dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG のクチコミ掲示板

2013年11月22日 発売

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG の後に発売された製品dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGとdynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXGを比較する

dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG

dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月上旬

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735F/1.33GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの中古価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのレビュー
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのクチコミ
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの画像・動画
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのピックアップリスト
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオークション

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日

  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの中古価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのレビュー
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのクチコミ
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの画像・動画
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのピックアップリスト
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG のクチコミ掲示板

(1042件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミ掲示板に
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGを新規書き込みdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

win10 updata

2015/12/20 00:35(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

先日受かりとUpdateしてしまいました。win10にしてからバックアップをとっていませんでした。
ネットがつながりません。Wifiは接続されているのですが、
接続済み、セキュリティ保護あり と表示され繋がりません。救う方法はあるのでしょうか?ドライバーを変えようかと思いますが、ネットに接続できません。Ethernet アダプターで有線でつながるのでしょうか?

ご存知の方ご教授願います。

書込番号:19419332

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2015/12/20 00:55(1年以上前)

Windows 10へアップデートして1か月以内なら、元のOSへ戻すことが出来ます。

書込番号:19419355

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2015/12/20 13:30(1年以上前)

最初10にしたのは、10が発表された時です。随分前です。

書込番号:19420387

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/21 00:07(1年以上前)

私も先日アップデートしてしまいました そしてWifi等が使えなくなりました そこで以前のwin10に戻しましょう

Winマーク(左下)→設定→更新とセキュリティー→回復→以前のビルドに戻す

これで以前のwin10に戻るでしょう

 しかしこの時に 電卓が消えてしまいました チョット不便しています

スレ主さんも無事に戻るとよいですね ガンバッテ・・・

書込番号:19421981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2015/12/21 06:11(1年以上前)

AKUCIA様
なんとか戻りました。ありがとうございました。もうしばらく使えそうです。

書込番号:19422242

ナイスクチコミ!0


carp0102さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/21 18:38(1年以上前)

私もWin10にアップデートしましが、OneDriveの設定が悪かったのかどうかわかりませんが、トップ画面にアイコンの代わりにホルダーが表示されOneDriveの使い勝手が悪く、Win.8.1に戻しました。

ところで、ダウンロードしたWin.10はWin8.1に戻せば削除されているのでしょうか。
Cの容量が26Gから41Gになり、リフレッシュもできなくなりました。工場出荷時の状態に戻さないといけないのでしょうか?

このスレッドに割り込んで申し訳ありませんが関連があるので質問しました。どなたかご教示をお願いします。



書込番号:19423515

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2015/12/22 12:21(1年以上前)

>carp0102さん
ここでの質問よりも改めて新規での質問をした方が たくさんの人が観られると思います・・・お勧めします

書込番号:19425507

ナイスクチコミ!1


carp0102さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/23 11:57(1年以上前)

>AKUCIAさん

そのようにいたします。

書込番号:19427910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Silverlightを有効に出来ません

2015/11/21 09:58(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 どら坊さん
クチコミ投稿数:19件

マイクロソフトのSilverlightをインストールしても認識されません。これらの変更を有効にするには、F5でWebページを最新の情報に変更する必要が有ります。と表示されますが理解できません。お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:19337208

ナイスクチコミ!0


返信する
HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/11/21 10:25(1年以上前)

(※)

WEBサーチしてみました。
これ(※)が、ご参考になりますでしょうか。

同じ動作環境のタブレットが手元に無いので、
WEB作者に、お問い合わせされるとばっちりかな(^-^)。




(※)
動作推奨環境
https://www.yjfx.jp/gaikaex/ipn/news/014791.html


Microsoft Silverlight
https://www.microsoft.com/ja-jp/silverlight/

書込番号:19337276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 どら坊さん
クチコミ投稿数:19件

2015/11/21 14:52(1年以上前)

