dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG のクチコミ掲示板

2013年11月22日 発売

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG の後に発売された製品dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGとdynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXGを比較する

dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG

dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月上旬

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735F/1.33GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの中古価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのレビュー
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのクチコミ
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの画像・動画
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのピックアップリスト
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオークション

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日

  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの中古価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのレビュー
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのクチコミ
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの画像・動画
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのピックアップリスト
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミ掲示板に
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGを新規書き込みdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

MicroSDカードを(写真や音楽、PDFデータ等を入れて)エクスプローラからライブラリに右クリックで(セキュリティで保護されたデバイスD:)をライブラリーに追加しても、
(写真や音楽はそれぞれ別のフォルダーを作って入れています、階層が深すぎると、しかしWindowsですから関係ないはずなのですが)
例えばフォトでは「此のビューにはファイルとフォルダーが有りません」と出てきます。宜しくお願いします。

書込番号:17096905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/22 09:01(1年以上前)

ここに記述されている「ライブラリー」とは "何処にある"、"何という" ライブラリーでしょうか?
恐らくこのコピー先ライブラリーが適切ではない為、写真が表示できない不具合が生じていると思います。

Windows のフォト アプリは「ピクチャ」フォルダー内に入っているフォルダーのみを表示する仕様になっているようです。
従って、「ピクチャ」フォルダーの中に任意の名前でフォルダーを作成(階層も可能)し、そのフォルダーにエクスプローラなどでコピーしたり、フォト アプリのインポート機能で写真や動画をインポートすることにより鑑賞することができます。


もし、ご質問の趣旨から外れた回答となっておりましたらお許しください。

書込番号:17099445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/22 09:34(1年以上前)

物好きジーさん様 御返事有り難うございます。
SDカードに写真や音楽等を入れてエクスプローラから右クリック(SDカードを)→ライブラリーに追加→ピクチャ(此のフォルダに写真が入っています)してもフォトでは、此のビューにはファイルとフォルダーが有りませんと出てきます。宜しくお願いします。

書込番号:17099522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/22 15:34(1年以上前)

Micro SD カードだ正しく追加されていることが確認できます。

コンテンツが正しく入っていることが確認できます。

御岳賽の河原様

中途半端な回答をしてしまい、申し訳ございませんでした。
短時間の限られたテストではありますが、私が試した限りではフォトアプリもピクチャ ー機能も正常に稼働しているようです。

「ピクチャ」ライブラリにコンテンツを追加する操作方法は幾つかありますが、"御岳賽の河原様"と同様にエクスプローラで下記のような操作で何度か追加・削除を繰り返しましたが、不具合は起りませんでした。

・エクスプローラを起動 ---> Micro SD カードを選択 --> 右クリック(長押し) ---> 「ライブラリに追加」を選択 --> 「ピクチャ」を選択

上記操作の結果、添付画像のように「ピクチャ」ライブラリには Micro SDが正しく追加され、その中のサンプル画像も正しく表示されています。

尚、この例ではMicro SDにはフォルダを作りませんでしたが、フォルダを作成し、その中に画像を収めても正しく取り込まれました。

添付画像のようにライブラリ ツールの「ライブラリの管理」で現在の状況を確認されることをお勧めいたします。
また、Micro SDカードを「ピクチャ」ライブラリにリンクしたまま抜いたり、他のMicro SDカードを挿入するとおかしな動きをするようです。
その場合は、添付"ピクチャ ライブラリの場所"画面で一度"削除"操作を行った後、再度"追加"操作を行ってください。

書込番号:17100379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/23 06:42(1年以上前)

物好きジーさん様 御返事有り難うございます。
おっしゃる様にしましたところ無事出来ました、本当に有難う御座いました。
物好きジーさん様の説明文はとても解りやすですね、私も文章の書き方を見習いたいと思います、有難う御座いました。

書込番号:17102705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windowsボタンでスタート画面に遷移しない

2014/01/14 20:54(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 東名阪さん
クチコミ投稿数:61件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度3

Officeが起動しなくなったほか、スリープからの復帰時にブラックアウトすることがたびたびだったので、マニュアルを見てリフレッシュ(OS再インストール)をしました。
結果、Officeが無事に起動するようになり、ブラックアウトもしなくなりました。しかし、なぜか本体のWindowsボタンを押してもスタート画面を表示しなくなりました。ブルッブルッとするだけです。キャンペーンでもらったキーボードのWindowosキーは正常に動作します。
東芝のサポートに電話したところ、設定するような項目がないので、ハードの障害があるか切り分けるため、リカバリーをするようにとのこと。スタート画面を表示するだけなら他にも方法があるので、それだけのためにリカバリする気にはならず、様子見しています。
しかし、もしハードに障害があるなら保証期間内に修理に出したいです。

同じような現象になった人はいませんか?

