i3 2014年モデル
i3の新車
新車価格: 499〜647 万円 2014年4月5日発売〜2022年6月販売終了
中古車価格: 65〜388 万円 (35物件) i3 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:i3 2014年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 11 | 2021年12月8日 09:35 |
![]() |
84 | 13 | 2021年7月20日 09:45 |
![]() |
4 | 7 | 2019年1月12日 14:40 |
![]() |
287 | 27 | 2018年9月8日 05:06 |
![]() ![]() |
18 | 0 | 2018年6月3日 08:33 |
![]() |
12 | 5 | 2018年5月25日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > BMW > i3 2014年モデル
【困っているポイント】
ネット上で「i3はエラーが出て急速充電できなかった」というコメントを時々見かけます。その原因・対策について教えてください。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
6点

i3(2014)に乗ってますが急速・普通共に1度も充電が出来なかったことはありません
生命線である充電がエラーしてしまうとかなり焦りますね
そんなことあるんですか?
書込番号:24465557 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mizxさん
5万Kmほど乗りましたが
車が原因で急速充電できなかった事は無いですね
出来ない時は充電器側の故障でした
書込番号:24465633
1点

>ASZ33さん
ご回答ありがとうございました。
レンジエクステンダー無しに乗ってみようと思っているので、充電エラーは致命的です。
かなり安心になりました。ありがとうございました。
書込番号:24466184
1点

>ktasksさん
ご回答ありがとうございました。
充電器が故障中か否かを事前に情報入手して活用したいと思います。
また参考になる情報があれば、よろしくお願いいたします。
書込番号:24466196
1点

自分のi3でもやはりエラーが出ました。BMWのサービスセンターからの回答は「そこの充電器はBMW車に対応していません。」との事でした。近くの三菱自動車ディーラーに設置してある充電器では充電出来ました。
BMW車に対応しているか?故障中でないか?を確認して向かわないとレッカー車を頼む羽目になりそうです。これではEVの普及は進まないな、と感じました。
書込番号:24482123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう6年ほど前になりますが,自宅の普通充電で失敗した記憶アリ。以後,出来る限り,時間を見つけて充電出来ているか確認する。
取説にも載っていたかな?
急速充電だと,輸入車と,新電元の機械との相性が悪いそうです。
ジャガーのI-PACEだかで充電出来ない,ポルシェタイカンで充電出来ないといった例があります。
なので,輸入車持ち上げ,国産貶し論調には疑問あり。
書込番号:24482141
1点

>mizxさん
どちらの充電器でしょうか? その充電スポットを教えていただけますでしょうか
テスラはイオンなどの旧式急速充電器は出来ない充電器もあるようですが、i3では充電出来ない充電器はほとんど無いと思います。
また、今の充電器事情なら1箇所駄目でも困るようなことはないと思いますよ
書込番号:24482150
0点

https://news.mynavi.jp/article/20181016-879367/
少し古い記事になりますが,I-PACEの取り組みが上記です。
BMWは導入からの経験値がありますから,あまり不具合は出そうもないのですが,差し込み方が甘かったり,ロックが掛かっていなかったりという人為的な原因もあり得ます。
書込番号:24482243
1点

岡山県真庭市役所の駐車場にある無料急速充電器です。他のi3ドライバーも出来なかったとの書き込みがありました。ちなみに、新庄村の道の駅にある充電器も、写真で見る限りは市役所の物と同機種に思われます。現在故障中なので確認は出来ていませんが…
書込番号:24482306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BMWのサービスセンターからの回答は「そこの充電器はBMW車に対応していません」との事でした。
書込番号:24482308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mizxさん
こちらの充電器ですね
gogoEVのサイトでも海外メーカーーの一部で使えないと注釈がありました。
https://ev.gogo.gs/detail/13978
またこちらの道の駅も同じですね
https://ev.gogo.gs/detail/13131
プジョーもエラーとの報告もあります。
道の駅は自治体が設置していることがほとんどなので、真庭市が同じ機種を選定したのだと思います。
私はこのメーカーの充電器は見たことがないので全国的にはほとんど無いと思います。
スレ主さんの近くがたまたまこの機種だったということで、他では心配無用と思います。
書込番号:24483383
1点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
i3中古車の購入を検討される際に、航続可能距離と電気代がネックになると思います。
参考までに、2015年式i3レンジエクステンダーについてご紹介します。
2015年式 走行距離45,000kmぐらいの中古車(ディーラー車)を2020年に購入。
航続可能距離は、バッテリー残量80%で約100km、レンジエクステンダー100%(ハイオク9L)で約120kmです。
マンションで200V不可の為、普段はチャデモで急速充電しています。
電気代について、近くの都立公園、ホームセンターなどに無料の充電設備が多数あります。
(GoGoEVのHPで検索できます)
したがって、私は有料のNCSカードなどは保有しておらず、常に無料で充電をしています。
NCSカード(急速充電)は、月会費4,180円、都度料金16.5円/分かかりますので、月150km程度しか走らない私には割高になると判断しました。
毎月の燃料代は、ハイオク2L(約260円)ほどで済んでいます。
書込番号:23951588 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

マンションのため自宅充電不可でも電気自動車(レンジエクステンダーあり)を運用されると聞いて感服いたしました.
ただ,経済的に困窮していない場合は,
「公園に行けば無料の水道があるしトイレもあるから,家のは使わず出来るだけそれで済ませている.シャワーも公共のスポーツ施設で無料で使える.安上がり!」
のようなことは自慢しない方がと思います.
書込番号:23951837
32点

>和泉人さん
ご指摘ありがとうございます。
以後、気をつけます。
書込番号:23952256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

i3REXは良い車なんですけどね。
月に150kmしか走らないなら,130円/Lでガソリン入れて,燃費13km/Lの車に乗れば,10円/kmで走れて,1,500円で済む計算になりません?
充電箇所探して走って,誰かが充電しててガッカリなんていう経験とも無縁でしょ?
ハイオク260円以外の部分は誰かが負担したコストで充電してる。
無料充電を目的にしてくる人には,マナーが通じない人が居るんで,イメージ悪いんですよ。書き込みの受けも悪くなりがち。
電動車両はリセールの悪さで唖然ということもあるんで,燃料代だけじゃなく,トータルで選択した方がいいですね。
書込番号:23952623
10点

>akaboさん
充電についてですが、通勤途中に充電設備がある事が、i3を購入する後押しになりました。
また一部施設は、エコQ電というアプリで現在の使用状況(使用中か空きか)が見れますので、誰かが充電しててガッカリという事は理論上は回避可能です。
マナーについては確かにクチコミなどで書かれているのを見ますが、私は商業施設で充電する際はそこで買い物しますし、充電時間30分まで等のルールも守ります。
都立公園については、都民として税金を払っていますので、正当な利用かと思います。
i3のリセールの悪さは、新車価格580万円が3年落ち中古車で半額で買えますので、確かに悪いですよね。
その点は理解し、中古車を購入しました。
書込番号:23953436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど,エコQ電対応なのですか。
商業施設に設置された機種は,いったん設置すると機種変更も難しいのが現実です。例えば充電時間2時間なら,それを占有してる人があるという具合なので,設定時間を短くして回転を良くして欲しいですね。設置者側任せになってしまいます。
書込番号:23953471
2点