HARA58さん  ありがとうございます。

教えていただいた先の説明と同じ有効になっているのですが、
動画を見ようとするとインストール画面が出てきてしまいます。
購入した時にインストール後WOWOWドラマを一話見ることが出来たので
その後設定を変えてしまったのかもしれませんが、記憶に無いので困っています。
見れるようになりましたら書き込みをさせていただきます。
お手数をおかけしました。



書込番号:19337915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

電子コンパスの精度について

2014/05/06 09:04(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:19件

電子コンパスが正しく方位を示しません。キャリブレーションをしても,場所を変えても,北を指す方向が定まりません。しかも,徐々に回転(東から西へ)しています。複数のアプリ(星座表,コンパスアプリ)を同時に起動して,同じ症状になります。メーカーには一度,本体を返送して見てもらいましたが「異常ではない」,「アプリが原因」とそのまま返されてきました。同様な症状の方はおいででしょうか。

書込番号:17485416

ナイスクチコミ!0


返信する
着払さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/07 19:20(1年以上前)

的外れかもですが、保護ケースにマグネット付いてたりしませんか?
当方iPhone5s使用してますが、以前マグネットフラップ付きケースを使ってコンパスが
作動しなくなったことがありました。

書込番号:17490420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/07 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。
保護ケースは使っていませんが,保護シートを貼っています。もちろん,これが影響している可能性もあるのですが,メーカーへ返送して何も言われなかったので,今のところ原因ではないと考えています。

書込番号:17490981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2014/05/11 23:52(1年以上前)

全く同様の症状です。コンパスアプリを5つくらいインストールしてためしましたが、どれも同じである、コンパスの針が回転して止まりません。

書込番号:17505899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/05/12 22:11(1年以上前)

メーカーが用意した機種でも,同様の症状が現れたことがメーカーとのやり取りの中で示されています。しかし,2台のタブレットが同じ症状を示したことを理由に機械的トラブルでないと結論づけています。これについては,タブレットを回転させると同じように磁針も回転することから,方位を正確に感知していると思われ,機械的なトラブル(方位センサーのせい)ではないと思います。原因は,インターフェース(方位センサーの情報をアプリに渡す部分)にあると指摘しましたが,アプリに原因があると,らちがあかない状態になっています。同様の症状を示す例が数多く現れれば,メーカーも腰をあげるでしょう。たくさんの声をあげて欲しいと思います。

書込番号:17508611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/06/07 09:01(1年以上前)

全く同じ症状です。メーカーにも問い合わせましたが、アプリの問題と言われました。症状が出ていない方は居るのでしょうか?

書込番号:17600527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/06/08 07:53(1年以上前)

 ご回答ありがとうございます。
 メーカーにタブレットを預けて調べてもらったときの回答を,以下に示します。
----------------------------------------
 お預かりしたPS48426KNLGと、弊社で用意したPS48426KNLGで検証を行わせていただきましたが、どちらでもお知らせいただいたように正常に方位を示さない現象が確認できました。
 コンパスアプリにつきましては、起動時や起動後に放置しても方向が合わない場合が多くございました。
  ※ 稀にタブレットを動かしたり、画面の向きを変更する事で正常に表示される場合がございました。
 コンパスアプリ内にある「調整」という機能を使う事により、ほぼ方角が合いましたが、調整後もずれたりする場合が稀にございました。
  ※ 調整方法はコンパスを起動して、画面の下部をタップしたまま上部へスライドする事で表示される
   メニューから、[調整]をタップします。
 画面に調整方法が表示されますので、画面の指示に従い、タブレットを動かす事で調整が可能です。
 この事から、方角を検知するアプリを使用する場合、アプリ側で検知、調整をする機能があり、その正確さが影響をしている事が確認できました。
 星座表につきましてはコンパスアプリのような調整機能がなく、タブレットを動かす作業を繰り返したり、放置する事により、方向が安定する事がございましたが、安定しない事が多くございました。
 タブレット側の機械的なトラブルかどうかの確認として、タブレットでコンパスと星座表を両方同時に起動し、タブレットを動かすと、両方のアプリで同じ様に動きました。
 2台のタブレットで同様の挙動を示している事から、タブレットの機械的なトラブルではなく、動いた方向がどちらなのかを検知するアプリケーションごとの機能、性能が起因していると考えられます。
 コンパスアプリの様に手動で調整できる機能があれば、起動時やずれた時に調整を行っていただくことで使用が可能かと存じますが、その機能がない場合はアプリケーションの自動調節機能に頼るしかなく、タブレット側で調整を行う事ができません。
 なお、M+Stellarにつきましては試用期間が過ぎており、確認することができませんでしたが、使用されているユーザーのレビューに「方向が合わない」という同様の書き込みがいくつか確認できました。
 以上の内容から、タブレットの機械的なトラブルではなく、アプリケーションの性能に起因していると判断いたしましたので、お預かりさせていただいたタブレットを返却させていただきたく存じます。
----------------------------------------
 私の主張は,「タブレットのセンサーは機械的に正常だが,それを処理するアプリ(東芝の)に問題があり,コンパスや星座表が間違ったデータを受け取っているため」ということです。
 これについて,どうのように思われますか?

書込番号:17603946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/06/12 21:24(1年以上前)

「センサー情報」と言うアプリをインストールしセンサーからの情報がどうなっているか確認しました。
その結果、タブレットを水平にして静置した場合は各センサー共一定の値を示しますが、少しでも角度を付けた状態で静置するとコンパス、傾斜計、方位センサーの値は一定の値を示さない状態となりました。また、静置する角度が垂直に近くなるほど値の変化が大きくなることも確認しました。
このことから、コンパスアプリや星座表アプリで徐々に回転する現象がアプリによるものではなく、センサーの機械的問題であると言えないでしょうか?
個人的にはセンサーの機械的な問題と思っていますが、「センサー情報」アプリが本当に問題ないのか?との疑念もあり、何とも煮え切らない感じです。

書込番号:17619994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/06/15 06:30(1年以上前)

「Sensorinfo」での確認をしていました。水平にして動かさない状態で,コンパスの「MagneticNoth」の値が少しずつ変わっていきます。北の方角が回転する現象が現れています。その他には方位センサーの値も同様な変化をします。どの項目が変化するかは,タブレットの向きや傾きで変わります。つまり,「Sensorinfo」でも,「コンパスアプリや星座表と同じ現象が発生しているということです。これだけ多くのアプリが同じ挙動を示すのは,このタブレットがwindowsの使用を満足していないことになりませんか。リコールの事例ではないかと思います。

書込番号:17628207

ナイスクチコミ!0


lulunickさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:9件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/06/16 21:00(1年以上前)

ぜんぜん使い物になりません。正直リコールレベルだと思います。

書込番号:17633605

ナイスクチコミ!0


poratasanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/19 10:07(1年以上前)

本当ですね! 机に置いて動かさない状態でコンパスだけが勝手に動き190°くらいから数十秒で90°になりました。
船でナビソフトを入れて運行する予定でしたが、これで事故って責任とってくるのでしょうかね?
これも仕様ってやつですか?

書いてる間についに0°をすぎ戻って360°になりました。

書込番号:17849479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/08/19 16:21(1年以上前)

コンパスは、使い物になりません。購入を考えている人は、コンパスを使わないと割り切って買ってください。私を含めて勝ってしまった人は、メーカーはあくまで責任を取るつもりはありませんので、このコーナーで多くの声をあげて人数で勝負しましょう。

書込番号:17850196

ナイスクチコミ!0


poratasanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/20 15:20(1年以上前)

新情報です。

東芝サポートのア○○さんからこの件で連絡をいただきました。
標準のアプリ以外の電子コンパスを使用するアプリで検証をしてもだめ(アプリのせい)とのことで、
元々入っているアプリで電子コンパスが正常に働いているか確認できるものは何ですか?と問う。
それに対する答えは「ありません!」
「じゃあどうやって正常に働いているか確認すればいいの?」
「この機種に電子コンパスは搭載しているとはカタログに記載しておりません!」と自信満々の回答。
要するに記載はないけどサービス的に搭載したものなので責任は追えませんと言いたい模様。

