dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 13 | 2014年1月4日 13:01 | |
| 7 | 7 | 2013年12月28日 17:59 | |
| 1 | 3 | 2013年12月26日 11:37 | |
| 10 | 11 | 2014年2月3日 23:54 | |
| 0 | 0 | 2013年12月25日 10:56 | |
| 0 | 2 | 2013年12月25日 08:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
しないのです。
唯一使えるのが画面下のWindowsマーク?です。
しかも、押しても『震える』だけです(苦笑)
書込番号:17006119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電源ボタン長押しの時間が短いかもしれませんよ。Windowsボタンが反応してるなら一応起動はしてるようですし..
私も一回ブラックアウトした時5秒ぐらいの長押しで反応せず焦りましたが、10〜20秒根気よく押し続けたら強制シャットダウン出来ました。
それでも駄目ならサポートに連絡するしかないかも。
書込番号:17006235
![]()
3点
便乗質問ですが、ブラックアウトする現象って結構あるのでしょうか?自分の所有しているものは数回経験しています。初期ではあまりなかったのですが、ここ2〜3日の現象です。起動直後にブラックアウトして再起動したこともあります。Windowsロゴを押すと震えるので起動はしているはずなのですが。
自分も対応としては電源ボタン超長押し?で強制終了して再起動して無事通常起動しましたが、頻繁に繰り返すとシステムファイルが壊れそうで怖いんですけど(^_^;)
書込番号:17006563
1点
>電源ボタンきかない場合は、どうしたらいいですかね?(笑)
Ctrl+Alt+DElも効かず、電源ボタン長押しも効かないのであれば、
電源ケーブルをコンセントから抜く、しかありません。
書込番号:17006575
1点
タブレットPCのスクリーンキーボードではCtrl+Alt+Delは入力できません(そもそもブラックアウトしてるので入力不可)ブラックアウト後にUSBキーボードとか繋いで認識してくれたら使えるかもしれませんが…
それに充電時しか電源コードを繋がないタブレットPCに電源コードを抜く技は無意味です。(だから困るんです><)
>9464649さん
どうも2chとかを調べた所この症状はWindows8.1タブレットのどの機種でも結構起こっているようで、Windows8.1固有の問題なのかもしれません。
Instant Go関連の不具合でブラックアウトが多いのなら今後のアップデートで改善する可能性もありますね。
現状はブラックアウトの頻度が高くなってきたら、リカバリーするとかしか方法が無いような気がします。
書込番号:17006867
1点
anemone_coronariaさん
見当はずれのレスをしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:17006900
1点
anemone_coronariaさん
>>電源ボタン長押しの時間が短いかもしれませんよ。
私もanemone_coronariaさんの意見に一票。
9464649さん
>>電源ボタン超長押し?で強制終了して再起動して無事通常起動しましたが、頻繁に繰り返すとシステムファイルが壊れそうで怖いんですけど(^_^;)
チェックディスクなどはいかがでしょうか。
(マイコンピューター→Cドライブのプロパティ→ツールのタブ)
papic0さん
「だからちゃうねんて!」と
ツッコミを入れさせていただきました(笑)。
書込番号:17007026
1点
anemone_coronariaさん、情報有り難うございます。複製表示ができない件に関してもTOSHIBAに限った話じゃないみたいですものね。マザーボード自体がディスプレイ関係で不具合を抱えているのでしょうか。ブラックアウトすると結構焦ります(^_^;)
勉強中中さん、システム自体は定期的にチェックディスク&デフラグが入るので正常起動しているうちは大丈夫だと思うのですが、以前使っていたPCで電源ブチ切りで起動しなくなった経験もあるだけに精神的によろしくありません(^_^;)
書込番号:17007123
1点
勉強中中さん
お礼を書き忘れていました。
(スレ主さんの書き込みかと勘違いしていました)
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:17007234
0点
もしかしてと思ってやってみたので報告します。電源長押ししたら強制終了手前で離すと「スライドしてシャットダウン」になりますよね。ブラックアウトした時も通常起動しているという前提でしたが、電源長押しして同じ操作をしたら、シャットダウンされました。強制電源OFFが回避できそうです。
書込番号:17018161
0点
少し早いですが、あけましておめでとうございます。
とりあえず、充電が切れるまで放置して再起動?しました。
どこまでが不具合なのかわからないので、もう少し様子をうかがってみます。
皆様ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします(^^)/
書込番号:17021346