書込番号:17072762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/16 11:13(1年以上前)

> 同じような現象になった人はいませんか?
私も経験しました。
但し、状況はチョット違います。

私の場合は、このマシンが初めてのWindowsタブレットであった為、(興味本位で)片っ端からいじりまくりました。
勿論、最後にはリカバリーをするつもりで・・・・

例えば、
 ・GPS ドライバーのインストール
 ・キーボード ドライバーのインストール
 ・各種Windows ソフト(ストアアプリ以外)のインストール
 ・PC設定のパラメーターを色々と変更
 ・不要なサービスの停止
 ・
 ・etc
と、このマシンを通常のWindowsパソコンと考え、(無謀にも)色々な稼働確認を行いました。

その結果、挙動のおかしい現象が幾つか起り始め、その一つが「本体のWindowsボタンを押してもスタート画面を表示しなくなった」でした。

これらのおかしな現象の整理も原因追究も未だ行っていませんが、取り敢えず「リフレッシュ」を行った結果、おかしな挙動は全て解消し、出荷時の状態に戻りました。

Windowsボタンに関しては何処にも設定個所は有りませんし、リフレッシュで戻るということはハードの不具合ではないような気がしますが・・・・

あまり参考にはなりませんが、「同様な現象が起り」、リフレッシュで「解消された」という事実だけをご報告させて頂きます。

書込番号:17078116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 東名阪さん
クチコミ投稿数:61件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度3

2014/01/22 23:44(1年以上前)

時間ができたのでリカバリーをしました。
当然、元通りWindowsボタンでスタート画面に遷移するようになりました。

この程度のことの解決手段がリカバリしかないというのも釈然としませんが、ほかに手段がないなら仕方ないですね。
次に同じ現象が出ても、ほかに調子の悪いところがなければ放置します。

書込番号:17102132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:75件

購入4日目です。いまいち使い方がわからず、困っています。
何とかネットには繋がって、今楽天市場に入っていますが何かが買い物かごに入っています。
そして注文を確定する画面になってここから戻れません。(何が入っているのかもわからず
買いたくないのですが、なぜかこの画面になってしまいました)

写真の画面でも戻る画面が見つかりません。

戻るにはどうすればよいですか?

取り急ぎこの楽天の注文を確定する画面から逃れたいです。

まずはカーナビでバリバリ使おうと思っていましたが、そこまでなかなかいけません。
簡単な操作方法がわかりやすく書いてあるHPなどありましたら教えてください。

書込番号:17056710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/01/10 18:45(1年以上前)

決済手続きをしなければ、注文として確定されないので、
その楽天の注文を確定するウィンドウは閉じちゃっても大丈夫ですよ。

書込番号:17056731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/01/10 18:53(1年以上前)

その、画面を戻す方法がわからなくて困ってます。

書込番号:17056762

ナイスクチコミ!0


D.M.Zさん
クチコミ投稿数:18件

2014/01/10 20:07(1年以上前)

手っ取り早いのは、再起動。電源を落とすことですかね。

楽天会員になっている場合は、メールチェックして購入したことになってないか確認した方が良いです。非会員の場合は、住所とか記入しないと行けないので大丈夫と思います。会員の場合でも支払い方法の選択などしないと行けないので大丈夫とは思います。

操作が分からなくて、いろいろ触っている内に購入画面になった。なら良いんですけど、ブラウザ起動したらいきなり購入画面。と言うのだったら、なにか危険な臭いがします(遠隔操作とかウィルスとか)

書込番号:17056998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/01/10 20:40(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず、窮地を脱しました。

いろいろ書いたので、わかりにくい表現になってしまいましたが、
一般的に、「戻る」で戻りたいときにはどうすればよいのか教えて頂きたいと
思います。
PCだと、どこに入ってブラウズの「もどる」でもどれますよね。
そんな戻り方を教えて頂きたいのです。

書込番号:17057107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/10 21:49(1年以上前)

状況がよくわからないのですが、ブラウザの「戻る」ボタンで戻れないってことですかね?楽天市場の問題でしたら、買い物かごを表示させたら「買い物かごを空にする」というクリックする場所があるはずですけど。VT484/26Kの問題では無いともいますよ。

書込番号:17057416

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2014/01/10 22:05(1年以上前)

(私も状況を把握していませんが)アプリ版のIEなら
・画面の上端または下端から中央に向かってスワイプすれば画面下側に矢印などが出てきます。
・画面を右にスワイプすることで前のページに戻ることができます。

詳しくは解説本など購入してみては?

