dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG のクチコミ掲示板

2013年11月22日 発売

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3740/1.33GHz dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG の後に発売された製品dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGとdynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXGを比較する

dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG

dynabook Tab S38 S38/26M PS38-26MNXG

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 7月上旬

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3735F/1.33GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの中古価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのレビュー
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのクチコミ
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの画像・動画
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのピックアップリスト
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオークション

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日

  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの中古価格比較
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのスペック・仕様
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのレビュー
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのクチコミ
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの画像・動画
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのピックアップリスト
  • dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミ掲示板に
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGを新規書き込みdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

付属の「地図アプリ」で現在地をクリックしても、現在地が表示できません、設定で「位置情報は次のアプリで使うことを許可をON」にしております。他に設定が見当たらないので宜しくお願いします。

書込番号:17030482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2014/01/03 19:10(1年以上前)

私の場合は、屋内ですと窓際に移動しないと殆どGPSを受信できずに現在地が更新されませんでした。
屋外などで試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:17030513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/03 19:50(1年以上前)

アンドロイドとかみたいにGPSが常にバックグラウンドで動いてるわけではないみたいなので、どうも初めの位置取得に時間がかかるようです。私も当初は機能していないのかとかなり疑問に感じていました。

私の所では地図アプリを起動してすぐは何処にいようが何故か皇居になってることが多いんですけど、数分間放置しておくとちゃんと現在地を表示してくれています。

書込番号:17030652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/04 07:48(1年以上前)

皆さん御返事有り難うございます。さっそく寒い外で試していますが45分経過しますが現在地に変化なしです(東京都中心部を指したままです)、もう少し頑張ってみますが実用性は有りませんね。

書込番号:17032376

ナイスクチコミ!0


とび〜さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:8件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオーナーdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/04 12:24(1年以上前)

私も当初は正しい位置情報を取得してくれませんでしたが、Acer W4-820用のドライバセットに最新のGPSドライバが入っているとの情報を試してみたところ、窓際まで行けば30秒程度で正しい位置情報を取得する余殃になりました。
http://www2.acer.co.jp/support/download/

書込番号:17033277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/04 16:09(1年以上前)

とび〜さん有難う御座います、Acerのサイトで早速試してみます。でも東芝は未だ用意出来てないのでしょうか?

書込番号:17033979

ナイスクチコミ!0


M08さん
クチコミ投稿数:27件

2014/01/10 18:35(1年以上前)

私も困っていたので、東芝のサポートに相談しました。
調べて折り返すと言って教えてもらえた方法は、「リカバリーしてください」でした。
買った直後にもかかわらずリカバリーしかないとのこと。

結局リカバリーしても直らず、いろいろ試したところ

コントロールパネル
→ハードウェアとサウンド
→位置情報の設定
→Windows 位置情報プラットフォームを有効にする

にチェックを入れると現在地を補足するようになりました。


東芝のサポートは良いという書き込みをよく見ますが、オペレーターのレベルはハズレを引いた場合は他社と同じ、ハズレはハズレでした。
調べて折り返すと言った後の回答が「リカバリー」で、設定を一つ訂正するだけで使えるものを、「リカバリー」で済まそうとする。
調べてなかったんだな、と思いました。
優秀な方もたくさんいらっしゃると思うので、自分は運が悪かったのだと。

書込番号:17056697

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad mini retina と悩んでおります

2014/01/09 12:10(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

スレ主 taku_Hさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
初タブレット購入を考え、iPad miniとどちらがいいか悩んでいます。

用途としては、主に自炊本(大学の専門書などのpdf)の閲覧、動画、ネットサーフィン、簡単なレポート作成などを考えています。

どちらかというとデータ作成よりは閲覧メインですが、ちょっとした時間にレポートが書きたいので、Windowsタブレットに興味を持ちました。

気になる点としては、Windowsタブレットで専門書などの自炊本をスムーズに読むことができるか、があります。
周りの人はiPadのアプリでスムーズに読むことができていますが、Windowsタブレットでも同様に読むことはできるでしょうか?
文章内の文字検索もスムーズに行いたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17051999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2014/01/09 12:49(1年以上前)

こんにちは。

メインマシンがWindowsで、連携を重視するならWindowsタブレットがよろしいかと。
当方も購入予定ですが、Androidだと作成した文書類は家に帰って完成、でしたが
Windowsタブレットなら外出先で完結します。

自炊文書はPDFでしょうか。
ネクサス7でPDFの表示スピードに若干の不満があったので、
店頭でカタログ類をダウンロードさせてもらい検証しましたが
満足できる表示スピードでした。

求めるものが画質や品質なら、iPadの方がと思えますが。

どうぞ良い選択をされますように。

書込番号:17052136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/09 16:34(1年以上前)

miniから、書き込んでいます。

Windowsマシンが欲しくて、acer W4 820を購入しましたが
web閲覧とか書き込みは、miniの方が楽で、まだ、こちらが
メインです。

それと、miniは横にして、キーボードを打ち込む時
両親指打ちができますが、W4は、横にすると、長いので
(東芝も同じです)、両親指打ちが難しいです。
それと、操作性は、iOSの方が良いです。

iPadは、officeで作ったファイルを閲覧できますが、形が
崩れますし、編集が出来ません。
ここがネックで、Windowsマシンを購入しましたが
iPad miniとは、なかなか、別れることが出来ないのが
実情です。

書込番号:17052697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


pb2400cさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/09 17:52(1年以上前)

taku_H さん こんばんは。

Officeの使用をお考えなら、Windowsタブレットをお勧めします。そうでなければ、
iPad miniの方がアップルストアよりゲームを始め、おもしろいソフトに出会えますのでお勧めです。

私は両方使用していますが、適宜使い分けています。

書込番号:17052906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taku_Hさん
クチコミ投稿数:13件

2014/01/09 22:17(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
非常に参考になります!

>勉強中中さん

メインはwindows7でスマホはiPhone5です
自炊はPDFファイルです。やはりPCとの連携を考えるとwinタブのほうが何かと便利ですかね!
表示スピードの件についても問題なさそうで安心です!
ただ、自炊した教科書の文字は結構細かいため、iPad miniのレティナディスプレイのほうが見やすいのでは…とも感じています。


>今から仕事さん

ネットサーフィンはiPad miniに軍配があがりますかね!
やはりビューアー専門としてはiOSが洗練されているのですかね…
レポートも書きたいが、使い道の多くはデータ閲覧なので、悩ましいです…


>pb2400cさん

やはりOfficeが使えるのは非常に便利そうだと感じています。ちょっとした時間が有効活用できるし、データ修正がモバイルで手軽にできるのは大きいですよね。
ゲームに関しては、iPhoneと共有してプレイできるものもあり、楽しそうです!
両方うまく使い分けるのがやはり理想ですよねー
ただ予算の関係で今回は1つしか買えないため、どちらにするか難しいです。

書込番号:17053947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSがWindowsNT?

2014/01/06 02:04(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

ダイナブックのタブレットのOSがWindowsNTと表示されます。
Windows8.1と思って購入したんですが、、、。
NTとはなんでしょう?

書込番号:17040430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/06 02:09(1年以上前)

こんな感じです。

Windows NT 4.0
Windows NT 5.0(2000)
Windows NT 5.1(XP)
Windows NT 6.0(Vista)
Windows NT 6.1(7)
Windows NT 6.2(8)
Windows NT 6.3(8.1)

書込番号:17040439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/01/06 02:15(1年以上前)

ダイナブックタブレットのOSはNTなんですか?パソコン情報を見るとWindows8.1となってますが?

書込番号:17040444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2014/01/06 02:42(1年以上前)

ダイナブックタブ48422さんこんばんは。

VT484のOSは間違いなくWindows8.1です。

システム情報にある」「Windows NT 6.3」というのは、Microsoft(Windowsの内部表現)だと考えられればよろしいかと思います。

書込番号:17040466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/06 05:49(1年以上前)

・スタートメニュー長押しで「ファイル名を指定して実行」→「msinfo32.exe」
・同様の方法で「Winver」
・「PC」長押しよりのプロパティ表示

以上の方法でバージョン確認しましたが、共にWindowsNTとは表示されませんが。自分の所有するものは間違いなくWindows8.1でございます。バージョンは確かに6.3(ビルド9600)にはなっていますが、Windows8.1ですよ。

スレ主さんはどのような方法でバージョン確認されたのでしょうか?

書込番号:17040589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2014/01/06 06:09(1年以上前)

Win2000から現在のWin8.1の源流にあるのが”Windows NT 3.1”なので、Microsoftの社内名称としてNTx.xという表現をしている。それ以外にも商品名が決定するまでは”Whistler”や”Blue”といったコードネームで呼ばれているし、XPは”Windows 2002”という別名も持っている。

書込番号:17040599

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2014/01/06 09:05(1年以上前)

Windows8.1は、Windows Vistaのマイなチェンジを重ねたものになります。

書込番号:17040791

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/06 09:39(1年以上前)

OSがWindowsNT系なのでWindows8.1はWindowsNT(6.3)と表示されてしまいます。

書込番号:17040844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

写真を見るのに何を使っていますか?

2014/01/03 18:52(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

付属の「フォトアプリ」でSDカードの写真を見ようとすると本体にインポートと出てきてインポートを始めますが、SDカードを参照して見ることは出来ないのでしょうか?(本体にインポートはしたくないので)

書込番号:17030453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/03 19:21(1年以上前)

付属のフォトアプリって東芝の「思い出フォトビューアー」の事ですかね?

Windows標準のフォトアプリはSkyDriveからでもローカルでも普通に参照して閲覧できますよ。

書込番号:17030553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/04 08:08(1年以上前)

anemone_coronariaさん御返事有り難うございます。フォトアプリで、ローカルとは本体のメモリーの事でしょうか?(私の端末ではインポートして本体に入れないと見れません、SDカードの内容をインポートしないでみたいと思っています)
東芝思い出ビューア アプリでも、インポート(SugarSync、SDカードから)しないと同じように(インポートしないと)見れません。何か方法があるのでしょうか?

書込番号:17032416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/04 16:36(1年以上前)

ローカルというのは本体のメモリーカードやSSDの事です。

フォトで見る場合予め見たい写真が入っているフォルダをピクチャライブラリに登録しないと駄目ですよ。

SDカードのPictureフォルダに写真が入っているとします。
エクスプローラーからそのPictureフォルダを右クリックして「ライブラリに追加」→「ピクチャ」を選択するとライブラリに登録されます。
その後スタート画面に戻ってフォトを開いたらライブラリに登録された写真が一覧で表示されてるはずです。

書込番号:17034063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/04 20:00(1年以上前)

皆さんお返事有り難うございました。「見たい写真が入っているフォルダをピクチャライブラリに登録」。でもAndroidの感覚に慣れていると少し不便に感じますが、Windowsなら当然ですね、本体の64GBが少し心配です。有難う御座いました。

書込番号:17034834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/04 20:50(1年以上前)

本体に落とさずSDをピクチャライブラリに追加できますよ。
通常だとフォルダを右クリックして「ライブラリに追加」→「ピクチャ」ですね。

書込番号:17035032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/05 07:15(1年以上前)

9464649さん有難う御座います。
此のSDカードの写真フォルダを右クリックして「ライブラリに追加」→「ピクチャ」では本体に入るのはインデックス部分だけなのでしょうかね?之なら本体の64GBの心配しなくて良いのですが?
有難う御座います。

書込番号:17036671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2014/01/05 07:28(1年以上前)

ライブラリについては以下のページで詳しく説明されております。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/include-folders-in-a-library

ちなみに、SkyDriveのフォルダをSDカード上に設定して同期させることもできますよ。自分は本体にはシステムファイルとアプリケーションファイルをインストールするのみにして、データファイルは全てSDカード(64GB)に入れております。

書込番号:17036694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/05 14:59(1年以上前)

9464649さん有難う御座います。問題は解決いたしました、此れで64GB心配しなくてよくなりました。有難う御座います。

書込番号:17037975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー保証について教えてください

2014/01/04 10:01(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:75件

メーカー保証が5年ついていると、どこかで見たので確認しようと思ったらどこで
みたのかわからなくなりました。
店で、パソコン物損付き延長保証があったので、つけようかどうか悩んでいます。
皆様はどうされているのか教えてくださいますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:17032744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2014/01/04 11:03(1年以上前)

メーカー5年保障は、店舗でなく、直販だと思います。
http://toshibadirect.jp/c/cpc--tab/?link_id=txt_top_all_tab_20131016

書込番号:17032984

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/01/04 11:56(1年以上前)

タブレットなんて日進月歩の商品だから、5年保証とかお金のムダ。
毎年、買い換えた方が良い。

書込番号:17033186

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2014/01/04 13:40(1年以上前)

いくら程度の商品なら長期保証をつけるかは、消費者自身で判断することですが、

わたしの場合であれば、
この商品は駆動部がなく機械的には壊れにくいと考え、長期保証は付けません。

デジカメ、レコーダなら、同じ価格帯でも長期保証を付けます。

書込番号:17033525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/01/04 17:46(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございました。
つけないことにします。
安いと言っても私にとっては結構大きな買い物なので
消耗品とは考えにくいので悩みましたが、割り切って考えるべきですね!

書込番号:17034336

ナイスクチコミ!0


pb2400cさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/04 18:35(1年以上前)

もっちゃんやん さん、こんばんは。

タブレット等のモバイル機器は、外で使うことが多いので、落下等によるディスプレイの破損が考えられます。そこで、落下等対応の保証を今回の購入では付けました。

落下等による故障はメーカー保証対象外ですので、外での使用頻度が高い場合は、落下等対応の延長保証を検討する価値はあると思います。

書込番号:17034521 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:7件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/04 21:09(1年以上前)

東芝ダイレクトでこの機種は発売当初から販売されてません。
メーカー保証をつけるとしたら、こちら。
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html

5年間保証だと店舗独自の保証かと。

私は店舗購入時に保証をつけませんでした。
メーカー保証の場合
物損対応の保証は60日位内ですが、普通の保証は12ヶ月以内であれば保証をつけれるので、使ってみて考えることにしました。
店舗の5年間保証は全然考えませんでした。
5年間バッテリーが良好であるとは考えられず、2~3年間持てばいいかなと思ったので。

書込番号:17035118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/01/05 08:44(1年以上前)

いろいろと参考にさせていただきました。
結構悩みましたが、短い2年くらいの保証をつけます。
2〜3年くらいが寿命なのですね。
買ったらとにかく使い倒します。皆様ありがとうございました。

書込番号:17036841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

うわあー(フリーズ)

2013/12/27 23:37(1年以上前)


タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

クチコミ投稿数:39件

ネットワーク接続を試していたら、急にフリーズ…

電源ボタンきかない場合は、どうしたらいいですかね?(笑)

書込番号:17006004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/12/27 23:41(1年以上前)

電源ボタン長押しでシャットダウンしませんか?

書込番号:17006019

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/12/28 00:08(1年以上前)

しないのです。
唯一使えるのが画面下のWindowsマーク?です。
しかも、押しても『震える』だけです(苦笑)

書込番号:17006119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2013/12/28 00:44(1年以上前)

電源ボタン長押しの時間が短いかもしれませんよ。Windowsボタンが反応してるなら一応起動はしてるようですし..

私も一回ブラックアウトした時5秒ぐらいの長押しで反応せず焦りましたが、10〜20秒根気よく押し続けたら強制シャットダウン出来ました。
それでも駄目ならサポートに連絡するしかないかも。

書込番号:17006235

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2013/12/28 05:21(1年以上前)

 便乗質問ですが、ブラックアウトする現象って結構あるのでしょうか?自分の所有しているものは数回経験しています。初期ではあまりなかったのですが、ここ2〜3日の現象です。起動直後にブラックアウトして再起動したこともあります。Windowsロゴを押すと震えるので起動はしているはずなのですが。

 自分も対応としては電源ボタン超長押し?で強制終了して再起動して無事通常起動しましたが、頻繁に繰り返すとシステムファイルが壊れそうで怖いんですけど(^_^;)

書込番号:17006563

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2013/12/28 05:37(1年以上前)

>電源ボタンきかない場合は、どうしたらいいですかね?(笑)

Ctrl+Alt+DElも効かず、電源ボタン長押しも効かないのであれば、

電源ケーブルをコンセントから抜く、しかありません。

書込番号:17006575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2013/12/28 09:03(1年以上前)

タブレットPCのスクリーンキーボードではCtrl+Alt+Delは入力できません(そもそもブラックアウトしてるので入力不可)ブラックアウト後にUSBキーボードとか繋いで認識してくれたら使えるかもしれませんが…
それに充電時しか電源コードを繋がないタブレットPCに電源コードを抜く技は無意味です。(だから困るんです><)

>9464649さん
どうも2chとかを調べた所この症状はWindows8.1タブレットのどの機種でも結構起こっているようで、Windows8.1固有の問題なのかもしれません。
Instant Go関連の不具合でブラックアウトが多いのなら今後のアップデートで改善する可能性もありますね。
現状はブラックアウトの頻度が高くなってきたら、リカバリーするとかしか方法が無いような気がします。

書込番号:17006867

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2013/12/28 09:14(1年以上前)

anemone_coronariaさん

見当はずれのレスをしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:17006900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2013/12/28 09:55(1年以上前)

anemone_coronariaさん

>>電源ボタン長押しの時間が短いかもしれませんよ。

私もanemone_coronariaさんの意見に一票。


9464649さん

>>電源ボタン超長押し?で強制終了して再起動して無事通常起動しましたが、頻繁に繰り返すとシステムファイルが壊れそうで怖いんですけど(^_^;)

チェックディスクなどはいかがでしょうか。
(マイコンピューター→Cドライブのプロパティ→ツールのタブ)


papic0さん

「だからちゃうねんて!」と
ツッコミを入れさせていただきました(笑)。

書込番号:17007026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2013/12/28 10:30(1年以上前)

 anemone_coronariaさん、情報有り難うございます。複製表示ができない件に関してもTOSHIBAに限った話じゃないみたいですものね。マザーボード自体がディスプレイ関係で不具合を抱えているのでしょうか。ブラックアウトすると結構焦ります(^_^;)

 勉強中中さん、システム自体は定期的にチェックディスク&デフラグが入るので正常起動しているうちは大丈夫だと思うのですが、以前使っていたPCで電源ブチ切りで起動しなくなった経験もあるだけに精神的によろしくありません(^_^;)

書込番号:17007123

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2013/12/28 11:02(1年以上前)

勉強中中さん

お礼を書き忘れていました。
(スレ主さんの書き込みかと勘違いしていました)

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:17007234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度5

2013/12/31 06:34(1年以上前)

もしかしてと思ってやってみたので報告します。電源長押ししたら強制終了手前で離すと「スライドしてシャットダウン」になりますよね。ブラックアウトした時も通常起動しているという前提でしたが、電源長押しして同じ操作をしたら、シャットダウンされました。強制電源OFFが回避できそうです。

書込番号:17018161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/12/31 23:57(1年以上前)

少し早いですが、あけましておめでとうございます。
とりあえず、充電が切れるまで放置して再起動?しました。
どこまでが不具合なのかわからないので、もう少し様子をうかがってみます。
皆様ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします(^^)/

書込番号:17021346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:9件 dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGのオーナーdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGの満足度4

2014/01/04 13:01(1年以上前)

お世話になります。

本日突然電源が入らなくなり、修理依頼をした後に
このスレを思い出し、電源を超長押しした後、電源ボタン
ONでtoshibaのロゴ(バイオス)が立ち上がり起動しました。

とりあえず修理はキャンセルしましたがなんか嫌な感じですね。
今後頻発するようであればサポートへ相談してみようと思います。

書込番号:17033406

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミ掲示板に
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGを新規書き込みdynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
東芝

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日

dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLGをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング