dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日
このページのスレッド一覧(全123スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2014年4月26日 00:08 | |
| 8 | 4 | 2014年4月13日 15:43 | |
| 25 | 18 | 2014年4月10日 02:15 | |
| 9 | 10 | 2014年4月9日 11:18 | |
| 1 | 2 | 2014年4月5日 17:25 | |
| 6 | 10 | 2014年4月2日 18:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
昨日購入して、当初は特に問題なく動作しておりました。
しかし本日になって、起動後に勝手にタップ操作(お化けタップ現象)
してしまうようになり、ログインすら困難な状況です。
USBキーボードを使って何とかログインしましたが、タップ操作が連続的に
起こっているために、スタート画面がずっと動いて止まりません。
他にこのようなトラブルがある方はいませんでしょうか?
また何が原因なのでしょうか?
0点
『昨日購入して、当初は特に問題なく動作しておりました。』
ということでしたら、購入店に持って行って不具合の再現を行って、交換をお願いしては如何でしょうか?
書込番号:17430367
0点
この機種ではありませんが アンドロイドスマフォで同様の体験をしました。
狭い部屋でプリンターを購入し、包んでいたビニール剤や発泡スチロールをがさがさやったところ
スマフォが 勝手な動きをし作動しなくなりました。ノートパソコンのタッチパッドが作動しませんでした。
寒いときでしたので静電気が大量にでたのだと思います。湿気を増やししばらくすると
正常になりました。
この機種のタッチパネルも静電式なので どこからかノイスが入っている可能性もあります。
場所を変えて同様かどうか試してみてはいかがでしょう。
また、フィルムの有無の影響する可能性があります。
あとは元々の制電パネルの不良もあります。
今私は スタイラスペンを使うとテンキーボードが勝手にアルファベットに変わってしまうのに難渋していますが
不思議と指だとあまりありません。今有るスタイラスペンとの相性が良くないようです。
書込番号:17433072
1点
私も同じ現象がセットアップ後に現れ始め、徐々に顕著になり三日目頃には操作困難へと至りました。
販売店に持ち込もうと思いましたが、私の取り扱いミスも有るかと思い電話で取説に記載のカスタマーセンターに
問い合わせたところ、いくつかの確認(保護フィルムの張り具合等)のうえ、結果、製造Noを尋ねられ答えたところ、ほんの確認のような間があったあとに即答で『代替え品をお送くりし交換を致します』と言われ、その後、代替え品では今日までそのよう現象は現れていません。
多分、製造ロットでこのような現象が発生することを把握しているのかと思いました。 二ヶ月程前のことでしたが。
最初から現れていたらまだしも、セットアップ後とかに徐々に現れ始めたので困惑しました。
取り敢えずカスタマーセンター(だったかな?)に問い合わせてみることをお勧めします。
書込番号:17434352
2点
昨日サポートセンターに問い合わせをしました。
製造番号と症状についていくつか尋ねられ、大替え品を送ってもらうことになりました。
対応が非常に速く本日の午前中には到着するようです。
書込番号:17434668
1点
私も3月末に購入したのですが、ログイン時のパスワード入力で数字キーボードが勝手に英字キーボードに切り替わってしまう現象が起きています。
サポートにメールで問い合わせた回答はOSをリカバリーしてくださいとの指示でした。
起動時の現象のため、私はしばらく現状のまま使用しようと思っています。
書込番号:17436796
1点
代替品を送ってもらい、今週ずっと使っていましたが
今のところ何の問題なく使えております。
書込番号:17449630
1点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
このタブレットに何種類かBluetooth接続のキーボード・マウスを接続して使いました。何れの場合も使用中に突然切断されることがあります。タブレットのタッチパネルの直接操作で「隠れているインジケーター」の表示からBTを呼び出してみると、やはり切断されていました。一度BTをオフにしてオンにし直すと再接続してくれるのですが、どうも不便です。単純にキーボードとマウスの相性なのでしょうか?
実はメインとして使っているデスクトップPCにもBT(古いので2.0です)が付いているのですが、同じようにたまに切断されるような現象があったもので、BT接続は安定しないのかと思っています。同じような現象がある方がいましたら教えて下さい。
どのような条件で切断されるのかが全くわかりません。基本安定的に使えているのですが、キーボード入力途中で突然切断されたりすることもあったりするので不便です。その際はマウスも同時に使えなくなってしまいます。何かいい解決方法がありますかね?
0点
混信ではないですか。
http://www.silex.jp/blog/wireless/2013/02/bluetooth5.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428303569
不便ですがwifiを切断してみてはいかがでしょうか。
キーボードではありませんが
Bluetoothマウスの接続遮断はいくつも報告があり2.4GHzの干渉という人もいます。
5GHZのwifiだとうまくいくという報告もあります。
書込番号:17404855
2点
確かに2.4GHzの機種はいくつか使っています。確かに太陽光のモニターも2.4GHzだからか切断されることもたまにありますが、しばらくすると回復しますし不便じゃなかったので混信はあまり気にしていませんでした。
混信だとしてもWiFi切断してはネットを使いながら作業ができなくなってしまうので、不便というか使えないという感じですね(^_^;)
情報有り難うございました。
書込番号:17405550
2点
WIFIを切るのは確かに難しいですよね。
RZポーターでレグザテレビから番組をダビングするときWIFiで失敗するケースがあり
USB LAN アダプターを充電可能ハブを通してダビングしたところ ほとんどが
うまくいくようになりました。2時間30分を超えるのはRZポーターの限界があるようですが
2時間ドラマなら入りました。
http://kakaku.com/item/K0000591928/
環境がむいていればWIFIでなくて、有線LANというのも一つの考えです。
ちなみに、おまけでもらったマイクロソフトのキーボードは出張先で何回か使いましたが
不具合はでていません。ロジクールのマウスも問題なさそうなので
wifiとの併用対策がされているのかもしれません。
wifiルーターが
IEEE802.11aが使えるなら、5Ghzですから、混信対策になるかもしれません。
書込番号:17408639
![]()
2点
RZポーターの件は自分も経験いたしました。その時はテレビ自体も無線LAN接続だったので、ルーターから有線ケーブルを直接繋いでルーターの側にタブレットを置くなどしてできるだけ安定的に繋ごうと努力したのですが、いまいち完璧にはなりませんでした。それにしても2時間30分の壁があるとは・・・(^_^;)
我が家のLAN環境なのですが、基本無線LAN接続でルーターから離れた場所で有線LANを必要とする所ではイーサネットコンバーターを挟んでいます。また、離れた部屋への電波状況改善のために中継器を挟んでいます。ルーターから離れた部屋で使用しているデスクトップPCはイーサーネットコンバーターを介して有線接続していますので、どうしても無線LANを切るわけには行かない状況でして・・・。
なるほど、セルフパワーUSB-HUBを介してUSB-LANアダブタ・USBキーボード・USBマウスを利用すると2.4GHz干渉を気にすること無く利用できますね!LANはWi-Fi接続で特に問題はないので、キーボードとマウスの快適利用には改善策になりそうです。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:17409351
2点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
はじめまして。
こちらの商品を購入しましたが
オフィス無し商品でした。
オフィス2010が一つ余っていましたので
ネットでダウンロードしました。
オフィス2013をアンインストールして
オフィス2010は、ダウンロードはちゃんとできましたが
パソコンには表示されません。
ワードは見れましたが
エクセルは見れません。
ダウンロード失敗なのでしょうか?
解説をよろしくお願いします。
2点
>オフィス2010が一つ余っていましたので
>ネットでダウンロードしました。
・・・??
余っていたのに何故、何をダウンロードしたのですか?
>オフィス2013をアンインストールして
オフィス無し商品でなのに、その2013はどうやって入手した?
>オフィス2010は、ダウンロードはちゃんとできましたが
ちゃんとできた、それはどこでそのように判断したのでしょう?
何か状況が全く伝わってこないのですが。
尤もその“一つ余っていました”という2010ですけど、再利用はライセンス違反ですし。
書込番号:17364382
1点
Office Home and Business 2013が入ったモデルなのにオフィス無しでしたか?
もしそうだとすると、販売元がライセンス違反をしてOffice2013を抜いた恐れがあります。
販売元にマイクロソフトに通報するぞ!と警告すると返金OKになるかもしれません。
書込番号:17364452
3点
それは犯罪の片棒担いでるだけだし、、、
8インチタブレットはOfficeがプレインストールされてるんですよ。
で、コードだけアンバンドルして売ってる犯罪者集団が居るわけです。
>ダウンロード失敗なのでしょうか?
でしょうね。やり直してみたら?
>余っていたのに何故、何をダウンロードしたのですか?
MS製品インストールしたことがあるならわかると思うんですが、パッケージはダウンロードしてコードを別途購入するみたいな買い方ができます。
>オフィス無し商品でなのに、その2013はどうやって入手した?
バンドル版のコードだけ抜いてバラして売ってる犯罪者が居るということです。
>尤もその“一つ余っていました”という2010ですけど、再利用はライセンス違反ですし。
ちゃんとライセンス読んだ方がいいですよ。パッケージ版ならどこにも再利用不可とは書いてないと思いますが。
書込番号:17364992
![]()
5点
皆様、早い返信ありがとうございました。
私の説明不足で申し訳ありませんでした。
インストールは無事できたんですが
なぜ、1回目はできなかったんでしょうね?
昨日は、できなかったので質問させていただきました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17365926
2点
> 私の説明不足で申し訳ありませんでした。
ちゃんと説明した方がいいですよ。
店が悪いのか届いた製品に不備があったのか、
揃ってたけど足りないとスレ主さんが勘違いされてたのか、
スレ主さんのやり方の問題なのか、
これでは分からないですよ。
何かスレ主さんにやましい事があって答えを誤魔化してると受け取られかねない幕引きの仕方はやめた方が…
最初の
「オフィス無し商品でした。」
からして異常なので、どういう事か説明された方が…
書込番号:17366494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オフィース無しはネット販売でよく見かけます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kaden/ps48426knlgk.html
http://item.rakuten.co.jp/gmall/ps48426knlgk/?l2-id=pdt_shoplist_title#10007143
書込番号:17368398
1点
あまりスレ主さんを責めない方がいいと思いますが。Office付きで安いと思って買ったらOfficeを抜かれていたという落ちだと思いますけど。そういう売り方をしている業者に問題があるのは明らかなのですが、そうと知らずに購入してしまったスレ主さんはお気の毒としか言いようがありません。ただ、安いと思ったら騙されずにしっかり仕様を見て購入するか否かの判断をすることですね。
解決されたようですのでいいんじゃないですかね。インストールにしても失敗したらアンインストールして再挑戦したらすんなり行ったなんてことはよくあります。原因はわからないですが、上手く行ったらそれでO.K.ということで(^_^;)
書込番号:17369584
4点
赤提灯の熊さんさん
> オフィース無しはネット販売でよく見かけます。
「よく見かけます」って
それどちらも住所が「埼玉県川口市栄町3-10-3みどりビルディング4階」で同じみたいですよ。
それに初期不良対応が3日しか認めないというのもどうかと思いますので、
(判ってて敢えて買うのは自己責任ですが)
上記も含め付属品を抜き取って販売するとか、少なくともそういうところでは買わない方がいいです。
9464649さん
> あまりスレ主さんを責めない方がいいと思いますが。
少なくとも kokonoe_hさんは責めてませんよ。
(私も責めてるつもりはありません。はっきりしない煮え切らない部分は責めてるかもしれませんが…)
私は、販売店か届いた商品に問題がある可能性があるので、そこをはっきりさせた上で、
相手側に問題があるのなら、対応してもらった方がいいので、確認をしているだけですよ。
書込番号:17376227
0点
自分の書き方が悪く誤解を招いたようで申し訳ありません。一部に責められているように感じるコメントが見受けられたという単なる自分の感情論でした。スレ主さんを責めるような意図で書き込んでいる方はいないと信じます。
書込番号:17377104
0点
26kでガラス割れて困ってたのですが
こういう商品もあるのですね
参考になりました
書込番号:17381003
1点
9464649 さん
> 自分の書き方が悪く誤解を招いたようで申し訳ありません。
いえいえ、私も誤解させてしまったようで、こちらこそ失礼しました。
私や kokonoe_hさんへの注文ではなく、
それ以外の投稿で責めてるように見える文言を含む投稿があることから、
スレ主さんに配慮して 9464649 さんがあのように書いたのは分かっているつもりです。
読み方、書き方に気をつけたいと思います。
書込番号:17382220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yammo さん
手を出すべき業者ではないように思います。ヤフオクの相手と思うぐらいの割り切りが必要です。
たしか 秋葉原の露天で バンドルされていたオフィーズを格安で売っている業者の住所も
川口でした。安いけれど認証が本当にとれるかは定かではありません。
箱の表面にもこのパッケージは譲渡できない風な注意が書かれていたように思います。
保証は他社がやるんでしょうが タブレットPC物損付き2年延長保証が有料でつけられるようです。
しかし、中身をぬいているわけですから 新品表示は法的におかしいと思います。
書込番号:17392148
0点
ですから
> 「オフィス無し商品でした。」からして異常
と書いてます。
「手を出すべき業者ではないように思います。」と思うなら、
> オフィース無しはネット販売でよく見かけます。
とだけ書いて「異常ではなく一般的」かのように思わせるようなことは止めましょうよ。
店舗側の商品か売り方の問題も含めて、注意喚起で先の文を書いたのに。
書込番号:17393308
0点
主さんは オフィース無しを知っていて購入している。このスレの意図は業者の善し悪しの問題ではない。
主さんも 業者の信頼性については十分理解して購入している。自己責任の範囲をよく理解して
購入している。その上での相談では。
よく見かける事実だから。最近はクレームが入ったか表示されないが
私がヤフーや楽天市場で安値検索すれば必ず上位に表示されるから よく見かけると書いたのです。
そのことは事実であって主観的な意見は載せていなかったと思いますよ。それを普通の業者云々
の表現は全く次元の違う 主観論です。2回目の書き込みは私の主観です。
中古品であれば違法性はないと思います。事実ソフマップ当たりに 古いパソコンは
オフィース欠品とか普通にありますからね。
新品と書いてあるから問題ですね。それと古物商の表示があったかどうか。
主観では一般のひとが手を出すべき業者ではないと書いたまで。
ヤフオクで落札している自己責任の意味がわかっている人にはばくち的な購入として
選択肢の一つです。
主さんはその辺を知っていて買ったわけですから 店との関係はすれ違いですね。
もう一度スレ主さんの質問内容のオフィースのインストールの問題に立ち返るべきと思いますよ。
書込番号:17395118
0点
スレ主さんがOffice無しを知っていて購入していようが、Officeが入っていると思い込んで購入していようが、結局持っているOfficeを自己責任でインストールされて利用しているのでしょうから、いいんじゃないですかね。ライセンス違反だとかも知ったことじゃありません。みなさん真面目ですね。自分はスレ主さんが解決したのですから、それでいいと思いますけど(^_^;)
気に障る書き込みだったらごめんなさい。ただ、このスレでこれ以上の論争は何も得るものが無いと思いますので止めた方がよろしいかと思います。
書込番号:17396869
0点
> オフィース無しを知っていて購入している。
有りか無しかを知っているという話では無く、
無しで売られてるのが普通なのか異常なのかを知ってるかという話です。
ムアディブさんの投稿に Goodアンサー付けてますからその内容は読んでて答えとして参考になったということな訳ですし。
そもそも、プレインストールされてるけどコードだけ抜いて「オフィス無しモデル」として売ってるのを買わなければ、
こんなトラブルにはなっていないと思います。
書込番号:17396903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それは違う。趣旨からいって
>「オフィス無しモデル」として売ってるのを買わなければ
ではなく オフィース2010が一つ余っていたから不用なオフィース付きでないものを購入したと思う。
なぜなら、業者への不満もだまされた趣旨も全くなく 購入については満足している。
ある業者への購入レビュー
>Officeなしなので、一度ショップの方で開封されていましたが、本体は特に問題ありません。出荷時の保護フィルム>も貼られたままです。
>既にOfficeを持っていて、ある意味「割り切って」購入するのならお勧めです。
スレ主さんのものでは無いと思いますが こういう動機の人もいます。
それを前提として オフィースのインストールの質問をしている。
なかには再利用がライセンス違犯という間違った書き込みもある。
http://jmatsuzaki.com/archives/6050
間違った書き込みでスレ主を不安にするから 早く店じまいをさせてしまった。
一つ余っていると言うことだから想像するに パッケージ版が条件にもよるが
2つのパソコンに導入できる権利を行使したかったのだと思う。
http://support.microsoft.com/kb/881466/ja
若葉マークの質問に対して 変な物を買うあなたがおかしいというのはいかがかと思う。
解決方法を丁寧に答えてあげるのが若葉マークへのマナー。
スレを見ていると スレ主の意図を強引に改ざんして スレ主が立ち寄りにくい
書き込みのオンパレードだ。
これではスレ主が気の毒だ。
>なぜ、1回目はできなかったんでしょうね?
昨日は、できなかったので質問させていただきました。
結局は質問の回答を得られぬまま退場してしまった。
よってたかって若葉マークをいじめているようにしか見えない 悲しいスレだ。
書込番号:17397158
2点
ですから、スレ主さん責めて無いですし最初に書いたように
> 最初の
> 「オフィス無し商品でした。」
> からして異常なので、どういう事か説明された方が…
ってだけですから。
インストール問題解決前にこれ書いてないでしょ。
それ解決してるから上記を書いたんですよ。
スレ主さんは
> インストールは無事できたんですが
> なぜ、1回目はできなかったんでしょうね?
って書いてますし、
ムアディブさんの [17364992] に Goodアンサーついてるんですから。
(もう繰り返しにしかならないので同じ部分はレスしません。)
何で話を派生させて違う話を展開したがるのか判りません。
「スレ主さんのものでは無いと思いますが こういう動機の人もいます。」にしても、
[17368398] の「オフィース無しはネット販売でよく見かけます。」にしてもそうです。
> 解決方法を丁寧に答えてあげるのが若葉マークへのマナー。
御自身の投稿 [17368398] [17392148] [17395118] が、
スレ主さんの解決に何か役にたっていると思うかもう一度読み返して頂けますか?
書込番号:17398027
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
友人がこのタブレットを持っています。
当然ですが、このタブレットにはDVDドライブがありません。CD−ROMの中身を読む込むにはどうすれば良いでしょうか?
DVD−ROMドライブが内蔵のノートパソコン(Win7)はあり、ノートパソコンもタブレットも無線LANに接続できています。
よろしくお願いいたします。
1点
Win7 PCで 光学ドライブをネットワーク共有すればよいです。
ローカルの光学ドライブと全く同じとはいきませんが、メディアを読むことは出来ます。
書込番号:17393425
0点
下記ページとかを参考に、ドライブの共有設定して見て下さい。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/how-do-i-share-the-root-of-a-drive
書込番号:17393436
![]()
2点
ありがとうございます。
ノートパソコンの操作は大体わかるのですが、Windowsタブレットの操作がよく分からずに苦戦しています。(私自身、タブレットが最近買ったアンドロイドしかないので、操作方法に不慣れです。)
すみませんが、タブレット側での操作を詳しくお願いできませんか。
書込番号:17393520
0点
Windowsタブレットと言っても、デスクトップ画面にすれば、操作は大きくは変わりません。
下記ページとかを参考にどうぞ。
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/8networkdrive.htm
書込番号:17393539
![]()
1点
>手順2:CD/DVDドライブが付いていないパソコン(B)側の操作
で読み込み出来ませんか。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/011676.htm
Lenovo Miix 2 8でWindows7 PCのドライブから読み込み出来ました。
書込番号:17393565
![]()
1点
キハ65様、ご指示の手順で現在使用中のPC添付のOfficeソフトを、このタブレットにインストールすることは可能ですか。
書込番号:17394853
0点
OFFICEソフトではありませんが、CD−ROMに入っているソフトをインストールできました。
たぶん、OFFICEでもできると思います(ライセンス上の問題が無ければ)
書込番号:17395051
0点
PC添付のOfficeは、ライセンス的にそのPCでしか使えません。
他のPCに入れた場合、ライセンス認証が通らないので実質使えないと思います。
書込番号:17395283
2点
ひまJIN様、有り難うございました。ヤフオクでOffice無しの品が出品されているのでお尋ねしました。大変、参考に成りました。やはり、此処での購入を考えます。
書込番号:17395360
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
充電用のUSB端子等が上面にあるので、クレードルは商品化されないでしょう。
書込番号:17382713
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
お住まいの地域にかかわらず電波が届き、安価なのはNTTドコモ回線を使用するMVNO業者のサービスです。
お勧めは「OCN モバイル ONE 」
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/
月額980円から。
「OCN モバイル ONE 」の動作確認済みWiFiルーターを購入すると安全です。
(以下のウェブサイトで「WiFiルーター」のタグをクリックしてください)
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/
書込番号:17334898
![]()
1点
ご親切にありがとうございました。ルーターを購入する必要があるのですね?
別件ですが、SIMカードが内蔵できる他のタブレット(NEXUS7等)を買ったほうが機動性が良いのでしょうか?
素人ですのでよろしくお願いします。タブレットだけを持って外で使いたいのですが。
書込番号:17336443
1点
>別件ですが、SIMカードが内蔵できる他のタブレット(NEXUS7等)を買ったほうが機動性が良いのでしょうか?
機動性が良いです。
>タブレットだけを持って外で使いたいのですが。
東芝のWindowsタブレットから、AndroidのNexus7まで、ブレると、何をお勧めすれば良いのかわからなくなります。
Windowsタブレットであれば、USB型のモバイルルータを購入、通信契約すれば良いので、Windowsタブレットのメーカ選定の自由度があります。
Android端末の場合には、SIMフリーの端末を購入し、SIMを契約。
または、AU、Softbank、NTTドコモで、タブレットとSIMのー契約を行う、
という方法があります。
書込番号:17336486
![]()
1点
あまりこの機種とは関係ない話になってしまいますが、スレ主さんの話に乗って自分の考えを書かせて頂きます。
インターネットをどこでも使いたいということは、ヘビーな使い方を想定しておいた方がいいのですかね?980円のプランですと1日30MBですので使いものにならないと思います。それでもocnは7GBで1,980円なのでお得かもしれませんね。docomoにしても7GBを越えると速度が遅くなりますので、かなりヘビーな使い方をされるのであればWi-Maxを検討されるのも手かと思います。
自分はdocomoのガラケー(FOMA)とタブレット(Xiデータプラン)の2台持ちなのですが、2年縛りがありますがデータプランの料金自体は3,791円です。XiのスマホにしてしまうとFOMAの無料通話分が無くなってしまうので、自分的にはこの併用が一番いいと思っています。正直、スマホ1台の基本料金と、FOMAガラケーとXiタブレットの2台持ちの基本料金(2台分合算)は大差ありません。また、月々サポートを利用すると機種によっては実質無料でタブレット端末が手に入ります。NEXUS7を購入することを考えれば、2年間で見るとお得だと思うのですが。
自分の場合、Windowsタブレットは自宅でWi-Fi接続するか、出張中にホテルでWi-Fi接続するか、Wi-Fi利用ができない場合はテザリングを利用するかになっています。ネット閲覧などはAndroidタブレットで足りますのでね。
色々なキャンペーンやキャッシュバックなども考慮してじっくり検討なさることをお勧めします。2年縛りについても賛否両論なのですが、自分は今までずっとdocomoでしたしこれからも使い続ける予定なのでそれほど不便は感じていません。
書込番号:17342183
![]()
0点
ご丁寧にご教授いただきありがとうございました。
自宅のパソコンでメールを見たり価格.COM、ヤフーオークションを30分程度見る使用頻度です。立ち上がりが遅いので居間で簡単に同じことができるタブレットを衝動的に購入しました。
会社でアウトルック等を使用しているのでWINDOWS タイプの機種を購入しました。
数秒でヤフーの画面が見れるので大変満足しています。
出張や旅行の時にタブレットが使えれば便利と思うので何とかできないのかと思い質問させていただきました。
本機はSIMカードが使えない機種なのでNEXUS7を買った方が簡単で安いのではないかと思っています。
外でもちょっとだけ(30分程度)インターネットができればいいのですが。動画等は見ないの速度は遅くても問題ありません。
書込番号:17344011
0点
simの使用料が更に下がるみたいですよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/24/news123.html
1日30MBの制限については何かの参考までに。
http://ugarchive.com/2013/11/16/ocn-mobile-one-1day-30mb/
Windowsタブレットとの併用は何れにしてもWi-Fiが無い状態だとテザリングでつなぐことになります。また、ご存知かと思いますがAndroid端末はWindows端末と操作性も全く違います。後は好みです。
書込番号:17345578
0点
Windowsとアンドロイドの操作性が異なる件了解しました。
料金が下がる情報もありがとうございました。
又、何かお聞きする事があるかも知れませんがよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:17347682
0点
こんにちは
私も外出時にもネットが出来ればと思い…下記の機種を教えて頂きました。
Dell Venue8 Pro Simフリー
3月6日に注文しましたが まだ 到着してません、気長に待ちます。
書込番号:17360537
0点
細かいところまでご教示頂きありがとうございました。
メーカーの対応はうわべだけの回答で的を得ず困っていましたが解決できました。
書込番号:17372845
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






