D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]CFD
最安価格(税込):¥964
(前週比:±0 )
登録日:2013年11月18日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2025年8月26日 04:45 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2025年6月5日 09:02 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月26日 03:05 |
![]() |
12 | 9 | 2019年4月30日 10:47 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2017年5月25日 11:05 |
![]() |
1 | 3 | 2017年4月16日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
lenovoのG580にメモリを増設したいのですが、何を買ったら良いのか分かりません。
相性などもあるようですし、買っても使えなかったら困るので。
Windows10にして使用していますが、よくメモリ不足になります。
4GBしか積んでいないので、最大の8GBにすれば2倍になるので、ある程度ましになるかなと思っています。
商品ページに
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2013-g580_rt_0312_3
4GB(4GB×1)(PC3-12800 DDR3 SDRAM) / 8GB
とあるのですが、おすすめの商品を教えてください。
4000円も払えませんが、この商品のように2000円以下でも安心して使えるものはあるでしょうか?
0点

>>4000円も払えませんが、この商品のように2000円以下でも安心して使えるものはあるでしょうか?
安いのもありますが、
>■安心の永久保証
>■ 安心のメモリ相性保証サービス 対象製品です
でCFDのメモリーが良いと思います。
https://www.cfd.co.jp/product/memory/note-ddr3/d3n1600ps/
価格比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229458_K0000169720_K0000596708&pd_ctg=0520
書込番号:24529042
1点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
ありがとうございます。
1400円で永久保証は良いですね。
相性保証もあるのでしょうか。
メモリには片面、両面などがあり、間違えると使えないようですが、そこはこれで大丈夫でしょうか。
また、ふと思ったのですが、G580が対応してれば、8GBを一枚にしたら、パソコンを買い替えた際、新しいパソコンでも4GBではなく、8GB追加できるので良いのかなと思ったのですが、8GBを1枚は使えないでしょうか。
書込番号:24530406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
失礼しました、相性保証も書いてありましたね。
書込番号:24530411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>メモリには片面、両面などがあり、間違えると使えないようですが、そこはこれで大丈夫でしょうか。
それは有るようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000393663/SortID=14958928/
そこまで心配されるなら、
Amazon CFD販売 ノートPC用 メモリ PC3-12800(DDR3-1600) 4GB×1枚 1.35V対応 SO-DIMM (無期限保証)(Panram) D3N1600PS-L4Gより。
>Lenovo G580 で問題なく使用
>Lenovo G580 のメモリを拡張。購入当初のWindows7をWindows10にアップグレードして利用しているが、この拡張のおかげで、複数のオンラインストレージや仮想暗号化ドライブなど多数の常駐ソフトが安定稼働。快適な延命利用ができている。
https://www.amazon.co.jp/hz/reviews-render/lighthouse/B00JPXFRVK?filterByKeyword=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89&pageNumber=1
低電圧版(1.35V)用のメモリーは通常版(1.5V)用のメモリーの代用になります。
書込番号:24530444
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
片面、両面は過去の質問を見て、そんなこともあるんだと気になった位なのですが、G580が片面仕様なのか、両面仕様なのか、こちらのメモリがどちらなのかが分かれば大丈夫だと思うのですが、それは自分では確認できないものなのでしょうか。
届いてみないと分からないのとか…。
アマゾンのリンクは値段が表示出来なかったのですが、やはり、8GB1枚は無理でしょうか。
凄く心配しているというか、普通に動けば良いだけなのですが、こちらの相性保証があれば大丈夫ですよね。
アマゾンとの違いは何でしょうか。
書込番号:24530465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、片面実装、両面実装のメモリーで悩んだことがありますが、結局メモリーの換装が諦めたことがあります。
>【求む】メモリ換装・相性情報2017/05/09 16:28(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081130/SortID=20879431/
>>アマゾンのリンクは値段が表示出来なかったのですが、やはり、8GB1枚は無理でしょうか。
下記のようなブログが有りました。
>Lenovo G580 メモリ増設
>G580の仕様は、最大8GBですが、
>チップセットとCPUの仕様上は、16GBまでは増設できると思います、たぶん。
http://bukki1969.blog.fc2.com/blog-entry-160.html?sp
Amazonで購入して、認識したメモリーは返品することが出来ます。
事実私も返品しました。
>IOデーターのメモリーはヤフオクへ出品、Transcend のメモリーはAmazonへ返品しました。
となると、メモリーの増設・換装はリスキーなところがあります。
挑戦してください。
書込番号:24530498
0点

返信したつもりが表示されていないので、再投稿です。ダブってしまったらすみません。
>キハ65さん
毎回、とても詳しく教えて頂きありがとうございます。確かにレビューにG580で、純正にプラス1枚でちゃんと動いたとありますね。
貼っていただいたリンクの説明で1とか2とか、2枚とも同じものを使わないといけないとか、色んな用語、話が出てきて殆ど理解できませんでしたが、上手く使えなければ返品できるとのことなので注文しようと思います。
16GBは理論的にはということのようなので、今回はプラス4GBで8GBにしようと思います。
Amazonは2000円以下は送料がかかると思ったのですが、かからないのですね。
間違えて買ったら大変なので、一応確認させていただきたいのですが、貼っていただいたレビューの上の商品画像をタップして出たこちらであってますでしょうか。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JPXFRVK/ref=cm_cr_lh_mb_bdcrb_top?ie=UTF8
書込番号:24531018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
Amazonで注文してきました。
届くのが楽しみです。
無事、増設出来たら、ご報告いたします。
書込番号:24536132
0点

だいぶ前になりますが、買ったメモリを増設しても認識しませんでした。
何度か抜き差ししましたが駄目でした。
書込番号:26238603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入後1ヶ月以内なら手続きをすると返品可能です。
AmazonならAmazonでもいいですが...
https://www.cfd.co.jp/biz/contact/memory-compatibility.html
書込番号:26241646
0点




メモリー > CFD > D3N1600PS-8G [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB]
【使いたい環境や用途】
dynabook Satellite B451のメモリーを増設したいのですがどのタイプのメモリーを選べば良いでしょうか?
8GB×2枚を購入予定です。
DDR3を購入すればよいみたいなのですがどれでも大丈夫なのでしょうか?
DIMMとSO-DIMMがありますがノートPCはSO-DIMM DDR3一択で、
SO-DIMM DDR3の中から選べば何でも大丈夫でしょうか?
別件ですが、以前自分でメモリー交換した際は16GBまで認識しました。
最大容量は8GBなのですが容量超えて認識することはよくある事なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:26199208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tototodooorさん
DDR3 PC3-10600であれば、基本的に問題ないです。
一応、ヨドバシで検索したら以下の製品が有りました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002855933/
後はツクモだと以下になります。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755012751/
書込番号:26199215
2点

>>別件ですが、以前自分でメモリー交換した際は16GBまで認識しました。
>>最大容量は8GBなのですが容量超えて認識することはよくある事なのでしょうか?
Celeron B815は最大16GBまで認識するようです。
https://technical.city/ja/cpu/Celeron-B815#characteristics
Celeron B815のアーキテクチャーのコードネームはSandy Bridge、モバイル向けSandy BridgeのCPUの仕様を個々に調べると、メモリー最大容量が16GBになっています。
書込番号:26199252
2点

回答ありがとうございます。
S:ODIMM DDR3L PC3-12800 8GB がDDR3のランキングで安価なのですが12800は使用出来ないでしょうか?
書込番号:26199428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tototodooorさん
https://dynabook.com/pc/catalog/satellit/120130b451/spec.htm
規格的にはPC3-10600(DDR3-1333)対応 SDRAMです。
そのため、PC3-12800だと速度が高いですが、機能的にはダウンするだけで対して差はないです。
※機能的には10600として動きます。
安いならそれでいいかと思いますが、あなたの責任で導入すれば良いです。
書込番号:26199477
2点

メモリー速度は車の最高速度の様なもの、逆にPC側の求めるメモリー速度は道路の制限速度の様なものです。
制限速度は上限だけでなく下限がある場合もあるので、下限以上のものを選ぶ必要があります。
購入するものはPC本体の規格以上のものを選んでおけば問題ありません。
またDDR3-等の表示はメモリーチップの規格なので、購入するものはPC3-xxxxxxxとなっているものになります。
DDR3LメモリーはDDR3メモリーの中から低電圧で動くものを選別したものなのでDDR3メモリーとしても使えます。
従ってSODIMMのPC3L-12800を買っておけば問題ないです。
書込番号:26200701
2点



メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
VAIO VPCS11AFJをWindows10にアップグレードしたついでに、メモリも増強しようとこの4GBを2枚買いました。
ところが、普通に立ち上げると「再起動の必要がある」というのが出て、自動修復モードに入り、途中で再起動、、、、のループにはまってWindowsが立ち上がりません。
起動時にF2でBIOSに入ると、BIOSでは2枚分の8GBをちゃんと認識しています。 相性問題は良く聞きますが、BIOSが認識していても相性でダメってこともあるのでしょうか? 何か対応策はありませんかね? メルカリ行きでしょうか?(泣)
0点

メモリーテストってやろうとは思いませんか?
メモリーはPCパーツの中でも一番デリケートなものでもああります。
MemTest86 で検索されて実行されてみては?
書込番号:22625404
1点

BIOSで認識して、動作しないという事は普通に有ります。
メーカー製のPCだとメモリータイミングを変えるとかは無理かな?
あずたろうさんが仰る通り起動しないのでMemtest86を取り合えず行うのがセオリーだと思います。
書込番号:22625463
0点

4GBの場合は2Gb(256Mb×8)チップを使っていないといけません。
そうでない場合は扱えません。
このメモリーはその指定がないので、使えないものが来てしまった可能性もあります。
何もなければ512Mbx8の方が安いので恐らくそちらでしょう。
例えばこれは256Mbx8の4GBです。
https://kakaku.com/item/K0000291511/
書込番号:22625479
5点

私が書いたのは貴方のPCに使われているCPUの場合と言うことです。
他は違う可能性もあります。
書込番号:22625483
1点

わたしも10年前のノートのメモリ増設で失敗しましたわ。
win95以来いろいろいじってきましたが、初めてのことで、やっぱりちゃんと調べるべきだったと後悔。
即メルカリで引き取ってもらいました。
書込番号:22625688
1点

ツクモのブログの記事が参考になると思います。
「2011年以前のノートパソコンのメモリ増設はチップ数に注意」
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/06/laptopram_support.html
>2011年以前に発売されたDDR3メモリ対応ノートパソコン(※本項末尾参照)で、 4GBのメモリの増設を考えている方は、 メモリに搭載されているDRAMチップの数に要注意です。
詳細は引用HPをご参照ください。
書込番号:22625917
2点

ありがとうございます。
どうやらチップ数のようです。 ご指摘のとおり、512x8品です。
仕様については調べたのですが、チップ数の事までは確認していませんでした。
メルカリ行き決定ですね。
書込番号:22626369
0点

購入側責任が大きいですが、購入店によっては交換対応してくれる可能性もゼロではないと考えます。
購入されたお店に連絡して事情を説明されてはいかがでしょう?
アマゾンならクレーム対応については結構寛容なので、交換対応してくれる場合もあるように思います。
書込番号:22626515
2点

メモリー側もメモリー構成を明かすメーカーは少ないですし、チップセット・CPU側もデーターシートでも読まないと細かいことは判りません。
仕方がないという面は大きいです。
書込番号:22634730
0点



メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
初心者です。
画像のノートpcを購入し、四年程度過ぎました。
あまりに動作が遅いため、メモリ交換を検討しています。
この商品は合うでしょうか?
大変お手数ですが、教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:20916618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに...
二枚購入し、計8GBにしたいと考えています。
書込番号:20916629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このメモリーで使えるよ(8×2)
↓こっちの方が確実だろうけど
http://kakaku.com/item/K0000637112/
http://kakaku.com/item/K0000637113/
2枚同じメモリだとデュアルチャンネルで動作がってのはあるんだろうけど
8GBを一枚の方がいいんじゃない?
後々、16GBにしようとか思っても無駄にならないし
書込番号:20916679
0点

大抵のメモリーメーカーは個々の機種での動作を保証しません。
勿論、規格は合致しますし動作する可能性は高いですが、絶対に使えるとは断言出来ません。
性能に関して過度な期待は厳禁です。
メモリーが足りていない状態なら多少の効果はありますが、処理性能が向上するのではなく、メモリー不足による速度低下がなくなるだけです。
絶対的な力不足があるなら、それを改善することは不可能です。
書込番号:20916839
1点

標準のは2GB×2枚なので、8GBにするのなら4GBの2枚セットが良いでしょう。
ただ、PCが重いのはメモリ不足ではないと思います。
リカバリして元に戻せば今のメモリでも軽いでしょう。
現状で動作を速くしたいのなら、メモリの交換よりもHDDからSSDへの交換の方が効果的です。
4GBの2枚セット \5,599〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000687153_K0000942977_K0000280336_K0000637114_K0000905161&pd_ctg=0520
書込番号:20917009
0点

万が一で起動できない時に備えて、返品出来るところから購入した方が良いですよ。
書込番号:20917030
2点



メモリー > CFD > D3N1600PS-4G [SODIMM DDR3 PC3-12800 4GB]
レノボのRefreshed PC ThinkPad X230 2325-SSF を購入し、メモリーの増設を考えています。こちらのものは仕様的に使えるのだと考えておりますが、実績の情報やアドバイスを頂けますと助かります。
0点

下記ブログに、CFDのSODIMM PC3-12800(DDR3-1600) 8GB×2を換装した事例が有ります。
http://rayfactory.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/thinkpad-x230-5.html
http://amzn.asia/56gyGVd
基本的にSODIMM PC3-12800(DDR3-1600)のメモリーなら問題は有りません。
書込番号:20820483
0点

本日メモリーが届き、レノボのRefreshed PC ThinkPad X230 2325-SSF で無事認識されました。
書込番号:20822695
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
メモリー
(最近5年以内の発売・登録)