えっ!? それじゃこっちの勘違い? ここで終了。
でも念のためHPを再度確認。あるじゃないのちゃんと記載が…
「センサー GPS、電子コンパス、加速度センサー、ジャイロセンサー、照度センサー」

東芝さんに対する不信感が増す一方です。。。

書込番号:17852944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/08/20 16:45(1年以上前)

カタログに記載があります。
http://dynabook.com/pc/catalog/d_tab/131118vt484/spec.htm
東芝のサポートはカタログを見ていないのでしょうか
まったく、あきれた返答ですね

もうこれは、消費者センターに訴えるしかないでしょうね

書込番号:17853106

ナイスクチコミ!1


poratasanさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/04 17:24(1年以上前)

ほしはすばるさん
こんにちは、あれから東芝サポートからはお調べするのに時間がかかるとのことで
いまだまっとうな回答なしです。
ぜひほしはすばるさんからも連絡したほうがいいですよ。
ちゃんとした回答があるまで毎日でも連絡をもらう予定です。

で、よく見て気づいたのですが、これって動いても修正されないですね?

1)アプリを立ち上げた瞬間からタブレットは固定しているにもかかわらず勝手に回転しはじめる。

2)タブレットを動かすと一瞬回転が止まるものの、もと(正確な方角)には戻らず、一瞬止まった方角からまた回転がはじまる


ほしはすばるさんの個体も同じ症状ですか?

書込番号:17900476

ナイスクチコミ!0


29sgeさん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/23 19:32(1年以上前)

Asus MemoPad7 でも同じようなことが起きていますね。星座表やコンパスが不安定。修理に出して症状をメーカーが確認した上で、交換ということで、送られてきた交換品が同じ症状でした。当たりを引くまで繰り返せということなのか。再度送り返すか考えています。

書込番号:18992571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/07/24 06:46(1年以上前)

本機種に限る原因かと思いましたが,他機種でもあるようですね。サポートには,時間をおいて何回か質問していますが,いつも同じです。2つの違うソフトを同時に起動してみても,両方が同じ症状を示します。
部品は,OEMが多いのでこの2機種は同じかもしれませんね。

書込番号:18993959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/10/11 16:01(1年以上前)

今年の春にWindows タブレット dynabook Tab S38を買いましたが全く同じ症状です。

書込番号:19217935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/10/12 07:24(1年以上前)

新しい機種でも同じ症状ということは、根本的に解決されていないですね。
東芝はユーザー寄りでないこと、技術を持っていないのにカタログにのせ、それを認めないメーカーということになります。
もう一度、「サポートにこの口コミを見て回答をしろ」と要求してみます。

書込番号:19219840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/10/13 20:38(1年以上前)

東芝PCオンラインより回答です。
ご迷惑をお掛けしており大変申し訳ございません。

 コンパスにつきましては、以前から同様の件でご指摘をいただきながらご期待にそえず、誠に申し訳ございません。

 恐れ入りますが、本件については今回いただいたお客様からのご意見を改めて関連部署へ報告させていただきたく存じます。

 現状では明確な対応についてのご案内が困難な為、期日についてのお約束は致しかねますが、調査中でございます。
 公表できるようになりましたら弊社パソコンWebサイト「dynabook.com」等でご案内いたしますので、今しばらくお待ちいただ
 けますでしょうか。

 何度もお手数をお掛け致しまして大変申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

以上です。

書込番号:19224305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BT マウス M-BT11BB 接続キレ

2014/03/09 16:09(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 H@desさん
クチコミ投稿数:10件

ELECOM製のBTマウス M-BT11BBを購入しました。Bluetooth4.0対応マウスです。口コミでいろいろ書かれてますが、サイズと値段で当機用に購入しました。結果、一応、何とか使えるものの、頻繁に接続が切れます。ストレスを感じます。改善策のひとつ、デバイスマネジャーからBluetooth無線の「電源管理」も節電モードのチェックを外しましたが、改善しません。メーカーサポートは、PC側のDeviceDriverの問題では?と、早速、東芝に電話しても、Driverの再インストールを指示され、実行。結果、改善の余地なし。
 どなたか、何かアドバイス頂けないでしょうか?
それとも、このマウスでは、無理なのでしょうか? 因みにELECOMでは、M-BT12,M-BT10BB(Bluetooth3.0)への交換は可能と言われました。交換したらこの問題は改善するのでしょうか?
ELECOMでは、Driverの問題であれば、Bluetooth3.0であろうと4.0であろうと同じ可能性が高いと言ってました。
東芝サイドは、特にBluetoothドライバーのバージョンアップはないようです。

書込番号:17283698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/11 09:20(1年以上前)

2.4ghzの混信という人もいます。
マウスのレビューではロジークールのレビューでは
途切れの報告はないようです。

http://review.kakaku.com/review/J0000010604/#tab

エレコムではこういう報告もあります。

http://review.kakaku.com/review/K0000565269/ReviewCD=685305/#tab

書込番号:17290360

ナイスクチコミ!0


bv117さん
クチコミ投稿数:8件

2014/03/19 19:19(1年以上前)

私もM-BT11BBを使っていましたが、色々弄っても接続キレは解消されませんでした。
ロジクールのm557に換えた所、快適に使えるようになりました。

書込番号:17321540

ナイスクチコミ!0


CCUSERさん
クチコミ投稿数:10件

2015/07/26 03:33(1年以上前)

M-BT13BLBKもだめでした
WINDOWSのBLUETOOH一覧画面にこのマウスが表示されませんでした
因みにBluetooth4.0です

書込番号:18999292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

充電できるusb hub

2014/01/02 04:04(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

MicroUSBが一つだけなので、充電しながらHDDなどが使用できずにこまっています。
usb hubに5V電源をつないでみました。ホスト以外には電圧を供給できましたが、本体充電は無理でした。
適切な製品をご存知でしたらおおしえください。よろしくお願いします。

書込番号:17024783

ナイスクチコミ!1


返信する
とび〜さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオーナーdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/04 12:44(1年以上前)

USBハブではないですが、ミヨシの4ポートのUSB-ACアダプター2000 IPA-20Uは縦の2ポートは繋がっているらしくハブとして機能しました(コンセントに繋いだ状態に限る)。
試しにバスパワーのUSB-HDDを繋いだところ、充電しながら使用することができました。

ちなみに、同じ4ポートでもプロテックのPD-4WHではダメでした。

書込番号:17033342

ナイスクチコミ!3


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/12 22:59(1年以上前)

とび〜様

なかなかうまくいきません。教えていただきたいのですが、VT484とミヨシUSB-ACアダプター2000 IPA-20Uはどんなケーブルで接続しているのでしょうか?OTGケーブルでないとHDD等制御できませんよね???
すいませんが宜しくお願いします。

書込番号:17065518

ナイスクチコミ!1


とび〜さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオーナーdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/18 11:47(1年以上前)

先ず、直接USB-HDDとVT484を繋ぐときは、サンワサプライの「AD-USB18」というケーブルを経由して、マイクロUSBケーブルで接続しました。
VT484とミヨシUSB-ACアダプター2000 IPA-20Uの接続も、その時に使ったマイクロUSBケーブルです。

一般的なマイクロUSBケーブルだと思います。
VT484付属のマイクロUSBケーブルでも大丈夫でしたし。

書込番号:17085132

ナイスクチコミ!0


とび〜さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオーナーdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/18 11:52(1年以上前)

