dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2014年3月28日 09:23 | |
| 1 | 4 | 2014年3月19日 16:56 | |
| 0 | 3 | 2014年3月11日 05:57 | |
| 1 | 3 | 2014年2月13日 20:45 | |
| 0 | 3 | 2014年2月13日 00:04 | |
| 2 | 8 | 2014年2月12日 00:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
マウスが使用出来るようですが、どこの製品を購入すればよいのでしょうか。
それと、DLNAでPanasonicのレコーダー(BWT520)に録画した映像を見ていますが、AVCHDビデオの音声がでません。
東芝ではAVCHDは無理なのでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
0点
マウスについては過去のスレッドにありました。ロジクールのm557を手配しました。
書込番号:17339790
1点
音声だけなら基本的には対応してるってことだと思いますが。
というか、MSだから対応してるのでは?
パナのレコーダは音声が独自規格なんで、それで録画してるとパナ以外では難しいと思いますが。
書込番号:17340417
0点
私もBluetoothマウスには動かなくなるなど苦労しましたが、 ELECOM Bluetoothマウス 3M-BT12BRRDを使っています。地味ですが動くことが一番大事です。
書込番号:17340646
1点
その後の報告です。
1.ロジクールのm557を購入しました。何の問題もなくとても重宝しています。
2.レコーダーに保存したAVCHDの動画はDesk Top画面からMedia Playerを起動させると音声も再生できました。
書込番号:17353106
1点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Win.7ノートパソコンのバックアップを目的の一つとして購入しました。
インターネットへの閲覧には使えそうですが、OutLookでメールを打つことはとてもタッチパネルでは困難なようです。
ところで、このタブレットで撮った写真や動画をSDカードに保存するにはどのようにするのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
カメラの写真、ビデオのデータは、デスクトップ画面の「エクスプローラー」 → 「PC」 → 「ピクチャー」 → 「カメラロール」に保存されていますので、これをSDカードにコピー、移動なりします。
マニュアルPDF39ページ参照
http://dynabook.com/pc/catalog/d_tab/manupdf/gx1c0013c220_ol.pdf
書込番号:17304686
1点
キハ65 さん
早速、ご回答ありがとうございました。本体付属の取説とPDFの取説がページ数は同じなのに内容が違っているのに驚きました。
初心者で申し訳ありませんが、カメラロールをSDにコピーすれば本体側のものは削除してよいでしょうか?
書込番号:17304948
0点
>OutLookでメールを打つことはとてもタッチパネルでは困難なようです。
メール位は打てると思うんですが、困難な理由はなんでしょうか?
細かいアイコンやメニューの操作がしづらいなら、タッチ用のアプリ使うか、こういうスタイラスペンを使う手があります。これでデスクトップの操作はマウス並にできるようになります。
範囲指定がやりづらいけど。
JOT Pro Dumpning
http://kakaku.com/item/K0000435610/
JOT mini
http://kakaku.com/item/K0000343975/
キー入力の話なら、フリックに慣れましょう。ローマ字打ちしてる人なら同じくらいの速さで入力できるようになりますよ。ただし、他のPCなどでキーボード併用になるだろうから1年くらいは掛かるかもですが。
フリックに慣れるとスマートフォンでも同等な速度で入力できるようにもなります。
【やり方】
Win8.1の初期設定は、ケータイ入力優先になってるのでやりづらいです。これを切り替えます。
#例によって最初にしなければならない設定がとても深いところに隠されてるマイクロソフト流。
右端からスワイプしてチャームを表示
「設定」「PC設定の変更」「時刻と言語」「地域と言語」「日本語」「オプション」「Microsoft IME」「オプション」の順にタップ。
次に「タッチキーボード」項目の「親指レイアウト」を「かなテンキー(フリック入力のみ)に切り替えます。
で、アプリに戻ってタッチキーが出たら、右下隅の左右に分かれてるアイコンを選んでください。これでフリック入力になります。
英語を入れる場合はフルキーの方が使いやすいと思うので、随時切り替えるなりしてください。
書込番号:17305054
0点
メーカーのサポート窓口に問い合わせたところ、SDカードへ写真・動画を直接保存することは出来ないと言う回答でした。デジカメのように保存出来ると思っていたので残念です。
書込番号:17321164
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
モバイルWIFIルーターの購入を検討しています。どなたかVT484と相性の良いモバイルWIFIルーターを教えていただけないでしょうか?もしくはトラブルなく今使用されているものでも結構です。よろしくお願いします。
0点
> モバイルWIFIルーターの購入を検討しています。どなたかVT484と相性の良いモバイルWIFIルーターを教えていただけないでしょうか?
dynabook Tabとの相性は、どの機器でもほぼ無いですよ。
モバイルWi-Fiを検討するのでしたら、ultra4610さんが主に利用する場所で使用出来るか、総合的な費用がどうなのかですね。
以下でスレッドを立てた方が、詳しい回答が有ると思いますよ。
http://kakaku.com/mobile_data/
書込番号:17285413
0点
参考になるかはわかりませんが、docomoのタブレットでテザリング使用しましたが特段大きな問題はありませんでしたよ。
モバイルに関してはdocomoの場合は月7GBを超えると速度制限がかかりますので、Wi-Maxなどの制限が無い会社がいいかと思います。自分はヘビーユーザーではありませんし、基本的にネットは自宅での使用(Wi-Fiも含む)か職場での使用しか無いので7GBあれば十分です。自宅ではメインPC・職場では専用のPCを使用しているので、タブレットもそれほど頻繁には使っていません。
出張などでタブレットは利用していますが、最近はホテルに行っても無料Wi-Fiスポットが用意されているので、テザリングもそれほど利用しておりませんね。そもそも自分はタブレットにヘビーな使い方は求めていませんので、この程度で十分ですが。
書込番号:17286510
0点
返信遅くなりすいません。啠!さん、9464649さんありがとうございました。相性関係なく選べるならなるべく安価で、月次使用容量が大きいプランのモノを検討していきたいです。
書込番号:17289995
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
pciの充電器PL-QUCHG03で充電と他の
使用が出来ます。
4ポ―トの1と2,3と4が繋がっているようです。
書込番号:17187307
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
VT484を家でBENQ(G2220HD)のモニターに出力して使用しているんですが、突如今朝繋いだら90度回転したままでしか出力されません。本体の画面をロックしてもモニターの方に変化が何も起こりません。
当方至ってPC音痴です。どなたか直す方法を教えていただけませんか?
0点
内部の加速度センサーが壊れているのでは?
故障を疑った方がいいですね。
書込番号:17169919
0点
有難うございました。
いろいろやってたら戻りました。
でも、やっぱりちょっとおかしいかもしれません。
書込番号:17169969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外部モニタに接続すると何故かWindowsアプリのLINEが横向きのまま。TwitterやFBアプリは問題なし。ケーブル抜いてもタブレット単体でも変わらずで外部接続なしで再起動すると通常表示に。これ仕様ですかね。
書込番号:17184472
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
中2の弟の誕生日プレゼントに、家族みんなでタブレットPCをプレゼントする予定です。
弟の希望は以下のとおりです。
・Wiziwig.tvというサイトで海外サッカーを視聴する
・ニコニコ動画の生放送を見る
・Amebaのゲーム(ピグとピグライフとピグカフェとピグアイランド)で遊ぶ
・Nike Trainingのアプリを使う
・ネットサーフィン
・たまにWordを使う
両親がPCに全く興味がないので姉である私がいろいろ調べて、
この機種なら全部できるかなあと思ったのですが、私も詳しくないので自信がありません。
dynabook Tab VT484をお持ちの方、上記の用途全てに使えるかどうか教えて下さい。
また、この機種よりももっとお勧めの機種があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
基本的に本物のWindowsなので、Windows 8.1で動くソフトは動きます。
ただし、性能は通常より低いので、性能要求が高いソフトはダメです。
書込番号:17176320
0点
もうご存知だと思いますが、ネットにはメリットもある反面危険な部分も多々ありますので、子供に使わせる場合は必ずフィルタリングソフトを使って下さいね。
ご両親にネットの知識がない場合など、お子さんがさまざまなトラブルに巻き込まれる事例が多いのでくれぐれもご注意下さい。
尚、フィルタリングソフトについては下記が参考になるかと思います。
http://www.iajapan.org/filtering/
ちょっと気になったので参考までに。
書込番号:17176390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Nikeのアプリは無いんじゃないでしょうか。
今のところ、Windowsタブレット用の(使える)アプリは非常に少ないです。
これはタブレットとは言うものの、androidタブレットやiPadなどとはかなり趣が異なりますが、
その点は問題ないのでしょうか。現状ではキーボードがないタッチノートPCです。
友達が使ってるアプリが使えなくて“コレジャナイタブレット”になりかねません。
書込番号:17177561
0点
このような物は、誕生日プレゼントにはお勧めしません。
お年玉なりを貯めて、いろいろな機種を弟さんご本人が比較検討する作業が楽しいのです。
私ならば、万年筆かシェーバー辺りをお勧めします。
(おっさんかなぁ〜?^^)
書込番号:17178736
2点
ムアディブさん、ご回答ありがとうございます。
私のノートパソコンで(OSはWindows7ですが)弟の希望するソフトは全部使えたので、
dynabook Tab VT484でも使えるという理解で大丈夫ですよね。
どの程度さくさく使えるかは未知数ですが、、、ありがとうございました!
書込番号:17180595
0点
T−ジューシーさん、ご回答ありがとございます。
有害なウェブサイトの閲覧禁止とネットの使用時間制限は既にしてあります。
トラブルに巻き込まれないように、教えて頂いたサイトでもっと勉強します。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:17180601
0点
ビデオカードさん、ご回答ありがとうございます。
Nikeアプリは使えないんですね、、、残念です。
アプリに関してはNike以外全く興味がないそうなので大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:17180614
0点
下町情緒さん、ご回答ありがとうございます。
家はお年玉は強制的に全額貯金なので、まだバイトもできない弟にとっては
誕生日だけが欲しいものをプレゼントしてもらえる唯一の機会です。
タブレットの機種に関しては家族皆で比較検討作業をしていましたが、
結局疑問点が晴れなかったのでここで質問させて頂きました。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:17180634
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







