N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,744物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 15 | 2014年3月28日 18:47 | |
| 3 | 2 | 2014年3月16日 22:13 | |
| 26 | 7 | 2014年3月13日 13:27 | |
| 6 | 1 | 2014年3月9日 13:48 | |
| 10 | 8 | 2014年2月28日 15:31 | |
| 9 | 4 | 2014年3月1日 16:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
信号でN-BOXが隣に停まった時の事、助手席の妻が「あのマーク何?」と聞きました。
「イモビライザー装着のステッカーだよ、この車にもついている…あれ?」
みなさんの車にはついています?グレードによるものでしょうか??鍵のマークみたいものです。
3点
昨日フィットのスレで同じ質問があり、回答者の中で社外ナビを取り付けた人はシールは貼っていないとディーラーで説明を受けた人がいました。
自分のN-WGNはオーディオレスで注文したのでシールが貼っていませんが家の車のフリードは同じくオーディオレスで注文しましたが貼ってあります。
写真は家のフリードです(このセキュリティーのステッカーですよね?)
書込番号:17331671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カスタムターボですが、ついていませんでした。
コストカットや、『ご時勢で最近の新型車なら殆どの車に標準で装着されているし、ランプも点滅しているし、
あえて貼らなくてもドロボーさんも分かるでしょ』ということかも...。
神社のお守り感覚で、ヤフオクで入手して貼りました、(\1,200ナリ)結構高いお守りです。(-_-;)
書込番号:17331682
0点
roginsさんありがとうございます。そうです!このシールです。
NCC-72381さんもありがとうございます。カスタムでもついていないということはグレードの差ではないんですね。
コストダウンはここでどれだけのものになるのでしょう?
FITもそうだということで調べてみたら(もう少し早く調べればよかったですね)、ベゼルもそうらしいです。これも最近得意な仕様なのでしょうか…。
書込番号:17331702
2点
>コストダウンはここでどれだけのものになるのでしょう?
買う方からすれば大したコストじゃないのにと思いますが、メーカーはそれこそ銭単位でコストカットに励んで
いますからね。
1台当たり数円でも100万台なら数百万円のコストカットになりますから...。
書込番号:17331741
1点
そんなに欲しいなら純正ナビを装着すればいいのでは?
書込番号:17332567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自身のアコードハイブリット(昨年8月納車)にも貼っていませんでした。
アコード以降に発売された新型車には全てシールは無くなっています。
コストダウンも企業(他メーカー)によって違いますが、技研も社長が替わって小さなコストカットや十分煮詰めないで発売されたフィットなど企業姿勢が問われる問題があらわになっていますね。
書込番号:17332605
2点
>そんなに欲しいなら純正ナビを装着すればいいのでは?
↑にも書かれていますが、ナビは無関係だし、そもそもN-WGNにはメーカOPナビは無いのだけれど....
書込番号:17332771
3点
鉄人11号さん
ありがとうございます。
どうやら窓の透過性の事が原因で、これ以上シールは貼れないようです。
NCC-72381さん
すいませんね…嫌な思いさせてしまって。
最近N−WGN見ると、窓のステッカーとナビの装着を確認していました(笑)
もう少し貼られない理由調べてみます。
書込番号:17337539
0点
黒と赤さん
>すいませんね…嫌な思いさせてしまって。
いや、別に嫌な思いはしていませんよ。
因に、運転席、助手席のサイドガラスにシールなどを貼る場合は保安基準で以下の範囲で認められています。
『ガラスの下縁から100mm、Bピラー側から125mm以内』
従って、保安基準上の問題で貼れない訳ではありませんので、念のため。
書込番号:17339752
0点
>NCC-72381さん
あのシールそんなに高いんですか((((;゚д゚)))
常々思ってたのですが特に防犯に役立つとも思えないので
無くても支障ないと思ってます
そう言えばデザインは全て?同じみたいですが決められてるんですかね〜
書込番号:17346115
2点
>あのシールそんなに高いんですか((((;゚д゚)))
まあ、ヤフオクの車種別関連商品は、大手メーカーの大量生産と違って、原版代含みで割高なものが多いですからね。
このシールの正味製造原価も、大量に作れば、1枚数円で出来そうな気がします。
>常々思ってたのですが特に防犯に役立つとも思えないので
>無くても支障ないと思ってます
だから神社のお守り程度のものだと思っていますよ。
ドロボーが、こじあけるまえに諦めてくれれば、余計な修理代が掛からないかも知れないしね。
貼ってあるから、かえって犯罪を助長するということもないでしょうから...。
書込番号:17346575
2点
tenzanroさんroginsさんNCC-72381さん
レスありがとうございます。
逆にシールを貼らなくなったことで車上荒らし的なものは増えないことを願っています。
書込番号:17347555
2点
ここを見て、お守り代わりにホンダ純正ステッカーを
ヤフオクでゲットしてみました。
型番:39885-S5A-G11 でした。(写真)
この型番で検索したところ150円台で買える模様。
書込番号:17352136
6点
海のもずくさん
素敵な情報ありがとうございました。
通りがかったスモールストアで聞いてみたところ「あれっ、本当だシールついていないですね」と言われるまで気が付かなかったよう「品番とか価格教えてくれますか?」と尋ねたのが昨日「ちょっと時間がかかるので時間ください。わかりましたらご連絡差し上げます。」と言われたのですが、現在まで連絡はありません。
書込番号:17354518
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
2/23にN−WGN G・ターボパッケージが納入されました。
マルチリフレクター仕様の上半分を使っているディスチャージヘッドライトです。
ヘッドライトの配光にムラがあり、路面がまだらに見えます。
ディーラーにて、同型の車と比較しましたが同様であるため、設計どおりとのこと。
段ボールに光をあててみると反射鏡の縦模様がわかります。
夜間の運転で路面の状況を見ようとするために結構気になります。
同型に乗られている方はどのように感じていますか?
すこし左右で光軸をずらすなどすればごまかせる可能性はありますか?
2点
マルチリフレクターなので‥、しょうがないと思います。
プロジェクターより光が拡散してるので、マルチの方が見やすいとの意見もあります。
書込番号:17308675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JFEさん、コメントありがとうございます。
先々代のライフ、初代ストリームにも乗っていたのですが、同じマルチリフレクターでももう少しフラット感があったので投稿させていただきました。
反射板の面積が小さいこともあるのでしょうか?
書込番号:17311290
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
先週、納車で本日まで家内が運転していたのですが、本日、家内の友人が助手席に座ってヘッドレストが凄く前に向いているのが気になると言われたそうで、家内自身も2、3日前から気になっていたらしく、私が家に帰ってそうそう前席のヘッドレストの傾きを調節できないかと言われ、調べてみたんですがヘッドレストを上下に動かすことはできるんですが、角度を変えることはできませんでした。
皆さん、乗車した感想はいかがでしょうか? ちなみに、GAパッケージです。
家内に言われて、頭をヘッドレストに付けてみると、結構前向きになっており気になりだしてしまいました。
4点
最近の車のヘッドレストはムチウチの傷害を低減する為に前傾している物が多い様です
安全の為と話て納得して貰いましょう。
書込番号:17296223
![]()
4点
ヘッドレストと名はつきますが実際にはムチ打ち低減のためのものです。
高級車は傾斜が緩いですが、可変式になっています。
書込番号:17296246
![]()
5点
みなさん言われている通り、最近のヘッドレストは、ムチウチ軽減の形状になっています。
リクライニングの角度調整で、違和感が少なくなりますし、後は、慣れの問題です。
私は、逆に最近の角度がシックリくるようになりました^_^
書込番号:17296321 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
あの角度は、ムチウチ軽減のための形状なんですね。家内に言って納得してもらいます。
※ 高級車は角度調整があるんですね。
でも、怪我防止のためなので慣れるよう頑張ります。
書込番号:17296374
0点
一回引き抜いて、まえうしろに差し替える。
書込番号:17296501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>抜いて、まえうしろに差し替える。
正気ですか?
書込番号:17297517
2点
>一回引き抜いて、まえうしろに差し替える。
別の車種で,展示車がそうなっているのを見かけたことがあります。
ちなみに,ヘッドレスト=ヘッドレストレイント=頭部拘束装置です。
書込番号:17298311
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
今月にオーディオレスモデルが納車しました。
前の車から取り外した社外ナビを取り付けたのですが、リバース信号が接続できていません。
他の方の情報の3ピンコネクターは、24ピンコネクターの所にありませんでした。
どこから、リバース信号が取り出せるか教えてください。
書込番号:17283174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リバース信号=バックセンサー信号で合ってますよね。
アルパインの車種別取り付け情報では以下のように書かれていますがスマートキー装着車と非装着車では
端子が違うようです。
『バックセンサー入力コードは、ヒューズボックスにある16P コネクターより出ているバックランプ信号線(白)に
圧着式コネクターを用いて確実に接続します。』
詳細はPDFで確認してください。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
書込番号:17283253
2点
雨の巻き込みがひどく、後方の視覚が悪いと感じませんか?
リヤカメラにも水滴が付き、リヤモニターでも見にくくなりました。
こんなもんなんでしょうか?
みなさんはどうでしょうか?
0点
この手のリア形状の車はそんな物です。
書込番号:17245482
![]()
5点
そんなもんです。
ワゴンR、MOVEでも同じです。
書込番号:17245510 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
momo-rさん
だから全タイプにリアワイパーが標準装備されているのです。
という事で、リアガラスが汚れたらワイパーで汚れを除去しましょう。
因みに私のセダンはリアガラスが汚れにくいのでリアワイパーも装備されていません。
書込番号:17245538
1点
まだ大雨の中を走ってないので何とも言えないのですが今日の小雨程度ならリアの視界もバックカメラの写りも問題なかったです。
ただ自分はオプションのマッドガードを付けているのでリアの視界は少しは効果ありそうですがリアカメラは関係ないですもんね。
ちなみにもう一台の車フリードは雨天時はリアカメラの映像に水滴がついて若干見辛いですね。
以前オートバックスでリアカメラに塗る水滴防止剤?は見たことありますが自分は使っていません。
今のところ車(N-WGN)に問題があるとは思っていませんね。
書込番号:17245546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対策はマッドガードとスポイラーしかないね。
大して変わらない気もするけど。
書込番号:17245752
1点
皆さんありがとうございます。
ちなみにオプションでマッドガードは付けてありますので、リヤガラス全体への効果はほとんど無いと思われます。
書込番号:17245861
0点
後部がストンと落ちている様な形状の車は、後部に風の渦が出来るので後部ウインドウ等が汚れ易いのは
仕方が無いですね。
この車に限らず、同様の形状であれば同じですよ。
私の車はステーションワゴンですが、これも後部は汚れ易いです。
書込番号:17246129
![]()
2点
リアウィンドウ越しの後方視界はあてにせず、瞳を左右に振ってドアミラーと首を振っての直視で
後方確認しています。教習所ではボンネット上のフェンダーミラーだったので、ドアミラーで瞳の
左右のふり幅が大きくなったのに最初はちょっと戸惑いましたが。
書込番号:17247551
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
私は雪国に住んでいます。N-WGNが納車され、1月・2月と使用してきましたが、フロントデフロスターの風力が弱いことに悩んでいます。
雪国のため朝出勤する時にはフロントガラスが雪や霜で凍っています。フロントガラスの氷や雪を融かそうとしますが、特に運転席側の風力が非常に弱く、なかなか氷や雪が融けません。風が出る穴の一番右側から4個目くらいまでは、本当に弱いというか融かす力はありません。手で触ってみても、風が出てないくらいです。
また、走行中、急に大雪が降ってきたり、吹雪状態になると、いくらデフロスターのスイッチを入れてもフロントガラスが凍ってしまうときがあります。これは走行時の気象条件にもよるのですが、外気温が−7度〜8度以下で走行してるとです。わずかに融けた雪をワイパーがフロントガラスで動くたびにガラスに拡散させ凍ってしまいます。フロントガラスの熱量が足りないため、融けた雪が再び外気温でフロントガラスの表面で凍ってしまうのです。(表現下手ですみません。わかりますか?)
走行中凍るので、視界不良となり非常に危険です。
上記のようなことで困っている方いませんか?
マイナスの世界になる雪国の方では経験したことがある方はいると思うのですが・・・
また、なぜフロントのデフロスターが、特に運転席側が弱いのでしょうか?
危険だし、非常に問題だと思うのですが・・・・
どなたかわかる方いますか? 教えてください。
3点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319117/SortID=16260900/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319118/SortID=15582981/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319132/SortID=16479421/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000319132/SortID=16256343/
N-BOXでは助手席側のデフロスターに問題がある車も多い様ですね。
書込番号:17229517
1点
北に住んでいますさん、ありがとうございます。
N-BOXからそのような状態なのですね。すべて読ませていただきました。
しかも、N-WGNは逆の運転席側ですか・・・・
これが厄介なんですよね。文章の後半にも書きましたが、大雪や吹雪いてきたときなどフロントガラスが凍って、完全に視界不良になります。
2月上旬には走行中路肩に止めたほどです。その場所も危ないと判断し、近くのお店の駐車場に移動しました。
この雪国の危険な状態をメーカー側がどこまでわかってくれるかですね。
なかなか融けない運転席側や吹雪でなどでフロントが凍る状態を画像に残そうと思っています。(数枚はあるのですが)
ちなみに、アイドリングストップも私の雪国ではほとんどしません。
しかし、突然マイナス15度の外気温なのにアイドリングストップしたり、暖かい日が続きプラス3度くらいなのにアイドリングストップしなかったり・・・・わけわかんない状態です。
通勤の途中、隣に止まったスズキやダイハツの車は、マイナス7度くらいならアイドリングストップしています(笑)
バッテリーに問題あるのかなと思うくらい不安定です。
後出しじゃんけんで出した車なんだから、しっかり作ってほしかったですね。
書込番号:17232199
2点
私のN-WGNもDr側端のDEFから風が出ていません。
書込番号:17245872
1点
momo-rさん、ありがとうございます。
ご承知かと思いますが、風が出ないのはN-WGN全車のようです。
構造上の問題みたいですね。
来年の冬までに、何か改善してくれないかな。
書込番号:17251592
2点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,744物件)
-
N−WGN Lホンダセンシング ギャザズナビ LEDライト シートヒーター 4WD車 社外アルミ
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
N−WGN G・Aパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ Bluetooth DVD ワンセグ バックカメラ 電動格納ドアミラー キセノンヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 51.3万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
N−WGN G・Aパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ Bluetooth DVD ワンセグ バックカメラ 電動格納ドアミラー キセノンヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 51.3万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円



