ちょっと書き間違えました。

直接USB-HDDとVT484を繋ぐときは、
 VT-484 − AD-USB18 − USB-HDD付属のケーブル − USB-HDD

USB-ACアダプター2000 IPA-20Uを経由して繋ぐときは、
 VT-484 − VT484付属のマイクロUSBケーブル等の一般的なケーブル − IPA-20U
 USB-HDD − USB-HDD付属のケーブル − IPA-20U

です。

書込番号:17085146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/18 18:40(1年以上前)

ありがとうございました。たすかりました。
でも多くの方々が希望される機能であるとおもいます。メーカーではじめから用意すべきです。

書込番号:17086447

ナイスクチコミ!2


だびるさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/13 21:06(1年以上前)

VT484を購入後、充電しながらUSB機器を使えないものかと彷徨ってここにたどり着きました。

ミヨシの4ポートのUSB-ACアダプター2000 IPA-20Uは既に販売終了となっており、楽天・Amazonでの購入はできない状態です。価格や製造国等のわずかな情報から、どこかのOEM製品ではないかと考え、外形寸・質量・USBコネクターの形状や周辺の実装等を参考にして、以下のACアダプターにたどり着きました。

ハンファ UMA-4USBAC2A

このACアダプターを使用し、この口コミにある接続方法にて充電しながらUSB機器を使用する事ができるようになりました。とても参考になり助かりました。
UMA-4USBAC2AはVT484ユーザーに有用な周辺機器になるかもしれません。

書込番号:17187412

ナイスクチコミ!3


tecumさん
クチコミ投稿数:14件

2014/04/02 01:52(1年以上前)

同様にVTを購入後困ってしまってここに来ました。ご指摘のハンファのACアダプタを購入しました。充電とUSB機器の動作についてタテの同列の2口の間ではうまくいきました。しかし充電で使った口のヨコ方向のUSBコネクタについてはデバイスを認識しません。ハブをつなげばよいとは思うのですが、もしすべての口を利用することができるような方法がありましたらご教示いただければ幸いです。

書込番号:17371111

ナイスクチコミ!0


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:688件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/04/02 06:50(1年以上前)

usbの2と3のピンが情報を伝達してます。もともとが充電器であり、1と4ピンのみが接続されており、2と3は接続されていないのが普通です。ご使用の充電器の情報ピンの接続が為されているところが限られているだけのことで、不可能です。物理的に半田すればいいのですが、やってみましたがこまかすぎであきらめました。現在はmicroUSB OTGケーブル+給電ケーブルのmicro USBを延長ケーブルを使用して4と5のショートを解除しました。usbのメスに通常のusb hubを接続してます。循環器利点は付属の充電器を使用すると2Aで充電できるので充電が早いことです。充電器を使用した場合、500mAに制限されるので遅いと思います。

書込番号:17371301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/04/05 01:43(1年以上前)

接続状況はこんな感じです。

ハンファ UMA-4USBAC2AとUSBハブの接続関係

USBハブに接続した機器のマウントに問題ありません。

最重要ポイント。ちゃんと充電が出来ています。

こんばんは。機種は違いますが皆さまのお陰でタブレットで
充電しながらUSBハブを使いたいという悩みが解決出来ましたので、
御礼がてら報告させて頂きます。


■まず結論から

お陰様でDell Venue 8 Proでハンファ UMA-4USBAC2Aを接続し
充電しながらUSBハブ経由でHDDやメモリーカード等、複数ストレージを使うことが出来ました。



以下は個人的な話です。ご興味あればどうぞ。

■ここに至るまで

"Galaxy/HTC対応 micro USB-USB Aメス OTGケーブル USB給電"や
"ainex USB-119"等も試しましたが接続機器に給電されるものの
本体への給電は出来ずじまい。
※後者については販売欄説明に書いてありますが一応試してみました。


■なぜ充電が必要なのか?

私は写真業のため海外の旅先で1日に数千枚(20G〜40G)バックアップ(5〜6時間)する
必要があり今まではMac Book Airなど使用してきました。
しかし例え数百グラムでも荷物を軽くしたいのが正直なところ。
そこでWindowsタブレットを導入したのですが、まさかの充電しながらの
バックアップが出来ないという仕様に買ってから初めて気が付きました。
そこで色々試した結果ダメ元でこちらのスレにある方法を試し見事に成功。
充電しながらの仕様は寿命を早めるとは存じておりますが
年に数回の旅先だけでの作業なので私個人的には問題ありません。
例え壊れてもタブレットを買い直すより重い荷物の方がうんざりなので。


■ハンファ UMA-4USBAC2Aについて

充電スピードもデータ転送スピードも申し分ありません。
たった800円そこそこで問題解決ができて幸いでした。
ただ他の方のレビューにもありますが、周囲5Mくらいの範囲で
ピアノの最高音の更に1オクターブ高い位の音で延々と「ピー」と鳴り続けています。
確かに頭が痛くなりそうな位、責め立てられるような高音が続きますね^^;
それが気になる方には無理な製品だと思います。


■検証用接続状況
Dell Venue 8 Pro - ハンファ UMA-4USBAC2A - USBハブ - HDD x 2 + USBメモリ
因みにHDDは1台までならUSBハブのアダプタ無しで稼働しますが、2台の場合はどうしてもアダプタが必要です。
これはノートPCの場合も同じでした。

■使用は自己責任です!

尚、他の方のご意見にもありますが、このような使用方法はUSBホストとして
想定外かつ規定外でありますので全て自己責任となります。
万一ショートしたり過剰充電で破損しても保証は受けられません。
また充電しながらタブレットを使うというのも寿命を早めるのでおすすめは出来ませんが
同じ悩みをお持ちの方のお役に立てれば幸いです。

※写真業でありながら参考写真が汚いのは写メのためご愛嬌でお許し下さい。


以上 長くなりましたが御礼を込めてレポートまで

書込番号:17380844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/29 05:45(1年以上前)

USB2.0ハブ 4ポートタイプ(USB microBコネクター搭載)
BSH5U05シリーズ

これなんてどうでしょうか?

書込番号:17568648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/29 06:00(1年以上前)

さまざまなUSB機器を無線LANで共有
バッファロー LDV-2UH

こういう手もありですかね。
ちょっと予算があれですが、リスク回避はできそうです。
メーカーで専用アダプタ作ってくれたらいいんですけどね。

家では自宅PCドライブをランちゃんで共有してるだっちゃですが、外ではこれで外付けHDDとして拾えたらいいかなと思っています。
ネットも接続しながらだと無理ですか?考えてみれば、ネットを無線ランちゃんで接続しながら他のチャンネルで別の無線ランちゃんで接続したことないので、できるのかすら知らないレベルで申し訳ないです。

書込番号:17568653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/05/27 22:19(1年以上前)

充電・ハブ同時使用で検索してたどり着きました
ただ、肝心のハンファ UMA-4USBAC2Aが販売中止となっています
代替品・販売情報をどなたかご教授下さい

書込番号:18815990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/17 17:14(1年以上前)

本体

充電中ですの表示と同時使用外付けHDDの表示

全体

自己完結しましたので参考までに報告します
Aliexpressのサイトで、TC09-iGというモデルを
見つけ、値段も送込$5.98でしたので注文し使用
したところ正常に使用できました。

書込番号:18880680

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

iTunes映画の音飛びがひどい

2014/11/16 00:19(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:1件

出張先でいつでも見れるようにと思い、iTunesで映画をいくつかDL(購入したBDについてるデジタルコピー)したのですが音飛びがひどいです。Youtubeなどの動画、自分のデジカメでとった動画等は音飛びもなく綺麗に見ることができます。
iTunesで映画を問題なく見れてる方いらっしゃいましたら、設定等教えてもらえませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18171958

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミ掲示板に
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGを新規書き込みdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
東芝

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング