N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,745物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全203スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 15 | 2014年3月28日 18:47 | |
| 2 | 2 | 2014年3月24日 16:50 | |
| 3 | 2 | 2014年3月16日 22:13 | |
| 26 | 7 | 2014年3月13日 13:27 | |
| 34 | 17 | 2014年3月9日 23:26 | |
| 6 | 1 | 2014年3月9日 13:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
信号でN-BOXが隣に停まった時の事、助手席の妻が「あのマーク何?」と聞きました。
「イモビライザー装着のステッカーだよ、この車にもついている…あれ?」
みなさんの車にはついています?グレードによるものでしょうか??鍵のマークみたいものです。
3点
昨日フィットのスレで同じ質問があり、回答者の中で社外ナビを取り付けた人はシールは貼っていないとディーラーで説明を受けた人がいました。
自分のN-WGNはオーディオレスで注文したのでシールが貼っていませんが家の車のフリードは同じくオーディオレスで注文しましたが貼ってあります。
写真は家のフリードです(このセキュリティーのステッカーですよね?)
書込番号:17331671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カスタムターボですが、ついていませんでした。
コストカットや、『ご時勢で最近の新型車なら殆どの車に標準で装着されているし、ランプも点滅しているし、
あえて貼らなくてもドロボーさんも分かるでしょ』ということかも...。
神社のお守り感覚で、ヤフオクで入手して貼りました、(\1,200ナリ)結構高いお守りです。(-_-;)
書込番号:17331682
0点
roginsさんありがとうございます。そうです!このシールです。
NCC-72381さんもありがとうございます。カスタムでもついていないということはグレードの差ではないんですね。
コストダウンはここでどれだけのものになるのでしょう?
FITもそうだということで調べてみたら(もう少し早く調べればよかったですね)、ベゼルもそうらしいです。これも最近得意な仕様なのでしょうか…。
書込番号:17331702
2点
>コストダウンはここでどれだけのものになるのでしょう?
買う方からすれば大したコストじゃないのにと思いますが、メーカーはそれこそ銭単位でコストカットに励んで
いますからね。
1台当たり数円でも100万台なら数百万円のコストカットになりますから...。
書込番号:17331741
1点
そんなに欲しいなら純正ナビを装着すればいいのでは?
書込番号:17332567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自身のアコードハイブリット(昨年8月納車)にも貼っていませんでした。
アコード以降に発売された新型車には全てシールは無くなっています。
コストダウンも企業(他メーカー)によって違いますが、技研も社長が替わって小さなコストカットや十分煮詰めないで発売されたフィットなど企業姿勢が問われる問題があらわになっていますね。
書込番号:17332605
2点
>そんなに欲しいなら純正ナビを装着すればいいのでは?
↑にも書かれていますが、ナビは無関係だし、そもそもN-WGNにはメーカOPナビは無いのだけれど....
書込番号:17332771
3点
鉄人11号さん
ありがとうございます。
どうやら窓の透過性の事が原因で、これ以上シールは貼れないようです。
NCC-72381さん
すいませんね…嫌な思いさせてしまって。
最近N−WGN見ると、窓のステッカーとナビの装着を確認していました(笑)
もう少し貼られない理由調べてみます。
書込番号:17337539
0点
黒と赤さん
>すいませんね…嫌な思いさせてしまって。
いや、別に嫌な思いはしていませんよ。
因に、運転席、助手席のサイドガラスにシールなどを貼る場合は保安基準で以下の範囲で認められています。
『ガラスの下縁から100mm、Bピラー側から125mm以内』
従って、保安基準上の問題で貼れない訳ではありませんので、念のため。
書込番号:17339752
0点
>NCC-72381さん
あのシールそんなに高いんですか((((;゚д゚)))
常々思ってたのですが特に防犯に役立つとも思えないので
無くても支障ないと思ってます
そう言えばデザインは全て?同じみたいですが決められてるんですかね〜
書込番号:17346115
2点
>あのシールそんなに高いんですか((((;゚д゚)))
まあ、ヤフオクの車種別関連商品は、大手メーカーの大量生産と違って、原版代含みで割高なものが多いですからね。
このシールの正味製造原価も、大量に作れば、1枚数円で出来そうな気がします。
>常々思ってたのですが特に防犯に役立つとも思えないので
>無くても支障ないと思ってます
だから神社のお守り程度のものだと思っていますよ。
ドロボーが、こじあけるまえに諦めてくれれば、余計な修理代が掛からないかも知れないしね。
貼ってあるから、かえって犯罪を助長するということもないでしょうから...。
書込番号:17346575
2点
tenzanroさんroginsさんNCC-72381さん
レスありがとうございます。
逆にシールを貼らなくなったことで車上荒らし的なものは増えないことを願っています。
書込番号:17347555
2点
ここを見て、お守り代わりにホンダ純正ステッカーを
ヤフオクでゲットしてみました。
型番:39885-S5A-G11 でした。(写真)
この型番で検索したところ150円台で買える模様。
書込番号:17352136
6点
海のもずくさん
素敵な情報ありがとうございました。
通りがかったスモールストアで聞いてみたところ「あれっ、本当だシールついていないですね」と言われるまで気が付かなかったよう「品番とか価格教えてくれますか?」と尋ねたのが昨日「ちょっと時間がかかるので時間ください。わかりましたらご連絡差し上げます。」と言われたのですが、現在まで連絡はありません。
書込番号:17354518
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
どなたかご教授いただけると幸いです。
GのA・オーディオパッケージを購入し、
先日納車されました。
カタログを見ると、オーディオにiPhoneの
ナビ(インターナビ)を表示できると書いて
あったのですが、どなたか使用されている
方はいらっしゃいますか?
つなぎ方や、他に必要な物がありましたら
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:17339046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスプレーオーディオの iphon接続については以下に情報があります。
http://www.honda.co.jp/internavi/lineup/n-wgn/n-wgn1311.html
参考まで。
書込番号:17339784
![]()
1点
NCC-72381さん
大変役に立ちました。
助かりました。
ありがとうございます。
別売りのAVアダプターを購入します!
書込番号:17340135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
2/23にN−WGN G・ターボパッケージが納入されました。
マルチリフレクター仕様の上半分を使っているディスチャージヘッドライトです。
ヘッドライトの配光にムラがあり、路面がまだらに見えます。
ディーラーにて、同型の車と比較しましたが同様であるため、設計どおりとのこと。
段ボールに光をあててみると反射鏡の縦模様がわかります。
夜間の運転で路面の状況を見ようとするために結構気になります。
同型に乗られている方はどのように感じていますか?
すこし左右で光軸をずらすなどすればごまかせる可能性はありますか?
2点
マルチリフレクターなので‥、しょうがないと思います。
プロジェクターより光が拡散してるので、マルチの方が見やすいとの意見もあります。
書込番号:17308675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JFEさん、コメントありがとうございます。
先々代のライフ、初代ストリームにも乗っていたのですが、同じマルチリフレクターでももう少しフラット感があったので投稿させていただきました。
反射板の面積が小さいこともあるのでしょうか?
書込番号:17311290
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
先週、納車で本日まで家内が運転していたのですが、本日、家内の友人が助手席に座ってヘッドレストが凄く前に向いているのが気になると言われたそうで、家内自身も2、3日前から気になっていたらしく、私が家に帰ってそうそう前席のヘッドレストの傾きを調節できないかと言われ、調べてみたんですがヘッドレストを上下に動かすことはできるんですが、角度を変えることはできませんでした。
皆さん、乗車した感想はいかがでしょうか? ちなみに、GAパッケージです。
家内に言われて、頭をヘッドレストに付けてみると、結構前向きになっており気になりだしてしまいました。
4点
最近の車のヘッドレストはムチウチの傷害を低減する為に前傾している物が多い様です
安全の為と話て納得して貰いましょう。
書込番号:17296223
![]()
4点
ヘッドレストと名はつきますが実際にはムチ打ち低減のためのものです。
高級車は傾斜が緩いですが、可変式になっています。
書込番号:17296246
![]()
5点
みなさん言われている通り、最近のヘッドレストは、ムチウチ軽減の形状になっています。
リクライニングの角度調整で、違和感が少なくなりますし、後は、慣れの問題です。
私は、逆に最近の角度がシックリくるようになりました^_^
書込番号:17296321 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
みなさん、ご回答ありがとうございます。
あの角度は、ムチウチ軽減のための形状なんですね。家内に言って納得してもらいます。
※ 高級車は角度調整があるんですね。
でも、怪我防止のためなので慣れるよう頑張ります。
書込番号:17296374
0点
一回引き抜いて、まえうしろに差し替える。
書込番号:17296501 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>抜いて、まえうしろに差し替える。
正気ですか?
書込番号:17297517
2点
>一回引き抜いて、まえうしろに差し替える。
別の車種で,展示車がそうなっているのを見かけたことがあります。
ちなみに,ヘッドレスト=ヘッドレストレイント=頭部拘束装置です。
書込番号:17298311
1点
GAパッケージですが、運転席ハイトアジャスター機能は付いていますよね?
運転席シートの右側レバー2つのうち、ハンドル側のレバーを上下に動かせばシートの高さを調整できるのでしょうか?
試しにレバーを動かしてみたところ、上下方向共に1回ずつしか引けず、2段階しかレバーが動かないようです。
しかも、レバーを動かしても、高さが変わっているようには全く感じません。
取説も確認しましたが、よくわかりませんでしたので、同車をお持ちの方はいかがでしょうか?
7点
G Aパッケージ乗りです。
今試しましたら場所はハンドル側の前のレバーで間違えありません。
グイっと引く動作を一回とすると19回動かせます。
高さと共に前にシートが動く感じですね、
正確には測っていませんが2センチ程しか上がらない印象です。
書込番号:17208658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ご回答ありがとうございます。
レバーを一回引くと19回動かせるとは、具体的にはどうすれば良いのでしょう??
シートに座った状態でレバーを引くだけでは高さは動かないのでしょうか?
その場合でも、上下1回ずつしかレバーは動きません。
前に乗っていたムーブは、レバーを数回引けて、尚且つ座席の高さが動く実感があったのですが…。
書込番号:17211115
2点
レバーを持ち上げる動作が一回とします。
レバーは元の位置に戻るか自分で軽く元の位置に戻します(←この辺りが今回の話のキーかな?と推測します)
またレバーを持ち上げます(持ち上げる時若干レバーが重くなります、これは一回目からもそうなんですが)
この繰り返す動作が19回です。
勿論シートに座って操作出来ますよ。
もしかしたら、むつべさんはレバーをグイっと上げて元の位置に戻す時もグイっと力を入れていませんか?
そうするとシートが元の位置に戻した事になるので…。
どうでしょうか?
書込番号:17211354 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
そうか! 上に引いて,下に押しているんですね.
上に引く場合も,下に押す場合も,レバーの戻りはレバー自身の自然なもどりのままにしておかないと,力を込めて動かすと,小さく上がったり下がったりをくりかえすだけになってしまうということですね.
書込番号:17211375
![]()
2点
梶原さん、すごく分かりやすい説明です!
スレ主さん解決したらいいな。
しかし各メーカーで少し仕様が異なるみたいですね。
書込番号:17211420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラチェット式との事でその機構が今一状態かも知れませが。
レバーは水平状態が通常位置(そこに戻る)で
シート上下位置としては合計19ポジション有るのでしょう。
シート初期が一番下として腰を浮かしぎみにして
レバーを一回上げるとシートが1mm程度上前に変化するのでしょう。
それを計19回で約2cm上前に上がるのでしょう(数値、回数等は?)。
下げるのは水平状態のレバーを下方に押し下げる。
と想像しました。
書込番号:17211438
0点
皆様ご意見ありがとうございます。
ご指摘の通り、グイッと力を入れて上がりきる所または下がり切る所まで、一気にレバーを上げ下げしていました。
小刻みに、上げるときはレバーを上げるだけ、逆も然りで操作するのですね。
しかし、車から降りて外からレバーを操作して座席の動きを確認してみましたが、
全く座席が動いていないように思います。
皆様のアドバイスを参考に、もう少し試してみます。
この度はありがとうございました。
書込番号:17216691
1点
座席が全く動いていないと言うのが気になります…
一応写真撮って見ました、助手席側からです。
操作は大丈夫そうなので上にレバーを上げる動作を19回して下さいね、20回目でレバーは上がらなくなります、その位置での写真です。
書込番号:17217105 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
roginsさん、何度もご親切に返答頂き、写真までありがとうございます。
こう見ると座席が上がっているのは一目瞭然ですね…。
明日もう一度試行錯誤してみます。
最終的にダメなら、購入店舗に聞くべきですね…。
書込番号:17217237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、NAパッケージの納車でした。
むつべさんの言われるとおり、何度もチャレンジしてみましたが
やり方が悪いのか全く動く感じがありません。
むつべさんその後、いかかでしょうか?
夕方の納車であまりよく観察ができていません。もしよろしければその後の状態をお聞かせください。
書込番号:17265890
0点
hothot595959さん
むつべさんではありませんが..
疑問があったら、遠慮なく購入店に休日にでも行って聞けばいいと思います。
小さいことでも気持ちよく対応してくれると思いますよ。
ここで書いても、貴方がどういう操作をしているかは誰にも見えませんから..
書込番号:17267019
1点
hothotさん
その後も、皆さんのご意見を参考に試行錯誤してみましたが、私のやり方ではどうにも動いている感じがしないので、今月の1ヵ月点検の時にホンダさんに聞いてみようと思っています。
結果をまたこちらで一応ご報告するつもりではいます。取り急ぎのアドバイスにならず申し訳ありません。
書込番号:17267346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
むつべさん、返信有難うございます。
やっぱりホンダに行かれることになったんですね。
私も一度ディーラーに行って操作の方法を確認したいと思います。
せっかく、値引き・下取りもいい値段で対応してくれたので、いい気持ちで乗りたいと思います。
書込番号:17268961
0点
一昨日の納車時にセールスさんから、シートの上げ方の説明がありました。
わかりにくいかもしれませんね。
イメージ的には、何度もレバーを動かして少しづつ動かすような感じです。
書込番号:17282168
1点
むつべさん、販売店に行ってきました。
金曜日に購入店に電話連絡してやり方を聞いたのですが、聞いたとおりにやっても無理だったので今日行ってきました。
なんと、運転席ハイトアジャスターレバーを「カチャカチャと上下」に動かしていると、カチャッと言う音がして何か外れていたものが装着されたように急に運転席が上下するようになりました。
販売店、曰く美味く歯車が噛み合っていなかったんじゃないのかな。っていうことでした。
あえて、この点をつついてもしょうがないので動くようになったのでそのまま帰ってきました。
やはり、運転席ハイトアジャスターの操作方法は間違っていなかったようで車(運転席ハイトアジャスター)に問題があったようです。
書込番号:17284059
1点
tutiyanさん、hothotさん、ご回答ありがとうございます。
私も小刻みに操作しているつもりなのですが、レバーだけが動いて他の手ごたえがなく、座席も動いていないような感じです。力加減が良くないのかもしれませんが、もしかしたらhothotさんと同じ現象かもしれません。
hothotさん、解決して良かったですね♪
近々私もホンダに行く予定がありますので、これで解決できると良いのですが…。
皆様からのアドバイス、本当に感謝しています。
書込番号:17284661
2点
むつべさん、それがいいと思います。 ⇒ ありがとうございます!
展示車のN-WGNのハイトアジャスターを触ってみたら全く動きが違いました。
それで、思い切ってカチャカチャと動かしてみたら同じ動きになってシートも上下するようになりました。
どこかに、欠陥があるのかもと思いました。
書込番号:17285720
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
今月にオーディオレスモデルが納車しました。
前の車から取り外した社外ナビを取り付けたのですが、リバース信号が接続できていません。
他の方の情報の3ピンコネクターは、24ピンコネクターの所にありませんでした。
どこから、リバース信号が取り出せるか教えてください。
書込番号:17283174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リバース信号=バックセンサー信号で合ってますよね。
アルパインの車種別取り付け情報では以下のように書かれていますがスマートキー装着車と非装着車では
端子が違うようです。
『バックセンサー入力コードは、ヒューズボックスにある16P コネクターより出ているバックランプ信号線(白)に
圧着式コネクターを用いて確実に接続します。』
詳細はPDFで確認してください。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
書込番号:17283253
2点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,745物件)
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
N−WGN G LEDヘッドランプ ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
N−WGN G LEDヘッドランプ ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.3万円





