参考)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20121009/1066066/?P=3
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20120927/1064863/

書込番号:17057490

ナイスクチコミ!0


pb2400cさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/10 22:26(1年以上前)

もっちゃんやんさん、こんばんは。

Windows 8からWebのページを見る方法が2通りできるようになりました。
1.スタート画面にあるInternet Explorer(e のボタン)をタップします。
2.スタート画面にあるデスクトップをタップします。見慣れたPCのディスクトップが現れます。画面の下のInternet Explorer(e のボタン)をタップします。

たぶん、もっちゃんやんさんは1の方法でWebのページを見ていたと思います。初めはWebのページの下にWeb のアドレスと戻るボタンがあるのですが、Webを進めてみていますと画面の下に隠れてしまいます。画面の下から指で上になぞるとアドレスと戻るボタンもあらわれてきます。

2は、Windows 7以前から見慣れた画面になりますので、画面の下にありますInternet Explorerを押しますとWebページが現れます。その際には画面の上にアドレスと戻るボタンがあると思います。

試してみてください。

書込番号:17057595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2014/01/11 11:14(1年以上前)

そうです、そうです
1の方法で見ていてどこにも戻るボタンがないし、タップしてもスワイプしても
振ってもどうしても戻れないので、どうしたらよいのか困っていました。
いつものインターネットの画面からも見られるんですね。
安心しました。結構なれるのに時間がかかります。
ありがとうございました。
本も買って読んでみます。

書込番号:17059076

ナイスクチコミ!0


pb2400cさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/11 16:40(1年以上前)

もっちゃんやん さん、こんにちは。

問題は解決したみたいですが、せっかく購入したのですから、今後の もっちゃんやん さん
の強力な武器になるように、解説本の一読をお勧めします。

ただし、Windows8.1の解説本を購入するようにしてください。現在、Windows8の解説本も一緒に置かれていますので注意をしてください。

0.1の差ですが、Windows8.1とWindows8は別物と思ってください。操作性もかなり違っていますので、必ずWindows8.1の解説本を購入してください。

例えば、アプリをダウンロードした場合、Windows8は必ず、スタート画面にアプリが現れますが、Windows8.1ではスタート画面には現れず、焦った経験があります。その辺りも解説本で勉強をしてください。

書込番号:17060070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/01/21 13:09(1年以上前)

丁寧に教えて頂き感謝しています。windows8.1の本を購入しました。
これで今までのイライラがほとんど解決です。
最初に買ったのがIPADの本なんで、だいぶ違いますね。ありがとうございました。

書込番号:17096466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fiにつなげなくなりました。

2014/01/13 20:42(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

Wi-Fiにつなげなくなりました。トラブルシューティングを行うとBroadcom802.11abgn Wireless SDIO Adapterアダプターに、ドライバーまたはハードウェアに関連する問題が発生していますとでてます。ネットにつながらないのでドライバーの更新などもできません。どうすればよいでしょうか?

書込番号:17069176

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/01/13 21:24(1年以上前)

このタブレットにはUSB端子やSDメモリカードスロットはついていませんか?

もしあれば、そこからドライバをインすオールすれば良いと思います。

無線LANしか、外部とのデータのやりとりができず、その無線LANのドライバに問題があり通信不能なら、
タブレットを初期化するしか手がないと思います。

書込番号:17069383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/14 00:26(1年以上前)

一応CドライブのTOSAPINSフォルダにこのタブレットのドライバーが全部入っています。

一旦ドライバー削除して、再度ドライバーをインストールしてみてはいかがでしょう?
それでも駄目ならやはりリカバリーが早いと思います。

書込番号:17070231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2014/01/17 23:13(1年以上前)

返信遅くなって申し訳ありません。
結局、リカバリーをかけてWi-Fiに繋がるようにはなりました。
しかし家で使っている無線ルーターには接続できません。モバイルルーターには繋がりますのでタブレットも問題はないと思います。
スマホやNexus7ではつながっているので無線ルーターには問題はないと思います。
使用しているルーターはAirStation NFINITI WHR-G300N/Uです。
http://kakaku.com/item/K0000000649/
Win8.1だからでしょうか?

