dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
Windows 8.1を搭載した8型タブレット(ストレージ64GB/Office Home and Business 2013搭載モデル)
dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG東芝
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月22日
タブレットPC > 東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG
ネットワーク接続を試していたら、急にフリーズ…
電源ボタンきかない場合は、どうしたらいいですかね?(笑)
書込番号:17006004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しないのです。
唯一使えるのが画面下のWindowsマーク?です。
しかも、押しても『震える』だけです(苦笑)
書込番号:17006119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電源ボタン長押しの時間が短いかもしれませんよ。Windowsボタンが反応してるなら一応起動はしてるようですし..
私も一回ブラックアウトした時5秒ぐらいの長押しで反応せず焦りましたが、10〜20秒根気よく押し続けたら強制シャットダウン出来ました。
それでも駄目ならサポートに連絡するしかないかも。
書込番号:17006235
![]()
3点
便乗質問ですが、ブラックアウトする現象って結構あるのでしょうか?自分の所有しているものは数回経験しています。初期ではあまりなかったのですが、ここ2〜3日の現象です。起動直後にブラックアウトして再起動したこともあります。Windowsロゴを押すと震えるので起動はしているはずなのですが。
自分も対応としては電源ボタン超長押し?で強制終了して再起動して無事通常起動しましたが、頻繁に繰り返すとシステムファイルが壊れそうで怖いんですけど(^_^;)
書込番号:17006563
1点
>電源ボタンきかない場合は、どうしたらいいですかね?(笑)
Ctrl+Alt+DElも効かず、電源ボタン長押しも効かないのであれば、
電源ケーブルをコンセントから抜く、しかありません。
書込番号:17006575
1点
タブレットPCのスクリーンキーボードではCtrl+Alt+Delは入力できません(そもそもブラックアウトしてるので入力不可)ブラックアウト後にUSBキーボードとか繋いで認識してくれたら使えるかもしれませんが…
それに充電時しか電源コードを繋がないタブレットPCに電源コードを抜く技は無意味です。(だから困るんです><)
>9464649さん
どうも2chとかを調べた所この症状はWindows8.1タブレットのどの機種でも結構起こっているようで、Windows8.1固有の問題なのかもしれません。
Instant Go関連の不具合でブラックアウトが多いのなら今後のアップデートで改善する可能性もありますね。
現状はブラックアウトの頻度が高くなってきたら、リカバリーするとかしか方法が無いような気がします。
書込番号:17006867
1点
anemone_coronariaさん
見当はずれのレスをしてしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:17006900
1点
anemone_coronariaさん
>>電源ボタン長押しの時間が短いかもしれませんよ。
私もanemone_coronariaさんの意見に一票。
9464649さん
>>電源ボタン超長押し?で強制終了して再起動して無事通常起動しましたが、頻繁に繰り返すとシステムファイルが壊れそうで怖いんですけど(^_^;)
チェックディスクなどはいかがでしょうか。
(マイコンピューター→Cドライブのプロパティ→ツールのタブ)
papic0さん
「だからちゃうねんて!」と
ツッコミを入れさせていただきました(笑)。
書込番号:17007026
1点
anemone_coronariaさん、情報有り難うございます。複製表示ができない件に関してもTOSHIBAに限った話じゃないみたいですものね。マザーボード自体がディスプレイ関係で不具合を抱えているのでしょうか。ブラックアウトすると結構焦ります(^_^;)
勉強中中さん、システム自体は定期的にチェックディスク&デフラグが入るので正常起動しているうちは大丈夫だと思うのですが、以前使っていたPCで電源ブチ切りで起動しなくなった経験もあるだけに精神的によろしくありません(^_^;)
書込番号:17007123
1点
勉強中中さん
お礼を書き忘れていました。
(スレ主さんの書き込みかと勘違いしていました)
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:17007234
0点
もしかしてと思ってやってみたので報告します。電源長押ししたら強制終了手前で離すと「スライドしてシャットダウン」になりますよね。ブラックアウトした時も通常起動しているという前提でしたが、電源長押しして同じ操作をしたら、シャットダウンされました。強制電源OFFが回避できそうです。
書込番号:17018161
0点
少し早いですが、あけましておめでとうございます。
とりあえず、充電が切れるまで放置して再起動?しました。
どこまでが不具合なのかわからないので、もう少し様子をうかがってみます。
皆様ありがとうございます。
今年もよろしくお願いします(^^)/
書込番号:17021346
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/03/15 16:30:06 | |
| 5 | 2016/06/30 19:45:57 | |
| 3 | 2016/05/24 20:46:40 | |
| 5 | 2016/05/06 9:47:10 | |
| 3 | 2016/01/09 21:21:49 | |
| 5 | 2016/03/02 9:26:05 | |
| 3 | 2015/12/25 17:09:00 | |
| 7 | 2015/12/23 11:57:50 | |
| 2 | 2015/11/21 14:52:43 | |
| 0 | 2015/10/29 18:40:20 |
「東芝 > dynabook Tab VT484 VT484/26K PS48426KNLG」のクチコミを見る(全 1042件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







