ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(3509件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

問題なく乗っています。

2019/11/18 10:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 asayekeさん
クチコミ投稿数:2件

私は、6月15日契約しました。当初は、7月末納車予定でしたが、実際は8月27日納車となりました。
多分、出荷された、2,000台の一台かと思います。
現在1,300キロ走りました。現状では特に問題はありませんが、しいて問題を上げれば、ライトが11月の時期で16時10分には、点灯するためパッシングやクラクションを鳴らされた事が2回ほどありました。

グレードはLタイプですが、燃費21km/L走っております。現状では満足しております。

書込番号:23054502

ナイスクチコミ!10


返信する
H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/18 14:53(1年以上前)

ライトの点く明るさは、変えられると思います。
ディーラーで聞いてみてください。

オートライトのHi Loの切り替えには、違和感はありませんか?

試乗車は、ブレーキ警告灯が点きましたが交換となるとメーカーが変わるのでどうなるんでしょうか?

書込番号:23054884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/11/18 19:49(1年以上前)

オートライトの点灯は結構早い時間から点きますよね。外車は特に感じます。ある程度歳をとってくると夕方に車が走っていても点灯していないと気づかないことも多いので、前に飛び出されたくなければ早く点灯してくれるのはありがたいです。それを知らない人は間違って点灯していると、パッシングするのでしょう。

書込番号:23055349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2019/11/23 20:06(1年以上前)

ヘッドライトのレベル調整は手動ですよ
上向きになっていませんか?

書込番号:23065275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信16

お気に入りに追加

標準

試乗した感想

2019/08/26 15:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:7件

妻と二人で試乗に行ってきました。

妻が運転席のドアを開けるなり「重たい」と言いました。確かにN-boxと比べると重たい感じがしました。
念のためにドアの長さを測ってみるとやはりN-boxよりも5cmから10cmくらい長かったようです。STEP WGNと同じくらいありました。通りで重いわけです。

渋滞追從ACCは0kmから使えるので便利です。一度設定すると一般道路でも使用可能で、前者が信号待ちで止まると、ブレーキを踏まなくても停止してくれ、「停車中」と言う表示が出ます。その後、前者が発信すると、前者が発進した事を知らせるアラームとともにマルチモニターに表示がされますが、車は停車したままです。その後RESを押すと再び走り出し前者を追從し始めます。

高速道路でのレーンキープも便利ですが、車幅が小さいため、車線を維持しようとして車が右、左に小刻みにハンドルを切るためゆらゆら揺れます。そこだけは改善してもらいたいです。

以上、試乗した感想でした。

書込番号:22880877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/08/27 19:14(1年以上前)

>車線を維持しようとして車が右、左に小刻みにハンドルを切るためゆらゆら揺れます。

これって、基本的には自動運転では無いので、ハンドル操作は不可欠だと思います。
一定の条件のもとに、車線を逸脱しそうな場合に、に車線内に戻す機能なので、別に欠点では無いと思いますが、如何でしょうか?

完全自動運転でしたら気になる挙動かも知れませんが、あくまでも安全を補助する機能なので、問題視するのはどうかと思います。

書込番号:22883110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2019/08/28 12:30(1年以上前)

maxpower_takeoffさんこんにちは

レーンキープの際のふらつきは,N-wgnのホイールベースが短いことと
ハンドルが軽いことに起因しているように感じています。
実際,別のホンダセンシング搭載した所有する車ではふらつきはほとんど
感じられません。

ホンダさんにはぜひ,この点を改善して頂きたいと思います。

追加の情報として,このN-wgnのパーキングブレーキは電気式となっており
ハンドル左側(カーナビの右側)にあり,指でつまむとパーキング状態になり,
押すと解除となります。ただし,シートベルトをした状態であれば,パーキング
状態のままでも,アクセルを踏めば自動的に解除になります。
とても便利に感じました。

以上,試乗の追加情報でした。

書込番号:22884520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2019/08/29 02:37(1年以上前)

高速でのレーンキープはACC作動時でしょうか?
LKASとACCとではレーンキープの制御は違うと思います。
LKASは逸脱しかけた時に元に戻す安全機能なので左右に振られて当然です。
ACCは原則中央キープ

書込番号:22886103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/08/29 07:17(1年以上前)

>LKASは逸脱しかけた時に元に戻す安全機能なので左右に振られて当然です。
>車線を逸脱しそうな場合に、に車線内に戻す機能

「LKAS〈車線維持支援システム〉」は車線の中央付近を維持するようにステアリング操作を支援するシステムです。
スレ主さんが試乗で「ゆらゆら揺れた」のは、何らかの原因で正常に機能していなかった、と言う事です。

逸脱しかけた時に車両を元に戻すのは「路外逸脱抑制機能」でLKASではありません。

一般的名称で言う「車線逸脱防止・警告」と「車線維持」は混同されやすいですが別物です。
実際、二者を連続した二つの機能のように実装しているブランドもあります。
しかしこの二者は目的が異なり、殆どのブランドで動作環境も違います。

>ACCは原則中央キープ

「ACC〈アダプティブ・クルーズ・コントロール〉」は予め設定した車速内でクルマが自動的に加減速するシステムで、車線を維持する機能(レーンキープ)はありません。

https://www.honda.co.jp/N-WGN/webcatalog/performance/active-safety/
https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/rdm/

書込番号:22886244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/08/29 07:24(1年以上前)

認識が間違っていたらごめんなさい。

ACCはあくまでも前車との距離を保ちながら設定した速度を維持する装置で、ハンドル制御の機能はないと思うのですが、

レーンキープは単眼カメラとミリ波レーダーでレーンの中央を維持するようにハードル操作をする機能だと思っています。だから普通車に比べて軽自動車は車幅が小さいため、レーンキープに伴う揺れ幅が大きい、と言っているまでです。

ご参考までに

書込番号:22886259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/08/29 07:56(1年以上前)

>高速道路でのレーンキープも便利ですが、車幅が小さいため、車線を維持しようとして車が右、左に小刻みにハンドルを切るためゆらゆら揺れます。


軽自動車と言うより、ただ短にLKASの性能が低いからだけではないのですか?

書込番号:22886294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/08/29 08:20(1年以上前)

所有する車幅の大きな車では、両サイドの白線までの距離が狭いためほとんど揺れません。ずっと中央をキープして走行してくれます。

一般論ではなく、実際に試乗されてから、ご自身のご感想を書き込んだ方が良いと思われます。その方が説得力がありますから。

よろしくお願いします。

書込番号:22886327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/08/29 08:45(1年以上前)

>きりん さんさん
>ACCはあくまでも前車との距離を保ちながら設定した速度を維持する装置で、ハンドル制御の機能はないと思うのですが、

その通りです。

ホンダのADASは未経験ですが、他ブランドのADAS(ACC、車線逸脱防止・警告、車線維持機能他)搭載車を6年以上、日常的に使用しているのでレスさせていただきました。

書込番号:22886378

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2019/08/30 08:29(1年以上前)

横やりで恐縮です
車線維持機能を(実際に乗られた方で)
nボックスやフィットと比較評価できる方コメントお願い致します
(ついでに追従acc についても)

書込番号:22888287

ナイスクチコミ!2


DW2さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/01 14:50(1年以上前)

今日試乗してきました、スレ主さんの感想の同じ感想です。
ヴェゼル ハイブリッド センシング → 新型N-BOXと乗り換えて約1年ですが、レーンキープ機能はヴェゼル がどっしりと安定しスムーズに動作しハンドルを持つ手に力を入れなくても高速道路のカーブはほぼ対応できていたのに対し、新型N-BOXは制御がゆるい感じでハンドルにアシストを感じることがほとんどない(力が弱い)、かなり大きなカーブでもハンドルを自分で操作しなければレーンキープできないレベルです。
体感的にはタイヤが小さいから制御で姿勢変化が大きくなるのを避けるため積極的に制御していない、という印象です。
ちなみに「N-BOXのすべて」には、制御に関わるパワステのモーターがN-BOXはブラシ付きモーターなので緻密な操舵支援が困難なのだが云々、との記述もあります。
で、N-WGNはN-BOXよりはマシですがやはりレーンキープの制御は緩いです。
N-WGNはハンドルを通じて制御をしようとしているのは感じられるのですが、やはり緻密な操舵支援はできてない感じです。
ただ渋滞追従ACCや電気式パーキングブレーキはとても満足できる内容でしたので、レーンキープ制御だけが残念です。
あ、リンク式のブレーキペダルも踏み込みしやすさは体感できました。

書込番号:22893395

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2019/09/01 15:42(1年以上前)

こんにちは皆様

ACCが0km/hまで含めて対応しているというのは良いですよね。9月中にグレイスハイブリッドが納車される予定なのですが,購入前に聞いたところではグレイスは対応していなさそうでした。うらやましいです。

書込番号:22893536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/09/06 10:06(1年以上前)

ホンダのHPには、それぞれの車種の、取扱説明書が公開されています。是非1読ください。非常にわかりやすく、実際の操作方法と、作動条件、注意事項が説明されています。実際購入されている方でも、営業スタッフの説明だけでは、細かい注意事項など、ご理解いただけないケースもあります。特に、ホンダセンシングは、発売年によって、機能がアップデートされています。正しく安全に、ご利用いただくために、是非ご覧ください。特にレーンキープアシスト等は、速度条件、ワイパー作動条件等で制限があります。残念ながら取扱説明書を塾読されていないお客様が多いのが実情です。誰でもHPから、ご覧になれますので、是非ご利用ください。https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-wgn/2020/details/136172090-48961.html

書込番号:22903729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2019/09/07 12:24(1年以上前)

私が試乗したのはノーマルタイプのものでしたが
ドアミラーウインカーは装備されていませんでした。
カスタムを試乗した方に質問です。カスタムタイプのドアミラーウインカーはシーケンシャルタイプ(流れるウインカー)でしょうか?
お分かりの方がいましたら教えてください。

書込番号:22906250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2019/09/07 13:03(1年以上前)

【N-WGN Custom専用エクステリア】

https://www.honda.co.jp/N-WGN/common/pdf/nwgn_equipment_list.pdf

ご自分で確認を。

書込番号:22906325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/09/07 14:07(1年以上前)

harurunさん

ご親切にリンクまで貼っていただきまして
ありがとうございます。

LEDドアミラーのシーケンシャルについては
カタログから確認できましたが、そのほかにも
実際の色合いや流れる速さなどはカタログからは
読み取れないので、実際に試乗された方に
直接お聞きしたかったのです。

シーケンシャルの速さは?明るさは?色合いは?
滑らかですか?
その他LEDドアミラーに関する事をわかっている方
感想も加えて教えてください。

書込番号:22906433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/07 18:17(1年以上前)

YouTubeで、n-wgnで検索すればシーケンシャルウインカーの動画は転がっています。
私はカスタムターボ4WDですが、正直軽自動車にシーケンシャルは似合ってないと思います。
LEDであってほしいと思いますが、わずかな幅しかないウインカーを流してもどうなのかと。

書込番号:22906907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ228

返信28

お気に入りに追加

標準

ワゴンRに似ている?

2019/06/09 08:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 JOSE56さん
クチコミ投稿数:4件

新型拝見しました。
なんか写真では、ワゴンRにフロントの
デザインが酷似していませんか?
少し落胆しました。

書込番号:22722992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/06/09 09:32(1年以上前)

そーか?

書込番号:22723084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/09 09:43(1年以上前)

ウィンカーがヘッドライトの上に有って、ワシはステップバンに見えました。

書込番号:22723115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/09 11:12(1年以上前)

S-MXが小型化した感じに見えた。

ワゴンRとはどこが似てるんだ?
酷似というからには言えるだろ。

書込番号:22723296

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/06/09 11:47(1年以上前)

>デザインが酷似していませんか?

酷似まではいかないですが似てると言えば似てしまうのがJAPANのクルマです。酷似と言えばミニバンのステップワゴンとかセレナとかVOXY辺りでしょう。エンブレムとればどこのメーカーでも通用してしまいそう?

新興住宅地などでも似たような家が隣り合ってるけど酔っぱらってたら間違えそうじゃないのかな!

書込番号:22723361

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/09 11:47(1年以上前)

長四角のグリルもステップバンですね。

書込番号:22723364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2019/06/09 14:32(1年以上前)

>JOSE56さん
どちらかといえばダイハツ
トコットにフロントライトの形が似てますよね。
ワゴンRは全然似てないと思いますけど、

書込番号:22723685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 N-WGN 2013年モデルのオーナーN-WGN 2013年モデルの満足度5

2019/06/09 15:42(1年以上前)

買わないなら関係無いですよね。

RPステップワゴンは二世代前のセレナのシルエットと
似ていて、夜で止まっていると違いが分かりにくいですね。

書込番号:22723801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/06/09 16:16(1年以上前)

ワゴンRって種類がたくさんあるからなあ。
どれに似ているのやら?

書込番号:22723858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件 N-WGN 2013年モデルの満足度3

2019/06/09 16:36(1年以上前)

私もワゴンRに似ていると思いました。ただ、横に並べて細かく比べると似てないかもしれません。
フロントグリルの横長の形やそのクロムメッキぶりがイメージとしてワゴンRを思わせました。

書込番号:22723913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/06/10 02:15(1年以上前)

>JOSE56さん
軽自動車の規格で、同じ位の車高の車なので、スペース一杯にデザインすると、似てしまうこともあるのでしょうね。
雰囲気は似てますね。
それより、新型タントカスタムのライトが、N-BOXカスタムのライトと似てると思いました。

書込番号:22725130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/17 20:44(1年以上前)

いろんな方の意見の通りと思いますが、ホンダ車の位置付け的に、NBOXスラッシュも兼ねてるのではという印象の見た目でした。(NBOX/はモデルチェンジの噂が全くありませんので。)

書込番号:22742305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2019/06/20 21:02(1年以上前)

カスタムの正方形っぽいライトが、ワゴンRを彷彿させるんじゃないでしょうか?
鋭さがなくなくなって、安っぽい印象です。
まぁ、好みは人それぞれだけど。

書込番号:22748565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/20 22:40(1年以上前)

軽自動車同士は、ディメンジョンの制約でどれも多少似てくるのは致し方ないと思います。

書込番号:22748837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/20 23:17(1年以上前)

こりゃあきませんわ。

書込番号:22748928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


yusuke045さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/21 05:13(1年以上前)

昭和の車かと思いました。

書込番号:22749171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 スティングレーvs他車 

2019/06/21 05:37(1年以上前)

新しいホンダセンシングは嬉しいけど、外観は退化した感じですねw
N-ONEとN-WGNとを無理やり統合しようとしたから、仕方ないのかな。

書込番号:22749178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2019/06/21 07:15(1年以上前)

先代と比べ全然方向性が変わりましたね。
N Box+購入時は嫁の意見無ければ購入したいくらいデザイン気に入ってたけど、これはファニー過ぎてチョット。
完璧にステップバンをオマージュにデザインしてますね。

書込番号:22749246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/21 07:31(1年以上前)

こりゃ真っ白は売れないな、薄いピンクとかグリーンで屋根を白にしたツートンとかなら買う女性あるかも。

やっちまったなホンダって出来ですね。。

書込番号:22749263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/06/21 07:38(1年以上前)

デザインはノーマル車の方が良さそうと思いましたが厳しいかな?
リアがいかにもバンって感じに見えます。

ホンダが写真で載せている白がこれだと。
他の色なら良く見えるのかな?

書込番号:22749274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2019/06/21 07:54(1年以上前)

老人のワシには媚びて無くて恥ずかしくなく乗れるかな。

女性や若者に媚びた派手な外観はどうも苦手なので。

書込番号:22749289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件 N-WGN 2013年モデルの満足度3

2019/06/21 10:17(1年以上前)

久々にノーマルダサいと思いました。
nboxのノーマルは良いのな〜

書込番号:22749489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/21 12:43(1年以上前)

これてターボついて100万とかならバカ売れするのにな!

書込番号:22749711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/23 07:01(1年以上前)

嫁に画像見せたら速攻却下されました。。

書込番号:22753536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2019/06/24 17:57(1年以上前)

いかにコストを削れるか、だけしか考えて無いような、
ノーマルのLでさえ簡単に200万越える車に、このデザインでGOを出すホンダの上層部に感心するしかありません。

書込番号:22756846

ナイスクチコミ!7


isokaze3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/30 07:58(1年以上前)

なにこのデザイン?
まるでバンですね。 いらね。

書込番号:22768136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/04 12:56(1年以上前)

2段ラゲッジになっているから、荷物も多く積めて見せたくないものも隠せるので営業車に考え中です。

たまに遠出するのでターボは必須。一番上のグレードでも2WDで車両本体価格が150万円台なのでコストパフォーマンスもまずまず。

外観は営業車なので2の次かな!!
N-BOXは高くて候補から外れたので、こちらは何とかなりそうです。

書込番号:22776275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆ党さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/04 15:01(1年以上前)

価格を考えるなら、たまにしか遠出しないということでNAでもいいかなと。
同じエンジンを積むN-BOXのNAでも高速乗れていますし。
加速が弱いので、合流で多少もたつくぐらいかなと思っています。
山道などアップダウンの激しい道路が多いならターボですね。

書込番号:22776471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2019/07/18 12:26(1年以上前)

>JOSE56さん
発表されましたね。
驚いたのはセンシングに横断自転車対応と渋滞対応ACCになった事。
これでカスタムNA150万からなら買いかも知れませんね。
カスタムツートンなら見た目的にも悪くなさそう。

書込番号:22805878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

N-WGN SSパッケージを契約しました

2017/12/04 10:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 ponpon1971さん
クチコミ投稿数:17件

妻の通勤用にN-WGN SSパッケージを契約しました。
妻はあまり車に興味がなく、片道4キロほどの通勤にしか車を使いませんので、軽自動車を購入しました。

検討初日にダイハツムーブとN-WGNで見積を取り、翌週試乗し契約しました。
私達夫婦は値切りとか苦手なのです。車種もあまりこだわりがないので、ダイハツさんとホンダさんで翌週に安い見積を出してくれた方に決めます。と最初に見積を貰いに行った時に双方に伝えました。

仕様は、どちらもナビ、ETC、ドラコレ、安全パック、バックカメラ、5年間の点検パック、ポリマー加工と基本的なフロアマット、ドアバイザー、ナンバープレートのフレームを必須で、色は白、手続き関係丸投げで見積を依頼しました。

初回ダイハツムーブはSAVでプラスでアルミホイール、ポリマー加工をガラスコーティングにし、ヒートシーターを付け、2005年式のLIFEディーバの下取30,000円込みで164万の提示でした。
翌週は売り出しなのでもう少し引けますとの事。

ホンダはこちらの要望通りで166万の提示でした。下取は40,000万でした。この時点で値引10万でした。

翌週ダイハツから最終見積を貰いに行くと、まさかの4,000円アップ。フロントガラスのコーティングがプラスになるとの事。他社の見積を持って来て貰えればまだ安く出来るのでホンダさんに行った後、声をかけて下さいとの事でした。
営業さんはいい人でムーブも良かったのですが、メンテ含め気持ち良く付き合いたい考えなので、買うならこの提示額と決めホンダへ行きました。

ホンダは、フロアマットを社外品に落とさせて貰って160万との提示でしたので、そこでホンダN-WGNに決め、ダイハツさんに断りを入れました。
ダイハツさんは、まだ価格交渉がこれからと思っていたようで、決めた額を伝えたら、まだ頑張りますと言ってくれましたが、同じ条件でお話ししたのでとお断りしました。
本当にどちらも良い車だと思いましたし、熱心な営業マンさんでした。

結果、12万の値引と12年物のライフを4万で取って貰い、総額160万でした。
5年分の点検費と長期保証費を抜けば150万でしたので、まあ満足しました。

年明け納車で、成約プレゼントも初売りの時に選んで下さいと言ってくれました。
契約した今は妻も楽しみにしています。

書込番号:21405432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/04 11:08(1年以上前)

良い買い物ができたようで何よりです。
成約プレゼントは自分はその期間に契約したことが無いので経験が
ないですが、あとのお楽しみというのは良いですよね。

ちょこっとダイハツの人がかわいそうだなと思ったのは
ダイハツ→ホンダ→ダイハツ→ホンダの順番だとホンダの方が有利に商談を
進めれることくらいでしょうか?(マンガなどの料理勝負などで後出しが勝つ構図)

ダイハツ→ホンダ→(翌週)ホンダ→ダイハツだとまた違ったかも?
後半はただの雑感なのでお気を悪くしたら申し訳ない。

書込番号:21405471

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpon1971さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/04 11:25(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですよね。
ダイハツさんの立場なら、思い切った金額出した後に、それを持ってホンダさんに値引交渉するかもって考えちゃいますよね。

書込番号:21405497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/04 11:59(1年以上前)

ご契約おめでとうございます♪

どちらにも、一発勝負とお話しされているので、限界金額を提示しなかったダイハツさんが悪いのでは?

2社を行き来して、値引き競争させるのもありですが、個人的には、一発勝負というのも面白いなと思いました♪

暫く購入予定はありませんが、今後の参考にさせていただきます♪

書込番号:21405555

ナイスクチコミ!3


スレ主 ponpon1971さん
クチコミ投稿数:17件

2017/12/04 12:21(1年以上前)

ありがとうございます!
そう言って貰えると少し罪悪感がなくなります。

性格的にガシガシ行くのが出来ないのと、メンテ等ディーラーにお任せしたい派なので、スッキリ一発勝負にしました。
特別仕様車で12万引いて貰えたので個人的には満足しています。

書込番号:21405602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 N-WGN 2013年モデルのオーナーN-WGN 2013年モデルの満足度5

2018/01/13 16:59(1年以上前)

私もNワゴン乗っています。私はホンダカーズ3件回りました。
地元モータースも行ったのですが、ホンダカーズで1番安かった見積もりを
地元モータースに持っていき、これ以上安くなるのなら買いますといいました。
地元モータース部長さんなんで1発でこれ以上値引くと返事もらえました。
地元モータースで買うのはこれで2回目なんですが、いい営業マンを見つけられるかどうかです。

あまり遠くにディラーがあると、オイル交換するにも面倒なもんで、近くの地元大手モータースに決めています。
4WDでインターナビ、アルミ付きスタッドレス、ETC付けて170万でした。

書込番号:21507203

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponpon1971さん
クチコミ投稿数:17件

2018/01/18 16:49(1年以上前)

返信遅れました。
すいません。
ありがとうございました。

書込番号:21520856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

購入1ヶ月での感想。

2014/07/09 23:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

クチコミ投稿数:23件

先日、1ヶ月点検を済ませました。

勿論まったく異常なしですが、点検のついでに
解錠、施錠時のアンサーバック音を
〈大〉から〈小〉に、
それと、リバース連動のリアワイパーをOFFに
していただき、ようやくスッキリしました。

1ヶ月・1200q程走りました。

アイドリングストップ付きは初めてですので
上手くコントロールするにはもう少し慣れが
必要かな〜って感じですね!

燃費はとても良いです!
昨日2回目の満タンで計算したところ
1回目は22.3q/L
2回目は22.9q/Lでした。

この先エアコンの使用や
多少のアクセルの踏み込みも有ると思いますが
それでも20q/Lは走ってくれるのでは?
と期待しております♪

うるさくは無い程度のロードノイズ、
ちょっと汚れが目立ちそうなベージュの内装、
フルフラットにならない荷室、等々
気になる点は幾つか有りますが
それらを含めて尚満足しております!

営業担当者の頑張りで値引きも凄かったですし(笑

……購入1ヶ月での感想を少し…でした!

書込番号:17716008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

燃費について。

2014/05/02 22:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 roginsさん
クチコミ投稿数:1201件

前回の給油でメーター表示と満タン法の燃費にかなり差がありましたが、今回は前回程差がなかった為報告しようと思います。

グレード G Aパッケージで使用状況は片道6キロ程の通勤に使っています。

前回メーター表示18で満タン法で15、4でした。
今回メーター表示18、5で満タン法で17、3でした。

最初はメーター表示は良く出過ぎだよな〜と思いましたが今回は何故か差が余りありませんでした(給油方法はセルフで自分で前回と大体同じ感じでしました)

チョイ乗りと言える乗り方で、この燃費なら満足かと思いました。

ちなみに職場にムーヴ(カスタムNA)に乗る同僚に燃費について聞いてみたら(通勤距離同じ位です)メーター表示が17と言っていました。
満タン法を聞いたらメーター表示マイナス1キロ位が多いらしく、たまに一緒の時もあると言っていました。

ムーヴがカタログ29でN-WGNが29、2なので乗る人、乗り方違いますが通勤距離が一緒なのでメーカー違えど同じくらいだと思いました。

言いたい事はメーターの燃費良く表示すぎ!…が今回差が1キロちょっとなので良かったと思い書き込みました。
燃費に興味ある人は参考までにして下さい…。

書込番号:17474096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/03 20:33(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
自分はN-ONEで約1年ですが、燃費計の表示よりだいたい1.5km/l低い数値です。
表示が19km/lなら、満タン法で約17.5km/lな感じです。
ホンダはちょっとふかすんですかね。
でも、充分よい燃費なので、良いと思います。

書込番号:17477007

ナイスクチコミ!0


スレ主 roginsさん
クチコミ投稿数:1201件

2014/05/04 00:06(1年以上前)

アイラブシビックさん こんばんはです。

N-ONEに乗ってらっしゃるのですね。だいたい1、5キロ程低い数字ですか、自分の二回目の給油時と同じ位ですね。
これくらいなら許容範囲ですよね
自分の最初の給油はひらきが2、6ありましたから「えっ!?」と思いましたよ
確かにふかし過ぎたと思いました。

でも自分も実燃費は十分満足しています^^

実は今日親戚の家に行ったのですが、その家には新型VOXYありまして(ハイブリッドではない)早速燃費について聞くとメーター表示が15で満タン法は11と言っていました。

やはり他のメーカーも今のご時世ふかし気味に表示するのですかね?

ご意見ありがとうございました。


書込番号:17477728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,745物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,745物件)