dynabook V714 V714/28K PV71428KNXS のクチコミ掲示板
(12件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > 東芝 > dynabook V714 V714/28K PV71428KNXS
そろそろいくか、「ポチっとな。」(笑)
V713の方もそろそろタマ切れなのか値段が上がりだしたし、マイナーチェンジのこちらの方がよさげなので手ごろな値段になるのを待っていたのですよ。
コイツのペンは体感ではCintiq Companionに匹敵する精度なので、必ず1台は手に入れようと思ってます。個人的には、本機を検討せず、人気につられてSurface Pro2に行く人は、デジタイザペンに関しては素人だと思いますよ。
ところでどなたか、本機で使えるワコム製のペンをご存じありませんか?
1点

デジタイザ系端末を買い漁ってる身としては、ちょっと気になりますね。
端末自体の展示はよく見ますけど、今どこの電機屋でも、これに限らずデジタイザペンを試させてくださいって言うと、ペンを紛失してしまってと体験できないパターンが残念。
一応、SurfacePro2を買う人は描き味も重要ですけどメモリを気にしてるみたいですよSSD128Gのモデルは、これと同じ4Gですけど、256G以上のモデルだとメモリ8Gになるので。
店員さんに聞いても256G以上のモデルの指定買いで128GになるとPro2よりProを買う人多いらしいです・・・価格も7万以下ですし・・・。
Cintiq Companionに関しては・・・もう高い重いとしか・・・精度に関しても、筆圧が1024と2048で倍違っても、今のペイントソフトってPhotShopやPaiter以外ってアプリ側が1024までしか対応してないので精度差ってあんまりないんですよねぇ・・。
ペンの使えるオススメだと、bamboo Stylus feel carbonですかね、V713では動作実績あるようなので。
私はSurfaceProでしか試してませんが、純正と比較すると劇的と言えるレベルで体感が違いました。
逆にWacomデジタイザでbamboo Stylus feelシリーズ以外動くペンってあるのかな?
書込番号:17048686
0点

>bamboo Stylus feel carbon
速攻で注文してみました。事務作業で使えるかどうかは分かりませんが、見た目もカッコいいし。
Surface Proやそれ以前のWacomデジタイザ採用マシンではUP-911E-02DDが使えますね。こいつは旧世代のCintiqやIntuos用のペンですからサイド2ボタン+消しゴムが使えるので純正ペンよりはるかに便利ですが、カーソルとペン先のずれは解消しません。
ところがなぜだかV713ではUP-911E-02DDが使えないのです。最新世代のCintiq用ペンも使えないことを確認しています。他の機材と比べて明らかに精度が向上しているし、もしかしたら東芝がペンに独自チップでも入れてんのかなぁと考えているところです。
なるほどグラフィック系を扱う人にはメモリ4Gでも足りないわけですか。それは納得できます。私が「素人」と言ってるのはデスクトップソフトやOfficeをメインに使う人たちが安易にSurfaceに流れるのを指しています。一般の事務作業にメモリー8Gは不要です。実際にSurfaceやVaio Tap 11などを所持してみて、Surfaceのペンの精度の悪さと、わずか1インチ程度ですけど画面が小さいことが操作性に大きく影響しているのを確かめた上で、「よく考えましょう」と言っているのです。V713はもともと法人向けに出されていた機材を民生用に転用したものですから、こちらのほうにも少なからずメリットがあるのに、こうも人気の差が出ているのはどうかな、と感じたものですから。
まぁ実際のところ、Surface Proは安くなって最安7万、本機の半額ですからね。これでOffice入りかつそこそこ使えるなら飛びつきますよね。
Microsoftずるいだろ。
書込番号:17049146
0点

おっとまた下がってる。もう一声13万!
bamboo Stylus feel carbon
↑一昨日?、配送されてたんですけど、今、やっと仕事が一段落したので使ってみました。
Surface Proで使ってみたんですが、ダメですね。精度が向上しません。UP-911E-02DDとはペン先が違い、滑りにくくなっているのですが、サイド1ボタンな上にボタンが固い。これなら、UP-911E-02DDのペン先を替えたほうがいい。
ba coさんにはウラミなど決してありませんよ、前から使ってみようと思っていたんです。ただ、UP-911E-02DDはV713で使えませんでしたから、bamboo Stylus feel carbonも同じじゃないのかな。V713、714は持ってる人が少ないし、ネット上に情報も少ないんですよね。困ったものだ。
やっぱ13万になっても、サイド2ボタンの使えるペンがないと買う気になれない。N-trigはサイド2ボタンだし、ペン先とカーソルがずれないもん。
書込番号:17060950
0点

はじめまして。
筆圧感知つきタブレットかノートパソコンを検討していまして、現在この機種に興味を持ってます。
(キーボードと繋いだ時のデザインが…ですが;)
暇神gerZさんのレビューをいつも参考にさせて頂いてるので、使用感レビュー楽しみにしています!
書込番号:17065763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連休終わって帰ってきてみれば、おっと13万切ってるし!
Σ(・oノ)ノ
え、もう買うことになってるんですか?
コマッタな。昨日、iPad mini Retina買っちゃったんだけど。そんなムチャクチャにタブレット類ばかり集めても仕方ないし。まぁiPadは買ったのが身内にバレてるけど、本機は買ったとしても会社に隠す(笑)から大丈夫.....。
でも、そんなにお金たくさん無いです。あり余るほどお金あったら重くて高いけどCintiq Companionも買います。
V713は、前身となる企業向けのを見たことあるけど、画面は表面処理のおかげでキタナかった(笑)。V714では液晶パネルが変わったみたいだけどどうなのでしょうか。展示がないからわからん。東芝の展示施設にでも行けばあるのかもしれないが、Cintiq 13HDの時ほど期待感ないので見に行くつもりもない。
書込番号:17074019
0点

あと、噂では、法人向けにメモリ8Gを出すみたいですね。どうせ法人向け、20万とかだろうし、値切ることもできない上に、国内大手メーカーの法人部門はウチみたいな中小は鼻で(笑)されますから気分が悪い。結局、会社に30〜50機ほど入れるヤツは、ほとんど外国メーカー。国内メーカー法人向け高いもん、買えません。
書込番号:17074028
0点

あ、最初に「必ず手に入れる」って書いてる。マズイ。困ったことになった。
だいたい、bamboo Stylus feel carbonも半年前、どっかのスレに返信したときに、「1ボタンで使えねー」って自分で書いてました。なのに今回買ってしまってる。もう健忘症の域に達してます。
もーダメだ。
書込番号:17074037
0点

暇神さんはv713でもこちらでも、本当に沢山の書き込みをされていますが、
v713でも、v714でも、間違った情報を書かれていますね。
UP-911E-02DDはv714でも使用可能です。
他のペンも、surface2で使えるペンは、v713でもv714でも、全て使用可能です。
他の内容も、いささか偏っているように思います。
暇人さんが本当に本機をお使いなのか、やや疑わしいと思っております。
書込番号:17548556
0点

以下,V714の以前のスレ,「ヤバイぞ!」における私の発言です。
>>>>> 確かに私はV713〜4ではUP-911E-02DDが使えないのではないかと言いました。また、現行Cintiq用ペンはWacomのプロ用機材にしか使えませんから当然V714には使えません。
本機の前身の法人向け機材V712を触った時には確実にUP-911E-02DDは使えなかったのです。さらにペンの精度が段違いに良く、このことから、東芝がペンに独自チップを入れているのか、あるいはセンサー基盤に改良を加えているのかと期待しておりました。ならば、V713, V714にもUP-911E-02DDが使えないのは当然で、V714専用ペンのみ使えるのではないかと思い込んでいたのです。
V714を手にしてUP-911E-02DDが使えた時は、驚くとともに愕然としました。センサー部分のハード的改良がないことが明らかとなり、おまけにジッターまで完全復活していたからです。
>>>>>
ここをお読みになりましたか。こんなところでウソを言っても仕方ありません。正直に使った感想を述べているだけです。個人使用の私が客観データ等を提供できるわけもなく,主観で言ってるだけです。ご自身の情報と食い違いがあるなら,他の情報などを総合して私の言っていることが間違いであるとご自身で判断なさって下さい。
写真をUPはしたくないのですが,一応,本棚に立てかけてあったのを並べて写真とってみました。左の小さい方からDellの何か,Surface初代, TAICHI, V714, B121, 13HD,手元にないのでSonyの機材はペンだけでも(笑)
確か,AsusのTF810とかも買った記憶があるのですが,行方不明です。
Sufface Pro2は買いませんでしたが,ペンがN-Trigになっても3は行きますよ。
書込番号:17560830
0点

V714スレ全体を読み返してみれば,2月14日に投稿もなさってますね。ただ,私の「V714でもUP-911E-02DDが使える」という発言は1月30日ですので,その前に間違いを訂正しております。直前の投稿の内容でおわかりのように,V713は購入を見送っており,法人向け機材のV712を触った感触のみで発言していたわけですから,確かに勘違いはありましたのでこの場を借りてお詫びいたします。また,スレ主でありながら,2月14日の投稿に気づかず申し訳ありませんでした。
書込番号:17560950
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





