dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2014年1月21日 17:31 | |
| 0 | 2 | 2014年1月22日 23:44 | |
| 1 | 4 | 2014年1月20日 12:48 | |
| 0 | 3 | 2014年2月16日 04:06 | |
| 5 | 10 | 2014年1月21日 13:09 | |
| 4 | 4 | 2014年1月11日 07:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
VT484に適した、オススメのマウスがありましたら教えて下さい。
(マイクロソフトのsculpt comfort mouse H3S-00007を買おうかと思っていたのですが、win8.1対応と書いていなかったので保留中です。)
書込番号:17075773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dell Venue 8 ProがアマゾンでマイクロソフトSculpt Comfort Mouse無料キャンペーンがありました。
http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20131122/DellVenue8ProCampaign
書込番号:17075955
1点
〉キハ65様
情報ありがとうございます。
ということは、sculpt comfort mouseはwin8.1でも問題なく使えそうですね。今のところ最有力候補です。
他にもオススメのマウスがありましたら是非教えて下さい。
書込番号:17076022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、電池の持ち(最長12カ月)と安さで、Logicoolのm557を使っています。
http://kakaku.com/item/J0000010604/
価格.comでの評価は、人によってまちまちですが、VT484で特に不自由なく使っています。
書込番号:17077254
2点
>印旛の白鷺様
m557も良さそうですね。電池もち良くて価格もリーズナブルなのが良いですね。
じっくり検討してみます。
情報ありがとうございます。
書込番号:17077341
0点
すいませんが、追加で質問させて下さい。
これで使用するBluetooth マウスを検討しています。
エレコムM-BT11BB を考えているのですが、
「対応機種としてHOGPプロファイル対応パソコン」とあります。
このタブレットは対応しているのでしょうか?
充電中でもマウスが使用出来るように、レシーバー不要で使いたいのですが・・・。
書込番号:17097030
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Officeが起動しなくなったほか、スリープからの復帰時にブラックアウトすることがたびたびだったので、マニュアルを見てリフレッシュ(OS再インストール)をしました。
結果、Officeが無事に起動するようになり、ブラックアウトもしなくなりました。しかし、なぜか本体のWindowsボタンを押してもスタート画面を表示しなくなりました。ブルッブルッとするだけです。キャンペーンでもらったキーボードのWindowosキーは正常に動作します。
東芝のサポートに電話したところ、設定するような項目がないので、ハードの障害があるか切り分けるため、リカバリーをするようにとのこと。スタート画面を表示するだけなら他にも方法があるので、それだけのためにリカバリする気にはならず、様子見しています。
しかし、もしハードに障害があるなら保証期間内に修理に出したいです。
同じような現象になった人はいませんか?
0点
> 同じような現象になった人はいませんか?
私も経験しました。
但し、状況はチョット違います。
私の場合は、このマシンが初めてのWindowsタブレットであった為、(興味本位で)片っ端からいじりまくりました。
勿論、最後にはリカバリーをするつもりで・・・・
例えば、
・GPS ドライバーのインストール
・キーボード ドライバーのインストール
・各種Windows ソフト(ストアアプリ以外)のインストール
・PC設定のパラメーターを色々と変更
・不要なサービスの停止
・
・etc
と、このマシンを通常のWindowsパソコンと考え、(無謀にも)色々な稼働確認を行いました。
その結果、挙動のおかしい現象が幾つか起り始め、その一つが「本体のWindowsボタンを押してもスタート画面を表示しなくなった」でした。
これらのおかしな現象の整理も原因追究も未だ行っていませんが、取り敢えず「リフレッシュ」を行った結果、おかしな挙動は全て解消し、出荷時の状態に戻りました。
Windowsボタンに関しては何処にも設定個所は有りませんし、リフレッシュで戻るということはハードの不具合ではないような気がしますが・・・・
あまり参考にはなりませんが、「同様な現象が起り」、リフレッシュで「解消された」という事実だけをご報告させて頂きます。
書込番号:17078116
![]()
0点
時間ができたのでリカバリーをしました。
当然、元通りWindowsボタンでスタート画面に遷移するようになりました。
この程度のことの解決手段がリカバリしかないというのも釈然としませんが、ほかに手段がないなら仕方ないですね。
次に同じ現象が出ても、ほかに調子の悪いところがなければ放置します。
書込番号:17102132
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Wi-Fiにつなげなくなりました。トラブルシューティングを行うとBroadcom802.11abgn Wireless SDIO Adapterアダプターに、ドライバーまたはハードウェアに関連する問題が発生していますとでてます。ネットにつながらないのでドライバーの更新などもできません。どうすればよいでしょうか?
0点
このタブレットにはUSB端子やSDメモリカードスロットはついていませんか?
