ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3509件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席ハイトアジャスター

2014/02/18 19:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 むつべさん
クチコミ投稿数:15件

GAパッケージですが、運転席ハイトアジャスター機能は付いていますよね?
運転席シートの右側レバー2つのうち、ハンドル側のレバーを上下に動かせばシートの高さを調整できるのでしょうか?
試しにレバーを動かしてみたところ、上下方向共に1回ずつしか引けず、2段階しかレバーが動かないようです。
しかも、レバーを動かしても、高さが変わっているようには全く感じません。
取説も確認しましたが、よくわかりませんでしたので、同車をお持ちの方はいかがでしょうか?

書込番号:17208246

ナイスクチコミ!7


返信する
roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/18 21:00(1年以上前)

G Aパッケージ乗りです。

今試しましたら場所はハンドル側の前のレバーで間違えありません。

グイっと引く動作を一回とすると19回動かせます。
高さと共に前にシートが動く感じですね、
正確には測っていませんが2センチ程しか上がらない印象です。

書込番号:17208658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 むつべさん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/19 13:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
レバーを一回引くと19回動かせるとは、具体的にはどうすれば良いのでしょう??
シートに座った状態でレバーを引くだけでは高さは動かないのでしょうか?
その場合でも、上下1回ずつしかレバーは動きません。
前に乗っていたムーブは、レバーを数回引けて、尚且つ座席の高さが動く実感があったのですが…。

書込番号:17211115

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/19 14:28(1年以上前)

レバーを持ち上げる動作が一回とします。

レバーは元の位置に戻るか自分で軽く元の位置に戻します(←この辺りが今回の話のキーかな?と推測します)

またレバーを持ち上げます(持ち上げる時若干レバーが重くなります、これは一回目からもそうなんですが)

この繰り返す動作が19回です。

勿論シートに座って操作出来ますよ。

もしかしたら、むつべさんはレバーをグイっと上げて元の位置に戻す時もグイっと力を入れていませんか?
そうするとシートが元の位置に戻した事になるので…。
どうでしょうか?

書込番号:17211354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2014/02/19 14:37(1年以上前)

そうか! 上に引いて,下に押しているんですね.

上に引く場合も,下に押す場合も,レバーの戻りはレバー自身の自然なもどりのままにしておかないと,力を込めて動かすと,小さく上がったり下がったりをくりかえすだけになってしまうということですね.

書込番号:17211375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/19 14:58(1年以上前)

梶原さん、すごく分かりやすい説明です!

スレ主さん解決したらいいな。

しかし各メーカーで少し仕様が異なるみたいですね。

書込番号:17211420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2014/02/19 15:06(1年以上前)

ラチェット式との事でその機構が今一状態かも知れませが。

レバーは水平状態が通常位置(そこに戻る)で
シート上下位置としては合計19ポジション有るのでしょう。
シート初期が一番下として腰を浮かしぎみにして
レバーを一回上げるとシートが1mm程度上前に変化するのでしょう。
それを計19回で約2cm上前に上がるのでしょう(数値、回数等は?)。
下げるのは水平状態のレバーを下方に押し下げる。
と想像しました。

書込番号:17211438

ナイスクチコミ!0


スレ主 むつべさん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/20 21:46(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

ご指摘の通り、グイッと力を入れて上がりきる所または下がり切る所まで、一気にレバーを上げ下げしていました。
小刻みに、上げるときはレバーを上げるだけ、逆も然りで操作するのですね。

しかし、車から降りて外からレバーを操作して座席の動きを確認してみましたが、
全く座席が動いていないように思います。

皆様のアドバイスを参考に、もう少し試してみます。
この度はありがとうございました。

書込番号:17216691

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/20 23:10(1年以上前)

座席が全く動いていないと言うのが気になります…

一応写真撮って見ました、助手席側からです。

操作は大丈夫そうなので上にレバーを上げる動作を19回して下さいね、20回目でレバーは上がらなくなります、その位置での写真です。

書込番号:17217105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 むつべさん
クチコミ投稿数:15件

