ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3513件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1188件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ775

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCのレスポンスについてお尋ねします。

2019/12/30 11:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

日産デイズの動画を見て、ACCのレスポンスが悪く、前車が発進した後に追随して行く際、ワンテンポ遅れて発進して、加速も緩慢なので、自分としては使いにくい(自分は、渋滞予防のために、前車が動いたら直ぐに発進して、必要以上に車間を空けない様にしている)と思って、一般道では使えないと判断しました。

N-WGNでのACCレスポンスに付いては如何でしょうか?
前車が出たら早めに発進して緩慢さがなく、追随する感じでしょうか?

試乗車があれば良いのですが、近くに販売店も無いので、ユーザーの方の感想を聞かせて下さい。

感じ方はそれぞれ違うので、難しいかと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:23137777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/12/30 12:10(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

そんなものだと思いますよ。

私が乗っているスバル車のアイサイトの ACC でも、先行車が発進してから自車が発進するまでにワンテンポ間隔が開きます。

尚、ACC は高速道路や自動車専用道路でのみ使用するようにとNーWGNの取扱説明書に記載されていますのでご注意ください。

書込番号:23137836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2019/12/30 12:29(1年以上前)

使い方が間違ってる。
ACCは一般道で使う機能でない。
そこに不満を言うこと自体間違ってる。

発進が遅いなら他車に迷惑を掛けていることを自覚したら。

書込番号:23137868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/30 12:53(1年以上前)

逆に停止時から,間髪入れずに前の車にすぐについていく車があったら,前の車からしても怖いと思う。スピードが完全に同一とはならないだろうから。信号機のある一般道で,後ろの車,アイサイトで追従してるかもと思うと,気持ち悪い。

なお,私が使用している車は,アイサイトの車ですが,停止からは自分でスロットルを開ける必要がある車です。

書込番号:23137909

Goodアンサーナイスクチコミ!13


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2019/12/30 12:54(1年以上前)

一般道での使用は想定されていません

燃費面からも、間髪入れずに回転数を上げて加速するようなプログラムはしないと思います

書込番号:23137912

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 12:55(1年以上前)


>発進が遅いなら他車に迷惑を掛けていることを自覚したら。

意味が解りません。私は発進は遅くならない様に、前に追随して走っています。

ACCはどうかと聞いています。

書込番号:23137916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/30 12:58(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
私も意味がわかりません。
ACCはどうか。
遅れます。そもそもACCは一般道では使わない。
と回答ついてると思いますが。

書込番号:23137924

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 13:30(1年以上前)

一般道で使ってはいけないのですか?
ある、インプレッサ所有のユーチューバーは、一般道での使用を勧めていたので!

書込番号:23137978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/30 13:37(1年以上前)

>インプレッサ所有のユーチューバー

そいつの言うことを真に受ける理由は何だ?

書込番号:23137995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/30 13:40(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

ACC(機械)は、人間のような繊細な反応は現段階では無理かと(^^;

今のところ一般道で使う事が想定されてないですし(^^;

書込番号:23138005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2019/12/30 13:50(1年以上前)

>ある、インプレッサ所有のユーチューバーは、一般道での使用を勧めていたので!

便利な機能を使うのはいいですが↑のようなコメントを見ると何だかなぁと言う気分になるね。

書込番号:23138017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/12/30 13:51(1年以上前)

maxpower_takeoffさん

>一般道で使ってはいけないのですか?

前述の繰り返しになりますが、ACC は高速道路や自動車専用道路でのみ使用して下さいとN-WGN の取扱説明書に記載されているのです。(N-WGNの取扱説明書の237頁参照)

この事から一般道でのACCの使用控えるべきでしょう。

書込番号:23138023

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/30 13:58(1年以上前)

取説から、まず基本を読んでみたら。

基本理解の最初から、おかしそうだぞ。

書込番号:23138036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 14:38(1年以上前)

一般道では使用は勧めてないの意、承知しました。
皆さんありがとうございます。

ただ、私が聞きたいのは、自動車専用道路や高速道路でも渋滞や、止まる事がありますよね。

そんな時に、前車が発進してからN-WGNもデイズの様に緩慢な加速しかしないのかを、N-WGNユーザーの方に聞きたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:23138100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 14:48(1年以上前)

間違っていたらすみません。
今までのレスを頂いた方々は、新型N-WGNを所有されていない方がほとんどかと思います。

私は購入されて乗ってらっしゃる、生の声が欲しいのです。

一般道うんぬんの話しは納得して承知しましたので、実際のN-WGNユーザーの方の率直な感想をお願いします。

書込番号:23138118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2019/12/30 15:20(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
YouTubedeで N-WGN ACCで検索すればそういう動画がでてきますよ。
一般道で確認されているのでその行為はお勧めできませんが...。

自分自身は田舎で高速もあまり乗らないので渋滞追従機能の必要性はあまり感じていませんがオートブレーキホールドは便利そうだなと思います。

書込番号:23138178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/12/30 15:43(1年以上前)

ここに聞く前に取説見てください。きちんと書かれています。

書込番号:23138221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/12/30 15:57(1年以上前)

機械の制御が正しい運転の仕方だと言う事です。
それだけ、人はわがままな運転をしているのです。
だから事故が起こるのですよ。

車間距離を詰めずに適正距離を保つためには必要な制御です。

周りの運転者を見ても、煽り運転か?と思うほど車間を開けない車ばかりだと思いませんか?
あなたは意識して車間距離を十分に取ってますか?

昨今、煽り運転が痛烈に批判されていますが、車間を開けない、前に車がいなければ車が寸前まで近くまでスピードを上げ続ける、道を譲らない。

そんな運転をする人は、煽り運転に片足を突っ込んでいる事を自覚しなければならないと思うよ。
ほとんどの人が紙一重な行動をしているにもかかわらず、他人のことは、意気揚々と批判する。

まあ、人は欲望と欲求の塊だから仕方ないとは思うが笑笑

書込番号:23138247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2019/12/30 16:03(1年以上前)

「渋滞学」の東大西成教授、「渋滞吸収運転」実験を実施
https://m.youtube.com/watch?v=TP_7uUG4e3o
これが渋滞を緩和する正しい運転ですが、あなたの運転はいかがですか?
あなたが大好きなYouTubeの動画も入れておきます。

書込番号:23138260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 16:26(1年以上前)

柊朱音さん

話しが脱線しつつありますね!
取説は確認しましたよ!

渋滞を回避するには、いたずらに車間距離を空けない、サグで速度計を見ずに、速度が落ちるとか、トンネルの入り口で落とすとか、一応知識はあるつもりです。

一台のクルマが必要以上に速度を落としたり、のんびり加速したり、車間距離を必要以上にとりすぎるとかの人が渋滞を作っていると考えます。

私は煽り運転なんかしないし、近い様な運転もしません。

ただ、ACCが緩慢なクルマだと、渋滞になりそうで、後続車もストレスを覚える気がします。

日産デイズのACCはかなり緩慢で渋滞を引き起こし安く感じるので、N-WGNのACCはどうなのか知りたいだけです。

書込番号:23138294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 16:28(1年以上前)

渋滞を回避するため→渋滞の発生原因が正当

書込番号:23138300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:47件

2019/12/30 16:40(1年以上前)

停止からの発進がワンテンポ遅れた、加速が遅いところで渋滞に影響は出ないと思いますが?