>akaboさん
そうですね、ずっと占有する方や2回続けて充電する方など確かにいます。
原則は有料であって、例外的に設置者(商業施設は特に)の好意で無料充電出来る事を、肝に銘じます。
今年は日産(三菱も?)から軽EVが発売されるそうですので、EV充電設備のより一層の充実と、利用される方のマナー向上を願っています。
書込番号:23953509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
自分もマンション住まいでi3を通勤メインで使っています。
会社が近いので充電は3週間に一度程度、急速充電設備のあるガソリンスタンドを利用させてもらっています。
(少し余裕をもって月に4回まで充電できる月額2000円のプラン)
BMWで発行しているNCSカードの料金設定っておかしいと思いませんか??
NCSの設備ならビジター登録で一回500円で充電できちゃうわけですし、普通に一回500円で使えるカードを発行できないもんなのかと思っちゃいます。
書込番号:23954019
6点

>N.IGAさん
こんにちは。
月4回までで2,000円ですか?良いですね。
私も近距離通勤でして、週1回、往復15kmほどしか走りません。
休日に一切車に乗らなければ、月60kmほどですね。
NCSカードの料金設定はおかしい(腑に落ちない)と思います。
万が一、充電しなくても月額料金を取られるなんて、なんだか損した気分になります。
ビジター登録の件、初めて知りました!
一回500円で30分急速充電できれば最高です!
書込番号:23954382 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
NCSのビジター充電は数年前に使ったきりなのですが料金が変わったみたいですね。
ちょっと調べてみたら全然違ってました。
ごめんなさい。
ちなみに自分はコスモ石油のEV充電サービス(ダブル・月4回まで2000円)を使ってます。
充電が可能なスタンドが近くにあったのでi3の購入に踏み切りました。
書込番号:23954536
2点

>N.IGAさん
いえ、情報ありがとうございました!
NCSのビジター料金は、1分50円と割高です…
N.IGAさんのように、近くに良心的な価格の充電スタンドがあるのが一番ですね!
書込番号:23954670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん,月々の充電基本料金が高いと感じますよね?
実は,充電器を設置している事業所は,電気代の基本料がかなり高いですよ。
日産のお店で90kw対応の充電器を維持するのに必要な金額を試算したら,かなり高額でした。
そういう環境で電気自動車に乗っていると考えたら,見方も変わりますよ。
書込番号:23955265
1点

>akaboさん
電気代の基本料は、充電器の設置者負担なんですね。
色々と勉強になりました。
書込番号:23955636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
四国在住のi3rexに乗っている者です。
昨年12月31日にて冬山へ登山に出かけた際、1シーズン目のスタッドレス装着していましたが、アイスバーンの登坂を走破することが出来ませんでした。
自身の車両は登りきれなかったのですが、頂上の目的地に徒歩で到着するとスタッドレスのみFF車両、AWD車両のみでタイヤチェーン装着車両はありませんでした。
そこでタイヤチェーンの購入を検討している次第です。
実際使用しているユーザーの方おられましたら使用感(登坂能力、走破性)教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:22365091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FF車の場合たまたま路面が凍結する前に上ったのでは無いでしょうか。
とはいえその登らんなかった坂道をスタッドレスタイヤだけで下るのは怖いですね。
やばそうだったら直ぐに金属チェーン、トラクションが全くの別物です。
書込番号:22365340
0点

>noon2さん
スタドレスタイヤは接地面圧より接地面積が大きい方がグリップ的に有利と言いますので細いタイヤでは厳しいのかもしれません。
太いタイヤに替えると言ってもi3のタイヤサイズは特殊なのでどうにもならないのが残念ですね。
このタイヤサイズに合うタイヤチェーンて在るんですね。
書込番号:22366572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イナーシャモーメントさん
>>スタドレスタイヤは接地面圧より接地面積が大きい方がグリップ的に有利と言いますので細いタイヤでは厳しいのかもしれません。
接地面積はタイヤの太さや細さに関係無くタイヤの空気圧が同じならば一緒ですよ。
扁平率を上げてタイヤを太くした場合空気圧を高めに設定する必要があるので太いタイヤは接地面積が減少します。
書込番号:22366626
0点

