dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日
このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2014年1月15日 19:42 | |
| 0 | 5 | 2014年1月10日 21:23 | |
| 2 | 4 | 2014年1月10日 12:59 | |
| 5 | 6 | 2013年12月30日 21:22 | |
| 0 | 1 | 2013年12月29日 18:20 | |
| 1 | 3 | 2013年12月26日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
通知にwindows updateと出たのでupdateしたのですが、update後今まで動画再生で全くカクつく事無く再生出来ていたのが、コマ送り状態でまったく再生出来ません。YouTubeなどは問題無いのですがmicroSDにいれたファイルだとダメでした。
updateしたくないのですが、いちいち「PCを再起動して更新プログラムのインストールを完了してください」と出て煩わしいです。
updateして何か設定変更すれば改善するのかそれとも現状updateするとこういった不具合が続くのかわかりません。
どなたかわかる方教えてください。
0点
aitkさん
>updateしたくないのですが、いちいち「PCを再起動して更新プログラムのインストールを完了してください」と出て煩わしいです。
WindowUpdateが自動になっていると、次々と最新の更新パッチが適用されます。
「PCを再起動して更新プログラムのインストールを完了してください」が表示されると、再起動後には適用されてしまっています。
(1)コントロールパネルで更新パッチを削除し、
(2)WindowsUpdateサイトをブラウザで開き、
(3)最新の更新パッチを確認し、
(4)特定の更新パッチの適用を除外する設定(非表示設定)にする
ことで、同じ更新パッチは入って来なくなります。
書込番号:17018933
0点
papic0さん
ご回答ありがとうございます。
やはり更新をしないほうがいいのでしょうか?
書込番号:17018972
0点
aitkさん
>やはり更新をしないほうがいいのでしょうか?
Windows8.1については、WindowsUpdateで提供されるドライバが、まだ十分熟成していないことがあるようです。
このため、不便になった時には、該当する更新パッチのみ削除し、インストールを当面は見合わせれば良いかと思います。
WindowsUpdateを自動にすること自体は、セキュリティを高めるため必要だと思います。
書込番号:17018986
0点
シンプルメディアプレーヤーで動画再生してますが、Windows updatde後も変わりありません。
書込番号:17019025
0点
MicroSD等ににいれたファイルやデータは、出来ればいったんPC内のハードディスクに
コピーして移してから開いた方が、データ読み取りが速度が速いため良いです。
データの入ったメディアに対しても不必要にアクセスしないことが、不意の故障から
メディアを保護することにもなります。
Windows Updateはセキュリティ上必須で、今回の件とは直接的には関係がないかもしれません。
書込番号:17019344
2点
突然失礼いたします。
私も全く同じ現象で悩んでおりましたが、昨日公開されたWindows Updateであっさりと解消されました。
修正プログラムのようです。
microSDカードからでもカクカクにならずに再生できるようになっています。
ぜひ、お試し下さい。
書込番号:17076059
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
最近の技術の流れについていけてません。
本機を購入しましたが、micro SDXCカードは対応するのでしょうか?
動画や写真を持ち歩きたいので、少なくとも64GBくらいは入れたいと考えています。あまりヘビーな使い方は期待する方が無理でしょうが、できるだけ大容量にはしたいです。
また128GBや256GBのものもありますが、これらは値段が高すぎるので、待ちでしょうかね?
0点
このサイトによれば64GB SDXCカードは認識しているようです。
>64GBのmicro SDXCカードは空き容量58.9GBで認識されます!!
http://morimorigameblogg.blogspot.jp/2013/11/dynabook-tab-vt484_28.html
書込番号:17020435
0点
東芝のHPにちゃんと詳細が出てますよ。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1311cmn/chuui.htm#bridge
これによるとSDXCカードは64GBまでの対応らしいです。
私は東芝のClass10のUHS-I対応Read95MB/sの32GBタイプを使っていますが、この機種はUHS-Iに対応していないのかCrystalDiscMarkでは30MB/s程度しかシーケンシャルリードの速度が出ていませんでした。
スマホで使ってたClass4の32GBだと25MB/s前後だったので若干は速くなっているんですが、UHS-I対応の高い奴を買わなくてもClass10に対応した物で安いのを買ってた方が良いですね。
書込番号:17020547
0点
普通に使えます。
フォーマット形式はntfsです。
SP064GBSTXBU1V10-SPを使用しています。
書込番号:17045485
0点
普通に使えるって言うのは速度の事でしょうか?
SP064GBSTXBU1V10-SPもUHS-1対応ですが公称値通り50MB/sぐらい出ているのでしょうか?
それなら私もそのカードを買いたいです。
書込番号:17045654
0点
Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)
というのをアマゾンで購入して使用しております。
フォーマットは、exFATです。
当機と別のPC(リーダー、ポート共にUSB3.0対応)で速度計測しました。
VT484 Read23MB/s Write17MB/s
別のPC Read75MB/s Write18MB/s
あまり速度は出ませんでした。
書込番号:17057285
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
使っている方に質問です。株価チャートを外出先でみたいのですが、タッチではかったるいので、マウスを使いたいとおもっています。使えますか?いま、通常のノートを持ち歩いているので重いので変えられないか考えています。
Bluetoothが対応なので、BTマウスは使えそうですが、応答が遅いことはないでしょうか?マイクロUSBがついているので、変換して有線、無線のマウスを使うことは可能でしょうか?
もし試された方がおられるなら使い勝手をお教えください。
1点
Lenovo Miix 2 8ですが、Bluetoothマウス、OTGケーブルを使った有線マウスは使用出来ています。
書込番号:17055258
0点
Bluetoothマウス、普通に使えています。応答速度もきちんと追従しており問題ありませんよ。
書込番号:17055637
1点
umenoki さん、こんにちは。
以前にVAIOのPを使用していた際に使っていましたソニー製のBluetoothレーザーマウス(
VGP-BMS33)を接続して使用しています。
マウスの反応も良く、快適に使用できています。
有線ですと唯一のマイクロUSBを占有してしまい充電もできなくなってしまいますので、Bluetoothレーザーマウスの使用をお勧めします。
書込番号:17055713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。ヨドバシの説明員に聞いても明確な答えがでてこなかったので助かりました。
Bluetoothマウスはデスクトップで使おうとした時に最初に通信を確保するときに少し遅れが出たので使っていませんが、タブレットのようなものなら使えるのでしょうね。
マウスが使えるなら8インチは良いですね。
アンドロイドタブレットに比べ解像度だけが弱点ですね。
私の使い方なら解像度は目をつぶります。
書込番号:17055836
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
おととい購入しました。
画質もきれいで、重さも特段不便にも感じず概ね満足しています。
ただ、一点教えていただければ幸いです。
カメラの起動ボタンを押すと、実際の被写体が映るまでに三十秒から1分以上かかることが多いです。
映るまでは、真っ暗な画面の中に録画ボタンとシャッターボタンが浮き上がっているだけですが、
押しても反応しません。
放っておくと映るようになることもあれば、真っ暗なままのときもあります。
私は初心者なのでよくわかりませんが、これはそれほど珍しいことではないのでしょうか。
修理をお願いできる内容なのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
こんばんわ
店頭でカメラアプリの動作も確認しましたが、
常識の範囲で立ち上がりに待たされたとはいえ、
違和感を感じるほど長くはなかったと思います。
気になるのは
>>放っておくと映るようになることもあれば、真っ暗なままのときもあります。
との内容で、このような動作の不安定さは全くなかったと思います。
最近発売されたWin8-8inタブレット群の中で、
本機の最大の特長は“TOSHIBA”ブランドのサポートだと思っています。
http://dynabook.com/assistpc/asktoshiba/tel/index_j.htm
私なら速攻で電話します!
書込番号:17009610
1点
勉強中中さま
早々のご回答ありがとうございました。
大変わかりやすく参考になりました。
昨日は起動しないことのほうが多かったのですが、
今日はなぜか順調に起動しています。
風邪で病院にいざ行くと症状が治まっているようなものでしょうか(笑
また状態が戻ってしまうようでしたらすぐに電話してみようと思います。
やっぱり東芝のこの製品にしてよかったです。
書込番号:17011319
0点
こんにちは、私も2週間ぐらい前に購入しましたが同様な症状が出ました。
電源入れた直後はOKなのですが、他のプログラムとか立ち上げたり(どのプログラムかまでわかりませんでした)、しばらくいじっていると、立ち上がりで真っ暗な画面のままになり、戻ってこないことが多かったです。待っていれば正常になることや、動画に切り替えて、また写真に戻すと復帰することが多かったです。
で、根本的な解決ではないのですが、アプリストアでCameraを検索すると、Toshiba用のカメラアプリが出てきます。自分としてはこちらのほうが使いやすく、問題も起きないので今はこちらを使っています^^;(いざというときのためにインストールしておくことをお勧めします。)
あまり掲示板で話題に出ないのは、なにかのアプリとの干渉しているのか、個別の不具合なのか、あまりカメラが使われていないのか?わかりませんが、同様の症状があったということでご参考までに報告しておきます。
書込番号:17011566
2点
haruhisaさん、ご回答ありがとうございます。
一緒の症状の方がいらしたようで少し安心しました。
ネットで検索しても全く同じような投稿がなかったので。
おススメのアプリ、さっそく試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17013517
0点
私のはカメラを起動すると背面カメラの画像が出ない状態で他のアプリだと問題なかったのでハードの故障ではないと判断しサポートに問い合わせたら同様の症状の報告が有るようで修正モジュールを準備中とのことでした。
書込番号:17015113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
version sさん
ありがとうございます。
まだほとんどつかっていないとはいえ、本機に愛着がわいていて、取り換えになるのもいやだなあと思っていたので、うれしいです。
対策を楽しみに待ってます。
書込番号:17016887
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
よろしくお願いします。
この商品を購入していろいろソフトをインストールしていたのですがその中でEvernote・Dropboxについて質問させてください。
タイルアプリにEvernote・DropboxのアプリはあるのですがEvernoteは同期にものすごく時間が掛かり、あまり使い物になりません。
なのでデスクトップ版のEvernoteをインストールしようかと思ったのですが、デスクトップ版だとEvernote内のノートを全てダウンロードされるようでストレージの使用量を逼迫させてしまいます。デスクトップやノートPCなどでHDDやSSDなどを積んでいれば問題はないと思いますがこの製品だと内蔵ストレージ64GB+microSDXC64GBが最高なので徐々に容量が減っていくと思います。
Androidやios用のアプリであればオフラインノートブックにチェックを入れたノートだけダウンロードされる形なので問題無いのですが、Evernoteデスクトップ版だと通常のPCと同様の扱いになってしまうと思うので悩んでおります。
Evernotetouchかもしくはデスクトップ版で何か良い方法は内でしょうか?
Dropboxでも同様に私の場合は20GBくらいの容量があるので同期されてしまうと容量が削られてしまいます。
タイルアプリ用のDropboxではダウンロード扱いされないのでしょうか?
0点
ストアアプリ版のDropboxを試してください。タブレットやスマホ版同様、クラウド側を参照するだけです。ファイルを開こうとすると、テンポラリのフォルダにダウンロードされてから開きます。
ただし、ローカルフォルダへのダウンロード・アップロードは手動です。したがって、ローカルのフォルダとの同期はできません。
必要なファイルやフォルダだけ同期したければ、skydriveを使いましょう、というのがMSの主張ですし、まあ、そういうことかと。
Windows8.1のskydriveでは、クラウド側がメインになります。ファイル一覧そのものは、デスクトップやエクスプローラーなどから透過的に見えますが、ファイルを開かなければ、ローカルにファイルは保存されません。個別に同期(オフライン利用)の有無を指定することもできます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130806_610536.html
書込番号:17012223
0点
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
初タブレットなんですが、購入して一日で電源コードを犬にかじらてしまいました。
スマホなどのマイクロUSBの充電器でも充電は可能ですか?
手持ちのいくつかの線でつないでみたのですが、全く反応しないのですが、本体が悪いのでしょうか?
購入すぐに、スマホなどの線で繋いだ時は充電できたような気がしたのですが・・・・。
純正のコードを購入しないとダメでしょうか?
0点
>初タブレットなんですが、購入して一日で電源コードを犬にかじらてしまいました。
スマホなどのマイクロUSBの充電器でも充電は可能ですか?
手持ちのいくつかの線でつないでみたのですが、全く反応しないのですが、本体が悪いのでしょうか?
充電中にかじられたならシュートして本体にダメージがあったかもしれないですね。
>購入すぐに、スマホなどの線で繋いだ時は充電できたような気がしたのですが・・・・。
純正のコードを購入しないとダメでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/dupondroid/archives/cat_237816.html?p=2
出来る見たいです。
書込番号:17000038
1点
USBケーブルもケーブルによって流れる電流の量が違うので
何本か試してみれば使えるのがあるかもしれません
書込番号:17000301
0点
☆マジ困ってます。さん、まさおみ71さん☆
早々の、回答ありがとうございます。
充電中ではなかったのでショートではないと思われます。(説明不足でした、すいません。)
手持ちのマイクロUSBを何本か試してみましたがダメだったんです。
やはり、本体の不具合のようで交換して頂ける事になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17000310
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