渋滞が何故起きるかまずお勉強をなされては?サグとか。

書込番号:23138327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


jiijibonさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/30 16:56(1年以上前)

N-WGNはカスタムターボ、デイズはハイウェイスターNAを試乗したことがありますので、そのときにACCを使った感想を少し。
どちらももちろん人の感覚より遅れるのは当然ですが、N-WGNはそれほど遅れることなく追従してくれましたが、デイズはあまりにも反応が鈍くてどんどん前車に後れを取るため一般道では使い物にならないと感じ即刻使用を諦めました。
N-WGNターボのACCはかなり使える、デイズNAは全然使えないというのが私の短時間の試乗での感想です。

書込番号:23138357

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 17:03(1年以上前)

jiijibon さん

とても参考になるレポートをありがとうございます。
あなたの様なレポートを待ってました。

やっぱりN-WGNを購入したいと思います。

書込番号:23138369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 17:06(1年以上前)

ku-bo- さん

サグでの渋滞発生は、10年以上前から既知の事です。

書込番号:23138374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jiijibonさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/30 17:38(1年以上前)

本来ならば条件を揃えて比較すべきところですが、中々そこまでは難しく…
N-WGNカスタムターボは全般的にかなりいい仕上がりの車でした。グレードによって印象が変わるかもしれませんので狙いのグレードを十分試乗してみて下さい。

書込番号:23138434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/30 18:06(1年以上前)

jiijibon さん

重ねてありがとうございます。
私はカスタムのエクステリアデザインが嫌なのと、予算面でノーマルLターボを購入予定です。

書込番号:23138481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/30 22:13(1年以上前)

>jiijibonさん

N-WGNとDAYZのACC比較については初耳でしたので,お聞きしたいのですが,この場合,一般道と言うのは,バイパス路のような信号機がないところで,しかも停止までするような渋滞みたいな状況も起こる。

こんな状況と考えていいのでしょうか?というのは,渋滞みたいな道路で,再発進でかなり遅いなと思わせるような制御なのかどうかが気になりましたので。普通の試乗では,なかなかバイパス路のようなところを走る機会がないので,実際,購入するまで分からないことも多そうですよね?停止までいかない比較的流れがいいところで,遅れてしまうようなことがあるなら,先行車のスロットル開度が大きい場合に追従していかない(ないしは,ゆっくり目のペースで追従していく)ということになり,車間距離を短く維持したい人には向かないかも知れないですね。私自身の個人的な考えでは,スロットルを開けることでカバーできるものであれば,そこまでこだわらないように思えましたので。

先行車発進お知らせ機能のようなものは,今どきの車は備えているので,極端にスタートが遅いようなことは無さそうに思うのですが。YOU TUBE動画を見てませんので,実際にそれを見ると感じるのかどうかは分かりませんが。ECUの制御に見直しが入れば変わるのかも知れないなぁと思ったりします。

書込番号:23139062

ナイスクチコミ!3


jiijibonさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/30 23:13(1年以上前)

>akaboさん

少し詳しく書くとN-WGNは都市部のストップ&ゴーの多い一般道で一部渋滞もしているところもありという条件、かつ試乗時間も長かったため時速約60キロ以下の低速域の範囲内で色々な交通状況で試せています。

一方デイズの方は郊外のパイパス的な空いた道のみの短時間の試乗です。
ごく普通に加速している先行車に置き去りにされるような感覚でしたので、そういう状況での使用を想定していないのかなと思いました。また、渋滞はなかったので試せていませんが、ノロノロの速度だと上手に追従してくれるのかもしれませんが未確認なのでわかりません。

先行者発進お知らせ機能はこの件とは特に関係のない機能だと思いますが。

書込番号:23139199

ナイスクチコミ!4


jiijibonさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/30 23:24(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

お気持ちはよくわかります。私も顔はノーマルの方が好みです。
でも内外装のマッチング的にはカスタムは悪くないなと思いました。

それよりも個人的には足回りでのノーマルターボとカスタムターボの違いが気になるところです。
私はどちらかと言えばやや硬めの足を好みますが、カスタムターボが結構柔らかめだと感じましたので、ノーマルターボの後輪にスタビライザーがないとなると満足できるかどうか少し不安があります。
ノーマル系は試乗したことがないので一度試乗してみたいところです。

書込番号:23139225

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/12/31 03:39(1年以上前)

>jiijibonさん

先行車発進お知らせは、世の中に信号変わると間髪入れずクラクション鳴らす人が居るくらい、待てない人が居ると感じるからです。
同一状況で比較していないことは分かりました。
dayzは、先代で走りが悪いと酷評されたし、ecuの設定で変わるかも知れません。

また、足回りの比較は、私は両方試乗して、ノーマルは柔らかい、ダルく感じました。
ホンダは柔らか路線にしたそうです。足回りの差ではなく、タイヤサイズの違いだそうです。同乗した営業マン談。

書込番号:23139474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/31 19:10(1年以上前)

北国のおっちゃん雷さんのレス

>使い方が間違ってる。
ACCは一般道で使う機能でない。
そこに不満を言うこと自体間違ってる。
発進が遅いなら他車に迷惑を掛けていることを自覚したら


このレスに15個もナイスが付いています。
ACCが一般道で使うものでは無いと、小生も理解し納得してレスしたのにも拘わらず、その後に7回もナイスをクリックが付くなんてどうしてかな?

小生は運転する時には、まわりに影響を与えない様に、前車が発進したら速やかに発進して(決して前車をあおるような接近はしません)後続車に影響無いような運転に心掛けているつもりです。

あと無駄な加減速はしないで、高速道路等では、速度計を意識して確認し速度を落とし過ぎない様にしています。

最後まで、小生のレスを読んで頂ければ理解していただける筈なのに、安易にナイスのクリックは謹んでもらえたらと思います。

小心者なので気になります。

書込番号:23140894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/31 19:30(1年以上前)

謹んで→慎んでが正当です。

書込番号:23140925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/01 12:34(1年以上前)

スレ主様横から失礼致します。
当方、ノーマルタイプのLターボ所有です。
ACCの件ですが、東名及び中央からの首都高での利用で渋滞を含め0〜80Kmでの巡航までの利用感想です。まずは心配されております発進時の遅れ等はあくまでも私感では気になる程ではなく自分でもおぉ〜すげぇ〜と感心した位でしたので大丈夫では無いかと?思われます。また、巡航時の追従も非常に高い精度(あくまでも現時点での)で安定した精度でコントロールされており、他車線からの割込み車にも素早く反応して減速し車間を保持します。一般道?での使用に対してには否定的なご意見も有りますが、渋滞時は非常有効ではないかと個人的には思います。
当方も元はカスタム狙いでしたが、あのLEDのギラギラ感が受け付けずノーマルタイプに変更しました。カスタムのインテリアは非常に魅力的でしたし、他の方が言っておられますが足廻り(スタビ等)も欲しかったですね。
しかし慣れてしまえば全然気になりませんし、足廻りに関しても現状不満は有りません。
それよりも現在リコールを含めて生産や販売については色々問題が続いており購入希望の方々には残念な状況ですね。年明けにはスズキからもACC対応車も販売が始まりますのでご自分自身での評価決定をなさる事をお勧め致します。

書込番号:23142065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/01 17:17(1年以上前)

ミーちゃんにゃん さん

 非常に詳しいレスを頂きありがとうございます。
あなたのリポートで迷いがなく、N-WGNノーマルターボを購入する事を決めました。

足回りは確かに慣れで若干の不満点もカバーしますよね。もしかして、後ろのスタビは後付け出来るかも知れません。

貴方のおっしゃる通りのエクステリア&インテリアの印象で嬉しく思います。
インテリアに関してはカスタムの方がシックで質感も高いので満足ですね!
ノーマル車のドアノブまわりはチープ感が漂って嫌になります。
シートも明る過ぎて、直ぐに汚れが目立ちそうです。汚れたら、カバーを付けたいと思うし、内装のドアノブまわりは、ホワイトのアクセサリーを付けるか、カスタムの部品を取り寄せての装着を考えています。

速度計の白っぽいパネルも玩具っぽく、速度計の目盛りもカスタムに比べてキザミが荒いのが気になります(笑)


ミーちゃんにゃん さんは、何かアクセサリーとか装着しましたか?

色々とレポート頂き感謝しています。


書込番号:23142562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/01 20:27(1年以上前)

スレ主様こんばんは。

当方もスタビに感しましては納車前より部品にて取り寄せて自分での取付を目論みましたが、(元整備士でした。)当時のディーラーによる情報ではスタビ単品での取寄せは不可との回答で取り敢えず諦めました。当時の情報なので暫くすると変わるかも?しれませんが。
現状ではクスコ辺りからの社外品に期待するか、BOX用が流用可能かの情報を待つしかないでしょうかね?
出来ればカスタムの中古品などオク等で安く入手するのが一番でしょうが暫く先になるでしょう。

現在当方の車両は社外アルミの15インチにタイヤはミシュランに換装しました。また、ナビは純正をやめてパナの9インチナビにアルパインスピーカー(サブウーハー付き)を取付しました。純正ナビは高すぎるのと(取付工賃も高い)固定画面が上向きがネックで機種も旧機種でしたのでやめました。ドラレコ は前後2カメラのデジタルルームミラータイプです。コレも純正は型遅れの上に非常に高くバリューが低い為やめました。純正のオプションはフロアマット(高い方)とステアリング(レザータイプ)だけです。マットはゴミが溜まり汚れも目立ち失敗!
ステアリングは樹脂製はどうしても嫌いなので高いけど後での交換も面倒なので交換しましたが、見た目は良いが意外にもしっくりせず結構滑るのでやや失敗かな?

今後は私的に1番不満なメーターのカスタムを検討中で取り敢えずあのダサダサのタコメーターを何とかしたくて社外品の取付をアレコレ考えております。今時の車は電気系統が面倒なので今は色々情報を集めております。
また、当方も気になっているドアの内張等もアレコレ考えておりますがアレ結構一体的な作り方なので難儀しております。ドアノブ部など単品で外れればカラーリングやカーボンシートなどでのラッピングも簡単なのですが?純正オプションは上からの貼り付け?の様ですがあの価格はねぇ結構迷いました。後は雨天時の水の跳ね上げが酷いのでマットガードも迷う所ですが、純正オプションはカッコ悪いですからね。カスタム流用でもサイドステップやカラーリングなど余計な手間が多いのでNGですかね。

では、長々失礼致しました。

書込番号:23142882

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/01 22:23(1年以上前)

ミーちゃんにゃん さん
ありがとうございます。
スタビ装着は難しい件、承知しました。

ナビについては、当方ケンウッドの逆チルト機能が見やすく(ナビ機能については今ひとつ)、敢えて逆チルト機能付きの古いタイプをネットで購入して装着待ちです。

内装のドアノブまわりのカスタム装着の加飾プラ部品は、見積もり時に、営業マンに聞いてみる予定です。

ステアリングを革巻きに交換された様ですが、当方は高いので、純正カバーで代用したいと思っています。

まだまだ、お聞きしたい事がありますが、明日は早朝から仕事なので、これにて失礼します。
参考になるお話をありがとうございます。

書込番号:23143058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/03 03:17(1年以上前)

スレ主さん
N-WGN(NA)納車待ちのものです。 今までは'16年フリードHVに乗ってましたが、そのACCは
高速等でロックオンされた前車が車線変更等していなくなると、「かなり必死で加速」していくので、
どうも落ち着けず リラックスできないので、結局はACC使い辛くなりました。 

その件をN-WGN(NA)商談の時に訴えると営業の方は最新のACCは軽でも改善されてマイルドに
上手く 加速/減速するように改良された。。。とのこと。
ようなので、私は大喜びしましたよ(笑)  運転の好みは人それぞれだとは思いますが、
スレ主さんのエンジンはNA or ターボ?
また、素早い加速を望むなら「ECONはオフ」にした方がいいかと思います。

書込番号:23145227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/03 06:32(1年以上前)

パグチャン さん

おはようございます。レスありがとうございます。
小生はLターボを購入予定です。
ACCも少しずつ改良されているようですね!
スマホの様にソフトによるアップデートが出来れば良いですね。

現在は先代N-WGNのカスタムターボに乗っています。小生は停止する時には、やんわり停める習慣があり、現行車では、停止寸前にエンジンストップして更に衝動防止にブレーキを緩めると再始動して、ギクシャクするのが嫌で、アイドルキャンセラーを装着して、常時アイドリングストップが働かない様にしています。

新しいN-WGNのECONオンでの停止までの挙動は改善されてれば良いですが。

蛇足ですが、車体色のホライズンブルーパールを予定していましたが、先日街なかで見かけたら、クスんで見えたので、ブラックパールに変えようかと悩んでいます。

書込番号:23145322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/03 21:13(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
レスありがとうございます。

>小生は停止する時には、やんわり停める習慣があり、現行車では、停止寸前にエンジンストップして
>更に衝動防止にブレーキを緩めると再始動して、ギクシャクするのが嫌で。。。
私も全く同じです。 気になる時はスグに ECONオフにしてます。

>新しいN-WGNのECONオンでの停止までの挙動は改善されてれば良いですが
期待薄だと思います。
前車のフリードHVも今の代車の最新型 のN-BOXカスタムターボも同一条件下で全く同じでギクシャクします。

>車体色のホライズンブルーパールを予定していましたが、。。。
あら、まあ〜! 私も全く同じです。この色は家内の強い希望で決めました(笑) 
納期が延びるのは耐えられないんで 変更なしです。

書込番号:23146737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/04 21:23(1年以上前)

パグチャン さん

ほとんど同意見で驚いています。ありがとうございます。

外装色については、現在もなお決めかねています。
ツートンのホライズンブルーパールか、ブラックです。
ブラックのメンテは大変そうですが、ユーチューバーのノーマルブラックパールがカッコよくて、傾きかけています。

1月にオーダーして、4月には納車出来るか、いや5月になるかも知れませんね!(笑)

書込番号:23148890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/05 18:14(1年以上前)

スレ主様、度々失礼致します。

ECONに関しましては当方ではギクシャクした感じは全くしませんが乗り方でしょうか?あくまでも私感です。(改良されたのかも確認はしておりません。) 元々アイドルストップが嫌いなので先日キャンセラーを取り付けました。
また、カラーに関しても当方もホライズンでして仰る通りカタログよりも若干暗めに見えると思います。
当方は納車時夜でしたのでありゃあやっちゃったかなぁとやや後悔しましたが、翌日の快晴の日の下ではずっと印象が違いました。特にツートンですとルーフはホワイトになるので若干濃い目の方が映えると思います。余り明る過ぎるとオモチャっぽくて安っぽく見えてしまうと思います。 現在は慣れも有りますがこのカラーで良かったと思ってます。
ブラックは大変ですよ〜  私も以前ブラックパール系を1度購入しましたが、手入れが面倒なので同車種のガンメタ系に買い換えた事が有ります。
年明け何件かホンダのディーラーで前を通りましたが結構現車店頭に展示して有りました。ホライズンも2件ほと見ましたので現車確認出来ると思います。是非昼間晴れの日にどうぞ!

書込番号:23150687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/06 04:24(1年以上前)

ミーちゃんにゃん さん

詳しいご意見ありがとうございます。

わたしも、アイドリングストップが嫌で、次もアイドリングキャンセラーを取り付ける予定です。

ホライズンブルーを見たのは、若干暗い場所でしたので、クスんで見えたのかも知れません。
もう一度明るい場所で、見てみます。

ブラックが汚れやキズが目立つのはネット記事等で知っていますが、やっぱりそうですか?

益々悩んでしまいます。ホライズンブルーパール色のツートン色が、確か58千円高いのも躊躇する理由です。

色々と参考意見をありがとうございます。

書込番号:23151584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/06 23:12(1年以上前)

>ミーちゃんにゃんさん
>maxpower_takeoffさん
標題本来のACCとは無関係ですが、「停止時のギクシャク」の件ですが、疑問を持っておられる方が
少なくないと思いますので、私の場合の現象を説明しています。
若い頃車の運転が上手でなかった、実兄や私の家内が停止時にいわゆる「カックンブレーキ」を連発
していたので、身内ですし気軽にカックンとならいブレーキ操作法を説明した記憶があります。

カックンブレーキにならない私のブレーキ操作方法(アイスト未装備車限定です)は
@信号待ち等でブレーキを普通の踏力で踏み始め
A完全停止させたいライン直前(停止線2m前くらいで)にてブレーキ踏力を 「僅かに」 緩めて
B車のわずかな惰性でするすると緩やかに止まる。
C安全のため完全停止後はブレーキをしっかり踏みます。

です。 この時、ブレーキを緩める加減とタイミングでアイドルストップ装備車はエンジンが
よく再スタートしたりするのでギクシャクします。(スレ主さんと多分同じだと想像してますが、、)

書込番号:23153149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/01/07 01:34(1年以上前)

エンジン再始動するほどブレーキを緩めるからギクシャクするだけで、運転技術の問題ですよ

メーカーは、その辺の基本的な操作に影響する様なセッティングは研究し尽くされている為、そこを見直す必要があるね

書込番号:23153359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/07 09:02(1年以上前)

かず@きたきゅう さん

お言葉を返すようですが、それは違いますよ。
止まる寸前にエンジンが止まり、ショック無しに停止する様にブレーキを緩めると、大体再始動します。
この事をギクシャクと表現しているワケです。

書込番号:23153587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/07 09:16(1年以上前)

かず@きたきゅう さん
あなたはクルマを停める際の多少のショックは気にならない人間かも知れないが、人に依ってはショック無しに停めたいと思い、わたしの様に最後に緩める操作をする訳です。

運転の仕方うんねんで、ケチを付けるなど心外です。

書込番号:23153603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/01/07 12:30(1年以上前)

いえ、私も全く同じ操作をしますが、エンジン再始動することはありません。

そもそも、ブレーキを掛け始めて停止するまでの間に、アイドリングがストップする事はないはずです。

車が完全に停止する前にブレーキを若干緩め気味にすして停止ショックを緩和する動作中はアイドリングストップしていないですよ

完全に停止して、ブレーキを踏み込んだときにアイドリングストップするのが通常の動作でしょう

書込番号:23153857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2020/01/07 12:54(1年以上前)

そうですか?
家族のN-BOXでスレ主さんの現象が普通におきますけと。
同じく家族のハスラーやステラでは起きた事がない現象です。
悪いとかではなくちょっと乗り方を意識しないといけないなと。

書込番号:23153910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/07 13:30(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん( 01/07 01:34に対して)
>メーカーは、その辺の基本的な操作に影響する様なセッティングは研究し尽くされている

いえ、研究してても車の個体差や人の違いは微妙なんで、解決できてないと思いますし、販売店の方は
ギクシャクが出るのは認識してます。(ECON オフにして下さいと言われます)

>かず@きたきゅうさん(2020/01/07 12:30に対して) 
>そもそも、ブレーキを掛け始めて停止するまでの間に、アイドリングがストップする事はないはずです

失礼ですが、それは、完全な認識まちがいですね。 一昔前のアイストは確かにそうでしたが、近年の
アイスト車はカタログ上の燃費数字を稼ぐために、完全停止前にアイストするのはごく普通です。 
雑誌名は忘れましたが、N-WGNのインプレ記述でブレーキを掛けると、「メーター読みで車速 10km/hで
アイストする」 と書いてましたよ。
私の感覚では最新モデルのこの早めにエンジンが止まる傾向は0.1km/Lの勝負なんで、どんどん
増えてますね。 一度、最新モデルで確認してみてください。

書込番号:23153970

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/07 13:44(1年以上前)

↑の私の書き込みで
>雑誌名は忘れましたが、N-WGNのインプレ記述で ブレーキを掛けると、
>「メーター読みで車速 10km/hでアイストする」

と書きましたが、これはN-WGN ではなく 「N-BOX」の記事だったかもしれません!
すみませんです。

書込番号:23153983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/07 14:04(1年以上前)

かず@きたきゅう さん

>完全に停止して、ブレーキを踏み込んだときにアイドリングストップするのが通常の動作でしょう

本来ならばそうであるべきでしょう。
でも、先代N-WGNは停止直前にエンジンストップして、衝動出ない様にブレーキを緩めると再始動してしまい。そのまま始動したままなので、アイドリングストップの意味が無いです。

上記の現象が嫌なので、アイドリングキャンセラーを付けて、ECONが動作しない様にしています。

以前レンタカーで乗った、タント?は完全に停止するまで、アイドリングストップが動作しなくて不快感は無かったですよ!

