dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2810/2.0GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8 64bit 重量:1.5kg dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS の後に発売された製品dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSとdynabook N514 N514/25L PN51425LNXSを比較する

dynabook N514 N514/25L PN51425LNXS

dynabook N514 N514/25L PN51425LNXS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月21日

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core N2820/2.13GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.5kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSの価格比較
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのスペック・仕様
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのレビュー
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのクチコミ
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSの画像・動画
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのピックアップリスト
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのオークション

dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月22日

  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSの価格比較
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのスペック・仕様
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのレビュー
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのクチコミ
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSの画像・動画
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのピックアップリスト
  • dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS のクチコミ掲示板

(50件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS」のクチコミ掲示板に
dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSを新規書き込みdynabook N514 N514/25K PN51425KNMSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパネルとは

2014/03/04 12:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

初心者の質問ですみません。
タッチパネルはタブレットと同じ操作が出来るのでしょうか?

書込番号:17263362

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/03/04 12:35(1年以上前)

基本的にiOS、Andoroidの端末と同様なタッチ操作です。更にWindoows8、8.1ではタッチ操作を意識したOSになりました。
詳しくは下記のサイトを参照して下さい。
>タッチで操作するWindows 8
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1211/29/news090.html

書込番号:17263430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/03/04 13:21(1年以上前)

早速回答いただきありがとうございます。
詳しくは分かりませんが、タブレットと同じような操作が出来ると考えてよいのですね。
ありがとうございました。

書込番号:17263606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

クチコミ投稿数:75件

家ではインターネット環境にないのですが、このPCではスマフォのテザリングでインターネット
見たりできますか?

書込番号:17256616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2014/03/02 18:41(1年以上前)

ハイ見れます。
今どきのノートPCはwifi機能が付いていない機種はありませんので問題ないです。
ネットを見るくらいなら全く問題ないですが、7Gバイトのしばりが有りますので、ダウンロードのし過ぎには注意したほうがいいよ。

書込番号:17256640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2014/03/02 18:42(1年以上前)

できます。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/131118n514/spec.htm

書込番号:17256641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/03/02 18:43(1年以上前)

> このPCではスマフォのテザリングでインターネット見たりできますか?

可能ですよ。
このPCも無線LAN内蔵で、現在販売されている、ほぼ全てのノートPCが無線LAN内蔵です。

書込番号:17256645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

本機種N514/25Kと、N514/25Lで迷っています。
違いはのOSで、Windows 8かWindows 8.1だと思うんです。
本日(2/23付)時点での価格差は12,464円です。
これまでマイクソフトのOSのアップグレードは、当然のごとく有料だったじゃないですか。
でも、IPhoneとかのOSのアップグレードは無料で配信されて久しいいま、
そういうアップルの姿勢にほだされて8→8.1へのアップグレードは無料なんてなっていないでしょうか?
甘いですよね。ならみんな本機種N514/25Kを買いますものね…
でも、ご存知の方、お教えいただけませんか。
また、この価格差なら、N514/25Lにすべきでしょうか。

書込番号:17227348

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/02/23 14:06(1年以上前)

>そういうアップルの姿勢にほだされて

ビジネスにそんな変な感情はないですよ。あるのは勘定だけです。

ググったら簡単にわかることですが8.1へのアップデートは無料です。

が、この程度のことを調べられない人はトラブルが出たら自分で対処できないと思いますが。

書込番号:17227372

ナイスクチコミ!9


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/23 14:15(1年以上前)

Windows 8→Windows 8.1
は無料ですよ(^^

どのWindows 8も8.1に無料でアップグレード出来ます。
ドライバやソフトが対応しているかどうかはメーカーのHPで調べて下さいね。

書込番号:17227400

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/23 14:34(1年以上前)

Win8→Win8.1は無料で、Windowsストアで提供されてます。
Win8.1とありますが、Win8SP1みたいなもんですy

書込番号:17227450

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/23 14:37(1年以上前)

Windows8.1 PCが既に出てますので、最初から8.1モデルを選ぶ方が良いです。

8.0 -> 8.1へのアップグレードは無料ですが、大抵のメーカPCはメーカ独自のソフトやデバイスが追加されています。その対応は自動では出来ないことが多いです。メーカからアップデータを入手し、一つずつ対応が必要です。アップグレードに伴うトラブルもあります。

8.1モデルはそこらのうっとおしい問題をメーカが調整して出荷しています。
一番悩ましいのは、8.0モデルを8.1に苦労してあげても、リカバリーすると8.0に戻ってしまいます。もう一度同じ事をやり直すという事かなぁ...(回避策はあるにしても)。

なので、予算が許すなら最初から8.1が良いです。まぁ、差額次第ですが...ハードが同じだとしても、1万円位の差なら8.1じゃないかな。 値段と時間と予備知識を天秤にかけて、ここの判断は人によるでしょう。

書込番号:17227459

Goodアンサーナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/02/23 14:39(1年以上前)

windows8.1のアップグレード、はマイクロソフトのホームページを見ればわはるようにSPの位置づけ。
なので、アップグレードの無料は当然です。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/lifecycle

書込番号:17227468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/23 14:49(1年以上前)

>Win8.1とありますが、Win8SP1みたいなもんですy
==>
ここは意見が分かれるかも。

外観やUIの差は確かに 僅かで、SP1相当と見えると思いますが、中身は結構変わってます。
OS自体も ごっそり入れ替わっており、サイズも 20%程度シュリンクされてるようです。

SPというと、修正や機能追加モジュールを纏めて出してるだけというイメージがありますが、
XP以降 このような 形態(OSごっそり入替)の Service Packはなかったように思います。

加えてユーザに 一番影響が大きいのは、ドライバモデルが変更されてることでしょう。
8.0のデバドラが そのまま8.1で使えるとは限りません。結構悩ましいです。

無線LANや 有線LANで 8.1ドライバのアップデータの中には、そのまま適用すると本来のデバイスの性能が出ないものもあるようです。  メーカがここらをどう調整してるのかは、僕には分かりませんが、あまりに著しい場合は、調整するでしょう。

書込番号:17227494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件

2014/02/23 14:50(1年以上前)

皆様、早々のご回答下さいまして誠に感謝いたします。
よーく考えてみてどちらかを購入したいとぞんじます。
ありがとうございます。

書込番号:17227496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/23 18:47(1年以上前)

Windows 8.1とWindows 8は別物OSと考えたほうがいいですよ。
販売店でもトラブルがあると聞いています。
初めからWindows 8.1を選択。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/link/20131021_620327.html

書込番号:17228349

ナイスクチコミ!3


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2014/02/23 20:07(1年以上前)

当然、8.1ですが、アップの苦労を楽しみたいなら8。
私は、目も脳もクラクラになりましたが・・・

東芝さんがサポートしてくれます。マイダイナブック とやらで・・・
誠実に回答してくれます。

書込番号:17228714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2014/02/23 20:25(1年以上前)

シルバーライオンさんのリンクの東芝情報では、
本機種の8.1へのアップグレードはサポート外とのことでした┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:17228771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/02/23 21:39(1年以上前)

(抜粋)
2013年11月18日発表のdynabook N514/25K(PN51425KNMS)については発売時点ではWindows 8.1へのアップデートサポート対象機種とはなっておりませんので、Windows 8.1へのアップデートを行わないようにお願いいたします。Windows 8.1へのアップデートサポートの対象となりましたら、Windows 8.1アップデート情報ページでご案内する予定です。Windows 8.1へのアップデートにつきましては、dynabook N514/25Kについての対応情報が掲載されるまでお待ちください。
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows81/step/index_j.htm#wtr

これですか。
ただ、記事は10月更新で、PCは11月販売とズレがあるのは気になる。というか、更新されるのだろうか?
PC構成みるからには、Win8.1へ更新しても大丈夫だと思いますけどね。

書込番号:17229171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2014/02/24 10:59(1年以上前)

パーシモン1wさん。
東芝サポセンに電話にて問い合わせたところ、
近い将来 本N514/25Kも、サポート対象機種に入るそうで、
購入後も、サポート対象になるまでは「8」で辛抱してほしいとのことでした。
アドバイスありがとうございます。

皆様のアドバイス通り、N514/25Lに気持ちがかたむいてきましたが、
そのN512/25Lが、なんとここにきて9,500円近くもUPしました (T T)ショック
Why ?

ホント皆様ありがとうございます。

書込番号:17230936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/02/24 11:38(1年以上前)

まもなくストア経由のアップデートではなくなるのでやりやすくなる気がします。経由は、やっぱり面倒です。

書込番号:17231046

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/02/24 18:54(1年以上前)

8.1は動かないソフトもあるようで困っちゃうね。単純に8のスタートメニュー改良版なら良かったんだけど。

今までの例からいうと、サポートがあっても100%機能が実装されるとは限らないのでupgradeをあてにするのはやめた方がいいです。微妙にIOチップ変えて来たりとかあるので。

書込番号:17232291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/02/24 19:12(1年以上前)

>単純に8のスタートメニュー改良版なら良かった
==>
当初は誰もそう予想したが、見事に外れた。
仮想環境で Preview版のチェックしてる位ではなかなかそこまで気づかない。

たった1年でここまで中身を変えた理由が未だに推察できない。
OSって、基盤なので、毎年コロコロ中身を変えていいような物ではない。せめて数年に1度、少しずつだろう。
特に 8.0のドライバの多くがそのまま8.1で使えないのは痛い。

ディスプレイドライバ、LAN等 ないと困るものもごっそりだ。
ユーザも困るが、付き合わされる周辺機器メーカもたまったものではない。
有線、無線のLANで、8.0ドライバ -> 8.1ドライバにすると 性能が 60%しか出ないのも何個か経験した。
チューニングがされてないと思う。

さすがに通信は出来るのでうっかりするとエンドユーザは 
  8.1にアップしてもそのまま通信できて何も問題はないです
とか思ってしまうだろう。

Intel HD Graphicsですら、QSVがリリース直後はまともには使えない組み合わせもあった(ここも QSV使わないなら気づかない)。

我が家では、特に変更するつもりがなかった RADEON 4670が 最早 8.1ではまともにも使えなくなってしまった。
8.0までなら ごまかせたのだが...

今後も、こういう事続くのかなぁ... 止めてもらいたい。

書込番号:17232345

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/24 22:01(1年以上前)

マイクロソフトいわく
(出典は http://support.microsoft.com/gp/lifecycle-Windows81-faq
ですが、わたしが今操作しているパソコンでは日本語サイトが表示されてしまう。なぜだろう)

Windows 8.1 does not change any hardware requirements compared with Windows 8 or Windows 7 and existing Windows Store apps will work with Windows 8.1. The update has little to no impact on existing desktop apps and there is no direct software cost because enterprise customers with Software Assurance licensing will receive Windows 8.1 as a free update. For organizations running legacy applications that need to be upgraded, there are tools to manage deployment in order to help mitigate cost and impact.

懸命に言い訳してもユーザの評価を変えることは難しいでしょうね。

書込番号:17233085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/03/21 19:15(1年以上前)

その文章は、Windowsに詳しくない営業系から出たんだろうね、MSだと良くあることだ。 10年前は、SEでしたとかいうタイプかも...

ドライバモデルが違うという段階でimpactが わずかに収まるはずもないし そういう事を知らなくても実機を一日ほど使い込めば非互換で困る部分が出てくる。まぁ、使ってる環境にもよるだろう。

細かい部分だと 例え Win8で新品で買ったPCでも 8.1で不具合や非互換で困ることもある。SONYが USB機器で8.1へあげると非互換があると広報してたのは有名な話。

書込番号:17328877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けディスクについて

2014/02/08 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

クチコミ投稿数:2件

このPCはディスクがないので、今もっている古いDVDディスクをとりあえず使おうかと思っていますが、BRディスクを買って、ハイビジョンビデオカメラで撮影した子供の運動会などのビデオをブルーレイに保存したりということに問題はないでしょうか。バッファローのブルーレイディスクなら1万円以内で買えると思うのですが。お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:17167458

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/08 21:08(1年以上前)

BDドライブ(再生ソフト付属) \5,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000358602_K0000358601_K0000375881_K0000375883

TMPGEnc Authoring Works 5(動画編集ソフト)
http://kakaku.com/item/K0000348123/
\8,645

はい、上記のような書き込み可能なBDドライブがあればハイビジョンビデオカメラで撮影した子供の運動会などを家電で再生可能なBDビデオにする事が出来ます。
動画編集ソフトはビデオカメラに付属のものを使用するか、別途高性能なソフトを購入しても良いでしょう。

書込番号:17167482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/02/08 21:11(1年以上前)

安いのは5,000円位からあります。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_so=p1

書込番号:17167507

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/02/08 21:56(1年以上前)

お持ちのハイビジョンカメラには動画編集ソフトが付属していると思います。

カメラ付属ソフトで間に合えば、動画編集ソフトが付属しない安価なBDドライブを選択できます。

BDドライブの値段差は付属ソフトの種類によるところも大きいです。

以下をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000567108_K0000420342

書込番号:17167754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/02/08 23:35(1年以上前)