もしあれば、そこからドライバをインすオールすれば良いと思います。
無線LANしか、外部とのデータのやりとりができず、その無線LANのドライバに問題があり通信不能なら、
タブレットを初期化するしか手がないと思います。
書込番号:17069383
![]()
0点
一応CドライブのTOSAPINSフォルダにこのタブレットのドライバーが全部入っています。
一旦ドライバー削除して、再度ドライバーをインストールしてみてはいかがでしょう?
それでも駄目ならやはりリカバリーが早いと思います。
書込番号:17070231
![]()
0点
返信遅くなって申し訳ありません。
結局、リカバリーをかけてWi-Fiに繋がるようにはなりました。
しかし家で使っている無線ルーターには接続できません。モバイルルーターには繋がりますのでタブレットも問題はないと思います。
スマホやNexus7ではつながっているので無線ルーターには問題はないと思います。
使用しているルーターはAirStation NFINITI WHR-G300N/Uです。
http://kakaku.com/item/K0000000649/
Win8.1だからでしょうか?
書込番号:17083629
1点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
無線は居間にあり壁一枚分の距離です。
ノートパソコンやスマホ,iPod touch,3DS等Wi-Fiを使うモノは自室では電波の表示は常に最大値の2/3以上を示しています
ただ、この端末に関しては部屋の中で少し向きを変えてみたり、居間から離すだけですぐにアンテナの表記上2/5以下になり最悪の場合切れてしまいます。
無線LANの規格は11gです。
少し古い無線LANなので古いことや、混線も考えたのですが、他の端末ではしっかり電波を掴んでいるのでこの端末特有のモノなのかと思ったのですが皆さんの端末は如何でしょうか?
書込番号:17065048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉足らずで申し訳ありません。
無線のつかみが悪いのは壁を一枚挟んだ隣の部屋にもっていった場合です。
無線LANの親機のある部屋では問題なく繋がります。
書込番号:17065059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LAN親機は1階で、自分の部屋は2階で、だいたい4/5以上です。
Wi-Fiが何らかの原因できれる時は、他のデバイスでもきれます。
Wi-Fiの親機の規格は802.11nです。
gとnだと同じ2.4Ghzなので、規格は問題ないかと。
東芝に電話してみては?
書込番号:17066402
![]()
0点
返信遅れまして大変申し訳ないです。
電話したら、ハードが悪い場合全く電波をつかまないはずなのでドライバーの入れ替えてくださいと言われ試してみても改善されず、ルーター側がWin8に対応してないのでは?という話になったのですが、買いに行く前に端末が起動しないという別の不具合が発生し修理にだす結果になりました。
修理は3週間もかかり基盤をまるごと変えるものだったようなのですが、結果それで直ったのでハードの問題だったようです。
今は快適に使えています。
ありがとうございました。
書込番号:17197691
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
購入4日目です。いまいち使い方がわからず、困っています。
何とかネットには繋がって、今楽天市場に入っていますが何かが買い物かごに入っています。
そして注文を確定する画面になってここから戻れません。(何が入っているのかもわからず
買いたくないのですが、なぜかこの画面になってしまいました)
写真の画面でも戻る画面が見つかりません。
戻るにはどうすればよいですか?
取り急ぎこの楽天の注文を確定する画面から逃れたいです。
まずはカーナビでバリバリ使おうと思っていましたが、そこまでなかなかいけません。
簡単な操作方法がわかりやすく書いてあるHPなどありましたら教えてください。
0点
決済手続きをしなければ、注文として確定されないので、
その楽天の注文を確定するウィンドウは閉じちゃっても大丈夫ですよ。
書込番号:17056731
0点
手っ取り早いのは、再起動。電源を落とすことですかね。
楽天会員になっている場合は、メールチェックして購入したことになってないか確認した方が良いです。非会員の場合は、住所とか記入しないと行けないので大丈夫と思います。会員の場合でも支払い方法の選択などしないと行けないので大丈夫とは思います。
操作が分からなくて、いろいろ触っている内に購入画面になった。なら良いんですけど、ブラウザ起動したらいきなり購入画面。と言うのだったら、なにか危険な臭いがします(遠隔操作とかウィルスとか)
書込番号:17056998
0点
ありがとうございました。
とりあえず、窮地を脱しました。
いろいろ書いたので、わかりにくい表現になってしまいましたが、
一般的に、「戻る」で戻りたいときにはどうすればよいのか教えて頂きたいと
思います。
PCだと、どこに入ってブラウズの「もどる」でもどれますよね。
そんな戻り方を教えて頂きたいのです。
書込番号:17057107
1点
状況がよくわからないのですが、ブラウザの「戻る」ボタンで戻れないってことですかね?楽天市場の問題でしたら、買い物かごを表示させたら「買い物かごを空にする」というクリックする場所があるはずですけど。VT484/26Kの問題では無いともいますよ。
書込番号:17057416
0点
(私も状況を把握していませんが)アプリ版のIEなら
・画面の上端または下端から中央に向かってスワイプすれば画面下側に矢印などが出てきます。
・画面を右にスワイプすることで前のページに戻ることができます。
詳しくは解説本など購入してみては?
参考)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20121009/1066066/?P=3
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20120927/1064863/
書込番号:17057490
0点
もっちゃんやんさん、こんばんは。
Windows 8からWebのページを見る方法が2通りできるようになりました。
1.スタート画面にあるInternet Explorer(e のボタン)をタップします。
2.スタート画面にあるデスクトップをタップします。見慣れたPCのディスクトップが現れます。画面の下のInternet Explorer(e のボタン)をタップします。
たぶん、もっちゃんやんさんは1の方法でWebのページを見ていたと思います。初めはWebのページの下にWeb のアドレスと戻るボタンがあるのですが、Webを進めてみていますと画面の下に隠れてしまいます。画面の下から指で上になぞるとアドレスと戻るボタンもあらわれてきます。
2は、Windows 7以前から見慣れた画面になりますので、画面の下にありますInternet Explorerを押しますとWebページが現れます。その際には画面の上にアドレスと戻るボタンがあると思います。
試してみてください。
書込番号:17057595
3点
そうです、そうです
1の方法で見ていてどこにも戻るボタンがないし、タップしてもスワイプしても
振ってもどうしても戻れないので、どうしたらよいのか困っていました。
いつものインターネットの画面からも見られるんですね。
安心しました。結構なれるのに時間がかかります。
ありがとうございました。
本も買って読んでみます。
書込番号:17059076
0点
もっちゃんやん さん、こんにちは。
問題は解決したみたいですが、せっかく購入したのですから、今後の もっちゃんやん さん
の強力な武器になるように、解説本の一読をお勧めします。
ただし、Windows8.1の解説本を購入するようにしてください。現在、Windows8の解説本も一緒に置かれていますので注意をしてください。
0.1の差ですが、Windows8.1とWindows8は別物と思ってください。操作性もかなり違っていますので、必ずWindows8.1の解説本を購入してください。
例えば、アプリをダウンロードした場合、Windows8は必ず、スタート画面にアプリが現れますが、Windows8.1ではスタート画面には現れず、焦った経験があります。その辺りも解説本で勉強をしてください。
書込番号:17060070 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
丁寧に教えて頂き感謝しています。windows8.1の本を購入しました。
これで今までのイライラがほとんど解決です。
最初に買ったのがIPADの本なんで、だいぶ違いますね。ありがとうございました。
書込番号:17096466
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Bluetoothマウスで今まで満足できる物にめぐり会えません。「ELECOM Bluetooth4.0 BlueLED 5ボタンマウス M-BT11BBRD」を検討中ですが、使ってる方宜しくお願いします。
0点
ズバリお勧めしません!!
VT484での使用目的で小振りなM-BT11BBを購入しましたが、まずペアリングの際にドライバーエラーがでます。
何度かトライすると、ペアリングできますが、頻繁に接続が切れて使い物になりません。
ドライバーソフトの更新での改善が期待されます。
現在、Wedge Touch Mouse を使用しております。
書込番号:17057528
1点
設定箇所が多いですが、M-BT11BB マウス使えます。
1)コントロールパネル→デバイスマネージャー→Bluetooth→
Bluetooth無線でダブルクリック、プロパティが表示されたら
電源の管理タブを開き、電力の節約のために・・・と書いてある
項目のチェックをはずす。
2)コントロールパネル→デバイスマネージャー→ユニバーサル シリアル バス コントローラー→
USBルートハブでダブルクリック、プロパティが表示されたら
電源の管理タブを開き、電力の節約のために・・・と書いてある
項目のチェックをはずす。
Windows Update で KB2883200の容量120Mのファイルをアップデート
IntelのBluetooth関連のソフトとドライバーをいれる
BT_3.1.1311_e132.exe
BT_Win8.1_32_3.1.1311.exe
マウスの電池は付属のものでなく新しいアルカリのものに。
これでBluetoothのキーボードも問題なし。
書込番号:17058242
![]()
2点
はるたまパパさん御返事有り難うございます。
Bluetoothマウスで今まで満足できる物にめぐり会えません、やはりそうですか。
USB端子が1つしかないので何かないか探してみたいと思います、有難う御座いました。
書込番号:17058479
1点
ねこ大好きだよさん御返事有り難うございます。
Bluetooth関連のドライバーを入れてみたいと思います、詳細な説明有り難うございました。
書込番号:17058499
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