とはいえBMWi3の場合かなり特殊サイズのタイヤですから・・・・・・・。
書込番号:22366630
0点

過去の経験から言えば、峠は金属チェーンが一番安心感がありますね。ガチガチの佐賀 三瀬峠なんかもも余裕でしたし。それに金属チェーン履いて峠で事故る人なんて見た事がない。スタッドレスと違ってスピード出せないですからね。
書込番号:22366864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それと、裏技として空気を抜けば意外と登るよ。
書込番号:22366883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまアドバイス有難うございます。
新たにチェーンを購入し、道路状況に応じて使用して行きたいと思います。
書込番号:22388231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
今日、イオンに買い物に行ったついでに、充電しようと思ったら、生憎満車。丁度、I3の充電が終わったみたいなので、代わってくれると声をかけたら、待っとけ!怒鳴られた。そんな言い方無いだろうと、言い返して殴り合いの喧嘩寸前。最後に私は、貧乏人はリーフで十分。そいつも私のことを貧乏人と言って満足してたみたい。お前もI8やテスラやまともなBMを買えない貧乏人のくせにとイッテヤッタ。
今まで、EVドライバーは、仲間と思っていたのに、こんな奴がイメージダウンさせるのだと情けなくなった。同時にI3も嫌いになった。
11点

うーん・・・
書込番号:20110645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良かったですね 全国のニュースにならなくて
ついに EV車の充電時間をめぐり 運転手2人が口論となり 中年のAさんが 刺され 死亡しました・・・
刺した男は現行犯で 逮捕されました 逮捕されたのは・・・・・・・・・
こんなニュースが流れたら ますます ハイブリッド車が売れそうだ・・・・・
NHK
書込番号:20110667
20点

>こんな奴がイメージダウンさせるのだと情けなくなった。
凄いブーメラン投げてるけど気づいてるのかな?
書込番号:20110760
26点

AEONに怒鳴り合う異音が響いた・・・
書込番号:20110777 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やっぱり私は『まだ』
ガソリンで十分です。
十分?いや…ガソリンがいいです。
書込番号:20110816 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

I:3≡
そんなくだらないケンカは反対の賛成なのだ。本官さんにタイホしてもらった方がいいのだ。
書込番号:20110837 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さんもまた、その男と同じなんですけどね。端から見ると。
書込番号:20110923 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

その時周囲からどんな冷たい目線で見られていたのか、振り返って想像してみてください。
YouTubeにupされてたりして。
くだらない争いですねぇ。
書込番号:20111048
13点

情報ありがとう、EVは現代社会に適合していないね、あと最低10年は様子を見よう。
書込番号:20111096
13点

やっちゃえ日産?
書込番号:20111124 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

リーフ乗りって変な人しか居ないのかな。
書込番号:20111187
21点

i3の板にスレ立てて何を伝えたいのか今一良くわかりませんが、電気自動車乗りはみな度量が狭いってことですか?
書込番号:20111551
17点

充電じゃなくて周囲に放電してますね。
書込番号:20113127 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

i3でバッテリーの大きいのが出たようだから見に来たら,これか!
アウディとかBMWとか路上で出会うと圧倒的多数が頭おかしい運転してるし,充電マナーとかモラルとかも期待できんわな.
あ,リーフとかアウトランダーとかにも充電マナー悪いのいるし.
これじゃEVもPHVもオワコンになるわ.
書込番号:20126943
6点

ここまでのまとめ
バッテリー容量の大小と人間の器の大小は、必ずしも比例しない。
書込番号:20126977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電気自動車が買える経済力があるなら絶対貧乏人ではないでしょ!
正しい表現は貧乏人ではなく、せこい!や、ケチ!が適切
書込番号:20243058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電欠の危機じゃない限り、その状況なら普通スルーでしょ
それで、並ぶ!を選択したのがすごいわ
てか、基本自分の家で充電しろよ!
1回の充電、数百円の話だろ?
しかもPHVも増えているご時世なら尚更、基本自分の家で充電の一択だよ
購入時点で公共のインフラをあてにした甘い考えがあるからこうなるんだろう
電気代浮かせて何百万円する車代のもとを取ろうなんて思ってないでしょ?
書込番号:20243149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
BEVに乗っています。
購入時、BEVかREXかとても悩みました。電欠は怖いし。せめて100vでも充電出来ればと。
ある日US向けの取説を見ていると trickle charge いう120v充電の記述が。経験のある方も多いと思いますが、USの120vの家電は日本の100vコンセントでも結構動くことがあります。
中古のオークションを見るとBMW純正のi3用120v充電器。車両付属の200v用と全く同じ形、アース付き100vコンセントの形でケーブルが少し細く、アンペアは2タイプ出ている様です。
ダメ元で買いましたが100vでも充電できました。コンセントの電圧が低めになると、たまに止まる様ですが、33kwh車で1時間に3.5%くらい入ります。 私は200vの無い保管場所に長時間置くことも多く、結構重宝しており半年くらい使っています。
一応、純正で安心感があり、BEVにしてみたいという思いと、万一の不安の板挟みが解決できました。 100v用の製品でなく、国内ディーラーでは買えないと思いますし、実際に動作を確認したのも一台だけで、他の車体でどうかもわかりません。自己責任ということになりますが。
納車待ちの際、訳あって一ヶ月ほどディーラーさんからREXをお借りしていました。BEVは軽いためか少しサスペンションがしなやかな様で気に入っています。
書込番号:21869965 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



自動車 > BMW > i3 2014年モデル
2016年製のi3に乗っています。最近洗車した時に気付いたのですがルーフの黒い塗装の変色を発見しました。ちょうどフロントガラス上部のルーフが始まる位置あたりが白ボケしてきています。水垢等汚れかなと思って掃除しても綺麗にならないです。ちなみに屋根付きのガレージに保管しております。まだディーラーには相談に行っていないのですが、皆さんのお車ではこのような症状は出てきていないでしょうか?
1点

自分のは大丈夫です
洗車機使いました?
もしそうなら金属の塗装より弱いかも?
書込番号:21453029
2点

オーナーではありませんが ガラコとかフロントガラスに塗るときにルーフにも着いちゃっりしてません?
書込番号:21453500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

洗車機に何度か通した事あります。
カーボンボディーの塗装面は弱いのかもしれないですね。
書込番号:21454906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

専門のコーティング業者様に相談されてみてはいかがでしょうか
もしかするとクリア塗装が摩擦ダメージをうけているだけかもしれません(カーボン本体にはダメージないかも?)
憶測ですがポリッシング後ガラスコーティングを施工させることでだいぶよくなるのではないかと思いますよ
私は納車後すぐに高硬度のガラスコーティング施工させました
洗車の回数も減りますしウォータースポットもできにくく汚れもすぐに落ちとても楽チンです
現在も年に一回のメンテナンス施工継続中です
ガレージ保管ということで普段から大切に乗られていることがわかりますので、はやくこの問題が解決するといいですね
書込番号:21461846
2点

状態がわからないので、なんとも言えませんが、炎天下に置いてみるとか、熱めのお湯を染み込ませたタオルで湿布してみるなどいかがでしょうか。
自己修復塗装ですので、浅ければ消えるかもしれないと思います。
私はフルードブラックで、洗車の際にうっかりシャワーヘッドをぶつけてしまい、白く、少し凹んだキズをつけてしまったことがありますが、お湯の湿布で見事に消えました。母材も樹脂ですので熱過ぎには注意が必要とは思います。
例えば屋根付き保管であまり塗装面の温度が上がることが無いようでしたら、塗装が自己修復するタイミングがあまりないのかもしれませんね。
書込番号:21850975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


i3の中古車 (35物件)
-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜610万円
-
25〜1054万円
-
15〜445万円
-
16〜108万円
-
786〜1080万円
-
58〜513万円
-
159〜197万円
-
42〜339万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 318.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 295.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 238.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 10.0万円