書込番号:17083629

ナイスクチコミ!1


スレ主 teranさん
クチコミ投稿数:217件

2014/01/20 12:48(1年以上前)

ルーターを新しくしたら接続できました。ありがとうございました。

書込番号:17092900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リカバリーメディアの作成について

2014/01/05 23:39(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:6件

今日、amazonから届きました。
早速使おうとしましたが「リカバリーメディア」を作る事を強く推奨との事。
USBメモリを用意して、いざ・・と思えば、今度は「セルフパワーのUSBハブ」が必要との事。
価格comで見てみましたが、どれがいいのやらわかりません。

安いもので、お勧めがあったら教えて下さい。

また「必要無いよ」「作らなくても」という方もコメントもお願いします。

他に使い道があるのかどうかもわからず、購入に迷っています。

書込番号:17040013

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/05 23:48(1年以上前)

SANWA SUPPLY USBホスト変換アダプタケーブル(MicroBオス-Aメス) 10cm AD-USB18
http://www.amazon.co.jp/SANWA-SUPPLY-USB%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%88%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-MicroB%E3%82%AA%E3%82%B9-A%E3%83%A1%E3%82%B9-AD-USB18/dp/B007731VG0
585円

USBメモリくらいでしたら電気が足りると思いますので、上記の変換をかまして挿しても良いです。

↓はお探しのHUBです。

エレコム
U2HS-MB01-4SBK
USBmicroBコネクタを装備したスマートフォン/タブレットPCがそのまま接続できる4ポートUSBハブ
ACアダプタが付属(セルフパワー可能)
http://kakaku.com/item/K0000348624/
\1,290

書込番号:17040049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/06 00:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

やはり、リカバリーメディアは必要という事で宜しいでしょうか。

まだ、作って無いので触れません(T_T)

書込番号:17040130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/06 07:38(1年以上前)

自分はリカバリーメディアは作っていません。本体ストレージ内のリカバリー領域にリカバリーファイルが入っていますので、初期状態に戻すときにはこれを利用しようと思っています。リカバリーメディアはSDカードでもいいみたいですので、リカバリー用にmicroSDを購入された方が手っ取り早いかもしれませんよ。

使い方にもよりますが、自分はメインPC内に全てファイルがあって、使うファイルのみSkyDriveとタブレットとで同期が取れるようにしております。基本、ファイルのみしかバックアップは取らない主義なもので。調子が悪くなったら過去の経験上ですが、クリーンインストールするのが一番いいです。

ちなみにVista時代から使っているメインPCはVista→7→8→8.1とバージョンアップしていますが、一度もクリーンインストールしたことはありません、ははは(^_^;)

書込番号:17040681

ナイスクチコミ!2


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオーナーdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/06 14:44(1年以上前)

内蔵フラッシュメモリからリカバリー出来なくなる事があるかもしれないので作っておいた方がいいと思います。
リカバリーメディアを作るだけならkokonoe_hさん紹介のケーブルで問題ないと思います。
私はバッファローの変換ケーブル(BSMPC11C01BK)を使ってリカバリーメディアを作成しました。

microSDカードだとカードリーダーが必要になるのでUSBフラッシュメモリとケーブルを使うのが一番簡単だと思います。

書込番号:17041497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/01/06 15:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今朝、お勧めのものを購入しました。

やはり、どうみても「小さなPC」。
私も、今までリカバリーを作っても、使用した事は無いのですが、念のため・・・と思いました。

皆様、アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:17041577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/01/16 10:35(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
万が一の為に、購入したUSBハブで無事、リカバリーメディアを作りました。

安心サポートに電話しなくちゃ〜の一歩手前のフリーズも何度かあり、また、アプリも少なくて(フェイスブックは英語版です)開発途中のような気がします。

書込番号:17078033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/17 11:40(1年以上前)

アプリはWindowsストアを使っているのでしょうか?正直、ストアのアプリは使えませんね(^_^;)

自分の使用しているアプリの大半はフリーソフトなので、ベクターや窓の杜からダウンロードして使っています。Office系のアプリはMS-Officeで十分足りますしね。と言いつつ、OpenOfficeは使うのでインストールしていますが。ここは小さなPCと割り切ってご使用された方がいいかと思います。

ちなみにfacebookは通常のPCと同様にブラウザ上で表示させて使っています。日本語表示ですし特に問題はなく快適に使えております。

ブラウザはChromeが個人的にはお勧めです。ChromeウエブストアからChrome上で動くアプリが入れられますし、FacebookやTwitter(自分はついっぷるを使っています)もあります。アプリというより単純なリンクですので表示はあくまでもブラウザ上ですが、特段問題はありませんし快適ですよ。ゲームなどもあってこちらの方が使えると思います。

リカバリについてですが、内蔵フラッシュメモリからリカバリー出来なくなる事があるかもしれないというご指摘もありましたが、この場合ってPC自体が起動できなくなるのではという感じがします。64GBのストレージ内に単純にリカバリ領域を確保しているだけですので、内蔵ストレージが壊れたらPCの起動自体不可能だと思います。

通常のPCですとHDDが破損してもHDDそのものを交換すれば動きますのでリカバリメディアの作成は意味がありますね。この機種の場合、内蔵ストレージの交換は簡単にはできません。多分、自分はできません(^_^;)

何れにしても、データだけは頻繁にバックアップを取ることをお勧めします。自分は過去に貴重な子供の写真データを失った経験がありますので、特にPC内に重要なファイルが入っている場合は何らかの形でバックアップを取った方がいいと思われます。SkyDriveもその一助かなと。

リカバリー領域だけ破損するということも考えられなくはないですが、通常の状態ではリカバリ領域は見えないのでここにアクセスして壊れることは稀だと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:17081515

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/17 13:45(1年以上前)

そうですね。内蔵フラッシュメモリの交換は困難ですし、隠し領域なども消す恐れもほとんどないでしょう。

リカバリーメディアを作った方が精神的には落ち着くかと思うので、念には念を入れて作っても良いかと思います。

東芝で修理に出すと中のOSごと消されちゃうのかな?

書込番号:17081811

ナイスクチコミ!1


pb2400cさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/17 18:05(1年以上前)

リカバリーメディアを念のために、作製をしてみましたが、最後に内蔵のフラッシュメモリ内にあるリカバリー領域を残すか聞いてきますので、内蔵フラッシュメモリを広く使用したい方は、リカバリーメディアを作製して、内蔵フラッシュメモリ内のリカバリー領域を消してしまうことも一案かと思いました。

書込番号:17082458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth4.0マウス使えますか?

2014/01/10 17:11(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

Bluetoothマウスで今まで満足できる物にめぐり会えません。「ELECOM Bluetooth4.0 BlueLED 5ボタンマウス M-BT11BBRD」を検討中ですが、使ってる方宜しくお願いします。

書込番号:17056457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/10 22:13(1年以上前)

ズバリお勧めしません!!
VT484での使用目的で小振りなM-BT11BBを購入しましたが、まずペアリングの際にドライバーエラーがでます。
何度かトライすると、ペアリングできますが、頻繁に接続が切れて使い物になりません。
ドライバーソフトの更新での改善が期待されます。
現在、Wedge Touch Mouse を使用しております。

書込番号:17057528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2014/01/11 02:04(1年以上前)

設定箇所が多いですが、M-BT11BB マウス使えます。
1)コントロールパネル→デバイスマネージャー→Bluetooth→
Bluetooth無線でダブルクリック、プロパティが表示されたら
電源の管理タブを開き、電力の節約のために・・・と書いてある
項目のチェックをはずす。
2)コントロールパネル→デバイスマネージャー→ユニバーサル シリアル バス コントローラー→
USBルートハブでダブルクリック、プロパティが表示されたら
電源の管理タブを開き、電力の節約のために・・・と書いてある
項目のチェックをはずす。

Windows Update で KB2883200の容量120Mのファイルをアップデート
IntelのBluetooth関連のソフトとドライバーをいれる
BT_3.1.1311_e132.exe
BT_Win8.1_32_3.1.1311.exe
マウスの電池は付属のものでなく新しいアルカリのものに。
これでBluetoothのキーボードも問題なし。

書込番号:17058242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/11 07:06(1年以上前)

はるたまパパさん御返事有り難うございます。
Bluetoothマウスで今まで満足できる物にめぐり会えません、やはりそうですか。
USB端子が1つしかないので何かないか探してみたいと思います、有難う御座いました。

書込番号:17058479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/11 07:14(1年以上前)

ねこ大好きだよさん御返事有り難うございます。
Bluetooth関連のドライバーを入れてみたいと思います、詳細な説明有り難うございました。

書込番号:17058499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミ掲示板に
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGを新規書き込みdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
東芝

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング