dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2015年7月26日 03:33 | |
| 10 | 5 | 2014年3月5日 07:35 | |
| 4 | 6 | 2016年5月21日 14:20 | |
| 4 | 3 | 2014年7月1日 12:08 | |
| 1 | 2 | 2014年2月27日 22:39 | |
| 0 | 4 | 2014年2月23日 17:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
ELECOM製のBTマウス M-BT11BBを購入しました。Bluetooth4.0対応マウスです。口コミでいろいろ書かれてますが、サイズと値段で当機用に購入しました。結果、一応、何とか使えるものの、頻繁に接続が切れます。ストレスを感じます。改善策のひとつ、デバイスマネジャーからBluetooth無線の「電源管理」も節電モードのチェックを外しましたが、改善しません。メーカーサポートは、PC側のDeviceDriverの問題では?と、早速、東芝に電話しても、Driverの再インストールを指示され、実行。結果、改善の余地なし。
どなたか、何かアドバイス頂けないでしょうか?
それとも、このマウスでは、無理なのでしょうか? 因みにELECOMでは、M-BT12,M-BT10BB(Bluetooth3.0)への交換は可能と言われました。交換したらこの問題は改善するのでしょうか?
ELECOMでは、Driverの問題であれば、Bluetooth3.0であろうと4.0であろうと同じ可能性が高いと言ってました。
東芝サイドは、特にBluetoothドライバーのバージョンアップはないようです。
0点
2.4ghzの混信という人もいます。
マウスのレビューではロジークールのレビューでは
途切れの報告はないようです。
http://review.kakaku.com/review/J0000010604/#tab
エレコムではこういう報告もあります。
http://review.kakaku.com/review/K0000565269/ReviewCD=685305/#tab
書込番号:17290360
0点
私もM-BT11BBを使っていましたが、色々弄っても接続キレは解消されませんでした。
ロジクールのm557に換えた所、快適に使えるようになりました。
書込番号:17321540
0点
M-BT13BLBKもだめでした
WINDOWSのBLUETOOH一覧画面にこのマウスが表示されませんでした
因みにBluetooth4.0です
書込番号:18999292
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
11月初旬に購入して、インストールされていたトレンドマイクロのソフトのお試し期間が終了間際になってきました。
どのセキュリティソフトが良いか迷っています。
カスペルスキーが良いかなと思っていますが、皆さんは何をお使いでしょうか?
参考にさせて頂ければ幸いです。
書込番号:17260471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カスペルスキーは多少重いからタブレットだとどうでしょうって気はします
みなさんの評判的にもそうですけど前に使ってたESETは軽かった
書込番号:17260604
1点
試して良かった(問題無かった)なら購入。
迷うなら比較検討の為に以外をどうぞ〜。
無料体験版|カスペルスキー
http://home.kaspersky.co.jp/store/kasperjp/ja_JP/html/pbPage.Trial14/ThemeID.37143000
書込番号:17261393 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
タブレットで使ったわけではありませんが、AVG・アバストはそれほど重くはなかったですよ。
自分はWindows標準のものしか今は使っていませんが、大きな問題はありません。変なサイトに行かない限りは大丈夫ですよ、ははは(^_^;)
書込番号:17262628
![]()
4点
皆さん、アドバイス有り難うございます。
Windows標準のソフトがあるのは知りませんでした。取り敢えず標準ソフトでやってみます、後は体験版を使ってみながら他に所有しているPCのセキュリティソフトの更新時(5月)迄に全所有PCのセキュリティを考えます。
書込番号:17266631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
購入して半月、セットアップ後ほとんど使っていません。
というのも、フル充電してから全く電源を入れない状態で放置後3日目には電源が入らない状態になります。タブレットってこんなもんでしょうか?それとも初期不良でしょうか?
皆様の状況をお知らせください。
0点
完全にシャットダウンされているでしょうか?電源OFFボタンを押して暗くなった状態ではシャットダウンされていませんので電池は減ると思いますが。
起動がとても早いので、自分はしばらく使わない時にはシャットダウンするようにしておりますよ。充電は減りませんが。
書込番号:17259748
0点
最近出てきたWindowsタブレットは、InstantGoに対応しています。
なので、スリープ中も必要なネットワーク通信をしており、バッテリー消費につながります。
なので、バッテリー消費を避けたい場合は、シャットダウンしかありません。、
>なぜ、それほどInstantGoが重要なのか。InstantGo環境下でPCをスリープさせた場合、従来のクラッシックデスクトップのプロセスは全停止する。だが、新しいUI下のストアアプリは、スリープ中も、必要なネットワーク通信をOSにゆだねておき、最新の状態に維持される。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20131011_619067.html
>8〜10型タブレットで使うWindows 8.1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win81wb/20131211_626343.html
書込番号:17259913
![]()
3点
皆様、早速のご回答ならびに情報を有り難うございます。
自分としては、シャットダウンしての状態のつもりでした。
再度シャットダウンしてからどうなるかをご報告します。
本体も動作も軽く楽しい機種ですので、これさえクリアすれば安心して使えます。
書込番号:17260372
1点
powercfg /sleepstudyを実行するとレポートが出力されます。
これをみれば何が原因でバッテリーを消費してるのかわかります
書込番号:18913986
0点
私も、バッテリーが数日でなくなり、起動出来なくなる
現象がおきました。(しばらく充電した後、電源ボタン
を押して、BIOS画面が出て、起動、となります。)
もちろん、高速スタートアップを無効、完全シャットダ
ウンを実行しています。
そこで、何が悪いのか、繋がっているものを全て外し、
ひとつづつ繋いでは、しばらく放置、バッテリーの残量
をチェックしながら、原因を突き止めました。
私の場合、USBハブ(DN-12851)、有線マウス、有線キ
ーボード、HDMI切替器(DN-10721(DN-YHDMI-3T01))、
ACアダプタ(純正品、ケーブルも純正)、BDプレーヤ
ー、外付HDMIモニター をつないでいました。
結果: HDMI切替器 を外したらバッテリーが減
らなくなりました
この HDMI切替器 は、自動で信号を検知し、切り替わ
るタイプで、VT484/26K が繋がったままの状態になる
ようです。(多分 HDMI の +5V を見ていと思われま
す。BDプレーヤーをONにしても自動で切り替わらない)
よって、このHDMI切替器をつないだままにすると、VT
484のバッテリーから電気が少しづつ漏れてしまうよう
です。(VT484 は完全シャットダウンしても HDMIが完
全に切れないようです)
もしかしたら、自動で切り替わってくれる、HDMI切替
器は使用出来ないのかもしれません。
なんとか、HDMIを切り替えて使いたいと思っています。
HDMI切替器(IN3、OUT1)で、バッテリーが減らな
いで使用出来る機種(自動で切り替わらない機種?)
をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え願
います。
または、HDMI の電源信号(+5V)をシャットダウン後
切る方法(設定)はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19893368
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
お勧めの地図アプリが有りましたら宜しくお願いします。私の場合は道路よりも登山に使いたいと思っています。GPSが有るので紙の地図に無い使い方が出来そうですが。
宜しくお願いします。(カシミールも考えておりますが未だ購入しておりません)
1点
登山となると、地図データはディスクに取り込むんですね?
カシミール3Dで無料地図をあらかじめ取り込んでおくのが安上がりなのではないでしょうか。
カシミール3D本体も無料ですから。
私は、デジタルマップル14を入れようと思っていますが、結構容量を食うので思案中です。
いずれにしても、この手の物はグローブを取らないと操作できないのがつらいですね、
マウスを持ち歩くのも変ですし。
ログ取得+現在地の確認なら、スマホの山旅ロガーとカシミールで切り出した地図を地図ロイドに
入れておくのが使いやすくてよいですよ。
書込番号:17247849
![]()
2点
denki8さん有り難う御座います。地図データはディスクに取り込む必要が有りますので容量が心配ですが、カシミール3D本のCDをMicroSDHCにコピーして之をVT484にインストール(方法が原始的ですが、今考えつく一番の)しようと思っています。災害時のことを考えると電波が途切れても使える此の様なアプリは必要ですね。
お返事有り難うございました。
書込番号:17248372
0点
まだ実地で使ってないのですが、
GPS付きアンドロイドタブレットにスーパーマップルデジテル14の地図をいれても十分使えそうです。
必要な部分の地図だけ入れるので容量的な問題もないです。
等高線や代表的な登山道の筋も入っています。
お手軽さというてんでは良いのではと思います。
現在位置や目標地点の方向&距離もわかります。
http://www.mapple.co.jp/mapple/news/2013/06/3260.html
書込番号:17685669
1点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
初めて投稿させていただきます。
デスクトップ版RZスイートexpressを最新版(Ver.1.8.02605)にアップデートしたところ、ストア版RZスイートexpressで「モニタまたはグラフィックカードドライバーが出力保護に対応していません」のメッセージで使用出来なくなりました。対処方法をご存知の方ご教示をお願いします。
0点
Intel HD Graphicsのドライバーをバージョン:10.18.10.3309から10.18.10.3349(マルチディスプレイ複製表示可能なドライバー)にアップデートすると使えるようになるみたいですよ。
http://pentium66mhz.blog.fc2.com/blog-entry-5.html
書込番号:17241228
![]()
1点
anemone_coronariaさん
返信が遅れて申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
東芝サービスステーションで以下をアップデートしたら問題解決出来ました。
BIOS V1.50 (2014.2.27)
Intel Platform
書込番号:17245507
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
初めて質問させてもらいます。
この製品は
CPU Atom Z3740/メモリ2gb
となっていますが、
isoファイルの動画を2〜3倍速でカクつきなく再生できますか?
vlcメディアプレイヤーで再生予定です。
よろしくお願いします
書込番号:17224647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Atom Z3740の内蔵グラフィックは高性能なIvy Bridgeのintel HD グラフィックですので、isoファイルの動画の倍速再生でも性能的には問題ありません。
書込番号:17224663
0点
>GPUについては、従来利用していたPowerVRシリーズのGPUコアからIntel HD Graphics(第7世代)に変更。このGPUコアはIvyBridgeの内蔵GPUとほぼおなじアーキテクチャとされている
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131102_622026.html
書込番号:17224802
0点
試しにVLCメディアプレイヤーでISOファイルの動画を再生してみましたが、2倍速でも3倍速でも全くカクつかず快適再生できましたよ。
書込番号:17225528
0点
みなさま回答して下さり、ありがとうございます。
今まではcore i3で商品を絞って考えておりましたが、この製品クラスの性能でも問題無いと分かり選択肢が増えました。
よく考えて決めたいと思います
ありがとうございました。
書込番号:17227992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