0点
お世話になります。
本日突然電源が入らなくなり、修理依頼をした後に
このスレを思い出し、電源を超長押しした後、電源ボタン
ONでtoshibaのロゴ(バイオス)が立ち上がり起動しました。
とりあえず修理はキャンセルしましたがなんか嫌な感じですね。
今後頻発するようであればサポートへ相談してみようと思います。
書込番号:17033406
![]()
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
購入を検討しています。
どなたか同じような環境で使われている方
いらっしゃればお教え下さい。
宜しくお願いします。
こちらのタブレットで、家内でテレビを視聴したいと考えています。
ただ、レコーダーが東芝製ではありません。
環境は
レコーダー:ソニー【BDZ-AT970T】
無線ルーター:バッファロー、【WZR-HP-G450H】
家のデスクトップパソコン(富士通製)から、
ネットワーク上にレコーダーの映像データがあるのは確認できます。
(見ることはできません)
ソニー側に問い合わせると、
「Windows タブレットがDLNA に対応していれば家じゅうどこでも視聴が可能でございます。
しかしながら、弊社では動作確認を行っておりませんのであらかじめ、ご了承ください。」
との返答でした。
宜しくお願いします。
0点
サイト見るかぎり
レグザの番組が見れると記載が無いことから
このタブレットは対応していません
RECBOXみたいな機器を間に挟めば見れなくないとは思いますが
費用がもったいなく思われます
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdr/hvl-av/feature.htm
レグザもレコーダーなどから飛ばすのはDLANを使うので
ホームページにレグザの番組見れるという表記のある機種を選らばれたほうが
良いかと
書込番号:17000700
1点
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_link/
こういうの使えば多分見れると思うけど
動作スペック的な部分を東芝に問い合わせてみたほうがいいかも
書込番号:17000900
1点
そのソニー製のレコーダーは所持していませんが、プリインストールのRZスイート expressとストア版でREGZAの録画番組とnasneのライブチューナーと録画番組は見ることが出来ました。
製品のHPのRZスイート expressの所に東芝製以外のレコーダーをご利用の場合は、「RZスイート express」(Windows ストアアプリ版)と最新の「RZスイート express」(デスクトップ版)をダウンロードする必要があります。と表記があるので見られるのではないかと思います。
こるでりあさんが紹介しているStationTV Linkでは「お使いの映像または音声デバイスでは、このコンテンツを適切に出力することができません。」と表示されて見られませんでした。
書込番号:17002297
2点
REGZA-Z7にBUFFALOのHDDを繋いでいます。タイムシフトマシン録画番組やHDD録画番組は見られますし、ダビング10対応の番組のコピーもできます。自分の無線LAN環境が悪いのか、サーバを検出できずにREGZAにアクセスできないことがあったり、コピーを失敗したりすることもあるのでちょっとストレスなのですが・・・(^_^;)
で、スレ主さんの使い方としては現在放送されているテレビ番組をリアルタイムに視聴したいということなのでしょうか。このタブレットではREGZAでもできないみたいです。
書込番号:17003355
![]()
1点
ソニー製のレコーダーは所持していませんが、nasneのライブチューナー、録画番組は見ることが出来ました。
【DiXiM Digital TV Plus 最新 Ver.2.2.4.1】の体験版で確認できますよ。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVPDL-001
書込番号:17003639
![]()
1点
SONY BDZ-T75 と本機の組み合わせで使用していますが、録画した番組をRZプレイヤーで視聴できました。放送中の番組をRZライブで見ようとするとサーバーが見つかりません。外に持ち出すためにRZポーターでムーブしようとしてもできませんでした。
書込番号:17006041
![]()
1点
皆様、ご親切なお返事ありがとうございます。
やはり、こちらの機種でのTVのライブ視聴は難しいようで、
Windowsタブレットはもう少し数が出てくるのを待とうかと
思います。
数々のご助言ありがとうございました!
書込番号:17008506
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
初タブレットなんですが、購入して一日で電源コードを犬にかじらてしまいました。
スマホなどのマイクロUSBの充電器でも充電は可能ですか?
手持ちのいくつかの線でつないでみたのですが、全く反応しないのですが、本体が悪いのでしょうか?
購入すぐに、スマホなどの線で繋いだ時は充電できたような気がしたのですが・・・・。
純正のコードを購入しないとダメでしょうか?
0点
>初タブレットなんですが、購入して一日で電源コードを犬にかじらてしまいました。
スマホなどのマイクロUSBの充電器でも充電は可能ですか?