USBタイプの安いBDドライブを購入して、ハイビジョンビデオカメラに付属のソフトをインストールすれば、ハイビジョンビデオカメラのビデオをパソコンへに取り込むことができます。
但し、スペックが低いので高度な変換( エンコード )は厳しいと思います。
また、USBタイプの安いBDドライブに付属のソフトをインストールすれば、簡単な編集( カット編集、メニュー追加など )したものをブルーレイにオーサリング( BDMV )できます。
但し、スペックが低いので高度な編集は厳しいと思います。

失礼しました!

書込番号:17168225

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/02/11 13:00(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
展示品でしたが、\54,000というものがあったので、こちらで相談して、大丈夫なら購入しようと思っていて、アドバイスを受けて、よし大丈夫だと買いに行ったら、売れていました…。残念ですが、またお買い得を探したいと思っています。ありがとうございました。

書込番号:17177752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エクセル・ワードだけ使いたい

2014/01/23 13:53(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

スレ主 上州屋さん
クチコミ投稿数:5件

エクセル・ワードだけ使いたいんです
ネットしたり動画を見たりはしません
このパソコンで大丈夫ですか?
素人の質問でスイマセン

書込番号:17103779

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/01/23 14:04(1年以上前)

はい、性能はこのパソコンで問題ないです。
画面が11.6 インチと少々小さいですが大丈夫でしょうか?
据置型だと14〜15.6インチくらいが良いです。

インターネットに繋がないとの事なので、ライセンスの認証などが発生する場合はマイクロソフトに電話をかけて下さい。電話番号が表示されると思います(インターネットに繋いであれば自動で認証されます)。

書込番号:17103810

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2014/01/23 14:04(1年以上前)

Office Home and Business 2013搭載されていますし、
よほど、重たいことをしない限り使えるでしょうね。

書込番号:17103811

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2014/01/23 14:13(1年以上前)

メーカーの仕様表。
>主なアプリケーション Microsoft Office Home and Business 2013
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/131118n514/spec.htm

書込番号:17103836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:268件

2014/01/23 16:08(1年以上前)

office 使うぐらいなら十分だと思います。
このパソコン、なかなかいいですね!

書込番号:17104094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/23 21:53(1年以上前)

上州屋さん

>エクセル・ワードだけ使いたいんです

使えます。

インターネットに接続しないとのことですから、Excel・Wordで表や文書を作成する、
ひょっとしたら印刷するということだけだと思いますが、
もしUSBメモリなどで他のパソコンと間でデータの受け渡しを行うのであれば、
コンピュータウィルス感染に気をつけてください。

どのように気をつけるかと言うことですが、
このパソコンをインターネットに接続しないのであれば、
受け渡しを行う相手のパソコンで受け渡すUSBメモリなどのウィルスチェックを行ってください。

書込番号:17105319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 上州屋さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/28 03:10(1年以上前)

5名の方の回答有難うございました

書込番号:17122015

ナイスクチコミ!2


スレ主 上州屋さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/28 03:13(1年以上前)

親切丁寧な回答大変参考になりました

書込番号:17122017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

安いのでは

2013/12/07 15:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

クチコミ投稿数:15件

確かに少し重いですし、駆動時間も4時間は物足りないですが、オフィス付きでこの値段はかなり安いのでは。

すでに最安値で66000円台ですが、半年後はどのくらいになってると思いますか? オフィス付きで既にこの値段ってかなり下限なのかなって思うのですが・・

書込番号:16926904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60521件Goodアンサー獲得:16144件

2013/12/07 16:05(1年以上前)

価格推移

価格推移のグラフを見ると、発売当初急激に価格が下がって、現在はなだらかになっていますので、下限とも言えます。

書込番号:16926927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/12/07 19:30(1年以上前)

>半年後はどのくらいになってると思いますか?
残っていれば良いな・・・くらい。
お手頃なPCは、売り切れも早いので次のモデルが出るころには消えるか、そう遠くない内に置き換わってしまいます。

年末年始あたりで、購入されると良いのでは

書込番号:16927656

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS」のクチコミ掲示板に
dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSを新規書き込みdynabook N514 N514/25K PN51425KNMSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS
東芝

dynabook N514 N514/25K PN51425KNMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月22日

dynabook N514 N514/25K PN51425KNMSをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング