N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,753物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1191件 |
このページのスレッド一覧(全204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 17 | 2020年2月2日 14:28 | |
| 28 | 4 | 2020年2月1日 17:58 | |
| 85 | 28 | 2020年2月1日 13:37 | |
| 71 | 8 | 2020年1月26日 20:11 | |
| 102 | 29 | 2020年1月22日 11:16 | |
| 345 | 46 | 2020年1月15日 20:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
表記の件ですが、予算とエクステリアデザインから、ノーマルのLターボ車を購入予定です。
ディーラーの販売担当者からは、ノーマルターボとNA車での足回りの差異については解らないと聞きました。
どなたか、ノーマルターボ車とNA車を乗り比べた方はいませんか?
近くのディーラーにはNA車の試乗車もなく、体感出来ない状態です。
スペック上では違いは無い様ですが、どなたか違うと言う情報をご存知の方いましたら、不躾ですがアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22943621 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スペック上に記載も無ければ同じ足回りと考えて良いと思いますよ。このクルマで山道を責めるという人も皆無ですし足回りをそれぞれ設定すればコストもかかるうえ逆に一部ユーザーから固いとかクレームが寄せられるかもしれません。
軽自動車のターボ仕様は高速道路等での余裕のためだけだと個人的には思います。
書込番号:22943637
![]()
6点
>maxpower_takeoffさん
おそらく同じだと思います。ノーマルのターボは、1番売れないグレードなので、試乗車も少ないでしょうね。
https://kaucar.biz/h_nwgn/nwgn_hyoka/nwgn_grade.html
足回りを気にするなら、リヤスタビ、15インチタイヤ装着のカスタムターボですね。
ステアリング交換、ホイール交換を後からするくらいなら、初めからカスタムターボを買った方が買い得感があります。
リヤランプのギラギラは見慣れてくると思います。内装の高級感も全く違いますので、スレ主さんのように、こだわりのある方はには、カスタムターボをお勧めします。
当方、ノーマルのカスタムしか試乗したことがありませんが、足回りがフワフワしてますね。嫁のミラトコットと変わりません。コスト重視なら、ミラトコットもお勧めです。室内高も、高いし、軽いので、ノーマルエンジンでも不満はありません。
書込番号:22943671 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ノーマルターボの試乗車はほぼないでしょうね。
N-WGNの本があるので見てみたらタイヤサイズで異なるチューニングをしてるようです。
なのでノーマルターボとNAの足廻りは同じセッティングでしょう。
尚、15インチを履くカスタムターボの2WDだけは、乗り心地を確保するためバネレートをノーマルより下げ、それに伴う走りの低下分をリアスタビライザーを設置して補っているようです。
書込番号:22943692 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
みなさん、短い時間に沢山のレスありがとうございます。
やっぱりノーマルターボの試乗車は無い様ですね。
前に言った通り、カスタムのデザインが嫌なのと、予算的に無理があるので、ノーマルタイプのみを選択肢にしています。
現在、先代のN-WGNカスタムターボに乗り、エンジン音のうるささと、乗り心地の悪さ及びホンダセンシングの魅力で買い替え予定です。
65歳過ぎて、運転も大人しくなり(下手くそになり)、ノーマルターボが一番合っていると思い、お尋ねした次第です。
また、よろしくアドバイスお願いします。
書込番号:22943719 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
めだか。さん
N-WGN売れ筋ランキングの情報ありがとうございます。
Lターボが最下位とは驚きです(笑)
でも、コスパは高そうで、やっぱりこれにしたいと思います。
書込番号:22943724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ノーマルのNAとカスタムのターボを同じ店で試乗しました。住宅地の狭い道が試乗コースなので,回転数を上げる乗り方は試せず,本当に「ちら乗り」程度です。
同乗の営業マンの説明では,足回りの差異はないとのこと。タイヤの差だけかな?ノーマルNAはハンドリングがダルで,ふにゃっとしているので,私的にはNGでした。買ってから15インチのタイヤに替えるのも有かも?
書込番号:22943760
![]()
5点
akabo さん ありがとうございます。
ノーマルターボ試乗されたのですね!
羨ましいです。近所の試乗車はカスタムばかりなので残念です。
やっぱりノーマル車は乗り心地重視のセッティングですね!
NAでも良いから試乗してから決めたいと思います。
と、言っても購入は3月ですが。
書込番号:22943783 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ノーマルのターボは試乗していませんよ。
電動ブレーキの件で,慌てて注文しなくても良さそうですよね?
書込番号:22943802
3点
akabo さん
勘違いでした。ノーマル車はNAでの試乗でしたね!
書込番号:22943805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maxpower_takeoffさん
残念ながらノーマルターボの試乗車はホンダのホームページで東京都全体で検索しても無いようです。
※抽出でグレードが出てこないため
お住まいの県でも検索できますので一度検索してみてください。
書込番号:22944078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メルキス さん
わざわざ検索していただき有難うございます。
書込番号:22944105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電子ブレーキ問題に悩まされているLターボ所有者の感想です。足回りはタイヤがプアなので、かなり悪いです。
乗り心地はよいのですが、走りは良くないです。カスタムの方がよいでしょう。コストダウンの為しかたありません。
個人的にはREGNO−GR-Leggeraにすれば最高です(ハスラーもこれで問題が改善されました)。
ハスラーGターボを所有していますが、燃費は10%ダウン、加速もとろい。7千回転回しても音だけで速度は上がらず。
燃費優先設定。その割にはすぐにアイドリングストップがきれてエンジンがかかってしまう。
やはりスズキのようなマイルドハイブリッドは必須でしょう。
妻の専用車となっています。これからの車はこうなっていくのでしょうか。
またブレーキの利きがよくありません。ブーストの方式が変わったようです。気を付けてください。
走りを楽しむ車ではなく、なにも考えなくてよい方向の車両です。
ライトはオートライトがデフォルトとなっており(来春から法律が変わる)、オートライトをオフにできないようになっています。ヘッドライト
は勝手にハイビームとロービームを切り替えますが、信頼度はかなり低いです。マニュアルでロービームに切り替えが必要です。
書込番号:23010812
4点
マボ君さん
Lターボの走安性、ありがとうございます。
あまり良くないようですね!
自分的には、ワインディングロードを気持ちよく走るなんて、65歳なので、殆どしませんので、多少走安性が悪くても許容出来るかと思います。
ひとつ質問ですが、乗り心地については、不整路面での揺れの収まり具合は如何ですか?
書込番号:23011746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私はmaxpower_takeoffさんと同級生です。省燃費タイヤで空気圧が高めになっていますが、
乗り心地は悪くありません。この点はホンダ車は素晴らしいです。ただし、装着されているタイヤ(155/65R14)は
ターボ車には全く役不足です。摩耗したら一ランク上のタイヤに交換します。
余談ですが、車両納入時の臭気がひどく(使用している部材から発生する)頭痛がするほどで、家族は乗りたがらない
状態でした。脱臭作業をおこなってもらいかなり改善しました(薬剤費用3000円取られました)が、
車に乗るときは毎回窓を開けています。まだ当分臭いが抜けそうにありません。
電子ブレーキ問題より、臭気の問題の方が深刻でした(笑う)。
書込番号:23013482
5点
マボ君さん
ご返信ありがとうございます。わたしと同年齢という事ですか?
初代N-WGNを5年乗り、安全装備が必要な年齢に近づいて来たので、買い替えを考えています。
やっぱりタイヤは役不足ですか?
初代N-WGNは14インチのターボでしたが、兎に角乗り心地が固くて、家族も閉口していました。
私も数年したら、REGNOに履き替えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23014214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>maxpower_takeoffさん
大変遅いコメントで失礼致します
既に購入されたでしょうか そうであればこれより後の文章は見ないでください
私もご貴殿と同じ理由でノーマルターボ購入を計画しています
最初はカスタムターボを予定し、カラー選びもしましたがどうしてもデザインに抵抗があり、最初は嫌だったノーマルモデルへ気持ちが移りました
ノーマルターボは一番人気がないとの事でしたが自分の車なので自分で選ばなくては、と、いう感情が芽生えて
ネットを色々見て青山尚暉さんの記事を読み、踏ん切りが付きました
”青山尚暉 n-wgn”で探せます
既に決定され他車種を購入か、契約されていたら大変迷惑なコメントですが同じ悩みの方がいらっしゃたので書き込みしました
書込番号:23205127
1点
帰っきた昭和さんへ
情報ありがとうございます。この記事ですね。
https://dime.jp/genre/791789/2/
これは未見でした。ノーマルターボも良さそうですね。期待が持てます。
最近納車された、パグちゃんさんのスレでも、ノーマル車の足回りも中々良さそうです。
私の納車は3月末になりますが、楽しみに待ちたいと思います。 ありがとうございます。
書込番号:23205440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
良かったですね。
でも、新しいスレ立てるほどのニュースでしょうか。他の方のスレで既に生産再開されてるのは周知されているかと思います。
新たにお知らせいただかなくても、大丈夫ですよ。(^-^)
書込番号:23188492 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
年明けから徐々に生産再開して、今月の下旬からはフル生産?のようです。
販売店によると、新規に発注すると6月辺りになるので、見込み発注している、規模の大きな販売店グループで契約すれば、今からでも早ければ3月中に納車出来るかも知れません、
少しでも早く納車希望なら、会社の違うホンダカーズの店にそれぞれにあたって見て下さい。
書込番号:23188501 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
やっと野ざらし状態になってたN-WGNくんたちが出発するんですね。
書込番号:23189737
4点
確かに、小さい販売店は遅いかも。連絡も、あまりきません。統括している販売店で商談すればよかったかもと思ってます。納入がどんどん伸びてます。
書込番号:23203773
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
遅ればせながら、1/16にN-WGN Lターボを契約した者ですが、案の定、納期は4月前後になりそうで、逆に考えれば楽しい待ち時間が長く続くと、考えています。
そこで、待ち時間に皆様のアクセサリーは何を注文したのかと語り合いませんか?
「そんなのを語り合ってどうするの?」とかのネガティブなレスは無しでお願いします。
ちなみに私は、チープ感漂うインテリアを少しでも満足出来る為に下記のアクセサリー等を注文又は、別途購入しました。
@ボルドーピンクのシフトノブ&ボルドーピンクの革巻きステアリングカバー
Aエアコンダクトのリング
B白のインテリアパネル
C社外品のエアコンまわりのシルバー色の加飾品
D社外品のトレイマット
本当はカスタムのドアノブまわりの加飾品(ブロンズメタリック)を部品として購入取付けをしたかったのですが、ノーマル車はドアノブ周りが、ドア本体と一体成型になり、カスタムの加飾品が装着出来ないと図面で説明あり断念しました。
以上です。エクステリアはドアプロテクターカバーのみです。
よろしくお願いします。
書込番号:23179914 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
アクセサリーより車の下回りのさび止め塗装をされた方がいいです。新車も塗装はしてありますが簡易なようなので塗装をしておいた方が後々よろしいかと思います。タイヤ交換の時以外は下回りは見ませんので。関心が無ければどうでもよいことです。
書込番号:23180018
5点
そうですよね!
ホンダ車足回りは、防錆処理があまいと、定評ありますからね!
予算に余裕あれば防錆処理したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23180054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>maxpower_takeoffさん
車種とそのオプション等を見たら、その方の車に対する接し方が分かるような
気がします。 スレ主さんは以前から私と似てるな〜と感じてましたが、アクセサリー
やオプションを知ると、いや かなり違うかな!? と思いました(笑)
以下は相当にマニアックだと思いますので、興味がない方はスルーしてください。
私の契約時のオプションは歳とってきたし、「安全最優先」で選びました。
*車種:N-WGN(標準車) L ホンダセンシング
*MOP:LEDヘッドライト、(車体色:ホライズンシーブルーパール)
*DOP:コーナーポール、ナビ/ドライブレコーダーアンシンパッケージ、ドアバイザー、フロアマット(STD)、
LEDルーフ照明スポットライト付(前用)、LEDフォッグランプ、リアカメラdeアンシンプラス2(ダブルビュ-)
フットライト&センターコンソールイルミ、ドアミラースイッチ、
*社外品:座面のみの後付けシートヒーター、シートカバー(購入予定?)
上のDOPでフォッグライトはN-WGNにはクリアしかなく、いつも選べてた黄色がないので
難儀してます。 その為、フォッグ純正部品を゙一旦、引き取り、自前で黄色をペイントしています。
また右用のドアバイザーは斜め前方の視界を邪魔して具合悪いので、納車後にその部分
を切り取り仕上げする予定です。
上は突っ込みどころ満載の気がします(笑)
書込番号:23181143
3点
バグちゃんさん
ありがとうございます。
確かに選択アクセサリーに違いがありますね(笑)
車体色は同じです。
前車がカスタムターボでしたので、年甲斐もなく今回もターボ車を選択しました。
ドライブレコーダーは、Wi-Fi転送タイプがコムテックやケンウッド等から発売になったら購入予定で、しばらくはステッカーでごまかします(笑)
純正のフォグライトは高過ぎて、最初から除外しました。黄色の方が確かに、光の透過率が高いはずなのに、最近少ないですね。
車内イルミは欲しいですが、予算の都合でパスしました。
ドアバイザーは、現車は付けましたが、掃除し難いのと、あまりメリットを感じないので省略しました。
車体色については、今でもブラックにすれば良かったかと、少し後悔しています。
書込番号:23181301 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>maxpower_takeoffさん
>車体色は同じです。
試乗車がNAでこの色だったんで、我が家の駐車場まで入れて外観も
チェックしました。 ファニーやけど、上品で可愛らしいN-WGNによく似合う色と
思いました。(家内の強い希望もありましたけど、、)
>前車がカスタムターボでしたので、年甲斐もなく今回もターボ車を選択しました。
今乗っている代車がN-BOXカスタムが ターボなのでターボの良さは分かるんですが、
試乗車(NA)も超ロングストロークを生かした低回転(1500〜2000rpm)あたりでもトルクが
非常に強く、スムースなので、街乗り中心やし、NAでもいいかな? と自分に言い聞か
せています。
>ドアバイザーは、現車は付けましたが、掃除し難いのと、あまりメリットを感じない
5台くらい前までは私もデメは感じていてもメリットは感じなかったので、付けなかった
のですが、ある時、乗ったタクシーの運ちゃんと車の事故防止の談義をしている時に
その運ちゃんが左後ろのドアバイザーを付けてガラスをいつも 2〜3mm開けて走ると
「左後ろから迫る車やバイクにいち早く気付けるから事故防止になるよ!」
と教えてくれました。 なるほどとガッテンし、それ以来買う車は100%付けてます。
前車のフリードHVは視界を邪魔する部分の切断加工が面倒だったので、前席なしの
後席のみドアバイザーは付けました。
書込番号:23181465
5点
おはようございます。
NAの件ありがとうございます。確かに街乗りでは、NAの方が走りやすいと言う、YouTubeでのレビューもありますしね。
ドアバイザーのそんな役目もあるのですね。
アルミホイールも将来的には装着したいですが、しばらくは我慢します。
ツートンカラーのホワイトのホイールカバーを部品で取り寄せて、装着しようかと、ひそかに思っています。(笑)
書込番号:23181624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは、ノーマルタイプLターボを購入しました。
まずは、私的には純正ナビとドラレコ はNGですね、高いだけで型遅れで機能も旧いです。
当方高い方の、フロアマットで失敗!汚れ目立ち小石などが溜まり易い形状と色合い。
ルームランプはスポット無しなのでオプションのスポット付きはオススメ。
アルミも社外品がオススメで純正品ならヤフオク等にてスラッシュの純正品がオススメ。
ぶっちゃけ純正品より社外品の方がコスパ良く機能も上です。
書込番号:23188911
2点
ミーちゃんにゃん さん
ありがとうございます。
確かに純正のナビとドライブレコーダーは高くて、最新式では無いですね。私も社外品にします。
フロアマットは却ってスタンダードタイプが使いやすいのですね。参考になりました。
アクセサリーのスポット付きランプは高過ぎて、手が出ません!
と言いながら、インナードアハンドルをカスタム車のモノと部品交換します(笑)
工賃入れて、1個5000円ほどです。
書込番号:23189258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>maxpower_takeoffさん
私も ミーちゃんにゃんさん 言われるようにルームランプの「前席用」として
スポット付きLEDルーフ照明は特にオススメです。
今代車のN-BOXカスタムターボは1ヶ月1200キロ走りましたが、運転席左側のドリンク
ホルダーや チェンジレバーの位置表示が夜は暗くて全く見えません。(N-WGNも同様でした)
年寄りですのでボトルが入らなかったり、誤操作がかなり気になります。(ギヤ位置は液晶パネル
を見ればいいことではありますが、老人の思わぬ事故はこの辺りからきていると感じています)
このスポットライトは照射範囲が狭くて明るすぎないので、点灯しながら長く走っても全く問題
ありません。(法令上問題ある場合はどなたかご指摘ください!)
(注意点は多分、エンジン切って施錠してもランプは消えないので、、、車中泊は
あり難いけど消し忘れは禁物)
書込番号:23189315
1点
パグチャン さん
アドバイスありがとうございます。
スポット付きルーフライト、検討してます。
確かその程度の明るさで、前面ガラスに映り込みや、前方確認に支障がなければ、法令上の問題は無いと思いますよ。
書込番号:23189362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加情報です。
ディーラーで確認した件です。
@N-WGNツートンカラーに装備の、白色のホイールカバーの価格が、何と1枚5,800円ほどします。
Aカスタム車のインナードアハンドル(クロームメッキ)をノーマル車に付け替えると、工賃込みで1個あたり、約5,000円必要です。
上記の2件を交換のつもりでしたが、ホイールカバーが高いので、インナードアバイザーのみ交換します。
参考にして下さい。
書込番号:23190517 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>maxpower_takeoffさん
インナードアバイザーとおっしゃられていますが、どの様な物ですか?
私、内側に着けるドアバイザーは知らないので、教えていただけると幸いです。
私も、10月初旬にノーマルタイプ予約して、納車未定組の一人ですが、珍しい物には興味があります。
私は初HONDAで、インターナビに興味があった為に純正のナビを着け、アルミホイール&ナット、社外ドラレコ(前後カメラ自分で取り付け予定)、ドアバイザー、1番安い純正足マット、めんどかったので冬用ワイパーセット、スタッドレスタイヤ、
さらには、レトロ風に仕上げたくて、N-ONE SelectやN-BOX/用の鉄チンホイールをすでに用意して待っている次第です。
書込番号:23192185
4点
Micchi-S さん
すみません、打ち間違いでした。
インナードアバイザー→インナードアハンドル
です。失礼しました。
書込番号:23192202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maxpower_takeoffさん
了解いたしました。
何か、私は新し物好きの珍し物好きなので、つい聞いてしまいました。(笑)
私も、納車待ち(正確には納車予定連絡待ち)なのですが、
私は、不具合が解って生産中止になってから予約した口です。
実際にホンダカーズ2店舗へと出向き、試乗車でノーマル&カスタム(どちらもNAで違う店舗)
どうしても、この見た目(ノーマルタイプ)に惹かれ、又ホンダセンシングに惹かれ、初HONDAと成った次第です。
私は、レトロ風のカスタマイズが目標ですので、また1味違ったタイプのアイテムなど御座いましたら、教えていただけたら幸いです。
書込番号:23192237
4点
レスありがとうございます。
私も丸目のフロントデザイン画気に入り、ノーマルにしました。内装はカスタムが好きでしたが!
私が取付け予定の、エアコンパネル周りのシルバー加飾は、逆にレトロ感があるかも知れません(笑)
画像を添付します。
書込番号:23192319 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おぉ、さっそくのお返事、ありがとうございます。
メッキ化も悪くはありませんが、私の場合はウッドパネル化の方が可能性大きいかもです(自分で施工予定)
実際インテリアっていうのも好みの部分が大きいので、何とも言えませんが、
私の場合、カスタムのインテリアよりも、むしろN-ONE Selectのツートーン(アイボリーXブラウン)の
車体色とマッチしたブラウンのインテリアが好みです。
っていうか、車体色と内装色そのまま移植して欲しいほど気に入ってました。(悲しい)
なので、私の場合ツートーンはありませんでしたが、アイボリーパールUにしました、時期を見て屋根とドアミラーをブラウン化するかも…
といった感じです、ちょっと話がそれちゃったかもしれませんね、すみませんでした。(レトロ調ルーフキャリアも予定しております。)
書込番号:23192499
5点
Micchi-S さん
やあ、驚きました!
無いものはドゥ イット ユアセルフで、自分で作ったりペイントするなんて、凄いですね!
不器用な私には到底出来ないことです。
自分好みのN-WGNを仕立てて下さい!
書込番号:23192525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
maxpower_takeoffさん
ありがとうございます。 私、若い頃から…例えば、パーソナル無線 (笑) のアンテナを屋根やトランクリッドに着けたくなくて、バンパー下に着ける台座とか売ってなかったもので自作溶接作成したり、(その頃はハイソカーでした)(笑)
内装の内張の気に入らなかったりした所や、貼られてない所に貼り足したり、(皮の内張含む)
頼まれてドアの内張にポスター(アイドル系)移植したり、屋根の内張にポスター移植したり、っていう作業が好きでした。
(ポスター移植は大変でした…昔なので印刷できずそのものを移植でした…)
又、電装系は超得意ですが、塗装は苦手で、屋根やドアミラー&内装はフィルム加工でやろうと思っています。(得意分野)
当然、窓ガラスもフィルム加工予定です。(あまりにも最近はプライバシーガラスでも薄すぎな為)
さらには、年甲斐もなくフロントガラスも今流行りのレインボー系で考えております。(もうすぐ60代ですが…)
久しぶりに書き込んでみましたが、自分があまりにも知られそうなので、これで最後にしますね。
お付き合いいただきありがとう御座いました。
書込番号:23192635
4点
驚くことばかり、空いた口が塞がりません(笑)
シニアを楽しくエンジョイしてますね!
ご活躍をお祈りします。ありがとうございました。
書込番号:23192649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
来月、ノーマルLプレミアムアイボリーホワイトU
納車予定です。
このスレッドを参考にさせてもらって、LEDルーフ
照明を追加することにしました。ありがとうございます。
他のメーカーオプションパーツは
1.LEDヘッドライト
2.テールゲートスポイラー
(これまで所有してきた軽四車は全てスポーツ系でスポイラーが装着されており、新型N-WGNのバックスタイルには薄い印象を抱いたので)
3.ドアバイザー
4.ライセンスフレーム(メッキ)とボルトのセット
5.フロアマットスタンダードタイプ
6.ラゲッジネット
(食料品をまとめ買いする人なので)
7ドアハンドルプロテクションシール
8.サイドプロテクションシール
9.キーカバー(イエロー)
です。
社外品は
Stradaのナビ、COMTECのドラレコはカー用品店で昨夏購入済。年を越しました。
あとは、アルミホイールを知り合いのタイヤショップに注文する予定です。
書込番号:23196236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3月の雪さん
ありがとうございます。
私も、リアスタイルが商用車っぽいのが難点で、テールゲートスポイラーを検討しましたが、予算の都合で止む無く断念しました。
書込番号:23197432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>3月の雪さん
今週金曜日にN-WGN(NA)納期が決まっている者です。 余計なお世話かもしれませんが、
LEDルーフ照明の件、 ↑でも書きましたが、スポット付きは「前席」に付けるのがベストです。
>maxpower_takeoffさん 他 ご経験ある方へ
実は近日中に純正でないアルパインのスピーカー(X-170S)を付ける予定です。
この Xー170Sは前車フリードHVに気に入って用品屋で付けてました。 中高音がクリアで、
切れがよく、N-WGNにも付けたいけど、アルパイン社からの適応機種に新型N-WGNが
未だに載ってません。 客相Cにも電話したけど、今のところなんとも言えないとのこと。
どなたか、ご経験ある方があれば教えて下さい。
書込番号:23198153
1点
バグちゃんさんへ
先代のN-WGNと新型N-WGNでスピーカーマウント等は、コスト抑える為に変わらないと思うので、おそらく装着出来るのではと思います。
素人判断なので、そのスピーカーを販売店に持ち込み、N-WGNサービスマニュアルを見ながら、メカニック担当の方に相談したら如何ですか?
回答にならずにすみません。
書込番号:23199308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
勘違いでした。先代N-WGNからの換装では無いですね。
スピーカーのサイズを測り、他のメーカーで同サイズのスピーカーが適合するなら、装着可能かも知れません。とにかく販売店にご相談下さい。
書込番号:23199313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パグチャンさん
ありがとうございます。
N‐WGNは、ほぼ私一人乗りで使うと思うので
書き込みを拝見して、前席につける方がいいだろう、と思えてきました。
書込番号:23199949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>3月の雪さん
レス有難うございます。 そうでしたか! このN-WGNはN-BOXと共に
パーソナルカーにも ファーストカーにも なれる車と感じてました。
子供みたいに、明日夕方の納車が楽しみでたまりません。
>maxpower_takeoffさん
貴重なアドバイス有難うございます。 用品屋を数軒回ってまして、大手の有名な用品屋では
取り付け工賃はかなり安いんですが、大手らしく慎重で、アルパイン社の取り付けOKが出て
なければ全体の保障ができないので、結論は無理と言われました。
ある中堅どころの用品屋ではアルパインから車種適合表に掲載されてなくても、経験からか
できると、自信を示されました。(←ただし、この用品屋は大手の取り付け工賃より倍近く高いので、
悩みどころです)
結論はハイレゾサウンドがなくても、走れるし、急がなくても、いいかな〜!
と先延ばしが結論です(笑)
書込番号:23200905
2点
パグチャンさん
スピーカーの取り付けということで、スピーカー本体の茎数が同じと想定しまして、奥行と磁石部分の大きさが問題かと思われますので、
まずはガラス窓を全開状態でドアの内張をはがし、スピーカーの取付穴の確認と窓ガラスやドアの補強部分などに干渉しないかを確認されて、干渉しなければ多分OKかと思われます。
書込番号:23203138
2点
>Micchi-Sさん
ご丁寧な説明を有難うございます。
DIYは得意な方なので、解説されたように内張りを開けて確認しようか とも思いましたが、
大手用品屋の親切なスタッフがその場で アルパイン社まで電話した上で、全体の保障が出来なくなります。。。
と言われたので、もうちょっと車種適合表の掲載を待ってみようかな? と今は軟弱な判断に至ってます。
バイクも好きなので、バイクの場合は車種別の高価な「サービスマニュアル」を買って、自分に
より合うような改善・改造?はやってるんですが、加齢のせいか改造パワーが激減してきました。
書込番号:23203392
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
同じような症状になった方でその後どうなったのかをお聞きしたいです。
先日、一般道路走行中にPGM-FI警告灯とVSA警告灯が点灯しアクセルを踏んでも加速しなくなり、けど走れる状態で路肩に緊急停車しました。
そのあとレッカーで搬送してみてもらいましたがエラーは消えており普通に走れる状態でしたので走って帰ることにしましたが1キロほど走ってまた警告灯点灯して失速。。
レッカーにてディーラーに運んでもらいみてもらってリレーAssyを交換してもらい走れるようになりましたが、その3日後に同じ警告灯がつき加速せずまたレッカー搬送。。
現在、みてもらってますが修理工場につくとエラーが点灯しなくなり確認ができないとのことで原因不明な状況なんです。
高速にのる予定があるので高速で失速するのは困ります。
もし、同じ症状で修理されて治った方がいれば教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
書込番号:21927225 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
N-WGNのリコールの中に点火系等の不備があるようですが、こちらは見てもらっているでしょうか?
http://www.honda.co.jp/recall/auto/info/151126_3702.html
この症状に近いような気がするので、ホームページ等から一度該当車種かどうかを確認してそうであれば修理を、違えばここは読み飛ばしてください。
書込番号:21927246 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
最近は、CPで管理されている車が多いので、異常があると吹けなくなるように制御されます。
ただ正常に戻っても、CPに異常の履歴は残ると思うのですが(^^ゞ
履歴からでは、故障の箇所が断定出来ないって事なんですかね?
きちんと原因判明&修理してもらうまで、代車を出してもらった方が良いのでは?
書込番号:21927423
7点
>ハム江さん
私もそれはプラグの失火が原因じゃないかと思います。
以前、同僚のフィット(GD)も高速道路走行中にPGM-F1警告灯が点灯し、失速して速度が上がらずレッカーを呼んで
ディーラーに運んだと言うことがありましたが、原因はプラグでした。
同僚曰く、以前から引っかかるような感じがあったと言ってましたね。そこで見てもらえばプラグ交換のみで終わったようですが、
放置した結果、プラグその他で4万(GDフィット1.3はプラグが8本ある)ほど修理代がかかったようです。
書込番号:21927499
![]()
5点
ディーラーに預けてディーラーに乗ってもらって
不具合確認してもらって完全に直るまで長期でみてもらいましょう。
代車はもちろん借りて。
書込番号:21927559
4点
>ハム江さん
私はN BOXカスタム(2014年式) ターボモデルに乗っていますが
今週の6/25(月)の朝に全く同じように
PGM-FIとVSAが同時点灯しました。
N-WGNもN BOXも基本同じだと思いますが
ハム江さんのお車もターボモデルでしょうか?
即日ディーラーで見てもらったのですが
エンジンECUのターボの設定が狂っていたそうで
最新のソフトにバージョンアップが対策でした。
下記は私のみんカラの整備手帳ですが
その時の内容を記載しましたので参考になればと幸いです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/328447/car/1745639/4849963/note.aspx
書込番号:21927575 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
皆様、早速の回答ありがとうございます。
現在、ディーラーには症状がでるまで試乗してもらえるように伝えました!
リコール対象ではないようですが今後、似たような不具合がでるようならリコールになるかもしれませんね。
皆様からのコメントを参考にメーカー様にも点検してもらえるように話してみます。
原因がわかりましたら報告致します。
ありがとうございました。
書込番号:21927816
5点
まずはじめにソフトのバージョンアップからですね。
書込番号:21931049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-WGNで走行中に失速、ランプ点灯
ディーラーでリセットしパワーリレー交換
さらに2週間で再発です
そちらでは、原因分かりましたか?
処置は?>ハム江さん
書込番号:23192795 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
以前、年明けたら生産再開するといわれていましたが、
実際に作り始めたのでしょうか?
最初の営業所で商談中に生産中止とケチがついたので
今度は別の営業所に行こうかと考えています。
6月の車検前には買いたいな…
13点
メーカーでは、初頭と言っていたので、1月下旬か2月のアタマですかね!
ディーラーにお尋ねしたら?
私も購入予定なので、今日時間があればディーラーに行き、聞いてみます。
書込番号:23157029 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーに聞いたら、徐々に生産開始しているみたいです。
新たに発注かけると、6月頃納車になるので、見込み発注している数十台の中に、外装色やグレード違いのクルマを交換して発注すれば、3月頃納車も可能かもとの事でした。
書込番号:23157468 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今注文しても6月は無理じゃない?
生産停止前の時点で4月納車組がいた訳だし。
書込番号:23162275
4点
私の場合は以前に聞いていた納車予定より、少し早まりそうです。
10/中旬発注で納車予定が 2/中旬→ 1/下旬〜2/初旬
書込番号:23164874
3点
パグチャン さん
おはようございます。
やっと(3ヶ月半待ち)納車時期が判明しましたね!
私の場合、まだ見積もりだけで、今週中には本契約しての発注となり、早くて3月末。遅ければ6月になりそうです。気長に待ちます。
書込番号:23165009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8月上旬契約でも3月中旬までにどうか…って言われてるのに…。羨ましいです。
良かったですね、おめでとうございます。
書込番号:23165406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ヤマダンケシェーンさん
7月末先行予約で、3月中と言われてます。何か、情報が錯綜しているかもしれません。
書込番号:23165721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パグチャンさん
10月末に発注して、今月末に納車が確定
した者です。
ウチのは8月にディーラーが見込み発注した
ところにパーキングブレーキ問題が露見して
部品交換待ちしていた所謂「野ざらし組」の
車両なのですが、パグチャンさんのは新たに
生産された車両でしょうか?
書込番号:23165743
2点
>nabi0626さん
もちろん、分かりませんし、ディーラーに訊く気もありません。
過去にホンダ車20台ほどフルチェンジした時によく買ってきましたが、
発表当初の納期変更は時々あったように思います。
その場合はユーザーキャンセルや販売会社で事前予測注文していたモデル
と同じだった場合は納期が早くなる理由でしたね。
よく通るルートにダイハツの工場があります。その川べりの空き地等は
所謂「在庫過剰車」(野ざらし)は普通に見かけます。 そこにはグル−プ
会社のトヨタ車も見かけます。
@大事なのはそのメーカーがほんとに信頼できるか?
Aその車がどうしても欲しいか?
になるかと思います。 私の場合は上の両方です。
書込番号:23165818
9点
>撫養街道さん
私、先週2月上旬までには納車確定→のち誤報、とぬか喜びさせられたばかりです。ディーラーの説明ではメーカーが混乱している模様との事でした。
すっかり萎えています…。
書込番号:23165821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>maxpower_takeoffさん
さすがに3月はあり得ないでしょう。
書込番号:23166094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
やっと連絡がありました。購入手続きをしたため購入するのは決まってるので、まるっきり連絡はなく、ふざけた状態でした。
9月に契約して、3月末納入予定だそうです。地方の本店?優先なんでしょうね。購入しますが、待つのも飽きてきました。4月納入と言ってきたら、即キャンセルかな?
書込番号:23166107
3点
私のではありませんが同じディーラーで、今月納車確定しているものがあることを担当営業マンから聞いています。
ただ実車がまだ入庫していないので入庫したら生産再開が順調に行われていることを実感することができるような気がします。
ちなみに私のは昨年末に聞いた2月中納車予定のままです。
とりあえず2/22に納車式仮予約している状態で来週日曜日に残クレ(3月支払い開始)などの再契約をしてくる予定です。
以上参考まで
書込番号:23166245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
10月末契約者がどうして8月契約者よりも納車が早いのでしょう…?
書込番号:23166259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤマダンケシェーンさん
8月に、ディーラーが見込み発注した分だそうですよ。疑問符です。
書込番号:23166377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パグチャンさん
気を悪くされたらごめんなさい。
同時期に納車の方でも、生産再開分が
デリバリーされるのか知りたかったので。
>ヤマダンケシェーンさん
撫養街道さんの発言通り、ディーラーの
見込み発注分を向こうからの提案で
購入することになりました。
早期の分、ブレーキ問題前に生産され
外に在庫していた車両に対策品を取付する
「野ざらし組」となります。
書込番号:23167207
1点
>nabi0626さん
見込み発注した分でなく、キャンセル分ではないのかなと思った訳です。8月分にしては、納期が早いと思ったので。
書込番号:23167277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先行予約分で当初9月中頃納車でした。やっと今月末工場出荷、来月上旬の納車日が決まりました。
書込番号:23167567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>nabi0626さん
いえ、全く怒ってませんよ。 それを知りたいのはごく普通の感情と思います。
私の場合は知って、仮に野ざらし分だったとしても 値引き交渉 するつもりも
ないので、、、、
きょうディーラーから連絡があって、1/末納車予定が濃厚になったようです。
来週にでも助手席用のシートヒーターを買いに用品屋に行く予定です。
代車のN-BOXカスタムターボのシートヒーターが超快適のため、助手席に乗る
ことが多い家内が欲しがってました(笑)
書込番号:23168097
2点
N-WGNLターボ車を本日16日に契約して来ました。
納期は3月末から4月の上旬辺りだと言われました。
気長に待つしかないですね。
書込番号:23171828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>maxpower_takeoffさん
先行予約しましたが、納期未定ですよ。
書込番号:23172169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
撫養街道 さん
私も納期については確定でなく、大体3月末から4月の上旬辺りとの話でした。ですから、遅れる可能性は充分にあります。
撫養街道 さんより早く納車などあり得ませんよ。
書込番号:23172303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>パグチャンさん
そう言っていただけるとありがたいです。
恥ずかしいのですがN-WGNにシートヒーター
付いてるの失念してました。あれはいいですね。
ウチは嫁さん一人で乗ることが多いので
助手席分までは買わないと思いますが。
ウチではあまりディーラーオプションは
買わないのですが、初めて爪傷防止フィルムを
買いました…自分の車でやってみてうまく
できなかったので
その他、社外品でドラレコ、そしてスマホと連携して
モニタ画面にナビが映せるディスプレイオーディオを
購入して、ディーラーで取り付けてもらいます。
…現金値引渋い分、取付費用で泣いてもらうことに
>撫養街道さん
提案受けた際に何種類かグレードや色を選択できたので
キャンセル分ではないようです…もしかしてキャンセル分は
地域or全国の分すべて引っ張ってこれたりするのかも?
あとは親子2代、40年近いディーラーとのお付合から多少
いいことあったのでしょうか、ね?
早く納車日出るといいですね…多少遅くても、ウチのような
「野ざらしとちゃうし」と思っていただければ。
書込番号:23172317
2点
カスタムですが、先程電話したら2月中旬には、という事でした。
今続々納車されている車も10日程度早まってるとの事だったので、もしかしたら上旬に食い込めるか?!と勝手に考えてます。車検が切れるので、3月にはならないようにします(?)との事でしたが、どうするんですかねー。σ(^_^;)
ちなみに、9月上旬に見込み生産分を契約して、9月中には納車される予定でした。
書込番号:23180241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こぎこのしっぽ さん
9月に契約して2月では最悪ですね!
少しでも早く納車出来るとイイですね!
書込番号:23180269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>nabi0626さん
すみません教えて下さい。
社外品でドラレコとスマホ連携できるディスプレイオーディオを
購入して...とのことですが、私も同じように考えているのですが
n-wgn につけられる機種がよくわからず困っています。
よろしければ購入予定の機種を教えてもらえませんか?
カロッツェリアのFH-9400DVSとかでしょうか。
書込番号:23181511
0点
>iT土方さん
下記の商品を購入してディーラーに預けています。
ディーラー側で適合の確認もしてもらってるので
多分大丈夫、なはず?です・・・納車されてから
スマホ繋いでみないと、ではありますが。
・ディスプレイオーディオ FH-8500DVS
・取付キット エーモンH-2564
・RCA変換ケーブル Jn016
・ステリモ接続ハーネス KJ-H102SC
・ドラレコ ZDR-024
念のため、ですがドラレコはディスプレイ
オーディオ(&スマホ)と連携は考えずに
購入しています。
書込番号:23181680
1点
>nabi0626さん
早速のお返事ありがとうございます。
この構成を参考に色々調べると今までわからなかったことがわかってきたような気がします。
本当に助かりました。感謝感謝です。
書込番号:23181914
0点
7月契約で2月上旬〜中旬納車と連絡ありました。
五輪ナンバーにしたので、1週間程度余計にかかってしまいました。
書込番号:23183951
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
8月に予約してやっとディーラーから連絡があり12月中に納車出来そうですと言われたのですがメーカーは今年度は生産しないと言われてるのですが先行予約してる方は既に出来上がってて対策して順次出してると認識でよろしいのでしょうか?詳しい方おられましたら教えていただけたらありがたいです
書込番号:23035852 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
>旅する少年さん
車体番号の出ているモノですと問題の部品交換のみで屋外のモータープールに置かれている可能性もあります。
生産された部品を交換して出荷されるのでしたら12月中もあり得る話です。
ただ屋外のモータープールに長期間置かれて錆が出ているらしいという話もありますので納車時のチェックは念入りに。
車体番号が出ていないのでしたら生産再開は1月からなので年内はないと思います。
1月再開発表以降正式発表もメーカーから私のディーラーへの新情報・連絡もないので今後どうなるかわかりませんが。
書込番号:23036061 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
返事ありがとうございます
納車が早くなるのは嬉しいですが錆があったらディーラーに言わないとですよね(^o^;)どれくらいの錆具合で言うかですね
あまり言い過ぎるとディーラーに嫌われるし
書込番号:23036073 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
マガジンXには、既に生産済の6000台?が鈴鹿工場のモータープールに保管してある写真が掲載されていました。
台数はうろ覚えなので、本屋さんで確認してみてください。
書込番号:23036175
15点
>メルキスさん
> ただ屋外のモータープールに長期間置かれて錆が出ているらしいという話もありますので
どこ情報?どこの錆?不確かな情報なら広めない方がいいよ。
書込番号:23036177 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
錆は購入してからも経年劣化で付くものなので、錆以外を気にする方が良いよ。
ウォータスポットやら鳥糞などによる塗装の状態とか。
ぶっちゃけ毎日乗ってても付くところには付くんだから。
書込番号:23036208
13点
>待ジャパンさん
普通に考えますと、長期間の青空駐車だと、車体水垢ベッタリ、雨の輪シミだらけ、タイヤは紫外線浴びて色あせ、窓ガラスも水垢だらけ、足回りの未塗装部分はサビ発生、鳥の糞もそのまま、そんな感じでしょうか?
もちろん現車見ないとわかりませんが・・・。
書込番号:23036211
15点
>待ジャパンさん
他の方も書いていますがマガジンxという雑誌の情報です。
書込番号:23036218 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>毎年機種変、無駄遣い人生。さん
更に加えるなら、
・長期間停止状態でタイヤ変形、交換されるのか、そのまま出荷されるのか。 後者なら異音必至。
・オイルも落ちて油膜が切れてドライスタートが怖い、オイル交換されるのか、そのまま出荷か。
・バッテリーは完全放電、交換されるのか、充電で誤魔化されるのか。
書込番号:23036322
8点
この間ラーメン屋の駐車場でイメージカラーの薄青のを見ました、少数は出荷されているのではないかと推測します。
書込番号:23036328
7点
そうですよね
タイヤとか外装をチェックします(^^;水垢とかは納車前の洗車できれいにはなると思います
まさか洗車なしで納車はしないやろうと思います
書込番号:23036333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
その辺りはしっかり対策してほしいですよね下手したら6月くらいから長いのは半年以上外に出てる事になりますもんね
書込番号:23036335 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
輸入車だったら普通オーダーじゃなくて在庫から選択しますよね
船で運ばれてこっちのモータープール(海に近い)で長期保管ですよ
タイヤやオイルとか気にしすぎです
書込番号:23036537
20点
>旅する少年さん
納期の連絡はいつありましたでしょうか? 私の状況は「まったくの未定」なんですが・・・・
書込番号:23036562
4点
8/26日にカスタムホワイトをffを購入して最初は10月に納車しますと言われ次は11月は無理と言われ10月の終わりに12月中には納車出来そうですと言われましたが険しい日程はまだわかりませんが11月中にはわかるみたいです(^^;さすがに冬を外の駐車場で放置は錆が進みそうで
僕の住まいは滋賀で生産が三重の鈴鹿で割と近いから目処がたったのかも知れません
何も連絡ないのは嫌ですよねディーラーにせかしてみるのもありかもですよ僕は12月中に納車出来ないならキャンセルすると言ったら12月中に納車しますって言われたので三度目の言葉を信じてます(笑)
書込番号:23036587 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>旅する少年さん
私は、7月末にノーマルのLを先行予約しましたが、ディーラーからは、「年明けになりそうです」との話ぐらいしか聞いておりませんが。
書込番号:23036649 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>旅する少年さん
9月から生産停止してる情報が有力です。 そうなると8月26日の注文では、まだ全くの手つかずだと思いますが・・・・・
今回の件 ディラーにもあまり情報がないような感じですし。。。
書込番号:23036705
6点
>旅する少年さん
そうそう、私の住まいは、大阪です。
書込番号:23036737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>旅する少年さん
失礼と思いますが、句読点をよろしく。
書込番号:23036897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ツンデレツンさん
フォローありがとうございます。
書込番号:23036907
3点
納期の連絡、よかったですね。
私もカスタムを7月に契約し、待っている状態です。
10月にディーラーから部品自体ではなく、EPBのセンサーが(誤?)作動してしまって原因を解明している段階と言われました。
この後は自分の勝手な想像ですが、たぶん1月には解決策が見つかっているだろうから、その部署以外はフィットの発売に向けて全力を傾けるとの意思表示が社長の話の意味かなあと思っています。
そうはいっても解決策が見つかって急に再開にならないかと期待してサイトを見ている自分が悲しいですが。
書込番号:23038846
6点
返事ありがとうございます
前回のフィットみたいにならない事を祈るばかりです会社全体が上と現場で全然連携とれてない感じですよね(^o^;)まだ不十分な状態で渡して後々サービスリコールとかで直して行こうぜー的な感じが否めません、ですが流石に車も置ける場所もなく外で傷みも出るし少しずつ出してる感じですかね
早く納車は嬉しいですが不安要素がたくさんです良い車だけに残念です自分としては納車遅れの代償としてボディーコーティングと錆コーティングはしてほしいものです
書込番号:23038868 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
トヨタ系の部品メーカー使ってればこんなこと無かっただろうにな、今後のホンダ車にはこういうのがついて回りそうだな
書込番号:23038896 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>旅する少年さん
先行予約した人に連絡がなく、8月末の契約者に納車の連絡があるのとは不思議な話ですね。
書込番号:23039062 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
一切連絡ないのですか?僕のとこは書面の連絡がなくてディーラーからは電話で最初は10月次は11月と散々曖昧な返事でこちらから次も先延ばしになるようならキャンセルしますと強く言ったら12月中には納車しますとはっきり言われたので(笑)少し強く言ってみるといいかも知れません(^^;
書込番号:23039391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>旅する少年さん
現在の状況を鑑みれば、「キャンセルします」と申し出れば、「やむを得ません」と返されますよ。
書込番号:23039480 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昨日久しぶりにディーラー直撃してきました
年内には納車出来そうなことを言われました
因みに7月15日仮注文
翌日カタログ到着で7月18日にグレード、カラーを指定しました
その時は8月中には納車出来ると言われたんですけどね
やれやれ
書込番号:23040042
3点
>旅する少年さん
自分の場合、6月の先行予約期間中に契約して、納期は8月末予定でした。
その後、7月に「発売延期の影響はあるが9月末には間に合う。」
9月になって、「生産中止で納期未定、詳細が分かり次第の連絡する。」
10月になり、「先行予約のユーザーには年内納車を目指して11月に何らかの動きがあるようなので分かり次第連絡する。」
という感じです。
増税分の負担や車検切れに間に合わなかったら代車を出してくれるとのことで気長になってます。
東京モーターショーや決算発表の際の来年初頭から生産再開が正しいのかここにも書かれている完成検査待ちの6000台を先行して納車するのかは気になりますが。
書込番号:23040087
2点
>メルキスさん
そのマガジンXには何と?
相当前の先代フィットの情報ではなくてn-wgnの情報でしょうか?
錆とはボディに錆が発生しているのでしょうか?
書込番号:23040185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>待ジャパンさん
12月の最新号ですね。
1ページだけ記事があります。
ただ皆さんの書いている内容をみて改めて読んでみるとタイヤに錆び【恐らくスチール】なので、ちょっと神経質になっていたかもしれません。
ボディなどはわからないです。
書込番号:23040365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私は、6月15日契約しました。7月末納車予定でしたが、実際は8月27日納車となりました。どうやら完成車2,000台の中の一台のようです。何処が不具合なのか分かりません。現在1,300キロ走行しました。現在のところ異常もなく乗り心地も問題ありません。
特に燃費が車種はLグレードですが、21km/L走ります。
このまま、異常がないことを祈ります。
書込番号:23054472
3点
8月にディーラーが「見込注文」?したノーマルのLがちょうど
ウチの嫁が欲しいものと合致したので契約しました。
2月ごろの納車を想定していると言われてました。
先週末に営業さんから「もしかしたら年末〜年明けに納車
できるかも」と連絡がありました。
こちらのスレの皆さんのコメントを見ると、ウチのも鈴鹿の
モータープールから部品交換してくる1台かな、と早まる納車を
喜びつつ「錆チェック」を心がけようと思いました。
書込番号:23056146
2点
>nabi0626さん
キャンセル分かもしれないですね。
書込番号:23056191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>旅する少年さん
その後、ディーラーから何らかのアクションがありましたか。
書込番号:23056327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
年内納車は半年近く野ざらしでノーメンテナンスの車に対策部品を付けたもの
普通に考えればディーラーの展示車落ちの新古車より遥に条件が悪いのは確か
ウォータースポットは一皮剥かないと取れないしね
こんなの新車じゃない
書込番号:23065384
10点
>撫養街道さん
ご返信見て「ああ、そうかキャンセル分か〜」
などと思いましたが、そういえばGやLグレードから
色も2、3種類選べたので、すべてがキャンセル分とは
考えにくいかも、です。
「野ざらし組」からの納車の可能性が高いでしょうが。
その後、納期の連絡などありましたでしょうか?
ウチは先週、ディーラーさんから1月末〜2月上旬の
納車になりそうとの連絡がありました。
書込番号:23108306
2点
8月11日契約、9月26日店着予定でした。
昨日ディーラーから久しぶりに連絡をもらい、1月下旬から3月上旬が納期とのこと。あまりの曖昧さに聞き返したましたがこれ以上詳しくは言えないとのこと。
もうどうでも良くなっています…。
書込番号:23108393 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>nabi0626さん
残念ながら、まだ連絡はありません。
書込番号:23108932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先行予約7/20 9/20に納車予定であったが、9月初めに納車が1、2ヶ月遅れると連絡あり。その後ディラーからの連絡がなかったので12/12解約するにはどうすれば良いかメールで連絡。会って話がしたいとの連絡あり。12/15にあって話をした。@先ずは不具合箇所の詳細と対策内容が説明されたA今後の納車予定の順番が説明されたB12/下旬よりすでに納車された分(リコール)優先Cその後順次予約分を納車との事D私の車は1月下旬から3月下旬くろい(今日時点では幅のある納車予定)E12/20以降になればもっと正確な納車予定が分かるとの事。解り次第メール連絡をお願いしたちなみに私に車はカスタムLターボです。消費税はホンダ持、当然下取り価格の変動はなし、最後に解約ができるか確認するのを忘れたが解約はできそうな雰囲気であった。
書込番号:23109109
7点
毎週のようにディーラーに行っていますが進展はありません。
とりあえず、うちの営業マンから聞いた話なので参考までに。
12月13日から各ディーラーでリコール対応行います。1台4時間作業がかかるそうです。
工場側は出荷されていない未完成車に部品取り付け作業を行うようです。1日150台というペースらしいです。
部品取り付け出荷が終わると工場側は生産再開となり1から生産するようです。これが1月下旬を目標にしています。
そして私のカスタムLターボはまだ生産計画が出ておらず、12月末までにはメーカーからディーラーに伝えられるようです。
一応順調に進めば営業マン脳内では1月末生産と考えているようです。【納車は2月ぐらいかな】
まあ12月末までに納期が出ない場合はNBOXへの乗り換えも検討予定ですが、できれば一番良いと思っているカスタムLターボがよいのですが、正直疲れてきてしまったので。
書込番号:23109842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ほぼ確定の納期連絡がありました。7/20契約カスタムターボLで、2月中旬工場出荷,
月末頃納車できそうとの事です。
書込番号:23118834
5点
>旅する少年さん
その後、ディーラーから連絡がありました。
書込番号:23119106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めてコメントします。6月22日にN-WGN Custom L を契約し、納車待ちの状態。12月20日にようやく納車予定日の連絡がきました。
工場検査が来年2月上旬でデーラー到着が2月下旬とのこと。後々の事務手続きの期間を考えるとへたしたら3月上旬? 待ちすぎて頭がマヒしてどうでもいいかな。きちんとしたものが手元に届くのだけ願っています。
書込番号:23120655
4点
2月中旬にディーラー到着予定との納期回答が出ました。
実質的には「2月中に納車されるかどうか」ってところでしょうか。
うーん、分かってはいても道のりは遠いなぁってカンジです。
書込番号:23130859
2点
8月にディーラーが「見込注文」した
ノーマルのLを10月末から納車待ち
してました。
今日ディーラーに行って確認しますが
今月下旬にディーラーに入ってきて
月末には納車できそうとのこと。
「野ざらし組」からでも嬉しいですね♪
納車待ちの皆さん方にも早くデリバリー
されるといいですね。
書込番号:23162446
9点
自己レス恐縮です。
今月26日納車予定となりました♪
書込番号:23165455
9点
納車が決まり「おめでとうございます」
私も、ディーラー納車予定1月23日、手元に届くのが2月2日頃です。昨年6月16日に、カスタムターボ4WDを発注し7ヶ月「長かったー!」もうすぐです楽しみに待ちましょう。
書込番号:23170384 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,753物件)
-
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 24.5万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.3万km
-
N−WGN G・Lパッケージ 2年保証 4WD CVT ナビ バックカメラ ETC シートヒーター エンジンスターター スペアキー プッシュスタート
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜211万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
10〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 72.1万円
- 車両価格
- 68.9万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 29.5万円
- 車両価格
- 24.5万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
N−WGN G・Lパッケージ 2年保証 4WD CVT ナビ バックカメラ ETC シートヒーター エンジンスターター スペアキー プッシュスタート
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 56.8万円
- 諸費用
- 8.0万円


















