ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3509件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPナビの音楽のランダム再生について

2024/02/05 16:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:18件

ナビで音楽を聞くときのランダム再生についてお聞きしたいです。

昨年7月に新車として納車されました。
ナビはディーラーオプションのナビで「ギャザス エントリーインターナビ VXM-235Ci」をつけています

納車された当初はUSBメモリの中に200曲くらい入ったフォルダが一つ入っているだけで、それをランダム再生して聞いていました。

年末ごろにパソコンの中の音楽ファイルを整理したのを機に、他にも車で聞きたい曲があったので、さらに200曲近くフォルダに追加しました。
ずっとランダム再生にしていたのですが、最近になって「全然聞いていない曲があるんだけど・・・」ということに気が付きました・・・
1フォルダの中には最大255曲までしか入らない(というか認識しない?)ようになっていることに気づき、「そのせいか!!」と、今またパソコン内でフォルダわけの作業をしているのですが、疑問に感じたことがあって・・・

ランダム再生を選択したとき、2つ以上のフォルダがある場合はどのように再生されるのでしょうか?
フォルダABCと3つフォルダがあった場合、ランダム再生を選択した場合フォルダAのみで延々とランダム再生を繰り返すのか、フォルダA内のすべての曲の再生が終わったら、フォルダB→フォルダCと移動して、メモリ内にあるすべての曲を再生してくれるのか、どちらなんでしょうか?説明書を見ても「トラックリスト内でランダム再生」とあるだけで、フォルダごとの再生はどうなっているのはよく分からなくて・・・

フォルダAを延々と繰り返し、フォルダB内の曲を聞きたいのなら、その都度フォルダを選択しなくてはいけないというなら、それはちょっと面倒・・・と思ってしまっています。
ただ、「1フォルダ内の最大ファイル数255、1メディア内の最大ファイル数10000」となっていたので、500曲くらいある音楽をフォルダ分けしないで、そのままメモリにぶち込んでしまえば、全部聞けるのでは・・・?とも思ったり・・・(特にアーティストごとなどに分けることはこだわっていません。好きな曲が聞ければいい!という感じなので。ただこのアーティストの曲が聞きたい!という時にフォルダ分けしてあった方が便利かな・・・という程度です)

フォルダ分けしても、メモリ内にある曲をすべて再生してくれるのならフォルダ分けしてもいいし、メモリにフォルダ分けしないでそのままぶち込んでしまった方がすべて聞けるのであれば、そのようにメモリ内に曲を入れようかなと思っています。

書込番号:25611036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/05 17:51(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortRule=2/ResView=all/Page=7/#25367909

私のスレです 参考になると思います

書込番号:25611138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/05 17:59(1年以上前)

2ホルダーしか認識しない 全部で250曲くらいしか認識しない
1ホルダー125曲くらいしか認識しない
MP3しか認識しない パソコンで曲を追加消去したら認識しない
なので パソコン上で一旦切取って、曲の追加消去して USBやSDカードにデータを
入れ直す 実にオンボロなナビです・・

書込番号:25611154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/05 20:05(1年以上前)

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
年末に一気に200曲くらい追加する前にも、数曲ですが、パソコンで追加、消去したことありますが、問題なく認識しています。ただ、どの曲も一旦パソコンに取り込んでいて(パソコン内で管理してるので)そこから好きな曲を選んでナビ用のメモリに取り込むという形を取っているので、直接CDなどからメモリにいれているわけではないのでつぼろじんさんのやり方と違うかもしれませんが。
メモリの中にMP3のM4aのファイルも混在していますが、どちらも問題なく再生出来ています。
つぼろじんさんのナビと何か違うのかな…

書込番号:25611307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/05 22:20(1年以上前)

販売店でも聞いたのですが ナビはパナソニックで,ホンダが仕入れて
売っているだけで仕様とかは,実際はどうなっているかは解らないし
ナビを交換するというような保証できないが 
確かにカタログの仕様に書いてある事とは一致していないので
ホンダには伝えておきます という程度でしたね
自分はのPCはWindows11と10ですけど どっちを使っても同じ方法をやってホルダーを
貼り付けないと認識しないですね
ひょっとしたらパソニック自体がナビのソフトをいじっていて 微妙に発売時期で
使用方法が違っているのかもしれないですね

書込番号:25611498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/05 22:35(1年以上前)

ちなみに再生するときはランダムだろうが 順番だろうが 
一つのホルダーとして認識して 音楽再生しますね
ナビ画面でホルダー指定しても 一通り再生したら次のホルダーを再生しています
NE12ノートの純正ナビはケンウッド製でしたけど 500曲くらいは認識して
ホルダーも8個くらいは入れていたのも認識していましたから
いくらベーシックナビで価格が違うとしても あまりにもひどいナビだなと
買ってから3か月くらいは 頭にきていたけども今はもう諦めてます
なんかホンダは純正ナビでないと ハンドルのボタンでの操作ができないとかという
話があったけども  どうなんだろうか?

書込番号:25611521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/05 23:11(1年以上前)

>つぼろじんさん
再度の返信ありがとうございます!
フォルダーはちゃんと2つ以上あっても、ひとつのフォルダのみではなくて、次のフォルダ内の曲を再生してくれるって事ですね。
そのことが分かって良かったです。

車購入時に、社外ナビと迷っていたので、その時に確認したのですが、社外ナビの場合、ハンドルでのボタン操作は基本は出来ないのですが、変換ハーネスなどを取り付けると出来るとは聞きましたよ。

書込番号:25611560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2024/02/06 01:57(1年以上前)

>yamashi3997さん

USBメモリーに追加書き込みではなく、1回で全部書き込まないと認識しないようですが?フォルダーをつくれば再生もそのフォルダーの中で順・ランダム再生になります。
取説のJ-32,33ページです。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-235ci/pdf/vxm-235ci-a-all.pdf

書込番号:25611669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/06 08:15(1年以上前)

>>変換ハーネスなどを取り付けると出来る

そうでしたか 

書込番号:25611796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/06 18:14(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。

>USBメモリーに追加書き込みではなく、1回で全部書き込まないと認識しない
そうなんですね…確か2曲ほどフォルダに追加したんですけど、問題なく再生出来てるんですよね…削除した曲も、ナビの曲リストを見ると見当たらないですし…(こちらは同じ曲名でバージョン違いのものを消したので、見落としてるだけかもしれませんが…)
ただ、パソコンの中でナビ用の音楽フォルダを作っていて、音楽ファイルをパソコンに取り込み→ナビ用のフォルダに保存…という形を取っていて、もしかしたらファイルごとではなく、そのままナビ用音楽フォルダごとをメモリに上書き保存という形を取ったかもしれないので、それで「1回で全部書き込む」という形になったかもしれません。

説明書、Eの辺りばかりを見ていて、J32のページは気づきませんでした。ありがとうございます!フォルダを分けても、全曲再生してくれるならフォルダを整理すればいいかなと思っています。

書込番号:25612418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトの交換

2024/01/30 12:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

先日nwgn L の契約してきました。ヘッドライトはハロゲンみたいですがこれってLEDにヘッドライト変更できるでしょうか?またおすすめのLEDとかあるでしょうか?

書込番号:25603375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2024/01/30 13:12(1年以上前)

現行N-WGNにLEDバルブを取付けたことがあります。

持込みでスフィアライトのRIZING2でしたが、取付け後ライトテスターで計測と調整を行いましたが、光量も純正ハロゲンバルブの倍近い数値が出ていた記憶があります。

https://www.sphere-light.com/product?pid%5B%5D=SRH4A

個人的なおすすめは日本ライティング製のLEDバルブです。
https://nihonlighting.com/product/?k=H4&s=s01&t=t01
製品によっては3年保証があり、他社ディーラーオプションにも設定されています。

ただし価格は高いですか。

書込番号:25603404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/01/30 13:17(1年以上前)

H4みたいな感じですね
私もスフィアライトのRIZING2から3に交換しました。
なかなかいいです!

書込番号:25603412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/30 14:35(1年以上前)

最初からLEDライトのグレードにするのもよいですね。

書込番号:25603481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/30 15:01(1年以上前)

>おーゆーゆーさん

自分で出来るのであればネットで安い物を買っても良いですし

出来ないのであれば用品店で購入交換して貰えばディーラーより安く済むはずですよ

書込番号:25603499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/30 15:24(1年以上前)

スフィアライト
適合表でOKが付いてたので購入したが、ディーラーの検査機でNGが出たので取り外した経験が。
返品可になってたのに、それさえ対応してもらえなかった。

あそこのは取付できるかどうかの適合であって、車検に通るかどうかの適合ではないと思われます。

書込番号:25603532 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/30 16:41(1年以上前)

>天龍八部さん
>車検に通るかどうかの適合ではないと思われます。

社外品は全てそうですよ、対応はしていても検査に通るとは書いていません

書込番号:25603628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/30 17:03(1年以上前)

N-WGNはマニュアルのレベライザー付いてるけど、高めに設定してるとロービームでもパッシングされる率が高い。

社外のバルブ入れると言うことは光源の位置も純正とは微妙に違うだろうから各種調整も必要だけど、極力レベライザーは低めに設定したほうがいい。

視野が広がったと思えたら、実際は対向車や前走車に迷惑かけてる。

書込番号:25603661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/30 17:37(1年以上前)

耐久性も疑問。

自分もですが、MOで選らんでおけばよかった。

書込番号:25603704

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2024/01/30 17:59(1年以上前)

純正のLEDヘッドライトそのものにも変えれないことは無いですが金額を聞くと諦めると思います。

そこでハロゲンランプだけをLEDにかえると事は可能です。

ABやYHで展示見本を見るのがいいと思います。

書込番号:25603729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/30 21:29(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
いや、車検対応と書いてたんですが。
もう随分前のモデルですけどね。
その後対応車種から消えてました(笑)

書込番号:25604008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/30 22:17(1年以上前)

>天龍八部さん
>いや、車検対応と書いてたんですが。
もう随分前のモデルですけどね。
その後対応車種から消えてました(笑)

書いてあっても光軸が出なければダメだし光軸さえ出れば書いて無くても通ります

検査はそう言う物

書込番号:25604080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/01/30 22:19(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
調べてみるとRIZING2も車検対応と書いてますが?

書込番号:25604085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/01/30 22:19(1年以上前)

>天龍八部さん
>麻呂犬さん
>H.comさん
>じゅりえ〜ったさん
>アドレスV125S横浜さん
>なんで怒っているの?さん
>テキトーが一番さん
>kmfs8824さん
皆さんありがとうございます。スフィアライトのRIZING2を取り付けてみます。オートバックスとかでも車検通るかとかも聞いてみます

書込番号:25604086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2024/01/31 08:27(1年以上前)

>車検対応と書いてますが?

メーカーも車検通らない場合があるって書いてるので、条件次第なのでは?

https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/spherelight/product_manuals/1626230510_9409385.pdf

書込番号:25604408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/01 13:10(1年以上前)

>天龍八部さん
>調べてみるとRIZING2も車検対応と書いてますが?

基本的にライトのテスターで光軸が出ない物は不合格です

書込番号:25605947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/01 17:08(1年以上前)

>天龍八部さん

LEDチップとハロゲン、HIDなどの違いは解りますか

LEDはチップが固定されているので調整しても正しい位置合わせが出来ない場合があります

ハロゲンやHIDはこの限りではないので明るさケルビンさえ引っ掛からなければ問題ないです

詳しい事はこちらへ

DIYLabo/DIYラボ
https://www.diylabo.jp/basic/basic-05.html


書込番号:25606149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/02/01 20:10(1年以上前)

>LEDはチップが固定されているので調整しても正しい位置合わせが出来ない場合があります

調整しても調整できないってなんか変じゃない?ほんまにほんま?

書込番号:25606352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/01 21:54(1年以上前)

>ほんまにほんま?さん
>調整しても調整できないってなんか変じゃない?ほんまにほんま?

ハロゲンやHIDはフィラメントが発光しているので調整ダイヤルで十字を合わすことが簡単ですが

LEDはチップが発光しても360度光っている訳じゃないですよね(チップの張り合わせ面は光りません)

縦を合わしても横を調整するとフィラメントと違い、張り合わせ面が光って無い為綺麗に十字が出ません

ライトはただ明るければ良いのではなく、決められた範囲内で十字の中に入っていなければ落とされます

書込番号:25606479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2024/02/02 00:14(1年以上前)

>おーゆーゆーさん

解決済みですが....、

車検でヘッドライトの検査法が変わりましたので、社外品の後付けライトが通るかどうか疑問です。通らなかったらどうするか考えておいてください。

書込番号:25606596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/02/02 07:50(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

>ハロゲンやHIDはフィラメントが発光しているので

HIDにもフィラメントがあるの?ほんまにほんま?

>縦を合わしても横を調整するとフィラメントと違い、張り合わせ面が光って無い為綺麗に十字が出ません

純正LEDは皆だめってことになるね。ほんまにほんま?

書込番号:25606730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/02 09:16(1年以上前)

>funaさんさん
>車検でヘッドライトの検査法が変わりましたので

古い車種なら以前の通りハイビームで検査できますよ

新しい車種はロービームで検査になったそうです

>おーゆーゆーさん

ディーラーや用品店で車検に出しても光軸が出なければハロゲンに戻して通すでしょうね費用は掛かるけど

書込番号:25606796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/02/02 09:51(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>LEDはチップが発光しても360度光っている訳じゃないですよね(チップの張り合わせ面は光りません)

合わせ面って実装面のことだろうね。でも片面が光るだけに何の問題があるのだろうか
大きな勘違いをしてるぞお

書込番号:25606819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/02 16:06(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
車検対応と車検に通るかは別物ってのが理解できないのですが。
光軸云々の話では無いですよね。
どこぞの政治家の募集はしてないが募ってるみたいな言い訳にしか聞こえなくて。
車検に通るかどうかわからないものを車検対応と明記するのは詐欺じゃないんですかね?

書込番号:25607137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/02 16:25(1年以上前)

>天龍八部さん

車検に通せる技術が有れば問題ないし

通せないのであれば純正に戻して車検だけ通して

後日また戻せばいいのだから

このやり方は昔からマフラーとかでもやっている(昔は音量に何dbとかの基準が無かった頃)

ライトも3〜6000ケルビンなら一般には車検も通ると聞きます

マフラーも世代によって音量規制が違ったりするので陸運局に聞けば教えてくれます

書込番号:25607161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/02 18:36(1年以上前)

>天龍八部さん
>光軸云々の話では無いですよね。

光軸です、検査でライトがどこを照らしているか教えて貰えます

きちんと軸が決められた範囲内でなければ落ちます

書込番号:25607309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/02 20:25(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>車検に通せる技術が有れば問題ないし
それおかしくないですか?
ディーラーで車検NGと言われたのは、ディーラーが通せる技術がないからですか?
そうじゃないでしょ。
車検にも通らないものを車検対応としたメーカーの問題でしょうに。

自分の主張を通そうとするがゆえに、理論が無茶苦茶になってきてますよ(笑)

書込番号:25607408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/02 21:16(1年以上前)

>天龍八部さん

>ゆうたまんさん
の貼られた画像、リンク見ましたか?説明下記にもありますよね

社外品を付けて実際に車検に通った人、通らなかった人が居るのは事実なのだから

その理屈を述べているだけ理解出来ていますか?

あとリフレクターも配光が変わる原因の一つだから

>ほんまにほんま?、こいつみたいに揚げ足取りを狙って1から10まで説明しないとダメなのかな

少しは自分で調べたり出来ないのかな面倒臭くなってきてるんだけどさ・・

書込番号:25607483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/03 17:14(1年以上前)

HIDヘッドライトとは

HIDヘッドライトはディスチャージヘッドランプとも呼ばれており、
ハロゲンと違いフィラメントを持っておらず、
電極に高電圧を加えてバルブ内に封入したキセノンガスなどを電解し、
その放電で上昇したバルブ内の温度で水銀にアーク放電させて発光させる仕組みです。

すいません、間違えていました

書込番号:25608424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2024/02/03 22:49(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
全くこちらに質問の回答になってないですね。
答えれないなら無理して書かなければ良いのに。(笑)

日本人であれば車検に通るかどうか不明のものは車検対応とは言わないんじゃないかな?
マフラーみたいに古くなるとdbが上がって車検不対応になるのはわかるけどね。

書込番号:25608867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/04 08:52(1年以上前)

>天龍八部さん
>全くこちらに質問の回答になってないですね。

最初から光軸が出なければ車検は通らないと言ってますが

>答えれないなら無理して書かなければ良いのに。(笑)

古い車で光量の足りない場合、光軸が出ても落ちます

理解出来ない程度の低さに呆れるんですが

書込番号:25609163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/04 08:59(1年以上前)

>天龍八部さん

おじいちゃん、プロが解説してるの見つけたからよく勉強してね

https://hidya.jp/blog/ledhedlight_vehicle_inspection/

書込番号:25609170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/02/04 13:59(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>LEDはチップが発光しても360度光っている訳じゃないですよね(チップの張り合わせ面は光りません)

↑上のリンク先、プロの解説にチップをうまく配置して360度照射できるようにしています。
と書いてあるぞ。十字がどうのこーのは全くのデタラメですねー

書込番号:25609611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/04 14:11(1年以上前)

>ほんまにほんま?さん
>十字がどうのこーのは全くのデタラメですねー

LEDヘッドライトバルブの光軸がずれるとカットラインが出ず車検に通りません。

これに該当しますが何か?

書込番号:25609627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/02/04 14:16(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

>360度光っている訳じゃないですよね(チップの張り合わせ面は光りません)

二つ書くと都合の良い方に答えるので一つにします。

プロの説明では360度光ってんじゃん

書込番号:25609634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/02/04 14:22(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

ハロゲン球と同じ発光点の交換用LEDなのに半分しか光らないなんて車検どころか
製品になるかよ

書込番号:25609641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/04 16:07(1年以上前)

>ほんまにほんま?さん
>プロの説明では360度光ってんじゃん

前述の通りLEDチップは180度方向に光を照射します。

チップをうまく配置して360度照射できるようにしていますが、LEDヘッドライトバルブの光軸がずれるとカットラインが出ず車検に通りません。

上手く配置してとありますよね、ここが肝なんですよ

>ハロゲン球と同じ発光点の交換用LEDなのに半分しか光らないなんて車検どころか製品になるかよ

だから両面実装にして360度照射出来るようにしているんでしょ

ちゃんと読んで理解してますか? 化けの皮がはがれてきていますよ

書込番号:25609770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/02/04 16:10(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

先にかいてあるじゃん
>360度光っている訳じゃないですよね(チップの張り合わせ面は光りません)

後から訂正は駄目だぞお

書込番号:25609772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/02/04 16:11(1年以上前)

>天龍八部さん

もう見ていないと思うけど

https://www.diylabo.jp/column/column-125.html

おじいちゃん、これなら理解出来ますかww

書込番号:25609773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

エラー発生

2024/01/17 20:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

今年になって雪が降ったらパーキングセンサーシステム点検、後方後発信抑制機能異常のエラーが出るようになりました。
多分 バンパーに雪がついて、 センサーが異常になっていると思います
週末にディーラーに行く予定ですが、 他になった方はいらっしゃいますか?

書込番号:25587608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5071件Goodアンサー獲得:373件

2024/01/17 22:54(1年以上前)

雪が付いてエラーにならないクルマなんてあるんですか?

書込番号:25587821

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/18 07:48(1年以上前)

〉多分 バンパーに雪がついて、 センサーが異常になっていると思います

で?
付いた雪取ったらどうなった?

それとも雪付けたままディーラー行く?

最低限、そのくらいは自分で対処しよう。

書込番号:25588010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

2024/01/18 13:26(1年以上前)

雪が降って、拂った後出た時があった。
他にエラーが出た人がいるか、聞いているだけ。

書込番号:25588302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/01/20 14:26(1年以上前)

ボタン雪が降っている中では、走行中に前部レーダーセンサーに雪が付着して「レーダーが汚れています」とのメッセージが出たことはありました。
ソナーセンサー系のエラーは出たことはありませんね・・・

推測するに、走行中に後輪が泥水を跳ね上げてリアバンパーに付着、汚れたとか?
私の車はマッドガード付けているせいかそういうことはありませんが・・・

書込番号:25590734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/01/20 14:56(1年以上前)

追記。
冬場だということで泥水というよりも、泥を含んだシャーベット状の雪。

書込番号:25590778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:394件

2024/01/20 15:25(1年以上前)

エラー発生時のフロント部

>H.comさん
違う車ですが、降雪の中をは走るとフロントに雪が付着して"フロントレーダー異常"と停止直前になるとフロントのクリアランスセンサーが接近を検知してピイピイとなってカメラ映像に切り替わってしまいます。
画像はその時のフロント部の状況です。
払おうとしましたが凍っていましたね
仕方ないと思いますけど

書込番号:25590814

ナイスクチコミ!0


スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

2024/01/21 09:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
雪を拾った後なので、雪がついてない状態です。
寒い時 、湿気があると発生するかもしれません。
昨日ディラーに行く予定でしたが、エラーが出てないと ついつい 忘れてしまいます。

書込番号:25591663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/01/21 13:24(1年以上前)

ディーラーでの結果は是非書き込んでください。
参考にしますので。
ちなみに当方は東北北部在住ですが
大雪のとき、氷点下のとき、冷たい雨の日、いずれでもエラーが出たことはありません。
(既に書き込んだボタン雪での走行時以外)
もしかしたらセンサー系の故障かもしれませんね。

書込番号:25591923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/01/21 14:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:22件

2024/01/21 14:20(1年以上前)

N-BOXだと同様の事例がもっとあるようです

書込番号:25591997

ナイスクチコミ!1


スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

2024/01/22 16:59(1年以上前)

口コミありがとうございます。

エンジンかけ直しは、したことが無いです。

初期不良らしいですが、うちのはもう4年経ちます。

週末ディーラーへ行く予定ですが、エラーが出てないので忘れるかも。

書込番号:25593524

ナイスクチコミ!1


スレ主 H.comさん
クチコミ投稿数:365件

2024/01/27 15:16(1年以上前)

本日 ディーラーに行ってきました。
エラー履歴を確認してもらって 、クリアしてもらいました。
もう一度出たら ブレーキシステム(センサー)の交換です。
4年乗っての発生なので、経年変化かも知れません。
最近、雪が少ないので次の発生がいつになるのか?

書込番号:25599693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

標準

ステアリングが低い

2023/11/27 11:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 bright2023さん
クチコミ投稿数:22件

2020年式のノーマル、L、4WDに乗っていますが、この車、ステアリングが低いです。
当方身長171cmですが、チルトで最上まで上げてシート高さを最下にしてもメーター上部のインジケーターがハンドルで隠れます。
他の同型中古車を調べたところ、2022年式4WD車(MC前)だとステアリングがもう少し高く、
2020年式4WDだとステアリングが低いことが分かりました。

2020年式4WDに乗っている方、ステアリング低くないですか?

書込番号:25522867

ナイスクチコミ!1


返信する
H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 12:33(1年以上前)

マイナーチェンジでハンドルの高さは変わってないと思いますが、 どこで書いてましたか。
173cmで、同じ車種 乗ったことがありますか それほど気になりません。

書込番号:25522924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/27 13:19(1年以上前)

〉2022年式4WD車(MC前)だとステアリングがもう少し高く、2020年式4WDだとステアリングが低いことが分かりました。

MC前とMC前比べたのですか?

うちのは初期型、発売停止からの再開直後のカスタム(FF)てすが、チルドやテレスコの可動範囲は狭いです。

車検の時に後期型のノーマル仕様借りましたが調整幅に違和感はありませんでした。

それに日々色々な車に乗るので、車に合わせるクセがついてるのかどうにでもなると思っています。

書込番号:25522977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bright2023さん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/27 13:45(1年以上前)

マイナーチェンジは2022年9月ですが、比較したのはマイナーチェンジ前の2022年式です。
それと、ステアリングコラムの品番はJH3用とJH4用で異なっているので、FF車ではどうなっているかは分かりません。
今回の話はJH4(4WD)に限った話になります

書込番号:25523003

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2023/11/27 15:32(1年以上前)

>bright2023さん
現実の車のことはわからないのですが、
メーターのインジケーターが隠れて見えないとのこと。
私が思うことは、
運転姿勢で、
シートは一番下で、ハンドルが一番上で、
身長もそんなに高い方でないですし、
もしかしたら、普段の運転姿勢が、
背もたれ垂直に近く、またハンドルを抱えるように、胸とハンドルが近くて、
メーターを見下ろすような角度になり、上のほうが見えないとかではないかと。
私の知り合いで、本当にハンドルを抱えるようなイメージで、よくそのポジションで運転できるかと思ったのですが、
本人はそれが普通らしく、腕を伸ばすようなポジションではハンドル操作できないと言ってたことがあるのですが、
それに近い感じなら、メータの上のほうが見えなくても仕方ないのかなと思う次第です。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:25523120

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 15:38(1年以上前)

あまり席が前だとそれはありえるかもしれませんね。
ハンドルの一番上を持って背もたれの角度や前後の長さを変えるといいと思います。
それで ハンドルが遠すぎたら テレスコピックでハンドルを自分側に出したらいいのではないですか。

書込番号:25523127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/27 16:26(1年以上前)

>バニラ0525さん
〉違ってたらごめんなさい。

>H.comさん
〉あまり席が前だとそれはありえるかもしれませんね

そういう話ではありません。
多分、想像してるよりハンドルが上に上がりません。

でも仕様と思い使ってます。

先程も書きましたが、後期型(4WD…記載忘れ)でも初期型と違和感はありませんでした。

書込番号:25523205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 17:04(1年以上前)

>bright2023さん

ディーラーで、ほかのN-WGNと比べみたては。

書込番号:25523256

ナイスクチコミ!0


スレ主 bright2023さん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/27 17:28(1年以上前)

この車を買ったディーラーではいつも、2022年式4WDの車が置いていなくて、比較できていません。
しかしU-Selectで2022年式を2台確認し、さらに別販売会社系列のディーラーにあったN-WGNとも比較しています。
どちらも私の車よりステアリングは高い位置まで上がります。
その後、ネットで探して、一般の中古車店で2020年式4WD車のステアリングをチェックしたら、私の車とピッタリ同じ”低さ”でした。

今行っているディーラーでは(たぶん)信用されていませんが、私は確信を持っています。

書込番号:25523302

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2023/11/27 17:37(1年以上前)

もうすでに答え出てますね。
FFと4WDの違いや、年式の違いとかあるのでしょうかね。
残念ながら
仕様でしょうし、
我慢するしかなさそうですね。
何かいい工夫をご自分で考えるしかなさそうですね。
まあ、ホンダお客様相談に苦情の一つでも言っておきましょうか。
失礼しました。

書込番号:25523320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/27 17:46(1年以上前)

未だにチルトが付いてない車も有ります!
車に合わせて、慣れることではないですかネ?
どうしても受け入れられないならば、手放すしか?

書込番号:25523333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2023/11/27 22:22(1年以上前)

結局何が問題なのか不明ですが。。。
MC後はメーター上部のインジケーターがハンドルで隠れるという事なのか?
MC前よりハンドル低くて運転しづらいなのか?
ハンドルの可動範囲がMC前後で違う、というただの発見なのか?

自分は3年間初期のN-WGN カスタムターボ4WDに乗ってましたが、ペダルに合わせるとハンドルが少し遠く、しっくりこない車で車検を期に乗り換えました。
その後、代車で現行型乗った事ありますがあまり変わってなく、自分には合わないんだなぁと思いました。

車に合わせて乗り続ける事が多いですが、どうしても自分に合わない車もあると思います。

書込番号:25523750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 bright2023さん
クチコミ投稿数:22件

2023/11/28 00:05(1年以上前)

ステアリングのチルト範囲が全体的に下側にシフトしていて(つまりステアリングが低くて)、とれる運転姿勢の範囲がとても狭いことが問題です。
自分以外にN-WGN4WDで同様の事例がないかと思って投稿した次第です。

それと、繰り返し言いますが、MC前後で比較しているのではなく、MC前の2020年式とMC前の2022年式で比較しています。
(MCは2022年9月です)
つまり、MC前の2020年〜2022年の間に、公にしていないステアリング周りの構造変更をしたのでは?と推測しています。

ちなみに、お客様相談センターには最初に相談しましたが、ありゃダメダメですな。
メーカー内の然るべき部署に問い合わせるなんてことは絶対してくれず、言われたことをただ販売店へはね返すだけです。
車両についても、ユーザーが自分で調べりゃ分かる程度のことしか回答してくれません。
何度か電話しましたがムカついただけでした。
まあ、どこの車メーカーのお客様相談センターも似たようなものらしいですが。

書込番号:25523886

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2023/11/28 06:48(1年以上前)

>bright2023さん
もうすでに結論出てると思います。
メーカーの事情はわかりませんが、
ご自身の車は、
異常ではなく、製造上、そうなってるわけで
改善とかは、できないでしょうし、
メーカーもリコールとかして、改善されるとかはないでしょうし、
現状受け入れて、前に進んではどうですか。
車の現状は、メーカーには、裏では開発まで伝わってると思います。
次回の開発の参考にされると思います。
もうこれ以上努力、時間をさかれてもディーラーやメーカーに問い合わせてたり調べたりしても、ご自身のお車は改善されないと思いますので、
ご自身でなにかいい方法探すか、
車の買い替えを考えられてはどうですか。
ご気分害されたらすみません。
前向きにいきましょう。

書込番号:25524050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2023/11/28 07:46(1年以上前)

>bright2023さん

>> 当方身長171cmですが

同じ身長でも、座高の高さも影響あるかと思います。

座高が高いと、足が短く、
座高が低いと、足が長いのが一般的です。

昭和世代は足が短く、最近の若者は足が長いのが多いかと思います。

書込番号:25524093

ナイスクチコミ!2


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/29 17:22(1年以上前)

>bright2023さん
逆にシートが下がってないとか。

書込番号:25526058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2023/11/29 20:05(1年以上前)

>bright2023さん
同モデルでチルト量が変わるなんて聞いた事ないです。個体差の不良の可能性が高いのでは?
メーカーディーラーも解決できないなら買い換えるしかないでしょう。
若しくはシートレールをローダウン仕様にするとか自分でどうにかするしか無さそうですね。普通は多少の違いは誤魔化してならるので不満だからといって同モデルて比較する人はまず居ないでしょう。
頑張ってください。

書込番号:25526287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

発進時の息継ぎ!

2023/10/09 19:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

JH3カスタムノンターボを買いもうすぐ1年になります。走行距離は1万3000位。
最近半年位前からずっと気になってたのですが
信号待ち等の完全に止まった状態で発進した時1000回転から2000回転の間で一瞬息継ぎします。感覚的にはシフトダウンした様な感じです。毎回ではなく5回に1回位。
アイドリングストップのon.off ブレーキホールド有り無し。ECON有り無し。エアコンon.off 全てやりましたがどの状態でも変わりません。
ディーラーに見てもらって答え出ますか?
こんなもんですって言われそうで……。
同じ症状の方分かる方教えてください。
後最近気候が良く窓開けて走りますが40km位までの低速時エンジンからトルク不足の様なチャリチャリ音がします。古い車で良く聞く音ですがまだ新しいのに出ますか?多分ノッキング?

宜しくお願いします。

書込番号:25456010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2023/10/09 20:14(1年以上前)

書かれている諸症状の原因はEGRバルブが起因してると思います。

走行距離的に清掃すれば改善しそうですが、部品自体の不具合も考えられそうです。

予想でしか書けませんので、まずはディーラーで現車の不具合の診断を依頼しましょう。

書込番号:25456032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2023/10/09 21:38(1年以上前)

息継ぎは不明ですがチャリチャリ音…
それがノッキングの音で有るならそれはその時の燃焼条件で最高の状態です。

書込番号:25456161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/10 06:03(1年以上前)

うちのN-WGNカスタム(FFでNA)は3年でもうすぐ6万kmになりますが、そのような症状は感じません。

エンジンも6000回転手前まで普通に回ります。


〉ディーラーに見てもらって答え出ますか?
〉こんなもんですって言われそうで……。

こんな所で聞くより答えが出る可能性は高いでしょう。

自分で修理が出来ないのならディーラーやどこかの整備工場に見てもらうしか無いと思いますけど?

書込番号:25456453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2023/10/11 18:56(1年以上前)

同じ症状か分かりませんが、自分の車もたまに出だしが過敏に反応する様な感じで、スムーズとは言えない時があります。
現在納車5ヶ月です(走行距離約3千キロ)
納車時から感じていて1ヶ月点検時にディーラーには伝えましたが、問題ないとの事でした。

今現在はたまにギクシャク感じますが慣れました^^;個体差ですかね?
>ヤマリン2449さん
一度ディーラーに見て貰ってはどうでしょうか?


書込番号:25458748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/10/12 04:27(1年以上前)

ありがとうございます。
保証がある内に持って行きます。( * ॑꒳ ॑*)

書込番号:25459249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 12:36(1年以上前)

症状 消えましたか?
燃料添加剤を入れてみてはどうですか?
バルブのつまり等は改善されると思います。

書込番号:25522927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

現行N-WGNカスタムの室内灯について

2023/10/01 18:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 ALPHA135さん
クチコミ投稿数:3件

タイトル通り現行のカスタムグレードの室内灯について所有してらっしゃる方がいらっしゃいましたらご返答頂けると大変嬉しく思います。

本題ですが、2022年9月より後期型になったかと思いますが前期型の室内灯はLEDですが、後期型になり室内灯がハロゲンになっているとの記事も拝見しました。

そしてハロゲンであれば形状はT10ソケットでしょうか。

色々調べてみましたが中々いい結果に行き着かず質問させていただきましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:25445337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 18:41(1年以上前)

T10ですよ

書込番号:25445339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/01 18:44(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2023/10/01 18:47(1年以上前)

ALPHA135さん

N-WGN(マイナー後)は下記の小糸製作所の車種別電球適合表のようにルームランプはLEDですね。

https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=12000313

書込番号:25445346

ナイスクチコミ!3


スレ主 ALPHA135さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/01 20:22(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん

御三方の皆さんお返事頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます!
お手数お掛けしてしまいすみませんm(_ _)m

書込番号:25445469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 18:21(1年以上前)

N-WGN(マイナー後)は,LEDではありません。

憶測で、返答するのはやめましょう。

書込番号:25446557

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 18:32(1年以上前)

そもそも ここは 、カスタムではありません。
カスタムは別にあります。

書込番号:25446575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2023/10/02 21:07(1年以上前)

2020

2023

>現行のカスタムグレードの室内灯

2020はLEDですが、2023は電球になってます。

書込番号:25446797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,751物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,751物件)