ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3513件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1188件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

マッドガードについて

2015/07/14 21:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 JAYEDさん
クチコミ投稿数:23件

近々嫁用にN-WGNを購入しようと思ってますが、オプションでマッドガードを装着しようか悩んでいます。

自分の地元では、すれ違うN-WGNの8割位の方がマッドガード装着しています。見た目的には無くていいと思うんですが、装着している方で実用性はあると思いますか?

また親父がN-BOXカスタムにマッドガードを装着して乗っていますが、たまに縁石で擦ることがあります。N-WGNに装着していて縁石で擦ることはありませんか?

書込番号:18966470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/14 22:26(1年以上前)

他人の事が気になりますか、自分自信の感性で決めましょう、

実用性で考えると装着したほうがマシかもしれませんが

スタイル的には装着する事でカッコ良くなる物ではないと思います。

書込番号:18966686

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 N-WGN 2013年モデルのオーナーN-WGN 2013年モデルの満足度5

2015/07/14 23:57(1年以上前)

マッドガード装着しています。
8割ですか?意外と多いですね
見積りに最初から入っているケースが多いんですかね…

効果の程は納車時から付けてるので分からないですがフロントはドア下部が泥はねしずらいので効果はあると思いますが、リヤは付けていても泥はね凄いですね。

自分は見た目は気にならないですが最近の車はエアロ車が増えてると思うので気になる人は野暮ったいと思う人がいるかもです。

自分は後悔はないですよ。

書込番号:18967027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2015/07/15 05:01(1年以上前)

個人的にお薦めしません。

見た目的に微妙ですし、空力特性と燃費が悪くなります。
※泥跳ね効果は期待する程効果有りません。

フルエアロにして、親水性クオーツガラスコーティングをお薦めします。

書込番号:18967340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JAYEDさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/15 21:02(1年以上前)

返信有難うございます。購入にあたって他のN-WGNを見ていて気になってしまいました。自分で簡単に着脱ができそうにない物なので。

確かにマッドガードはあった方がいいかもしれませんね。検討してみます。

地元で装着している人が多いのは、ホンダのオプションカタログにはじめに付けておきたい定番アイテムとして載っているからかもしれませんね。それともディーラーで装着を勧めているのかもしれませんね。商談の時確かめてみたいと思います。

ちょっとしたエアロを装着したりN-WGNカスタムの方を選択できたらいいんですが、予算的に無理です。

書込番号:18969330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 N-WGN 2013年モデルのオーナーN-WGN 2013年モデルの満足度5

2015/07/15 21:37(1年以上前)

縁石に擦る事は分かりませんが、コンビニなどのタイヤ止めにリアは当たった事はないです。

タイヤ止めも高さが様々にあると思うので絶対とは言えませんが。

ちなみに自分がマッドガードを装着した理由は、前に嫁が乗っていた車のドアパネル下部にコールタールが付着していて落とすのに苦労した事があるからです。
マッドガードをつけたら少しは防げるのでは?と自分なりに勝手に思った次第です。

書込番号:18969504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JAYEDさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/16 20:54(1年以上前)

返信有難うございます。縁石では無くタイヤ止めの方を聞きたかったです。

確かにタイヤ止めの高さも様々ありますね。親父のN-BOXカスタムはタイヤ止めで擦れてマッドガードが半分外れたので気になってました。

タイヤ止めの高さも様々ですが、カスタム系とノーマル系でマッドガードを装着した時の地上からの高さが違うかもしれませんね。カスタム系の方が低いかもしれませんね。

汚れ防止にはやはりマッドガードを装着した方がいいですね。

書込番号:18972292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/20 10:18(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

当方、カスタム4WDで装着しております。
「縁石・車止め」への接触は今の所ございません。

■見た目について
・ボディカラーによるかと思います。
当方、パープルです。目立たない様に思います。
白系は目立つのかもしれませんね。

・カッコいいか?
有無で、あまり変わらない気がします。
ただ、付けてもダサくは無いと思います。
(外観は好みですから…)

■泥はねや防汚効果
・まあ効いているのかなといった感じです。
ボディカラーがパープルなので、全体的に汚れ
が目立ちますから、特段効果があるとは…。
(非装着車に乗っていないので比較困難ですが。)

※飛び石には効果有りかもしれません。
今のところ無傷です。たまたまかもですが。

■参考
・ホイールは15インチへアップ
・インチダウン無し

参考になれば幸いです。

書込番号:18982708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JAYEDさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/21 20:58(1年以上前)

返信有難うございます。N-WGNカスタム良いですね。予算があればカスタムにしたいですが。

色々な写真で見る限り、カスタムにマッドガードを装着したら結構低くなりますよね。(4WDは少し車高が高いですけど)

それでも接触したことが無いのなら、少し気を付けていれば大丈夫かもしれませんね。 親父が擦ったのはたまたま運が悪かったのかもしれません。

車の色は嫁の希望でプレミアムディープモカパールにしようと思っているんで、マッドガードを装着してもあまり目立たないと思います。自分的にはあまり目立たない方がいいです。

書込番号:18987155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/22 20:39(1年以上前)

JAYEDさん、こんばんは。

私も最初悩みましたが、購入後9ヶ月経ちますと、全く気にならなくなりました。

購入前に、ああだこうだと悩んだ事を思い出しました。(笑)
この様な悩みも、購入前の楽しさでもありますので、楽しみながら悩んで下さい。

最後は「エイ!ヤァ!」です(笑)

それと、カスタムの事を書いてしまい、失礼致しましたm(__)m

書込番号:18989839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 JAYEDさん
クチコミ投稿数:23件

2015/07/22 21:55(1年以上前)

大ふへんものさん返信有難うございます。悩みも購入前の楽しさですね。暇な時はカタログを眺めては、あれを付けようかこれは要らないかと考えています。

最後は思い切って決めたいと思います。(値引きが渋ければ諦めるものもあるかもしれませんが)

カスタムのことも聞けて良かったです。有難うございました。

書込番号:18990131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2015/07/06 01:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

アイドリングストップの車に乗った事がないのですが、初めてても違和感なく乗れますか?朝の通勤時は、かなり渋滞するのですが、ノロノロ運転でもアイストしますか?アイストせず運転する事も出来ますか?

書込番号:18940388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2015/07/06 06:06(1年以上前)

ひーちゃん大好きさん

>アイドリングストップの車に乗った事がないのですが、初めてても違和感なく乗れますか?

大きな違和感も無く乗れるとは思いますが、人それぞれかもしれませんね。

という事でひーちゃん大好きさんご自身でN-WGNを試乗して、アイストしても違和感無く乗れるかご確認下さい。

>朝の通勤時は、かなり渋滞するのですが、ノロノロ運転でもアイストしますか?

アイストする条件がそろえば、ノロノロ運転でもアイストします。

>アイストせず運転する事も出来ますか?

「ECON」というスイッチを押す事でアイストをOFFにする事が出来ます。

書込番号:18940591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2015/07/06 06:38(1年以上前)

まごつくのは最初の数十分だけですよ

少し慣れるとNにしてみようかとかブレーキを踏んでどれくらいでエンストがかからないかと試すようになります

そしてそれにも飽きてアイストが気にならなくなります

免許取り立て時、雨天時のワイパーを思い出してください、目障りになりませんでしたか(笑)

また、最近はアイスト車が増えてきましたので以前のように信号でエンスト状態(アイスト作動)になっても
後ろからホーンを鳴らされることもありませんから

書込番号:18940628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2015/07/06 09:02(1年以上前)

>アイドリングストップの車に乗った事がないのですが、初めてても違和感なく乗れますか?

再始動のたびにセル回しの音がしますが、それが気にならなければ大丈夫でしょう。
オレは気になるので、現在はスズキのS-エネチャージ車一択です。

書込番号:18940869

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/07/06 23:30(1年以上前)

自分はN-WGNが初めてのアイドリングストップ車ですが普通に毎日乗っています。
ただし交差点信号待ちの右折時はすぐに発進しないのでは?(エンジン始動してからの発進の為)と思い信号が変わる直前にハンドルをほんの少しこじるとエンジン始動するので、その時だけ前もってエンジン始動しています。

自分の周りも最近アイドリングストップ車に乗り換えた人と話をすると、やはり違和感と言うかウザったいと思っていてアイドリングストップ機能を使わないで乗っていると言っていました(
ホンダはECONボタン押してアイスト機能を解除するやり方です)

人それぞれ感じかたが違うので、やはり試乗しての体感が良いと思います。

書込番号:18943106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/07 14:50(1年以上前)

アイスト車は、バッテリーに負担が増えるので、バッテリー寿命が短くなると業者さんから聞きました。アイストが気になる人なら、エコモードを切るか、アイストキャンセラーを付けましょう!

書込番号:18944483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/08 13:43(1年以上前)

ひーちゃん大好きさん
ディーラーで、試乗!

書込番号:18947351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/09 00:04(1年以上前)

私は違和感を感じました…( ;´・ω・`)

書込番号:18949010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/07/13 19:10(1年以上前)

私も違和感を覚えています。

アイストは停止後で良いと思うのですが、エコカー減税の対象車に仕上げるためには仕方なかったのでしょう。
軽自動車は「日本仕様車」の極み見たいなものですから止むを得ないですよね。グローバル・スタンダードは停止後にアイストなのでしょうけど。
私は大半の走行でECONをOFFにして走らせています。ECONのON・OFFによる燃費の改善は約8%だそうです。この程度の燃費改善で快適性を大きく損なうのは「環境保護派の人に叱られそうですが」納得しにくいものがあります。

書込番号:18962945

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり

2015/06/20 16:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:8件

先日、Gスタイリッシュパッケージ、色はブルーメタリックの見積もりを頂きました。
型落ちナビ127440円プレゼントと本体値引き62000円、ガソリン券30000円分、納車・車庫費用カットです。マイナーチェンジ後としては妥当な値引きでしょうか?
ナビが不要なら、値引きは120000円との事です。
家族はダイハツ車を推していますが、私がNWGN希望です。

書込番号:18890681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2015/06/20 17:05(1年以上前)

楓チャンサンさん

現状の見積もりでのDOP総額は?

書込番号:18890704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/06/20 17:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。オプションはナビ、取付ATTを含めて195000円です。その金額からナビの127440円引きです。

書込番号:18890755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2015/06/20 17:45(1年以上前)

楓チャンサンさん

了解です。

N-WGNの値引き目標額ですが、車両本体12〜14万円、DOP2割引き4万円の値引き総額16〜18万円辺りでしょう。

これに対して現状の値引き総額は約19万円、ガソリン券も値引きの上乗せと考えると実質値引き総額は約22万円になります。

この値引き額なら上記の値引き目標額を大きく超えており、良い値引き額となりそうです。


ただ、問題は型落ちのナビですね。

型落ちのナビはVXM-155VSiですよね?

このナビは↓のようにホームページにも掲載されていますから評価が難しいですね。

http://www.honda.co.jp/navi/lineup/

因みにヤフオクではVXM-155VSiが7.2万円とか7.3万円即決で出品されています。

VXM-155VSiの適正価格が7万円だったとしても、本体値引きとガソリン券を合わせると約16万円の値引きになりますから、概ね目標達成と言えそうな値引き額になります。

つまり、型落ちナビという事を考慮しても先ず先ずの値引き額になるのではと考えています。

書込番号:18890816

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/06/20 18:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。ナビの型落ちと言い方が間違えたかもしれません。旧型の在庫品の145です。
営業マンに原価5万円程度と言われました。
純正ナビは使用した事がなく、純正ナビの知識はありませんが、サービスならと思っているのですが…
とりあえず、値引きとしては合格点ではあるのですね。

書込番号:18890873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 前期型?見積もり

2015/05/24 15:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:17件

前期型の方が安く提案できるとのことでしたので今日初めて見積もりだしてもらいました。
(在庫色シルバー白黒)
前期型と今出ているもの(ブラウン)にするか迷ってます。
写真は前期型です。
これからいろいろ考えて商談していく予定ですが前期型だといくらくらいが妥当でしょうか。
これからシートカバー オートリトラミラー付ける予定です。
よろしくお願い致します。

書込番号:18805741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2015/05/24 15:50(1年以上前)

ひまりままさん

N-WGNなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き4万円の値引き総額16〜18万円辺りが値引き目標額になりそうです。

これに対して現状の値引き総額は約20万円という事ですから、一部改良前の在庫車という事を考慮すると妥当な値引き額が提示されているのかなと思われます。


ただ、ディーラーも型遅れの在庫車は早く処分したいでしょうから、ダメ元の最後の一押しを行ってみても良いでしょう。

例えば「シートカバーとオートリトラミラーを付けて総額130万円なら契約します!」といった感じの交渉方法もありです。

営業マンは「130は無理ですが、132なら何とか・・・」と言ってくれるかもしれませんよ。

書込番号:18805811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/06/02 09:05(1年以上前)

前期型のGタイプの見積りで20万円の値引きであれば
条件的には、悪くはないと思いますよ。
新型はオートリトラミラーとシートヒーターと
プラズマクラスターイオンとワンタッチウインカー
が標準で付いて来るのでそこら辺が必要か?
という点とブラウン系のカラーはパール系なので
3万円UPなので実際見積り見て比べてみないと
解りませんが。両方、見積り出して比べて
決めていくのが良いでしょう。近くに他系列の
ホンダカーズがあれば競合見積りも取った方が良い
でしょう。

書込番号:18831998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

クチコミ投稿数:7件

今週から12月頃から一切しなかったアイドリングストップを
急にするようになりました。
丁度一日の平均気温が10℃を上回ったあたりです。

使い方には差がないので気温要因しか考えられないのですが。
アイドリングストップは低温だと一切しないものなのでしょうか?
詳しい方お願いします。

書込番号:18596178

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2015/03/19 23:42(1年以上前)

ぴちゅんさん、こんばんは。

アイドリングストップの件ですね。
わかりやすく説明すると以下の通りです。

・車の暖房の熱源はエンジン冷却水の熱を使用。

・ヒーターとして使う事で冷却水の温度が下がる。

・冷却水が冷え過ぎないようにアイドリングし続ける

という流れでアイドリングストップしないというのが
理由になると思います。

また、夏はエアコン作動でアイドリングストップが
しづらくなるとの話もありますね。
これはエアコンのコンプレッサーをエンジンを使って
回しているのが理由だそうです。
メーカーによっては蓄冷剤等をを使ってなるべく
アイドリングストップするように工夫してるようです

書込番号:18596372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2015/03/20 06:26(1年以上前)

>アイドリングストップは低温だと一切しないものなのでしょうか?

取説231Pからアイストしない条件が載っています

低温だとエンジンの始動直後はしないと思いますが、エンジンやCVT等が温まるとアイストはするはずです
エンジン等が温まる前に目的地に着く「ちょい乗り」ならばアイストはしないと思います


>使い方には差がないので気温要因しか考えられないのですが

何か取説のアイストしない条件に思い当たる箇所はありませんか?。

書込番号:18596778

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 N-WGN 2013年モデルのオーナーN-WGN 2013年モデルの満足度5

2015/03/20 07:42(1年以上前)

自分の車も症状が似ていますが外気温が1℃の時でもしていた時ありました。

確かに最近の気温上昇でアイスト復活していますね。

しばらく様子見て見ようとは思いますが。

書込番号:18596898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/03/20 23:04(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。
取説に動作条件が書いてあるのですね。
エアコンも使ってないし、長距離でも一切動作してませんでした。

あえていうと、取説の「バッテリーの内部温度が5℃以下のとき」ってのを
「10℃」に変えると体感とほぼ合致です。
今後様子見てみたいと思います。

書込番号:18599191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2015/03/21 11:12(1年以上前)

ぴちゅんさん、こんにちは。

私の車は、昨年2月に購入したものです。

この前の土曜日にアイストしなくなったということで、ディーラーに行ってきました。

HONDAのページのアイストしない条件を色々と試してもダメだったので、確認してもらおうと思って車を持ち込みました。修理担当の方が、試乗してアイストしないのを確認したあと、コンピュータシステムのバージョンUPをしてみたいということになり、アイストするようになるのならと思い依頼しました。

あら不思議、その後は外気温度が低くても短距離運転でもエンジンが温まればアイストするようになりました。

UPの内容を確認しましたが、内容は分からないということでした。

一度、ディーラーに行ってみてはどうでしょうか。

※ バージョンアップがあることは、ホンダのHPには掲載しないとのことでした。何故、掲載しなのかは分かりません。

書込番号:18600403

ナイスクチコミ!4


sena417さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/31 20:53(1年以上前)

私も4月の暖かい季節になってもアイストしないので、ディーラーに持っていきました。
すると、センサーの部品が故障?とかで、部品交換。
するとアイスとするようになりました。(アップデートしたのではないかと疑っていますが 笑)

どの部品を交換したか、確認しなかったので正確な情報は伝えられません。
聞けばよかったですね。
ただ、発売当初の車両と、最近販売されている車両とではアイストする気温(条件)が違うような気がします。
なぜならば、初期型の私の車両がアイストしないのに、信号待ちで隣に止まったN−WGNはアイストしてるのですから。(特別色だったの初期型ではないなとわかりました)
初期型はアイストしずらいような・・・・そんなことないですか?
他社の軽自動車に比べてもアイストしないという話も聞きました。なので、改良したのですかね。
詳しい方お話聞かせてください。

書込番号:18827672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

上手く止まれない…

2015/03/20 22:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

クチコミ投稿数:34件

N-WGNに乗り始めて1ヶ月になります。
ほぼ満足しているのですが、一つ気になっている点があります。

信号で止まる時にカックンと止まらないようにしたいのですが上手く止まれません。
カックンとならないように気を付け過ぎると、停車前にエンジンが止まっていたのにまたかかってしまい、結局アイドリングストップしないのです。

多分、止まる直前にエンジンが切れ、私がスムーズに止まりたいためブレーキを少し緩めてるんだとは思いますが、緩めない様に気を付けていても、完全に止まる直前でエンジンが掛かることもある気がします。無意識にブレーキ緩めてるのかなぁ…

アイドリングストップさせようとすると少しですカックンとなる事が多いです。

皆さんは上手くとまれていますか?
何かコツは有りますか?

書込番号:18599124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:42件

2015/03/20 23:39(1年以上前)

きちんと停止することが大事です。アイドリングストップにこだわりすぎです。

書込番号:18599305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 N-WGN 2013年モデルのオーナーN-WGN 2013年モデルの満足度5

2015/03/20 23:39(1年以上前)

こんばんはです。

おっしゃる事は良く分かります
自分もスムーズに止まる事とアイドリングストップからのエンジン始動を阻止しようとチャレンジしましたが無意識のうちに停止寸前に「フッ」とブレーキ緩める癖が長年、身体に染み着いているらしくエンジンかかってしまいます。

今の状況は1人で乗っている時は「グッ」とブレーキ踏み、
同乗者がいる時は止まる時カックンとなるのが嫌でブレーキべダルを戻し、エンジンかかってしまいますが、そのように運転しています。

アイドリングストップって他車も同じようですよ
少し煩わしいですよね。

答えなっていなくて恐縮です。

書込番号:18599306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 N-WGN 2013年モデルのオーナーN-WGN 2013年モデルの満足度5

2015/03/21 08:40(1年以上前)

たつや78さん
話の内容は車が止まってアイドリングストップした後の話ですよ。

写真のように「ブレーキ深く踏んで下さい」の表示が出ている(キチンとブレーキ踏んでいない)状態と思われているのでは?


書込番号:18599939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/21 23:07(1年以上前)

燃費に振ったモデルは停車前にアイドリングストップが作動しますが、
そうでない車も多いですよ。
たとえばマツダは停車後にさらにブレーキを踏み足すと作動します。

書込番号:18602494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2015/03/22 14:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはり同じような事おもっていらっしゃる方もいるんですね。
自分だけの時は良いですが、誰か乗せているときはなるべくカックンとなりたくないんですよね。
でも、あまり気にしすぎも良くないでしょうから、安全第一で試行錯誤してみたいと思いま

書込番号:18604238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/22 18:43(1年以上前)

既出ですが、確かに衝動ないようにブレーキを弛めると、エンジンが始動してショックがある現象は不快感があり嫌ですよね!

解決策は、エコモードスイッチをオフにして、アイドリングストップが動作しないようにするか、私の様に、市販のリレーキットを接続して、エンジン始動時にエコモードにならない様にするしか無いですね。

私はこのキットを付けてからは、アイドルストップ機能を任意に選べて、エンジン始動時に強制的にエコモード(アイドルストップ作動)にならなくなり、とても便利です。

毎回、エコスイッチをオフにするのが煩わしい人にはオススメです。

書込番号:18605061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/22 18:52(1年以上前)

ちなみに、私は下記のキットを取り付けて快適に使用しています。

http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=unm37

書込番号:18605095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/22 19:45(1年以上前)

例えば現行のワゴンR出たころはおっしゃるのと同じ状態で、消費者なめてんのかって思ってましたが、最近のハスラー乗るとスムーズに停まれるんですよね。
もしかしたらメーカーがチューニングしてるのかな。
とりあえずホンダ(メーカー)に文句言うべきですよ。

書込番号:18605297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/22 20:43(1年以上前)

燃費競争に走る、メーカーの体質の現れですね。
これこそ、ユーザー不在の悪癖ですね。

ユーザーが賢くなり、燃費重視の考えを改めないとダメですね。

書込番号:18605538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/29 11:33(1年以上前)

ちと、めんどくさいですが、手動で回避できます。
過去スレにあったので、私も時々利用します。

ECON-OFFで走行していて完全停止後にECON-ONにすると、アイドルストップします。
ダイハツ車[ムーヴの場合]はできません。
もっともこれで停止しない場合は、停止条件に当てはまってないことになります。

書込番号:18627309

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,749物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,749物件)