクチコミ!1


ASZ33さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/17 23:34(1年以上前)

試乗うらやましいです
ネットで拝見したところ
後部座席の開け方が特殊のようで
観音開きのドアになっているところが気になります
間違った扱い方をすると破損の原因になりそうだし
どうなのかな?と思いました
個人的にはこれなら
例えばリモコン式のスライドドア等にしてほしかったです
それ以外の外観内装は近未来のデザインですごくかっこいいです
いつか試乗してみたいです

書込番号:17743637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 07:13(1年以上前)

>観音開きのドアになっているところが気になります
>間違った扱い方をすると破損の原因になりそうだし
>どうなのかな?

観音開きのRX-8に乗っていました。ちょっと不便だった記憶があります。
後席の物を取る際、前も開ける必要がありました。
乗員を降ろさず駐車して、隣の車でドアを開けられず、また車を動かしたり…

後ドアを開けたまま前ドアを閉じると空しく前ドアがウェザーストリップに
跳ね返されてました。壊れることはありませんでした。

初めて見た人は「オォーッ!」と感心して乗り込みましたが…

書込番号:18037710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2014/10/30 17:43(1年以上前)

リーフオーナーなのですが、最近QCにもこの車が見かけられるようになりました。
イオンや高速ならまだしもなのですが、日産のQCにも来ていました。
近場にQCがないのならわかりますが、ちょっと?な気分になりました。

書込番号:18110292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/30 17:54(1年以上前)

スレ主さんは何のためにi3の試乗をされたのでしょうか。

LEAFオーナーですので、EVに理解をお持ちの方とお見受けしますが
EVの普及のためにもオーナー同士が他メーカーを締め出しすべきでは無いと思います。

個人的には「道の駅」「高速PA」毎にQCを設置して欲しいです。
設置補助金が殆ど使われず、設置が進まないとの報道がありましたが、
変な公共事業のバラマキを行うよりは有益だと思います。

書込番号:18110329

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:96件

2014/10/31 08:58(1年以上前)

EVにはもちろん理解はあります。

しかし日産はディーラーにQCを設置していますが
BMWはディーラーにQCの設置は現在考えていないとこことです。
これは どうでしょうね?

少なくとも三菱もトヨタも
少ないとはいえディーラーに充電設備は設置しています。

他メーカーを締め出しすというより BMWが当然行うべき
義務のようなものを怠っていませんか?

書込番号:18112601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/10/31 09:49(1年以上前)

i3を売っている以上BMWディーラーにQCを設置する必要はあるとは思いますが、まだまだ普及段階のEVなのにユーザーがディーラーでの他社モデル充電を排他的に考えるならEVの普及は進まないと思います。

書込番号:18112745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/31 10:15(1年以上前)

イヌの円盤さん

企業には、その企業なりの考え方があると思いますから、
我々一般消費者から見ると??と思える事も多々あると思います。
イヌの円盤さんが疑問に思われたなら、
BMWジャパンの方に、今後の展開も含めてお聞きになればいいと思いますよ。


また、日産の充電器は日産車専用ではないと思うので、
BMWi3を含め、他社の車が利用する事自体は何ら問題は無いと思います。
どうしても嫌なら、当該販売店に苦情として申し入れて、
他社の車を排除してもらえないか、お願いしてみればいいと思います。
回答は容易に想像できますが・・・

i3が大挙して充電にやってくるのならまだしも、
たまに来る程度なら、そんなに神経質になさらないで良いのでは?

書込番号:18112813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/31 11:46(1年以上前)

私が試乗したBMWディーラーでは販売されたi3は全てレンジエクステンダー付とのことでした。
あまりQCの必要性を感じていないのかも知れませんね。

ディーラーのQCは用事があって行った場合にお茶でも頂きながら充電するには良いですが、
わざわざ寄って充電したいとは思いませんね。
ましてや他社に対して冷たい視線があれば尚更です。

初期の段階ではディーラーの充電器整備が販売促進のためにも必要だったと思いますが、
これからは「道の駅」「高速PA・SA」「公共設備」等に充実させてほしいです。
特に高速に整備されないと遠出する方はEVはなかなか選ばないと思います。

書込番号:18113046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BMW i3 値引きについて教えてください。

2014/03/11 23:42(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

クチコミ投稿数:3件

今年4月から発売されるi3ですが、先行予約していたので早速地元ディーラーに試乗に行きました。思っていたより気持ちいい加速感とブレーキを踏まなくても止まる、ちょっと違う感覚が気に入って、購入を決めました。
見積もりを出してもらうと、一切の値引きはなし、下取り車の値段も色をつけてくれません。ディーラーオプションも一切サービスなしということでした。
今回検討するのはレンジエクステンダーがついていない純粋なevなのですが、気に入ったメーカーオプションまでつけると500万円を軽く超える金額のクルマなのに、ちょっと残念です。 日産リーフの見積もりは頑張って値引きをしてくれました。
BMWを買う層のかたはこんなセコイことを言わないのかもしれませんが。。

i3の見積もりを取られたかたの値引き情報を教えていただけないでしょうか?

書込番号:17293185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/12 00:02(1年以上前)

i3に関してはディーラーの管轄ではなくBMWジャパン本体の直轄のようです。
なので値引きは出来ないんだそうです。

我が家では親の代からですが今回i3を注文したディーラーで延べ10台以上BMWを購入しているのでいつもはかなり値引きして頂いているのですが、今回は無理だと言われました。

その代わり、下取り車があれば下取りの方はディーラーの方で行うので下取り価格に値引きを反映すると言う形になりました。

下取りが無い場合にはアクセサリーとか他の車でサービスしてもらうくらいじゃないでしょうか。

補助金も出ますし、価格については割切って購入するしかないかもですね。
試乗してみたら凄い楽しかった。
その値にあうだけの価値のあるEV車だと思います。

それにしても、今後もこういう販売形態を取られると贔屓のディーラーを使うメリットが薄れちゃうかもです。


あくまでウチの使っているディーラーでの話しですので、直営ディーラーとかはどうかわかりませんが。

書込番号:17293248

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/03/12 06:29(1年以上前)

沢山のBMWをご購入されていらっしゃるのですね。
"BMWを買う層のかたはそんなセコイことを…"などと言ってしまい、大変失礼しました。

i3はディーラー直販ですか。
じゃあ、ディーラーは販売に関しては、その手数料しかないわけですね。

下取り車で値引き分を上乗せして頂ける情報、参考になりました。
こちら、下取りも色をつけないと言っているので、アクセサリーなど
サービスして貰えるか一度聞いてみます。

EVの補助金が40万円も出るので、それが値引きと割り切れば
いいのかもしれません。

それにしても、自宅に充電用の電源工事を購入前にしなくてはならず、
充電器設置の2/3補助金の申請もそうですが、何も手につけてないので
納車までに間に合うか、そちらも心配なところです。

書込番号:17293775

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/12 08:23(1年以上前)

見栄晴も大変だよな。

プリウスにしといて、ハワイ旅行してもお釣りくるわ。

書込番号:17294000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/03/24 08:48(1年以上前)

私も昨日ディーラーへ行き試乗しましたが、気のなる費用面のことを尋ねると補助金は3月末で一旦打ち切り(3月末納車)ということですので、現実問題で補助金40/75万円で契約できる人はいないのではないでしょうか? 
自動車税の区分も、取得税の課税、非課税も不明と言われました。
現段階では検討、購入のしようが無いと思います。

書込番号:17339023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/02 16:05(1年以上前)

山本.comさん 

補助金ですがすでに今年も延長になっているようです。
http://cev-pc.or.jp/hojo/pdf/jimurenraku.pdf
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/meigaragotojougen.pdf

i3の見積書を頂きましたが、
自動車税は5月からの計算で24,500円となって、重量税と取得税は
免税ということだそうです。
どのディーラーでお聞きなったかわかりませんが、
すでに当地域のBMW iの専任営業が最新情報をメーカーから
頂いているとのことですので、間違いがないかと思います。

再度、確認されたほうがよろしいかと存じます。

書込番号:17372485

ナイスクチコミ!1


龍桜さん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/19 07:46(1年以上前)

レンジ・エクステンダー装備車なら、最大75万円の補助金が有りますから、値引きは無いと思います。
ただ、補助金を貰うと6年転売は出来ません。

書込番号:18493595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

急速充電ポートは右側です。

2014/02/20 16:32(1年以上前)


自動車 > BMW > i3 2014年モデル

スレ主 gala-tokyoさん
クチコミ投稿数:38件

急速充電中のBMW-i3

イオンモールで急速充電テスト中のBMW-i3
ご覧のように急速充電ポートは右側にありますので、一方通行を逆走し逆駐して急速充電することになります。
アウトランダーPHEVも右側に急速充電ポートがあるので、気にすることない?
やはり左側通行の日本では、左側に急速充電器が設置されることが多く不便ですね。


書込番号:17215590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/20 18:43(1年以上前)

充電器のコードって反対側までは届かないものなんですね…

書込番号:17215964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/28 15:04(1年以上前)

この写真って一体何台充電待ちしてるのでしょうか?

自分のi-Mievも最近は充電待ちがあると断念することが多々あります。
特に前にリーフがいると基本はパスします。

書込番号:17247488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/30 19:00(1年以上前)

アウトランダーPHEVは、普通充電口も急速充電口も右側ですが、不便さは有りませんよ、全く。レイクタウンのQCでも問題ないですね。
ちなみにアイミーブは、左側でしたが、これも問題有りませんでしたよ。なので、右左は関係ないかと思いますが。
ま、私は、基本、自宅充電なので、QCは、あまり使いませんが。チャデモも毎月1000円払ってるけど、寄付みたいなものです。
全然使わない。。。。三菱のQC使おうと思って入ったけど、一度も使ってない、ハハ、あほですね。

書込番号:17574216

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「i3 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
i3 2014年モデルを新規書き込みi3 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

i3 2014年モデル
BMW

i3 2014年モデル

新車価格:499〜647万円

中古車価格:65〜388万円

i3 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

i3の中古車 (37物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

i3の中古車 (37物件)