2014/02/20 23:37(1年以上前)

roginsさん、何度もご親切に返答頂き、写真までありがとうございます。

こう見ると座席が上がっているのは一目瞭然ですね…。
明日もう一度試行錯誤してみます。
最終的にダメなら、購入店舗に聞くべきですね…。

書込番号:17217237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/03/04 23:46(1年以上前)

本日、NAパッケージの納車でした。

むつべさんの言われるとおり、何度もチャレンジしてみましたが

やり方が悪いのか全く動く感じがありません。

むつべさんその後、いかかでしょうか?

夕方の納車であまりよく観察ができていません。もしよろしければその後の状態をお聞かせください。

書込番号:17265890

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2014/03/05 10:05(1年以上前)

hothot595959さん

むつべさんではありませんが..

疑問があったら、遠慮なく購入店に休日にでも行って聞けばいいと思います。
小さいことでも気持ちよく対応してくれると思いますよ。
ここで書いても、貴方がどういう操作をしているかは誰にも見えませんから..

書込番号:17267019

ナイスクチコミ!1


スレ主 むつべさん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/05 12:00(1年以上前)

hothotさん
その後も、皆さんのご意見を参考に試行錯誤してみましたが、私のやり方ではどうにも動いている感じがしないので、今月の1ヵ月点検の時にホンダさんに聞いてみようと思っています。
結果をまたこちらで一応ご報告するつもりではいます。取り急ぎのアドバイスにならず申し訳ありません。

書込番号:17267346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/05 20:45(1年以上前)

むつべさん、返信有難うございます。

やっぱりホンダに行かれることになったんですね。
私も一度ディーラーに行って操作の方法を確認したいと思います。

せっかく、値引き・下取りもいい値段で対応してくれたので、いい気持ちで乗りたいと思います。

書込番号:17268961

ナイスクチコミ!0


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/09 08:49(1年以上前)

一昨日の納車時にセールスさんから、シートの上げ方の説明がありました。

わかりにくいかもしれませんね。

イメージ的には、何度もレバーを動かして少しづつ動かすような感じです。

書込番号:17282168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/03/09 17:41(1年以上前)

むつべさん、販売店に行ってきました。

金曜日に購入店に電話連絡してやり方を聞いたのですが、聞いたとおりにやっても無理だったので今日行ってきました。

なんと、運転席ハイトアジャスターレバーを「カチャカチャと上下」に動かしていると、カチャッと言う音がして何か外れていたものが装着されたように急に運転席が上下するようになりました。

販売店、曰く美味く歯車が噛み合っていなかったんじゃないのかな。っていうことでした。

あえて、この点をつついてもしょうがないので動くようになったのでそのまま帰ってきました。

やはり、運転席ハイトアジャスターの操作方法は間違っていなかったようで車(運転席ハイトアジャスター)に問題があったようです。


書込番号:17284059

ナイスクチコミ!1


スレ主 むつべさん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/09 20:04(1年以上前)

tutiyanさん、hothotさん、ご回答ありがとうございます。
私も小刻みに操作しているつもりなのですが、レバーだけが動いて他の手ごたえがなく、座席も動いていないような感じです。力加減が良くないのかもしれませんが、もしかしたらhothotさんと同じ現象かもしれません。
hothotさん、解決して良かったですね♪
近々私もホンダに行く予定がありますので、これで解決できると良いのですが…。
皆様からのアドバイス、本当に感謝しています。

書込番号:17284661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/03/09 23:26(1年以上前)

むつべさん、それがいいと思います。 ⇒ ありがとうございます!