手持ちのいくつかの線でつないでみたのですが、全く反応しないのですが、本体が悪いのでしょうか?
充電中にかじられたならシュートして本体にダメージがあったかもしれないですね。
>購入すぐに、スマホなどの線で繋いだ時は充電できたような気がしたのですが・・・・。
純正のコードを購入しないとダメでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/cat_237816.html?p=2
出来る見たいです。
書込番号:17000038
1点
USBケーブルもケーブルによって流れる電流の量が違うので
何本か試してみれば使えるのがあるかもしれません
書込番号:17000301
0点
☆マジ困ってます。さん、まさおみ71さん☆
早々の、回答ありがとうございます。
充電中ではなかったのでショートではないと思われます。(説明不足でした、すいません。)
手持ちのマイクロUSBを何本か試してみましたがダメだったんです。
やはり、本体の不具合のようで交換して頂ける事になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17000310
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
前にも出たかもしれませんが、この端末に合うケースを探してます。純正ケースはないということですが、他に何かないのでしょうか?
すみません。ご教示ください。
書込番号:16999686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonで「dynabook tab vt484 ケース」で検索してみました。
ELECOM dynabook Tab VT484 ソフトレザーカバー ブラック TB-TO8WPLF1BK
というのがあります。他にはmicroUSBキーボード付きのケースもあったりしますが、共に送料がかかりそうです。
自分は持ち運び時の保護を考えて9〜10インチ程度の普通のタブレットケースがいいかなと思い購入したのですが、好みですね(^_^;)
書込番号:16999712
2点
上記のELECOM dynabook Tab VT484 ソフトレザーカバー ブラック TB-TO8WPLF1BKですが
amazonでも購入された方のレビューで、写真のように自立させることができないと
言われています。その点をelecomも認めたようで、写真を見て購入された方の苦情には
対応しているようです
書込番号:16999779
![]()
2点
9464649さん、ピアロッチさん、ありがとうございます。
早速検索してみました。でも評価がよろしくないですね(--;)
エレコムはどのように対応されているのでしょうか?
書込番号:17000344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たか0169さんこんにちは
私もエレコムのカバーを購入しました。
やはり角度が立っているほうは前方に倒れてしまいます。
エレコムに連絡したところ、1月中に対策品を送ってくれるそうです。
後ろのストッパーの取り付け位置が悪いみたいですね。
書込番号:17000419
![]()
2点
エレコムカバー購入者です。
返金処理してもらうことになりました。
書込番号:17000835
0点
エレコムのTB-01LCHというタブレット汎用のケースを購入しました。
片手で持ちやすいようにベルトが付いていますが、スタンドは付いていませんので何かに立てかける必要があります。
あと、タブレットの四隅をゴムバンドで留めるため電源ボタンに干渉しますが押しっぱなしになるということはないようです。
価格も\1400程度で、とにかく持ち運ぶのにケースが欲しい方には申し分ないと思います。
書込番号:17011744
1点
VT484のケースを色々探して、
結局サンワサプライの「PDA-TABM7BK」を使っています
書込番号:17015273
0点
近所のドスパラ金沢店で¥800円で売ってました下記商品ですが
http://www.donya.jp/item/24734.html
サイズぴったりでマウスとマウスパッドも一緒に入ります。
書込番号:17020413
0点
沢山のコメントありがとうございます。
エレコムが対応しているみたいなので少し待ってみることにします。
書込番号:17039309
0点
アマゾンで、
【F.G.S】 dynabook Tab VT484 ソフトレザーカバー ブラック スタンド機能付き
というのが、今日から販売されてます。
私は、純正で
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/614/302/html/09.jpg.html
が出るのを期待しているので、スルーです。
書込番号:17057218
1点
ELECOM dynabook Tab VT484 ソフトレザーカバー ブラック TB-TO8WPLF1BK
立たなかったので暮れにエレコム宛連絡したところ、昨日新品が届きました。
今度のはキチンと立ちますね…。後ろのストッパーの取り付け位置が変更されていました。
書込番号:17149690
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
NAVITIMEが搭載されておりますがそれを使わず、Androidタブレットのようにグーグルマップを使用してカーナビとして使うことはできないでしょうか。またはそれ以外の方法でカーナビを使う方法がありましたら、ご教授ください。
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
単純にSSDの容量の違いです。23Kは32GB、26Kは64GBなので、安さに目に眩んで23Kを買うと、後々容量不足になやまれるでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000596661_K0000596660
書込番号:16989243
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






