N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,751物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 8 | 2013年12月10日 20:12 | |
| 7 | 4 | 2013年11月28日 19:36 | |
| 19 | 7 | 2013年11月25日 18:32 | |
| 13 | 5 | 2013年11月25日 22:57 | |
| 178 | 61 | 2013年12月2日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
付属品のドアバイザー、フロアマット、ライセンスフレームがいずれもカタログ価格に
比べて高いのですがみなさんもそうですか?
ライセンスフレーム カタログ 7,350円 が契約書では 9,030円
フロアマット カタログ14,700円 が契約書では15,540円
ドアバイザー カタログ15,750円 が契約書では19,110円
1点
取り付け工賃が加算されているからでしょう。
書込番号:16923151
3点
因みに↓のセルフ見積もりで同じDOPを付けて計算すると、工賃が6027円加算されてDOP総額は43827円となります。
http://slf.honda.co.jp/PC/
これなら、たっくん3さんのDOP総額43680円と殆ど同じ額になります。
尚、ディーラーにより作業工賃が多少異なる為、セルフ見積もりとの金額が異なるのです。
書込番号:16923558
![]()
2点
自分の金額と全く同じでしたよ。
スレ主さん、納期はいつ頃でしょうか?
よろしければ教えて下さい。
自分は先週の土曜日に契約して来年2月中旬頃と言われました。
G Aパッケージ
ナビ装着用スペシャルパッケージ
黒です。
書込番号:16924010 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ホンダのオプションカタログには
本体価格+標準取付時間というような書かれ方がなされていたかと。
この時間に
各ディーラーで定めている時間工賃を掛け算して
オプション価格が決められます。
書込番号:16925648
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
roginsさん
みなみだよさん
回答ありがとうございました。
再度オプションカタログ見てみたら、確かに0.1H等のように時間書いて
ありました。
ホンダディーラー以外(個人モータース)から購入したので、
値段はホンダが提示したので・・・みたいな感じで理由が
分からず、モヤモヤしていたので、スッキリしました。
Gターボパッケージ
オーディアレス
カトリッジシルバー
で、個人モータース経由で1月中の納車と言われました。
ただ、1月の上旬か下旬かも分からないし、うまくいけば
年内とも言っていたので、あまりあてにならないかも?
ちなみに本体値引は3万円でした。
書込番号:16929470
3点
スレ主さん、
納車時期有り難うございます。
自分は営業マンにパソコン画面見ながら、
2月中旬頃ですね…いや下旬かも…でも早まるかも知れないです。と言われ他の人はどうかと気になっていました。
お互い納車楽しみですね、
有り難うございました。
書込番号:16930006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
roginsさん
本日購入した個人ディラーから連絡があって、
ホンダが増産しているので、年内12月25日迄には納車できそう。
との事でした。
早速、オーディオとスタッドレスタイヤを探す事になりそうです。
roginsさんも早く納車情報連絡あるといいですね。
書込番号:16940068
2点
たっくん3さん、こんばんはです。
そうなんですか!!
納車までもう少しではないですか!
ナビ選び自分もしていますよ、楽しいですよね♪
ホンダ増産しているのですね^^
営業マンに電話したいけど
我慢して電話待ちます(笑)
良い情報感謝いたしますm(__)m
書込番号:16940623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
N−WGN見てきました。(平成25年11月24日)
私の奥さんが乗っている。
H11年式 (走行距離14万km) HONDA ライフ
もう14年ものっていますが、かなり老朽化してきたので
そろそろ車を買ってやろうと思っています。
カスタムは29日に届くとの事で、現物を見る事ができませんでしたが
見積もりはカスタムで見積もりして頂きました。
付属品 ディスプレイオーディオ含 26万 諸経費 14万 本体 148万
締めて、188万値引き交渉前です。
いくらの値引きであれば、妥当な買い物といえますか?
専門的知識のある方、教えて下さい。
「自分でディーラー回って金額を探れ!は」なしでお願い致します。
2点
MILDノブさん
N-WGNは発売されたところで、値引き額はマダマダ渋いでしょう。
今なら車両本体値引き5万円、DOP2割引5万円の値引き総額10万円位が値引き目標額になるかなと思われます。
つまり、現状の内容なら総額178万円前後が目標になりそうです。
書込番号:16880032
![]()
1点
ディスプレイオーディオはMOPなので
付属品とは考えることは出来ません。
最新機種でもありますので
ディーラーOPが20万程あっても
トータル額から7〜8万の値引があれば
充分満足できる購入だと思います^ ^
店舗によっては3万引きが基本ですから
書込番号:16880978 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
こんにちは^^
先ほどカスタム、ノーマルともに興味本位で見てきました。
話しをさせていただいた所、既に売れまくってるようで…今注文して(カスタムは)2月くらいの納車ですかね?と言われました。
本体値引きは5〜10万との事です。恐らく交渉の余地はないかと…
納車第1号の方は夏頃にお話ししたとの事でした。
帰りに(オーナー車が)走ってるのを見かけましたが、注目される様な雰囲気は有りませんでした^^;(田舎に十分とけ込んでた。白のノーマル)
書込番号:16882797
![]()
1点
大体の値引き額がわかりました。
現在 N-BOX カスタムと合わせて検討しています。
参考になりました。
本当にありがとうございました。
また投稿してお世話になります。
書込番号:16891742
1点
ブレーキアクティブシステム付けるたとき 「横のエアーバック不要ですがいらないのではずして値引きできませんか」と聞きましたがダメそうでした。 やっぱり値引きしてもらえませんよね(笑)
横のエアーバックは単体オプションにしてほしかった。
ブレーキアクティブシステムもたぶん使わない保険みたいなものだから、横エアバックも同じと考えるけど、
他人に迷惑かけるかどうかの度合いが違うので、個人的には不要
2点
外す工賃を払うから・・・じゃないの?
書込番号:16877999
1点
MOPのセットオプションはセットでのみ注文出来ますので、単品での注文は残念がら不可能です。
書込番号:16878011
![]()
3点
あれは、サイドから突っ込まれた際や横転した時の保険ですね。
無いより有った方が良いと思いますけど・・・ご予算とのトレードオフですからね。
ブレーキアクティブとはまた別モノですよ。
ご自身のためですから。
書込番号:16878021
4点
お金がかかりますが、必要無いならシート交換するって方法もあるのかな。
個人的には、有っても良いと思いますけど。
書込番号:16878126
1点
サイドエアバッグはあった方がいいですよ。車は横からの衝突には弱いですから。ドア一枚程度しかないですからね。うすっぺらい鉄の板と電動モーターとかくらいすから、衝撃を吸収できません。日本は、メーカーもユーザー安全意識が低いように思われます。
書込番号:16878130
4点
自動ブレーキ要らんやろ?ブレーキくらい自分で踏め♪
書込番号:16879032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
免税75%は日本語として間違ってますよ。
N-WGNは一部グレードが75%軽減で大半は免税です。
書込番号:16868167
2点
価格.comのデータは間違っています。
正確な情報がほしい時は本家のサイトで確認することをお勧めします。
ホンダのサイトでは
G・ターボパッケージ4WDが減税75%
それ以外のグレードは免税(減税100%)
です。
http://www.honda.co.jp/green-tax/lineup/n-wgn/index.html
書込番号:16869219
![]()
3点
ターボの4WDと、ターボで15インチタイヤを選ぶと免税から75%減税になりますね
因みに15インチタイヤは30000円高で、所得税が約+10000円されます
燃費でリッター26から24に下がります
書込番号:16870922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます。
ホンダのサイトも見たのですが目的の項目がさがせなくて。
ちなみに近所のホンダは1件がWGNまだ展示していなくて、もう一軒は表に展示してたけど休みでした。
許可を得て、外から内装のぞきました(笑) 良い感じでした。
書込番号:16871342
2点
タイヤサイズによって燃費がカタログ上は
大きく変わるのがJC08の燃費計測ですが
実燃費は大して変わりませんので
ご心配なく^ ^
免税やら減税もカタログの燃費数字は
関係ありません!
某日産の軽は数字にこだわるあまり
実際の走行フィーリングを無視してますし…
書込番号:16881024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
(笑)面白い質問ですねwwww
走りならN-ONEでしょ★プレミアム感もN-ONE。
N-WGNはライフの後継立場なのでデザインもN-ONEよりは派生でなく皆に愛される感じですかね★
カーテンエアバックなど安全性能はどちらも充実してます。比較的安価でつけれますね(笑)
自分ならプレミアムなN-ONEかな☆N-WGNならノーマル音楽
違いは見ての通りデザイン(爆)
それにしても、WGNと書いてワゴン(笑)結構強引ですねw
書込番号:16859426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
あと、N-ONEですよ(笑)N-OMEじゃなくて。
書込番号:16859430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
初めまして。
私には、N BOXと N-WGNの差が分かりません。
エクステリアを含めても、どちらも同じ様な感じに見えるのですが.....
書込番号:16860321
3点
分かります(笑)
特に、リアはNのテールをそのまま付けました♪って感じですよね(^0^;)
まあ売れてるデザインを共有ということでしょうか(*・ω・)ノ
書込番号:16860380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N-WGNは、リアシートが前後にスライドする。
N-ONEは、リアシートの座面が上がる。
ここも違います
書込番号:16860669
8点
好みでしょう?
車体の高さにも違いがありますけど、一番の違いはリアシートが上がるか、スライドするかの違い
N-WGNはオーソドックス
N-ONEはレトロですね(笑)
レーダーは現在はN-WGNのみ
パドルシフトはターボならN-ONEはノーマルにもありますけど、N-WGNはノーマルには無い
クルーズコントロールはN-WGNはカスタムならNAでもある
書込番号:16861100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N-ONE改良で燃費とブレーキアシストつけてくれたら、一番よい。
今だったらN-WGNかも。
もうちょっと待つと、N-ONE改良されてブレーキアシストくらいは付くだろうけどね。
関係ないけど、N-WGN出たら、N-ONEの売り上げが確実に下がると思う。
N-ONEって確か10月5000台くらいだったはずで、
かなり下がってきているのに、また下がるだろうな。
まあ、N-ONE乗っている人は、逆にあまり走ってもらわない方がうれしいかも知れないけどね。
フィットのガソリン車も多少食うのではないかな?
ホンダとしてはN-WGNがおいしいモデルなのか、微妙な気がします。
書込番号:16861761
5点
僕としてはですがN-WGNはムーブ、ワゴンRと比べるのは分かるんですが
N−ONEと比較するような車ではないと思います。
特に上位グレードは軽を選んだんじゃなくて、「選んだ車が軽だった。」て言うのがN−ONEかなあ?
書込番号:16862340
8点
見た目の好みで選べばいいと思います。
当方、N-ONEユーザーですが、内装、走りといった部分は明確な差は殆どないのかなと。
ワゴンRやムーブと悩むといった人はN-WGNを検討するのが良く、N-ONEは一択という人が選ぶようになる気がしています。
書込番号:16862907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
N−WGNには期待していたのですが、ちょっとはずれでした。まあ、NボックスやN−ONEよりも安くて、安全装備が充実していると言う点は良いと思いますが、乗り心地はどうなんですかね。試乗した人の意見をぜひとも聞きたいですね。NボックスもN−ONEも高いし、これらよりも買いやすい設定にはなっていると思いますが、悪い言い方すれば売れれば良いみたいな感じですね。ホンダはN−WGNで何を訴えたいのか、この車に対するポリシーを個人的には理解できません。いろいろな装備がてんこ盛りでお安くしますよってこと?デザインが違うこと、後席スライドシート、ターボのアイドリングストップがこれまでのNシリーズとはっきりと異なる点ですね。
でも、試乗してみたらこの気持ちも変わるかもしれませんね。エンジンには新しい技術が使われている見たいですから。ここは期待しています。
私としては、N−ONEのやNボックスのマイナーチェンジを優先してもっと進化させてほしいですね。アイドリングストップの解除を継続できるスイッチつけるとか、安全装備を充実させるとか。ついでに値段も下がればなお良いでしょう。私は現行のNボックスで十分満足していますけどね。
書込番号:16865548
3点
ポリシーですか?
一番売りやすい車でしょうか?
NBOXほど大きくなく、N-ONEほど好き嫌いのでない車でしょうか?(笑)
実車を見てきましたけど、リアシートはシンプルな構造でしたね
アンダーポケットはかなり深さがあって、使えそうでしたから
N-WGNはオプションも充実してますね(笑)
フォグ回りなんて、ディライトまで設定がありますから
NBOXにも、追加オプションの充実に期待します(笑)
安心パッケージはベースグレードのみオプション価格6万でレーダーとサイドカーテンエアーバックが付きますけど、上級グレードは標準装備でしたから、他社に比べたら安心装備が標準装備と言うところが魅力でしょうか?(笑)
ライフからの乗り換えや、他社からの乗り換えが増えて、ホンダのシェアーが拡大したら、Nシリーズの更なる充実や、コストの削減に繋がると思いますよ!!
書込番号:16865748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
実際NBOXのほうが売れそうですね
書込番号:16869879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本日ディーラーにてN-WGNのG Aパッケージの実車を見ました。
ネットでも掲載されているとおり、センターコンソールのスライドアンダートレイやリアシート下の収納など、使い勝手が良いなという印象です。
また、ラゲッジ下の収納スペースも意外に深さがあって、色々と物が入りそうです。
でも、それらを比較したうえで、本日N-ONEを本契約しました。
N-WGNは毎日の足なら魅力的ですが、これから長く愛着が持てるかどうか、という結論でN-ONEを選択した次第です。
人によって求めるものは違いますが、ユーザーにとって選択肢が増えることは良いことだと思います。
書込番号:16870888 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自分はN-ONEに乗ってます。
N-ONEはハイト系になりますが個性的なデザインなのでムーヴ・ワゴンRに対抗するには力不足だと思います。
ホンダとしてもやはり「普通の軽自動車」的なデザインの車が必要だったんじゃないでしょうか?
少なくともカッコいい軽自動車に乗りたいと思ってN-ONEを選ぶ人は少ないと思います。
スズキだってワゴンRの他にMRワゴンを販売してますしホンダだって個性的なN-ONEと万人向けN-WGNがあっても良いのではないでしょうか?
車の見た目は大事ですよ♪
書込番号:16871430 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
メーター回りは、ほとんどNシリーズ一緒でWGNはブレーキアシストと
エアコンにプラズマクラスターが付いてるのとターボにアイスト付いたみたいですね。
N-ONE PTに乗ってますが
このデザインは他社には無く長年乗って愛着がもてるデザインだと思います。
走りで選ぶならN-ONE、家族で乗るならN BOX、N WGNは後発でOPが充実していて
使い勝手が良さそうです。
書込番号:16872932
3点
今晩は〜
Nシリーズを往年のVWに例えると、
タイプ1ビートルがN-ONEで歴史と個性を感じさせるモデル。
タイプ2ブリがN-BOXでバス。
タイプ3(バリアント)がN-WGNでオーソドックスでメジャーなカタチ。
でしょうか?
価値観やライフスタイルは人それぞれなので、自分に合ったモデルをお選び下さい。
書込番号:16875408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いずれにしてもN-WGNはホンダの新たな起爆剤にはなりそうですね★
個人的にはもう少しグレード同士の差を付けて欲しいと思いますが…それもこだわりのシンプル♪ということでしょうね★
N-BOXもまもなくmcして燃費向上して衝突防止装置も付くのでこのNシリーズはまだまだ飛躍しようですね♪
ちょっと気がかりなのが、全てをN化しそう(笑)次期ビートをNスポーツ、次期バモスをNバンetc.ありえそう(笑)
書込番号:16875877 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ホンダ・NBOXのロゴデザインは佐藤可士和さん
http://matome.naver.jp/odai/2134725312594865501
N-WGNに試乗してきました。
不満の無いシンプルな仕上がりで
広い室内空間とヘッドクリアランスに好感が持てます。
適度なシートポジションで乗り降りも楽です。
足元も広々しています。
リアシートもスライドやリクライニングが出来て
狭い空間を最大活用しています。
カーゴルームは後ろからリアシートを簡単に
スライド出来るので荷室空間を広げる事が出来ます。
また底も意外に深く収納が考えられています。
乗りゴゴチは意外に硬めに感じましたが
ロールも少なく好みの硬さでした。
NAですので加速はそこそこですが
普通に走るには十分だと思いました。
店長が通勤に使用したら燃費は26km/ℓだったそうです。
カスタムのターボ車にも試乗したいと思います。
●N-ONEとの比較
フロントの助手席に座ったときに
足のひざがダッシュボードにぶつかるのが嫌でした。
N-WGNにはそれが無く広々しています。
●N-BOXとの比較
N-BOXはごてごてと飾りすぎの気がします。
それと広すぎて落ち着く空間ではありません。
フロントのヘッド部分の造形がひさしの様に感じられ
それが気になりだしたら急に鬱陶しく感じられて
運転が楽しく無くなりました。
N-WGNにはそれが無いです。
書込番号:16878482
5点
N-WGNの燃料計の液晶ですが
アンバーなので見にくいと思いました。
古〜い日に焼けた戦時中の写真みたいです。
カスタムは白系なので見やすいと思いますが
実車は見ていません。
書込番号:16879117
1点
夏のひかりさん
26km/Lですか!(*_*)やっぱり、ターボも乗って見ないとわかりませんね。(笑)
書込番号:16880511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,751物件)
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
N−WGN G LEDヘッドランプ ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
N−WGN G LEDヘッドランプ ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.3万円




