展示車のN-WGNのハイトアジャスターを触ってみたら全く動きが違いました。

それで、思い切ってカチャカチャと動かしてみたら同じ動きになってシートも上下するようになりました。
どこかに、欠陥があるのかもと思いました。

書込番号:17285720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電動格納ミラー

2014/02/17 06:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 豚美さん
クチコミ投稿数:17件

質問です。
うちのこの車の電動格納ミラーって閉じても閉じなくても、ほとんど差がないのですが

・みなさん所有のNシリーズもこういうものなのでしょうか?

・それともN-WGN特有の折りたたみ方なのでしょうか?(これだとたたむ意味ほとんど無いです。)

ちょっとだけ気になりましたので質問しました。
ディーラーに行く予定はしばらく無いので。

http://www.honda.co.jp/N-WGN/webcatalog/equipment/detail/

あらためてメーカーのHPの写真見たら、ほとんど差がないですね…。
買って使ってから、「あれっ?」って思うこといろいろありますよね…。
Nシリーズ所有の皆様のご感想よろしくお願いします。

書込番号:17202371

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/02/17 08:40(1年以上前)

軽の規格に適合するために設計してんだから、

大胆におっ広げて、仰々しく収納したいなら改造してデカいミラーでもつけてみたら?車検通らないだろうけど。

書込番号:17202616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/02/17 10:40(1年以上前)

自分も思いましたね。
最初気付いた時に雪が挟まって途中で止まっているのか?と思いましたが後日見てもあんな感じでした。

他のN兄弟達は分かりませんが。

書込番号:17202911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 豚美さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/17 20:45(1年以上前)

at freedさんへ。

何をおっしゃりたいのか解りません。教えてください。
私はミラーが無駄に分厚いのでは?と感じたんですが…。あなたのお答えは的外れすぎです。

roginsさんへ

ありがとうございます。
やっぱり思いますよね〜。他のNシリーズが心配です。

書込番号:17204723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/20 23:11(1年以上前)

同じ思いを感じているひとがいるのですね。自分のNワゴンカスタムも、畳んだ時のミラーの厚みが結構ありまた折りたたみ角度がもう少し折りたためそうな位置で止まり(実際には畳めませんが)結果意外と畳んだミラーの幅があったりもします。ウィンカーミラーの為かと思いますがそうでもなさそうな車もあるように思えますので工夫がほしかったところです。この点については車庫幅が狭いので気になり意外な見落としていたポイントでした。

書込番号:17217115

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 豚美さん
クチコミ投稿数:17件

2014/02/21 18:29(1年以上前)

スキトキメトキスさん

Nワゴンの弱点のようですね…。
普通、車幅におさめる為に畳む機能だと思うのですが、
現状では「HONDAのささやかなおもてなし」って感じですね〜。
開発していた人たちは「ここはこれでいい」って感じだったんでしょうね。

http://www.honda.co.jp/factbook/auto/N-WGN/201311/n-wgn_1311.pdf

運転しやすく、安全装備が充実してて、4人難なく乗れて荷物も載せれて、小物入れなども充実していて使い勝手がいい…と大変バランスのいい車ですが、この格納ミラーはちょっと残念です。

書込番号:17219500

ナイスクチコミ!3


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/09 08:32(1年以上前)

一昨日車を受け取りました。

ここでの意味が理解できました。

一応たたんでいますよって感じ時ですね。

ミラー自体は前のムーブのほうが大きかったので車庫の左側に寄せてとめるのにはとめやすいのですが、格納したら前のムーブのほうがでっぱりは少ないようです。

狭い駐車場では、マイナスポイントになりそうです。

書込番号:17282115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビ取付キット及び取付方について

2014/02/09 23:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

はじめての投稿です。
よろしくお願いします。

今月末にN WGN(ナビ装着スペシャルパッケージ無、あんしんパッケージ有)が納車されます。
質問は、下記2点になります。

・【取付キット: NKK-H84D(日東工業)にて、社外ナビを取り付けられますか?もし不可の場合、どの商品を選べばよろしいでしょうか】
日東工業の説明には、ナビ装着スペシャルパッケージ対応と書いてありますが、私の場合、スペシャルパッケージ無の為、これを購入していいのか判断しかねるからです。

・【Aピラーを外す時に注意することを教えてください。】
あんしんパッケージの為、ピラー内にサイドエアーバックが入ってると思います。バッテリーを外しておけばよろしいのでしょうか。

以上2点、御手数ですが、ご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17172420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
na_ppaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/10 09:29(1年以上前)

取付キットはアンテナ線延長ケーブル付きのNK-H402NWR。
Aピラーの件は1月のカスタム系の口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000597594/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17087336
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000597594/SortID=17064371/#tab
をご参照ください。
私も納車待ちでまだ取り付けていませんが、Aピラー外しは大変みたいです。
どなたか写真付きでAピラー外しのやり方をUPお願いします。

書込番号:17173257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/10 13:16(1年以上前)

取り付けキットの違い
NBOXの時はピラーアンテナ装着車は、アンテナの配線をAピラーから繋ぐ必要がありましたけど、昨年のマイナーチェンジから全車マイクロアンテナに切り替わりました

因みに、ナビパッケージはアンテナがワンセグ対応アンテナになってるだけで、フルセグナビや、ナビパッケージ非装着なら関係無いですよ

Aピラーですか?
ナビの取説にはサイドカーテンエアーバック装着車は、取り付けが不可と書いてありました
自分なら、ディーラーに任せます
工賃は20000ぐらいですから

書込番号:17173831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/10 23:47(1年以上前)

na papaさん、ありがとうございます。
口コミともに参考にさせていただきます。

ピラー外しは大変そうですね。。。
とりあえず、バッテリー外してやってみます!

書込番号:17175989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/10 23:56(1年以上前)

よみがえる空さん、ありがとうございます。
ナビパッケージでなくても、あまり気にすることはないんですね。

一度トライしてみて、無理そうでしたらディーラーを検討します。

書込番号:17176032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


na_ppaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 09:05(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/2081413/car/1583804/2632731/note.aspx
写真5、ナビパッケージ無しはアンテナ線延長は必要ですのでご注意を。
私は↓これ買ってあります。商品写真左上のケーブルがアンテナ延長線です。
http://item.rakuten.co.jp/creer/nk-h402nwr/

書込番号:17176920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/02/11 22:14(1年以上前)

na ppaさん、ご丁寧にありがとうございます。

写真があると、大変わかりやすかったです。
ピラーのところまでしかケーブルきてないんですね。。。笑
今週末に納車予定なので、さっそく注文します!

書込番号:17180050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


na_ppaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/12 20:06(1年以上前)

今週末納車ですか、取り付け頑張ってください。
私はETC以外パーツはそろったのですが納車は2/末〜3/初です・・・。

書込番号:17183223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビについて

2014/02/01 23:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

N−WGN G・Aパッケージのオーディオレス社を、マットガード、バイザーのみ付けて、あとは持ち込みカーナビ取り付け費用込みで、130万円で契約しました。
カーナビの情報が少ないのですが、カロッツェリアの楽ナビを考えていて、取り付けキットをどれを買ったらいいのか、よくわからないので教えてください。


書込番号:17141170

ナイスクチコミ!0


返信する
n-sunnyさん
クチコミ投稿数:1件

2014/02/02 00:04(1年以上前)

・2DIN オーディオ/ナビ取り付けキット NK-H610DE 

・リアカメラ接続アダプター RCA013(ビュー固定)

・ステアリングリモコンアダプター KK-H201ST  楽ナビを2/8に取り付け予定です。

ナビ装着用スペシャルパッケージをオプションでつけたので、リアカメラのアダプターとステアリングリモコンアダプターもネットで購入しました。まだ取り付けていないので、本当にこれでOKなのか、フォローをお願いします。

書込番号:17141426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/02 09:53(1年以上前)

n-sunnyさん、こんにちは。現状ではそれでOKと思います。
販売店(取り付け依頼)に確認してもらいました・・・。
こちらのスレでも情報があがってて重複しますが、
以下の内容を持ち込んでありますのでご参考までに。

N-WGNナビ装着用スペシャルパッケージ車用
◎ナビ本体---AVIC-MRZ099
◎ナビ取り付けキット---NK-H610DE
◎ステアリングリモコンアダプター---KK-H201ST
◎バックカメラアダプター---RCA018H[ビュー切替対応]

◎ETC本体---EP-7311B[三菱製]
◎ETC⇔ナビ接続ケーブル[ナビ連動用]---AH-13
◎iPod-classic接続ケーブル---lUV51M+CD-U120

※カメラの固定ビューの場合はRCA013HでOK、ETCやiPod[iPhone]関係はお好みで。
バラすのが大変らしい(?)ので、最初に必要なものは取り付けておいた方がいいかも。
上記はカロ楽ナビ用なので、ケンウッドなど他製品の場合は内容が変わってきます・・・

書込番号:17142508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 10:33(1年以上前)

オーディオレス車でもナビスペシャルパッケージをつけたかどうかで変わってきます。

紛らわしいですが前者の言う型番「NK-H610DE」は
ナビスペシャルパッケージのオプションをつけた場合のキットです。
紛らわしいことを同じスレにかぶせてくるのもどうかと思いますが・・・・・。

スレ主さんのようにナビスペシャルパッケージのオプションをつけてない場合は
「NK-H402NWR」になります。楽天とヤフオクであります。
純正、その他メーカは今のところない模様。

書込番号:17142671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2014/02/02 14:18(1年以上前)

n-sunnyさん
ありがとうございます。
僕はナビ装置パッケージを付けてないし、バックカメラもつける予定ではないですので、取り付けキットだけで良さそうですね。
ちなみに、MRZ02を予定しています。

書込番号:17143596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空の糸さん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/02 18:13(1年以上前)

2DINナビを持ち込みでつけてとお願いしたところ、
ディーラーの方で取付けキット準備してくれるとのことでお願いしました。
費用6300円。

納車前ならディーラーに確認してみるのも手かも。

書込番号:17144420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/02/02 20:22(1年以上前)

fumikun_sanさん
販売店に確認するのが一番間違いないですね。
ただ、バックカメラもETCも必要ないので、もうちょっと節約できそうでよかったです。

書込番号:17144938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/02/02 20:24(1年以上前)

海のもずくさん
おっしゃる通り、ナビスペシャルパッケージはつけていません。
そこが悩みの元だったんですけど、やっぱり気を付けないといけませんね。
ありがとうございました。

書込番号:17144945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/02/02 20:25(1年以上前)

空の糸さん
おぉ!そうなんですか。そのほうが間違いなさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:17144958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイパーブレードのサイズ

2014/01/20 20:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:43件

純正は高いため、社外品の冬ワイパーを買いたいのですが、サイズが分かりません。
どなたか社外品のワイパーを購入した方がいれば、サイズを教えてください。
純正の型番がN-ONE,N-BOXとは違いました・・・。

書込番号:17094245

ナイスクチコミ!9


返信する
黒と赤さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/08 23:41(1年以上前)

運転席525MM 助手席350MM リア350MMだそうです!

書込番号:17168250

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/03/03 08:04(1年以上前)

なるほど…( ;´・ω・`)

書込番号:22505476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトのHID化について

2014/01/04 14:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:2件

Gパッケージを契約しました。
HIDのオプションは付けていません。
ヘッドライトを自分でHID化しようと思うのですが、どの形式を選べば良いのか分からなくて困っています。
ネット上で情報を探してみたのですが見つけることができませんでした。
どなたかバルブの形式をご存じの方がおられましたら情報をいただけるとありがたいです。
他に「このキットを使ってHID化したよ」なんかの情報もあれば参考にさせていただきたいです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:17033766

ナイスクチコミ!3


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/04 15:06(1年以上前)

新型車でかつ、初めてであれば、みんカラ等で実際に交換した人が現れるまで待った方がいいです。

軽の場合はスペースが狭くバラストの設置場所等で困ると思うのであえて人柱にならない方がいいです。

書込番号:17033803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/04 15:32(1年以上前)

私もFit3のリモコンエンジンスターターを探しましたが、新型車は情報が少なく、ショップに行って確認してもらっても、調査中で判らないため時間を置いた方が良いと言われましたので、焦らず半年位待ってから探したほうが良いと思います。

書込番号:17033875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:72件

2014/01/04 17:11(1年以上前)

ヘッドライトもフォグランプもそうですが、ハロゲンタイプからHIDにする質問内容は殆ど解決せずに荒れるだけです。
たぬしさんが書かれたみんカラで探すかDの担当者と相談するかで、こちらは解決済みにして閉めた方が良いですよ。

ご忠告だけですから悪気はありませんので悪しからず。

書込番号:17034186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/01/04 18:11(1年以上前)

>HIDのオプションは付けていません。
値段は知りませんがオプションで付けれるならつけた方が良かったですね。

基本、年式が古く標準はもちろんの事、オプションにもHIDの設定がない車に後付けする為に出来たのが後付けHIDキット。

当然、汎用型なので取り付ける自動車の灯体「形状、リフレクター」に合いません。
その結果、配光もメーカーの設定通りにならず、グレア光と言う厄介な物が生じてしまいます。

対策するには技術と労力が必要になりますが、完璧にグレアレスにする事は非常に難しいです。
いろいろ対策して満足のいく配光になった時点でハロゲンとさほど変わらない明るさって事も少なくないです。

それだけ苦労しても車検はNGって事になりかねません。

グレア光
http://tasumamo.naturum.ne.jp/e1603911.html
http://vechs.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=10883639&i=200902/15/34/c0108934_04194.jpg
http://blog-imgs-12.fc2.com/c/y/b/cyberef88/P1000003_20091011225228.jpg

書込番号:17034433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/01/04 18:26(1年以上前)

たぬしさん>
そうなんですね(^^;
単純に「H4」とかそういうのがわかれば問題ないのだと思っていました...
みんカラをチェックしてみたいと思います。
ありがとうございました。

リョウくんのとーさんさん>
ちょっと気長に情報を探したいとおもいます。
ありがとうございました。

基本はソニーが好きさん>
殆ど解決せずに荒れるだけとか知りませんでした(^^;
ディーラの担当者にも相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

マジ困ってます。さん>
安易に考えていました...
オプションつけるよりも自分でやった方が安上がりじゃん、的に。
情報を集めながら慎重に対応したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17034485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/04 18:32(1年以上前)

まだ間に合うならオプションで追加したほうが絶対いいですね。
アイドリングストップ復帰時に一瞬消灯するのが格好悪いです。対応の物でも種類が少なくあまり選択の余地無し状態。
アイドリングストップしないなど、私はn-boxで苦労して最終的にハイケルビンのハロゲンです。
初期型の為オプション設定がなかったので仕方なかったのですが。
全くいい事ないので考え直してみてはどうでしょうか?

書込番号:17034515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/05 03:53(1年以上前)

御自分で光軸調整出来ますか? きっちり出来るのであれば良いのですが、そうでなければ知識、技術、設備のあるとこでやってもらう方が良いと思います。

書込番号:17036512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/05 06:58(1年以上前)

オートレベリングが付いてない車でHIDは止めて欲しいですね。
ただでさえ、まぶしいんですから。
2006年以降のHID搭載車はメーカにオートレベリング搭載が義務づけられているけど、
後付けされているのは付いてませんからね。変な話です。
オートレベリングなんて、ついてるかどうかなんて簡単に試せるから、
車検でもチェックすればいいんですよ。

書込番号:17036648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,745物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,745物件)