書込番号:23154013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件

2020/01/07 14:35(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
私も、先代nwagonに乗っていますが、停止後、アイドリングストップ状態になりますよ。

書込番号:23154058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/07 15:11(1年以上前)

撫養街道 さん
ありがとうございます。私のクルマの場合、7割くらいは、停止直前にエンジンストップしまいます。
以前ディーラーに聞いたら、少しでも燃費を上げる為に停止直前にエンストするのは仕様みたいな事を言われました。
ブレーキを踏んで止まる傾向の人は途中でエンストはしない様ですが、私の様に、乗員に不快感?を与えない様に、ブレーキを弛めながら停める人は、停止直前に止まってしまい。更に弛めると再始動してしまいます。

書込番号:23154105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/01/07 15:43(1年以上前)

なるほど、最近のアイドリングストップは、そう言う仕様もあるのですね。
失礼しました。
しかし、おそらく、ブレーキ操作時の速度域にあった踏み込みが甘いのかも知れないですね。
なので、2段階の様なブレーキを緩める操作をしていそうです。

ブレーキの踏み込みの甘さは、事故に繋がる要因にもなる様に思いますので、車の特性や癖を把握して、しっかり踏み込み、そして少しだけ緩める操作を習得すべきでしょう

ブレーキを緩めながら止める操作はブレーキ機構その物にも悪影響を与えるあまり良くない操作の様に思いますよ

書込番号:23154152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/07 17:00(1年以上前)

>ブレーキの踏み込みの甘さは、事故に繋がる要因にもなる様に思います


停止したら確実にブレーキを踏んでいるので問題ないです。

>ブレーキを緩めながら止める操作はブレーキ機構その物にも悪影響を与える

これは意味がよく解らないです。弛めて止めて、停止中はチャンとブレーキングしてるのに何で悪影響があるの?


書込番号:23154264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/07 18:47(1年以上前)

かず@きたきゅう さん

あなたは何か勘違いしているのでは?

私は必要な時には、しっかりとブレーキングをしていますよ。
信号待ちで前のクルマに接近したら、普通にブレーキ操作を行い、カックンブレーキにならない様に、当たりを優しくして停まっています。

ダラダラと軽いブレーキングで停めてる訳ではないですよ。

書込番号:23154425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/01/08 00:19(1年以上前)

まあ、やたらブレーキランプを点灯させる様な運転をしたいのであれば、それは正しいブレーキングとはいえないと言うことです

書込番号:23155132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:26件

2020/01/08 01:05(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん

制動灯はどちらも、同じく消えることなく点きっ放しと思います。

やっぱり、カックンブレーキを理解して頂ければスレ主さんが何を仰りたいか分かると思います。
人を快適に乗せるプロドラーバー(ハイヤー運転手、会社社長車の運転手)には必須のブレーキ技術と
思います。 いい動画がありました。↓
https://www.youtube.com/watch?v=X-1cQjVvgqs
ぜひ動画を見てくださいね。

書込番号:23155184

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/08 12:29(1年以上前)

パグチャン さん
参考動画をありがとうございます。

常道の制動操作ですね!
タクシーの運転手さんも、たまにこの制動操作が出来てなくて、時折最後に踏み込んで、ショックのある制動操作をする人がありますが、クセなんでしょうか?
乗っていて不快感はありますね。

書込番号:23155242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/08 12:41(1年以上前)

かず@きたきゅう さん

>やたらブレーキランプを点灯させる様な運転をしたいのであれば、それは正しいブレーキングとはいえないと言うことです

何を語っても揚げ足取られそうなので、今回で終わりにしますが!

私のブレーキング方法は、後続車が接近してない時は、大体がシフトダウンによるエンブレを使い、フットブレーキは最後に使う様にしています。

依ってブレーキライトを点灯の頻度は低いですよ。

なお、後続車が後ろにいる時には、ブレーキ操作により、ブレーキライトを点灯させて、ブレーキング情報を後続車に知らせ、不安を与えない様にしています。

書込番号:23155270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3528件Goodアンサー獲得:234件

2020/01/08 12:42(1年以上前)

カックンブレーキは検索すれば出てくるとして、N-BOXについて取説を読み返してみるとブレーキの踏み方が緩いとエンジンが再始動する事があると書かれていますね。

書込番号:23155272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/01/25 02:38(1年以上前)

ここを、読んでいると、常に前車に追随して、尚且つ必要以上に車間を、とらない事を、しています。と、おっしゃってる方が、おりましたが、それは、人によっては常にせかされてる様な気持ちを与えかねないし、緊張も、生まれると思います。車間は貴方が思っている以上に、とって欲しいと思います。車のお尻ばっかり気にしていると、追いかけている車の直前で何かがあって、その車に急停車でもされたら、対処も怪しいとおもいます。自信過剰じゃないですか?。

書込番号:23189247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/25 09:16(1年以上前)

90度コーナー さん


前の小生のレスから

>一台のクルマが必要以上に速度を落としたり、のんびり加速したり、車間距離を必要以上にとりすぎるとかの人が渋滞を作っていると考えます。

これのどこが悪いのですか?
必要以上とは小生の場合、速度にも依りますが20メートル前後は間を空けて運転していますよ。先行車へは威圧感を与える運転はしないように、意識を持って安全運転しています。
当然、車速が高い場合は車間を空けるし、高速道路だと、速度表示に近い(100 キロだったら80から100メートルぐらい)空けて運転しています。

渋滞の原因を作っているなと思える後続車は、私が先行車が発進して法定速度で運転しているのに、100 メートルとか150メートル以上も離れて追随して来る車両があるので、渋滞の原因を作っているはずです。

私は煽る様な車間は取って無いつもりです。

書込番号:23189485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/25 09:27(1年以上前)

訂正です。


25メートルから30メートル前後は間を空けて運転しています

が正当です。

書込番号:23189506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/01/27 13:27(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
maxpowerと云う、激しいペンネームからは、想像出来ない、穏やかな真面目な人とお見受けいたしました。
いつも運転には、プライドを持って法定速度を、しっかり遵守し、特に一般道では、速度の半分に相当する、常識的な車間距離を、
正しく維持されているのですね。

そして、時折、ご自身の運転技術の高さも、何気にさりげなく、しっかりアピールなさっております。
貴方の、おっしゃる法定速度というのは、40km,hの表示標識の区間では(メーターの誤差表示、許容分は置いといて)
しっかり40を維持し、50km,hの表示標識の区間は、50をしっかり維持、それ以上、それ以下では無いのですね。
ま、以上は違反になるけど以下では余程ことではない限り、ダメという問題にはなりませんね。

私も、毎日のように車の運転を、しておりますが、どう少なくみても7,8割の車は速度超過(告白しますが、私も含んでおります)
で、走って居ります。
現実はそうです、ほんとうは良くない事を知っています。
上記に挙げた、貴方の言う法令遵守の速度では、乱暴な言い方ですが、貴方は他人(ひと)の事ばかり,責めておられておりますが、貴方の嫌いな渋滞をあなた自身も不本意ながら、作っている可能性だって、あるはずです。

道路は、貴方一人だけのものではありません、いろいろな事情を、抱えて走っているいる方もおります,その辺もどうぞひとつ。
上げ足を取るようで申し訳ないのですが後方150mから追随?、追随なら、貴方としたらべつに何の問題も、
無いのでは?。

書込番号:23194085

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/27 14:02(1年以上前)

90度コーナー さん

貴重なご意見ありがとうございます。
皮肉に聞こえますが、私は法令遵守のキチンとした人間ではありませんよ!

時には速度超過(10キロ前後)する事もあり、交差点の一旦停止を、安全確認出来たなら、やらない時だってあります。

ただ、この掲示板では、法令遵守をしていると述べないと、言葉の端をとらえて意見して来る方が一部いますので、注意しながら述べています。

150メートルを追随の意味は、前にも言ったように、交通渋滞の原因を作っているとの意味ですよ!

仮に、先行車が発進して50メートルの距離を持って追随して行くクルマが数台あるのと、150メートルも離れて追随?していくクルマが数台あれば、後者の方がおのずと後ろの方では交通渋滞や遅れが発生すると思います。

故に運転する場合は、周りの環境(前後)を察知して、みんなと歩調を合わせた運転が必要ではと語っている訳ですよ!

時に、周りを意識しないで、いたずらに車間を空け過ぎたり、前車が発進しても中々発進しない人が散見されるので、お互いに注意したいと言う意味でのご理解願います。

書込番号:23194155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/01/27 14:05(1年以上前)

嫁の旧Nワゴンの車検の代車として、昨日新型のカスタムを1日運転しました。
旧型に比べてエンジンが良いのかわかりませんが出だしがかなり良いです。
ACCに関しても不満の無い出だしでした。
ステハイのEcon ONより良好と感じました。

それよりもACCでの停車の方に感動しました。
ステハイはカックンブレーキに良くなりますが、Nワゴンは上手く制御してるように感じました。

だんだん進化して行く安全装備ですが、お値段も進化して行くのが困り物ですねぇ。

チョイ乗りでの感想で申し訳ありません。

書込番号:23194160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/27 14:27(1年以上前)

jycm さん

レスありがとうございます。代車に新型N-WGNを1日貸す販売店は羨ましいですね!

ステハイとは、ステップワゴンハイブリッド車の事と思います。やっぱり製作年次が違うと改良されて良くなって行くのですね!

確かに、先代のN-WGNカスタムターボは、150万円強で買えましたが、新しいカスタムターボは、160万円以上するので、10万円ぐらい高くなっていますね!

ホンダセンシングもアップデートで改良されて行けば良いですね。

ありがとうございます。

書込番号:23194198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/01/29 05:54(1年以上前)

貴方のは、意見というよりもむしろ、言い訳です。
ご自分の、前の投稿をもう一度、いえもっとかな?改めて見直しをしてみたら?。

プライドがないのですね。初めのころは、言い切ってましたよね?
それが,ここに来てだいぶブレて来てますよ!。

言葉にと、いうか、発信していることに、一貫性を感じませんね。
矛盾だらけ,迄は行きませんが、矛盾が多いのです。

多分、貴方の事だから、この投稿に納得出来ないと(して)、反論してくるのは、
分かっていますが、私は此れで此処から、リタイヤします。

あ、もう一つだけ、貴方に聞きたかったのですが、貴方がここまで渋滞に執拗にこだわる訳は?
まあ誰でも渋滞には、会いたくはないでしょうけど、
執拗に感じたもので。

ナイス付けてくれた方、ありがとう!

書込番号:23197333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/01/29 06:34(1年以上前)

90度コーナー さん

私を煽ってくれて、ありがとうございます。(笑)

私は煽られ上手だから、気にしません(笑)

さようなら!

書込番号:23197351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2020/05/03 09:43(1年以上前)

2月22日に納車されて、2,500キロ走行。通勤でバイパスを片道20キロ走っている。S07Bターボエンジンは、パワー感もあってシートも硬めで、運転は楽しいです。車速感応式でないせいか、ステアリングに落ち着きがない様な。構造上しようがない燃料タンクの容量で、燃料補給の回数も多いけれど,トウータルの燃料費は安く、ま、いいかの感じだけれどゲージが気になる。標準装備のアルミホイールは、社外品の物に変えた方が、下が軽くなったと実感するほど重いけれど、どうなんだろう。ACCとは関係ない話で、すみません。ちなみに17号バイパスを走ってます。

書込番号:23376759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/05/06 09:01(1年以上前)

私事ですが、納車されて3か月程経ちましたが、まだまだ社外品のパーツは少なくて。まあ、でもいろいろやりました。エスペリアのダウンサスー30mm,エンドレスのフロントブレーキパッド,エンケイ製の5スポーク(ハブリング付き)、シエクルのミニコン、無限のスポーツマフラー、車体が白なので、リヤスポ、ミラーカバー、ボンスポを赤に(あとは、ちょこちょこと)。と、そんな感じかな。次こそ車高調ですねやっぱり。乗ってみて、エンジンが素敵なので、もう少しやりたいと思います。オーナーの皆さん、このエンジンいいですよね。

書込番号:23384401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型Nワゴン 後付けナビについて

2019/12/16 20:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 ぱま〜さん
クチコミ投稿数:5件

カスタムLターボを8月24日に契約し、納車待ちです。

ディーラーオプションの8インチとドラレコのセット、その他オプション合計46万円分注文しました。
ですが、あまりに待ち時間があり、今回のトラブルでのリセール時の価格の変動も気になり、当初、所有期間5年の予定を新型Nボックス3登場まで3年以内?と短縮し早めに乗り換える方向で行こうと思っています。
そのため、オプション内容・金額を抑える方向で、ナビはケンウウッドのMDV-M906HDを後付けしようと考えています。

そこで、分かる方がいらしたら教えていただきたいのですが、バック時に、画面にバックガイドのラインが表示されるのかされないかのかということです。そもそもラインはカメラ側(純正)のことなのか、ケンウッドのナビ側のことなのか無知なのでわかりません。

なお、ハンドルのスイッチと連動できるかどうかは、OBの方いわく、ケンウッド側からはまだ公表されていないみたいです。

書込番号:23111043

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/12/17 10:01(1年以上前)

こんにちは、当方9月に納車された者です。
純正は高額なのと取付工賃も高く埋込画面は上を向いて見辛い為パナソニックのCN-F1D9Dを取付ました。
決め手はモデルチェンジ直前で価格が下がった事と画面がフレキシブルに角度が変えられる事です。
価格は本体変換ハーネス等や取付込みで純正ナビ本体以下でした。
ハーネスはバックカメラ変換とハンドルスイッチ用を使用し発売前から注文しましたがすんなりと出ましたので、販売店等で確認して頂けると思います。使用したメーカー名等は当方も確認しておらず申し訳有りません。
バックカメララインは通常ナビ側に設定が有るので(ラインの角度などを変える)純正カメラは画像だけだと思います。
ハンドルスイッチの連動も問題無くケンウッドでも出来るはずです。
また、純正ドラレコ は現在ではかなりの型遅れ的な物ですので納車直前迄待ってから機種を決定されたほうが宜しいかと思います。
ドラレコ はメーカー間の競争が激しいので順次多機能の機種が発売されますし、最近はナビと連携出来る機種も出始めております。
どんどん最近機種が発売されれば旧型機種もネット等で大幅に価格が下がるので狙い目でも有ります。
早く納車されといいですね。

書込番号:23112061

Goodアンサーナイスクチコミ!6


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/17 10:36(1年以上前)

私は、無限バイザーに変更願いましたがオプションは、納入済みでキャンセルできないです。

ディーラーに確認してから対応してください。

書込番号:23112117

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぱま〜さん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/17 14:00(1年以上前)

>ミーちゃんにゃんさん
コメントありがとうございました。
ナビの仕様書を再度確認してみます。
ドラレコはアドバイスの通り納車直前に決めたいと思います。

書込番号:23112423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱま〜さん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/17 14:07(1年以上前)

>H.comさん
コメントありがとうございました。
先週末にホンダに行き、お付き合いの長い店長に私の買い換え計画の考えを伝え、オプションを減らすことを嫌な顔ひとつせず、ごもっともですと承諾いただけました。とても申し訳なかったのですが、良い方で助かりました。

書込番号:23112434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/18 22:10(1年以上前)

こちらは8月納車のものですが、この時には取り付けキットの適合情報がなく娘のN-BOXのナビを外して、納車前に自分で取り付けできるか確認しました。すると問題なく着きましたので、取り付け情報はN-BOXを参考にナビはケンウッドMDV-706Lをつけました。
バックカメラのラインはナビ側の設定にあったと思います。ドライブレコーダーは、DRV-R530とDRV-N530をナビと接続しています。
全てネットで注文して自分で取り付けましので15万以下で済みました。

書込番号:23115358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱま〜さん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/19 01:55(1年以上前)

>Kazukazu770さん
コメントありがとうございます。
ご自分で取り付けできるとは、楽しそうで、羨ましいです。
確かにNBOXを参考にすればですね。ありがとうございました。

書込番号:23115759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

標準

フロントワイパーの停止位置について

2019/12/09 17:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

フロントワイパーの停止位置についてなのですが、ルーフに5cm程度積もったシャーベット状の雪がゆっくりブレーキをかけたのですが、雪が流れてフロントガラスの下から1/3くらいが埋まってしまいました。すぐに停車して雪をはらってワイパーに異常がないか確認しましたら、フロントガラスの下側のワイパー合わせの印(透明の○点)にだいたい合っていて、素人目では特に停止位置の違和感もなく、作動も問題なかったのですが、停止位置がずれていないか心配です。

たまたまディーラーへ行く途中の出来事だったので、点検してもらいましたが、問題ないとのことでした。

ですが、いまだにモヤモヤした気分でして確認をしたいので、JH1もしくはJH2乗りの方、どなたかフロントワイパーの停止位置の写真をお願いします。

書込番号:23097303

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/09 17:30(1年以上前)

そんなこと気にしていたらいつか事故りますよ。普通に雨や雪が掃えるならいいじゃないでしょうか?

書込番号:23097321

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/09 17:41(1年以上前)

>NIG018さん
私は降雪地帯でHONDAの大衆車を3台長年車に乗っていますが、他の車も含めてワイパーが雪の影響でグダグダになっても、ワイパーが故障したり所定の位置に戻らなくなったことは一度も経験していないから、大丈夫だと思いますよ。
しかも、ディーラーの方が問題ないというのなら全く問題はないと思いますよ。

書込番号:23097340

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/12/09 18:06(1年以上前)

ずれてるとなんか問題あるのか?

書込番号:23097387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2019/12/09 18:34(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

私も問題ないでしょう、に一票です。

そもそもワイパーの機構って、
ブレードの停止位置が大きくずれるかも?なくらいの大きな外的抵抗(雪の重み)が掛かったとしたら、停止位置が微妙にずれるなんて中途半端なことにはならなくて、
内部のリンク機構が自ら壊れる→以降アームが全く動かなくなる(内部のモーターを空転状態にするフェイルセーフな設計)→リンク機構を修理して元通りに直る、って作りになっています。
よって裏返せば、いま普通に動いているなら心配ない(半端にズレてもいない)、ってことになります。


それ以前の問題、
屋根上の積雪は出来るだけ下ろしてから出発、の励行を強くお勧めします。
クルマの屋根上に雪が積もったままで路上に出た→停車と同時に下側1/3が埋まったくらいで済んだのが幸運でした。
走りながらのブレーキングでドッサリいって前方視界ゼロ状態にでもなってたら。。。考えたくもない状況ですよね。

書込番号:23097439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/12/09 20:24(1年以上前)

ディーラー行ったのに見て来なかったのでしょうか?

書込番号:23097653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/09 21:29(1年以上前)

>エリズム^^さん
>みーくん5963さん
>seikanoowaniさん
>とにかく暇な人さん
>JTB48さん
作動に問題がなければ多少ズレていても問題ないですよね?
車のことになると非常に心配性になってしまいまして、でも気にし過ぎるのも良くないですよね(汗)

書込番号:23097805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/09 21:32(1年以上前)

>NIG018さん
>作動に問題がなければ多少ズレていても問題ないですよね?
問題ないですよ。

書込番号:23097814

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

フロントワイパーの停止位置について

2019/12/08 01:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

フロントワイパーの停止位置についてなのですが、フロントガラスの下側にワイパー合わせの印(透明の○点)が運転席、助手席にあり、左右ワイパーアームを立ててから、ゆっくりと自然に戻した場合だと、その印にぴったり合っているのですが、しばらく走行した後に確認すると、印より数ミリ程度、下の方に動いています。そしてまたアームを立てて、自然に戻してあげると印の位置に合います。

ワイパーの作動自体は特に問題はありません。

ワイパーの構造上、停止位置の多少のズレは仕方ないものなのでしょうか?

ちなみに先日、ルーフに3〜4cmくらい積もったシャーベット状の雪がゆっくりブレーキをかけたのですが、雪が流れてフロントガラスの下から1/3くらいが埋まってしまい、すぐに停車して雪をはらってワイパーを確認しましたら、特に停止位置のズレや作動も問題なかったのですが、これが原因なのではないかとちょと心配です。

この車種に限った話でないと思いますが、詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:23094036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 01:13(1年以上前)

ワイパーの作動自体に問題がなければ、このまま乗っていても大丈夫でしょうか?

書込番号:23094043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/12/08 06:43(1年以上前)

視界に問題がなければ大丈夫でし。

気にしすぎですよ。
もっと気楽に乗りましょう。

書込番号:23094186

ナイスクチコミ!9


スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 10:22(1年以上前)

一応、ディーラーにワイパーの点検をしてもらいましたが、問題ないとのことでした。

書込番号:23094472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 10:33(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
一応、ディーラーにワイパーの点検をしてもらいましたが、問題ないとのことでした。

書込番号:23094494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 10:33(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
ワイパーの作動自体に問題がなければ、このまま乗っていても大丈夫でしょうか?

書込番号:23094495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/08 10:40(1年以上前)

>ワイパーの構造上、停止位置の多少のズレは仕方ないものなのでしょうか?

仕方のないものです。ギヤの遊び含めたワイパーの構造の他にガラス面やワイパーゴムの接地面の状態(摩擦抵抗)でもズレます。
ワイパーアームを立ててから、ゆっくりと自然に戻して位置が戻るなら大丈夫です。

書込番号:23094503

ナイスクチコミ!2


スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

2019/12/08 13:57(1年以上前)

>1985bkoさん
ルーフからフロントガラスへ雪が崩れてきた影響は、今回の感じであればワイパーには影響がなかったということで大丈夫ですよね。
一応、ディーラー説明し、ワイパーの点検をしてもらいましたが、問題ないとのことでした。

書込番号:23094847

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/14 10:53(1年以上前)

>ルーフからフロントガラスへ雪が崩れてきた影響は、今回の感じであればワイパーには影響がなかったということで大丈夫ですよね。

はい。心配しなくても大丈夫です。

書込番号:23106137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックのナビとドラレコの取付け

2019/12/07 21:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

現在、N-WGN Lターボ無しを納車待ちで、納車は来年2月下旬から3月上旬の予定となっています。
題名のとおり、ホンダの純正品は高価なのでパナソニックストラーダCN-RE06DとドラレコのCA-DR03TDをネットで購入して、取付け専門店に依頼しようと考えています。
元々付いている、ハンドルスイッチとバックカメラを使いたいので、ケーブルを用意しなければなりませんが、調べ方が悪くネットで調べてもN-WGNで使用できる物がわかりません。
どれが合うか分かる方がいらっしゃれば、メーカーと品番を教えていただけませでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:23093604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/07 23:46(1年以上前)

個人的には後付けするならパナソニックのナビよりもカロッェリアのナビの方が良いと思います。

パナソニックの地図データはゼンリンの地図データを使うので更新が遅いです。

2018年の5月に購入した車が全方位モニターを選んだ場合選択肢がパナソニックしか選べなかったのでパナソニックのナビ(2018年5月生産)を選択しましたがカロッェリアの2017年度の地図データに入っている道が無く家から1分の毎日通る道なので毎日速度超過ですの案内が出てうるさいです。

ちなみにパナソニックに地図データの更新を聞くと2020年まで無いと言われました。

ついでに言うとアルパインなんかだとナビは中国に委託していますし地図更新は絶望的です。

なんだかんだ言ってナビに関してはカロッツェリアのナビが正確ですしルート案内もちゃんとしています。

書込番号:23093917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2019/12/08 13:17(1年以上前)

カナック企画、で検索してください
NKK-H94D が2DINタイプ
TBX-H005 が8インチナビ用
TBX9-H007 が9インチナビ用
すべてステアリングリモコン対応と思います

書込番号:23094755

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2019/12/08 13:21(1年以上前)

おっと間違えた
9インチナビ用は
TBX-H007でした

書込番号:23094761

ナイスクチコミ!1


スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

2019/12/08 13:28(1年以上前)

>山猫飯店さん
連絡ありがとうございます。
カナック企画と言うメーカーから出てるのですね。
さっそく、利用させてもらいます。
本当に、ありがとうございます。

書込番号:23094781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:276件

2019/12/30 19:40(1年以上前)

悪いことは言わない。
パナだけはやめといた方がいい。
お金を無駄に流すだけだよ。
使えば、その酷さに気づくと思う。

書込番号:23138699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

ワイパーアームの傷について

2019/12/07 15:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 NIG018さん
クチコミ投稿数:54件

降雪地域に住んでいるのですが、車に積もった雪をはらう際、気を付けていてもワイパーアームに雪が接触してしまい、画像のような傷が付いてしまいます。

錆が出るような深い傷ではありませんが、黒のワイパーアームに白の傷なので少々目立ちます。

ワイパーアーム自体はそこまで高価な部品ではないので交換したいところですが、毎年必ず雪が積もりますので、また同じような傷になりそうなので、交換するのは勿体ない感じがします。

再塗装以外で傷を消すもしくは目立たなくする方法はありませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23092954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/12/07 15:24(1年以上前)

・黒マジックで塗る?
・ラバーペイントしちゃう?
・カッティングシートでも貼る?

書込番号:23092961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6536件Goodアンサー獲得:488件

2019/12/07 15:26(1年以上前)

>再塗装以外で

確かに交換はもったいないですね。ですが、もともと劣化しやすい箇所なので再塗装が最もお手軽&効果的では。外して安い黒スプレーするだけだと。

書込番号:23092964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/12/07 15:38(1年以上前)

NIG018さん

ワイパーアームの塗装はマットブラックですし、交換や塗装以外で綺麗に補修するのは難しそうですね。

このワイパーアームの塗装を以前お付き合いしていたディーラーにお願いした事がありました。

そうするとディーラーからは、塗装するよりも交換の方が安いと言われたので、交換した事があります。

因みにその時の価格ですが、下記のように片側なら工賃込みで6000円前後でした。

・運転席側ワイパーアーム:4525円、交換工賃:1785円

・助手席側ワイパーアーム:4084円、交換工賃:1785円

書込番号:23092992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/07 15:41(1年以上前)

気になるならば、交換以外に解決する方法はありません。他の方法はごまかしているだけです。

書込番号:23092999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/07 15:42(1年以上前)

そんな傷どうでもいい気にするな!

書込番号:23093005

ナイスクチコミ!19


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/12/07 15:53(1年以上前)

神経質な方なら仕方がありませんが私なら地金が出てなければ放置します。塗装しても交換してもまた傷がついてしまいそうです。
仮に交換が安いと言っても都度交換してたらたまったもんじゃないですよ。

書込番号:23093023

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/07 16:07(1年以上前)

ボンネットの形状や取り付け位置にもよりますが、覚えれば簡単に自分で取り外しできますよ。

取り外しの時のコツとしては、ワイパーアームの取り外し前に取り付け角度をガラスなどにマーキングしている方がいいですよ。

一度、取り替えを前提に塗装してみて、気にくわなければ発注して交換して見ればと思います。

書込番号:23093044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/12/07 16:18(1年以上前)

カーボンシールステッカーはいかがでしょうか。
https://amzn.to/2qy8Yfi


下記の加工例のように車種に合わせたものもあるようですが、N-WGN 2013年モデル用があるかは不明です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1093493/car/845555/2150703/note.aspx


書込番号:23093064

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/07 16:29(1年以上前)

DIYで塗装する場合、研磨して傷の段差を無くしてからでないと、塗装しても段差が目立ちます。

SOFT99の微細ペーパーを組み合わせた物が販売されてます。

マッドブラックはプラモデル屋(廃業してしまったので近所には無い)にあります。

リサイクルパーツ屋にいけば、長さとクリップ形状が同一ならば取り替え可能でしょう。

書込番号:23093091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2019/12/07 18:16(1年以上前)

ワイパーアーム傷補修ペンってのが売ってるからそれで誤魔化す。

書込番号:23093264

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2019/12/07 21:40(1年以上前)

ボディと違ってその色のタッチペンがあるわけではありません。
ヘタに塗装などすると色の違いで却って目立ちますよ。(意外と人間の目は正確です。)
交換しないなら、そのままがいいと思います。
やるなら白い線が目立たなくなるように目の細かいコンパウンドがいいと思いますがやり過ぎるとテカって目立ちます。

書込番号:23093627

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,749物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,749物件)