dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG のクチコミ掲示板

2013年11月22日 発売

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG の後に発売された製品dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGとdynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXGを比較する

dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG

dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月上旬

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735F/1.33GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの中古価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのレビュー
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのクチコミ
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの画像・動画
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのピックアップリスト
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオークション

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日

  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの中古価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのレビュー
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのクチコミ
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの画像・動画
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのピックアップリスト
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG のクチコミ掲示板

(1042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミ掲示板に
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGを新規書き込みdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

昨日新古品で購入しました。ご意見を!

2016/06/30 14:48(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

発売から3年経った昨日に15,000円で購入しました(officeあり)
買っては見たものの良かったのか?誤った選択だったのか・・・?
いまさらながら考えてしまっている私でした。

家では私だけのノートPCとスマホを有しています。

1週間前にソニー10インチのアンドロイドタブレット(2013年製)http://www.sony.jp/tablet/products/S1/が壊れたので、
代替機を探していて、今回のdynabook Tab VT484/26K 64GB に行き着きました。

ソニー10インチのアンドロイドタブレット(2013年製)では寝ながらのユーチューブやアマゾンビデオの鑑賞、
そしてネットサーフィンが主たる使い道でした。

今回は防水&ワンセグがついたシャープのSH-06F(21000円)とdynabook Tab VT484/26K 64GBとで悩み、
結果として、dynabook Tab VT484/26K 64GBにした次第です。

皆様のご意見を賜りたく書き込みいたしました。
“はやまったね〜”計のご意見が多いようでしたら、早々にヤフオクあたりで転売してしまおうかとも考えております。

優柔不断な性格ゆえ、こんな質問でごめんなさい。

書込番号:19999159

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/06/30 15:31(1年以上前)

使用用途的には問題はないかと思いますよ、画面が小さくて見にくくなければですが。

問題はバッテリーの劣化と持続時間です。
新古品が真っ新で在庫として眠っていたのであれば経年劣化程度で済みますが、展示などでバッテリーが酷使されていたりするなら問題かと思います。
持続時間的にはWindowsPCはAndroidに比べて消費が激しいのですぐ充電となるかもしれません。

WindowsPCと同じなのでほかの用途に使うにもいいので、バッテリー的に問題がなければWin10にアップグレードせず使いつぶすにはいいかと思います。

書込番号:19999223

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2016/06/30 16:01(1年以上前)

この機種の後継の東芝S80を3万円で購入したけど、すぐに売り払いました。

自分は2万円のSO-03E(Xperia tablet Z)を5.1.1にしてお風呂用にしてます。
家にはVAIO S15、mini4、ペリタブ、ソニタブ、Versapro タブなどあります。

書込番号:19999261

ナイスクチコミ!2


スレ主 wing26sさん
クチコミ投稿数:148件

2016/06/30 16:39(1年以上前)

Win10にアップグレードしない方が良いのでしょうか?

書込番号:19999326

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2016/06/30 18:17(1年以上前)

>>Win10にアップグレードしない方が良いのでしょうか?
USB回復ドライブを作成して、7月29日までWindows 10へアップグレードした方が良い。
Windows 8.1へは、USB回復ドライブで初期化する。(MS Officeのプロダクトキーのカード有りますね)

書込番号:19999526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/06/30 19:45(1年以上前)

>Win10にアップグレードしない方が良いのでしょうか?

個人的な意見ですが・・・
アップグレードしても問題はないと思いますが、ドライバがなくてうまく動作しない場合もありますので、無用なトラブルをしょい込むほどの製品ではないと思うからです。
それにWin8.1でも2023年までのサポートがあるからです。

最終判断は所有者にお任せしますが、他のタブレットやノートPCのアップグレード状況を確認してみて判断された方が良いでしょう。
結構トラブルで質問されてますから。

書込番号:19999697

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリー減少とHDMI切替器

2016/05/21 14:27(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 mic_jさん
クチコミ投稿数:53件



バッテリーが数日でなくなり、起動出来なくなる現象が
おきました。(しばらく充電した後、電源ボタンを押し
て、BIOS画面が出て、起動、となります。)

もちろん、高速スタートアップを無効、完全シャットダ
ウンを実行しています。

そこで、何が悪いのか、繋がっているものを全て外し、
ひとつづつ繋いでは、しばらく放置、バッテリーの残量
をチェックしながら、原因を突き止めました。

私の場合、USBハブ(DN-12851)、有線マウス、有線キ
ーボード、HDMI切替器(DN-10721(DN-YHDMI-3T01))、
ACアダプタ(純正品、ケーブルも純正)、BDプレーヤ
ー、外付HDMIモニター をつないでいました。


  結果: HDMI切替器 を外したらバッテリーが減
      らなくなりました


この HDMI切替器 は、自動で信号を検知し、切り替わ
るタイプで、VT484/26K が繋がったままの状態になる
ようです。(多分 HDMI の +5V を見ていと思われま
す。BDプレーヤーをONにしても自動で切り替わらない)

よって、このHDMI切替器をつないだままにすると、VT
484のバッテリーから電気が少しづつ漏れてしまうよう
です。(VT484 は完全シャットダウンしても HDMIが完
全に切れないようです)

もしかしたら、自動で切り替わってくれる、HDMI切替
器は使用出来ないのかもしれません。

なんとか、HDMIを切り替えて使いたいと思っています。

HDMI切替器(IN3、OUT1)で、バッテリーが減らな
いで使用出来る機種(自動で切り替わらない機種?)
をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え願
います。

または、HDMI の電源信号(+5V)をシャットダウン後
切る方法(設定)はありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。


書込番号:19893381

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2016/05/21 19:11(1年以上前)

お使いのHDMI切替器はパッシブタイプですが、電子切換方式なので無電力で動作するわけではありません。
必要な電力は接続された機器から取ります。
アクティブタイプ(ACアダプタを使用するタイプ)にすれば、解決できるかも知れません。
一番良いのは、機械式切替器(あるかどうかは未確認)を使用することです。

現在のHDMI切替器を分解してタブレットを接続するHDMIポートの18ピンからコントローラチップに
繋がる配線をカットしてスイッチを入れれば、任意にタブレットからの電力供給を断つことができます。
ただし、これを行うと動作に支障が出るかもしれませんので、十分な動作確認を行うこと。

あとは、Windows 10の高速スタートアップを無効にしてみてください。

書込番号:19893927

ナイスクチコミ!2


スレ主 mic_jさん
クチコミ投稿数:53件

2016/05/22 17:16(1年以上前)


猫猫にゃーご さん
お返事有難う御座います。

すいません書き忘れていましたが、
現在、Windows 8.1 で使用しています。

高速スタートアップは無効にしています。

もしかして、Windows 10 へアップして、高速スタートアップ
無効で、解決する可能性はあるのでしょうか?

Intel グラフィックドライバーアップデートで解決する可能性
もありそうでしょうか?

東芝のアップデートは、全て行ってあります。

メーカー製の製品は、そのメーカー(この場合東芝)のアップ
デートを行った方が、良いと何かで読んだ記憶があり、インテ
ルからのアップデートはしていません。


機械式切替器、アクティブタイプ(ACアダプタを使用するタイプ)
ですね、調べてみます。
機械式は年数による接触不良がちょっと怖いですが。


HDMIケーブルの途中、18の配線を切ってスイッチを入れれば
良いのか、どうなんでしょう。誰か試している人いないか調べ
てみます。

書込番号:19896452

ナイスクチコミ!0


スレ主 mic_jさん
クチコミ投稿数:53件

2016/05/24 20:46(1年以上前)


少し調べてみました。
アクティブタイプ(ACアダプタ使用)は少なさそうですね。

ACアダプタ付きでも、通常はHDMIバスパワーで動作、画像がみ
だれる場合使用、といったものもあり、ACアダプタ付きでも、
完全にACアダプタのみからの電気で動作するものかを特定する
のが難しいように思いました。


機械式ですが、2 IN ならありそうです。


切替器(ケーブル)の18番のラインにスイッチを入れる件
は、これで良いのか分からないです。
HDMI機器を3台切り替えての使用を検討していたのですが、
ちょっと怖いですね。

3台をHDMIで接続できれば、モニターの Audio OUT からスピー
カー等に繋いで、HDMI入力を切替えれば、映像と共に音も一緒
に切り替わってくれて、オーディオセレクターを考えなくてよ
いし、切り替えも減って便利なのですが残念です。

書込番号:19901860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

Win.10にアップグレードして一ヶ月経過したものを初期化して処分したいと思っています。
これに関連して下記の事項についてご教示お願いしたいと思います。

1.オークションで処分しようと思いますが、Win.10の初期化のみで問題ないでしょうか。

2.Win.10で工場出荷時に戻せないので、Win.8.1に戻して工場出荷時に戻す方法はありますか。

3.現在「C」の使用領域が約38GBとなっていますが、古いWin.8.1は残っているのでしょうか。
 残っているのであれば削除できるのでしょうか。

4. 処分に当たってその他に注意することがあるでしょうか。

書込番号:19847616

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/05/05 10:48(1年以上前)

8.1のUSB回復ドライブを作っておらず、Win10に上げて一月以上過ぎてるなら、エンドユーザーで工場出荷状態にすることはできません。メーカに修理依頼するしかないです。

書込番号:19847652

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/05/05 11:18(1年以上前)

carp0102さん
一般的なことは、このような記事が、ご参考になるでしょう。

詳細なことは、現品を拝見しないと、御答えは、難しいです。

オークションの独自な規定が有る場合があります。
オークション運営社に、お問い合わせなさると、よろしいです。

書込番号:19847710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


東名阪さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:7件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度3

2016/05/05 11:28(1年以上前)

Win10にアップデートしたものを、二ヶ月前くらい前にコジマにたしか2万円くらいで買い取ってもらいました。USBにリカバリメディアを作っていましたが、ユーザーアカウントを消去しただけで、リカバリはしていません。
店員が色々とチェックをした上で、買い取ってくれました。ご参考までに。

書込番号:19847733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2016/05/05 11:28(1年以上前)

carp0102さん
「Win.10にアップグレード」なさったのなら、新しい状態で、楽しく御使用なさるとよろしいのでは?

別メーカーのタブレットですが、「古いWin.8.1」の状態で、使用してますが、私は。

書込番号:19847734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2016/05/06 09:47(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

2年前にノートパソコンのバックアップ用としてWin8.1タブレットを購入しました。

最近、ガラケーを格安スマホに取り換えたところ、その使い易さにびっくりしました。

ところがWin.10タブレットはアップグレードによりOneDriveが使いにくくなったことや無料の容量が5GBになるということで、Windowsには嫌気がさしたところでした。

購入した量販店に相談して処分しようと思います。




書込番号:19850521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

普段は、TVにHDMI出力で使用しています。プロジェクター出力の必要があり、Micro HDMI - VGA 変換 アダプタ / D-Sub 変換 ケーブルを買っては試しているのですが、3社ぐらい購入したのですがどれも出力できませんでした。
プロジェクターも古いのでHDMI接続ができません。出力ができるケーブルのメーカーを教えていただけませんか?お願いします。

書込番号:19475681

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/09 20:50(1年以上前)

ロジテック
LDE-SX015U \3,310
http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb-rgb2/spec.htm

↑のようなUSB→D-sub変換の方が良いかもしれません。
USBはマイクロUSB端子に変換して下さい(またはセルフパワーのUSBハブ)。

書込番号:19475708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/09 21:17(1年以上前)

HDMI->VGA変換アダプタは電力が必要です。アダプタに USBの電力供給ポートはないですか? 
あれば、そこから電力を供給すれば、安定する場合があります。

因みに我家のVGAプロジェクタは、

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NBUTHJG

これで、 HDMI->VGA安定接続できてます。 更に EZCASTという HDMIワイヤレスディスプレイアダプタを中間に挟んで、無線接続まで可能です。

ただ、こういうのは、かならず相性はあるでしょう。
確実性を求めるなら、上の方がアドバイスされてる もう直截 VGA信号を PCから出すアダプタの方が確実性は高いでしょうね。
動画を見ない、PowerPointのプレゼン等の利用だとそっちが確実。

書込番号:19475823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/01/09 21:21(1年以上前)

LaMusiqueさん、>kokonoe_hさん

早速お二人からお返事いただき有り難うございます。
すぐにチャレンジしてみたいと思います。
まだまだ、分からないことばかりですのでよろしくお願いいたします。

書込番号:19475841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

来年3月で購入して2年になります。今までにリフレッシュ数回、リカバリー一回を経験しておりいずれも正常に動作しています。

最近Win.10へアップデートを行いましたが、使い勝手が悪いので元のWin.8.1に戻しました。この時、たまたま「C」ドライブの容量が38GBとなっているのに気が付きました。ソフトの追加やビデオなどの大容量のものは保存していないのにこのような容量になっている原因がわかりません。

メーカーのサポートセンターに問い合わせたところ、Win.10はWin.8.1に戻せば問題のはないこと、Win.8.1の必要容量は23GB、リカバリーは空き容量が11GB必要などが解りました。リカバリーを試みてくださいと言うことでした。

今のところ正常に動作しているので、面倒なリカバリーはしたくありません。

「C」ドライブの容量増加は何が原因でしょうか。何方かよろしくご教示をお願いします。

書込番号:19429163

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/23 20:58(1年以上前)

WindowsUpdateのゴミもだんだん数GBくらい溜まってきます。
Cドライブのディスクのクリーンナップで細かいところを除くといろいろ溜まってるかも。

書込番号:19429205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2015/12/23 21:14(1年以上前)

「C」ドライブの容量38GBのうち、元のWin.8.1の分が30GB程度で、残りの容量はWin.10へアップデートを行ったときのアップデート用のデータが残っているのではないでしょうか。

ディスクのクリーンアップで、Windows updateのデータ、その他を削除すれば、30GB以内に戻ると思います。

書込番号:19429249

ナイスクチコミ!2


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2015/12/25 17:09(1年以上前)

4月にリカバリーしてWin.8.1をアップデートした時で26GBだったと思います。

今回、システムファイルのクリーンアップで約2GB減少しました。ディスクのクリーンアップについて更に調べてみたいと思います。

>kokonoe_hさん、>かおり16さんありがとうございました。


書込番号:19433512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

win10 updata

2015/12/20 00:35(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

先日受かりとUpdateしてしまいました。win10にしてからバックアップをとっていませんでした。
ネットがつながりません。Wifiは接続されているのですが、
接続済み、セキュリティ保護あり と表示され繋がりません。救う方法はあるのでしょうか?ドライバーを変えようかと思いますが、ネットに接続できません。Ethernet アダプターで有線でつながるのでしょうか?

ご存知の方ご教授願います。

書込番号:19419332

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2015/12/20 00:55(1年以上前)

Windows 10へアップデートして1か月以内なら、元のOSへ戻すことが出来ます。

書込番号:19419355

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2015/12/20 13:30(1年以上前)

最初10にしたのは、10が発表された時です。随分前です。

書込番号:19420387

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/21 00:07(1年以上前)

私も先日アップデートしてしまいました そしてWifi等が使えなくなりました そこで以前のwin10に戻しましょう

Winマーク(左下)→設定→更新とセキュリティー→回復→以前のビルドに戻す

これで以前のwin10に戻るでしょう

 しかしこの時に 電卓が消えてしまいました チョット不便しています

スレ主さんも無事に戻るとよいですね ガンバッテ・・・

書込番号:19421981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2015/12/21 06:11(1年以上前)

AKUCIA様
なんとか戻りました。ありがとうございました。もうしばらく使えそうです。

書込番号:19422242

ナイスクチコミ!0


carp0102さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 18:38(1年以上前)

私もWin10にアップデートしましが、OneDriveの設定が悪かったのかどうかわかりませんが、トップ画面にアイコンの代わりにホルダーが表示されOneDriveの使い勝手が悪く、Win.8.1に戻しました。

ところで、ダウンロードしたWin.10はWin8.1に戻せば削除されているのでしょうか。
Cの容量が26Gから41Gになり、リフレッシュもできなくなりました。工場出荷時の状態に戻さないといけないのでしょうか?

このスレッドに割り込んで申し訳ありませんが関連があるので質問しました。どなたかご教示をお願いします。



書込番号:19423515

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/22 12:21(1年以上前)

>carp0102さん
ここでの質問よりも改めて新規での質問をした方が たくさんの人が観られると思います・・・お勧めします

書込番号:19425507

ナイスクチコミ!1


carp0102さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/23 11:57(1年以上前)

>AKUCIAさん

そのようにいたします。

書込番号:19427910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミ掲示板に
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGを新規書き込みdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
東芝

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング