N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,745物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 5 | 2022年3月3日 21:28 | |
| 210 | 16 | 2022年3月3日 18:30 | |
| 118 | 37 | 2025年6月13日 23:18 | |
| 3 | 4 | 2021年6月23日 08:55 | |
| 11 | 4 | 2021年5月24日 02:24 | |
| 20 | 5 | 2021年4月7日 22:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
カタログやネット写真を見ると明るめの紺色ですが、実車見るとなす紺よりまだ暗い紺色というか黒に近い紺色で、これどうみてもカタログ写真やネット写真の色がおかしいのでは?
かなりデジタル修整されてません?
書込番号:24630477 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
だからどうしたの?
書込番号:24630485 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こう言う意匠性の強い塗装は、光の当たり方や光の強さでも色が違って見えますよ。
書込番号:24630506
![]()
12点
>学園祭前夜さん
自分もフリード購入時にミッドナイトブルービームメタリックの実物見て辞めた口ですが、色は印刷もネット画像もアテにならないのですよ。
特にメタリック、マイカ系は陽のあたり加減で全然違うので。
カタログにも(実際の色と多少異なることがあります)と注意書きありますからね。
カタログで違いを強調してあるのは周知の事実では?
書込番号:24630514 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ミッドナイトブルーに乗ってます。
昼間暗いトコだと黒、明るいトコだと紺。
夜に街灯下で見るとメタリックの青 位に見えます。
結構気に入ってます・・・。
書込番号:24630615
20点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
間違いなくデザインでしょうね。
当初はN-ONEが廃盤になるのでは?という話もあり統合する形で丸目にしたのかと思いましたが、N-ONEは廃盤にならず…
廃盤じゃないならキャラ変しなきゃいいのに。
あと考えられるのは、標準でフル装備はいい事なのですが、フル装備分を価格に上乗せしてるので割高に感じるのでしょう。
それでもこの手のサイズ感の車の中で売れてない方ではないですけどね。
書込番号:24344540 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ワゴンR ムーブも立場が危ういらしいです
スマイル キャンバス のスライドドア車 にとって代わられるかも
逆に ハイトでない アルト ミライース は最燃費モデルとして外せないようです
書込番号:24344561
11点
N-BOXと差別化してないからでしょう。何をコンセプトにしているのか消費者に伝わらない。N-BOXがフルチェンジすれば役目終わりそう。装備充実なら他社にもある。
書込番号:24344571 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たかたか多呂さん
N-WGNの見た目が販売台数に影響を及ぼしているのは事実でしょう。
ただ、N-WGNがライバル車種と比較して販売台数が少ない事はありません。
参考までに今年7月のN-BOX等の軽ハイトワゴンとN-WGN及びワゴンR、ムーヴ等のN-WGNのライバル車種に該当する軽自動車等の販売台数は下記の通りです。
N-BOX:16992台
スペーシア:10983台
タント:7895台
ミライース:5282台
ムーヴキャンバス:5260台
ルークス:3868台
ムーヴ:3719台
N-WGN:3707台
デイズ:3095台
ワゴンR:2824台
アルト:2705台
ウェイク:1609台
eK:1199台
eKスペース:1180台
この販売台数のように軽自動車の売れ筋はN-BOXやスペーシアやタントといったスライドドアのハイトワゴンです。
このような中でN-WGNの販売台数は3707台とライバル車種のムーヴと同じくらい売れています。
又、N-WGNはワゴンRやデイズよりも売れていますから、先ず先ずの販売台数といったところでしょうか。
書込番号:24344577
30点
|
|
|、∧
|Д゚ 非スライド
⊂)
|/
|
書込番号:24344590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
僕は好きで乗ってますが、そんなにデザイン悪いかなぁ。
シンプルすぎるってのは洗車していて感じるときはあります。プレスラインがなさすぎると言うか。
N-BOXがなければN-WGNに流れるわけではないだろうなぁって思います。
書込番号:24344623
17点
デザインでしょうね
これはデザインのシンプル化の結果ではなく、なんとなくできたデザインで、そこからの追及をやめちゃった感じがします。燃費や低価格追求型の軽クラスならともかく、ハイとワゴンにこだわりの無い雰囲気は嫌です。
書込番号:24344638
10点
コスパはとても良いですね。
春先にN-ONEのターボ4WDと見積もり比較したら、支払い総額で35万円ぐらいの差額がでました。
>やはりデザインですか?見た目も大事ということになりますかね?
私は購入に前向きでしたが、メインの使用者の妻がデザインがダメだと購入を断念した経験があります。
軽自動車でスライドドア車以外の車種を選ぶ場合、デザインが万人受けしないと売れないでしょうね。
事実、知り合いのセールスさんもやたらN-BOXを勧めてくるし、N-WGNを積極的に売る気は感じなかったですし。
デザインと販売店の売る姿勢じゃないですかね。
書込番号:24344649 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
フィットが柴犬でN-WGNはパグか?
N-WGNのデザイナーがフィットもやったんだっけ?
(って、うちのディーラーで言ってた)
デザイナーが悪いのか、許可した上層部が悪いのか…
書込番号:24344651 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
こんにちは、、
N-BOXの出来が良くて、その陰に隠れてしまってる感じですね。
総合的には良い車なのですが地味に感じられるのかもしれません。
スライドドアを必要と考えるユーザー層も多いのでしょう
N-ONEはホンダの軽の原点を思わせる素敵なフォルムですし、
N-VANは道具として傑出した魅力があります。
この車にしようかという、個性というか、訴求力に欠けているかもしれません。
*原点としてはもっと古いものがありますが、ヒットしたN360のことを指しています。
書込番号:24344693
6点
トールワゴンは街に住んでてよく家族や友達を載せて近場に出掛ける人が買ったら便利な車だから
N-BOXとNワゴンならハイトワゴンでスライドドアのN-BOXを買った方が満足度が高くなると思うんだお
Nワゴンは横風の影響を少なくするために高さを控え目にしていて運転席のポジションを細かく設定できるから
あまり人を乗せない人か本当はN-BOXが欲しいけど高速を使って長距離通勤するから安全性と乗り心地を考えて少しマシなNワゴンなんだと思うんだお
N-BOXは人を乗せる事に極振りしてるのにNワゴンは中途半端な感じだお
N-BOXと比べるとニッチな需要を満たすために作られてるからこんなもんだと思うんだお
書込番号:24344762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
皆さんありがとうございました。やはりデザインが良くなければ売れないということですね。同時期に出たデイズと比べると、メーター周りもチープ感がありますしね。
書込番号:24345033
12点
現在N-WGNを所有しております。
私はN-BOXが強すぎる為だと思います。
同じディーラーで同じくハイト系の2車を比較したとき、殆どの人がN-BOXへ行ってしまうと担当者が言ってました。
ディーラーとしては他店に取られる訳ではないので、敢えてN-WGNを押さないそうです。
N-WGNは一般的な立体駐車場も利用できませんし、中途半端な位置づけですからある意味ホンダの販売戦略の失敗とも感じます。
書込番号:24345136
9点
これを買うなら高くてもN-ONEを買うな。。
やったなホンダ!
書込番号:24411118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本来 N WGNにも いろいろ良い点があると思うのですが、ディラーでは 力強いエンジン性能くらいしか説明されませんでした。すべての点でN Boxが優れているので、どうですか? という営業会話でした。確かに シンプルな道具感に振ったイメージですが、個人的には まだまだ街中ではあまり走っていないので いいと思うのですが.....
書込番号:24622453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電動スライドドアは要らんという人もいる
N-oneは座席が低いという人もいる
書込番号:24630515 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
購入して4年目になりますが、購入当初からずっとエアコンの効きが悪いです。
毎年夏は汗だくで運転してる状況です。
今までディーラーに3回ほど見てもらいましたが、エアコンの吹き出し口付近のドリンクホルダーに温度計を置いて測ってみたところ3回とも19度。
私の気のせいなのかと思い、乗り続けていましたが
先日同じ型式のnwgnを持っている知り合いを乗せたところこれはエアコン温度が異常だと言われました。
その時はA/C on、ECON OFF、温度はLowの強風で運転し、知り合い曰く、特に助手席が送風に近い温度で酷いとのことでした。
ディーラーに持っていっても異常なしと言われるし、この車種はこの暑さが普通なんでしょうか?
書込番号:24236352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
別の車種でしたが同じようにディーラーでは異常なしと言われても暑くて
ためしにオートバックスで見て貰ったらやはりガス抜けで補充したら効くようになったことがあります
書込番号:24237096
2点
友人曰く助手席は常温レベル?
全く効いていない様ですからその点で落第ですね。
他のディーラーの門を叩きましょう。
スレさんのディーラーはダメなのかもしれないですよ。
書込番号:24237111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
餅は餅屋という慣用句もあるので、電装屋に行ったほうがいいでしょう。
書込番号:24237328
5点
>たつ12345さん
外気温が32℃で吹き出し温度が19℃なら、32-19=13で、エアコンの能力としては最大に近い値が出ています。
つまり、エアコンは吸い込み温度を最大で12℃くらい下げてくれる装置だと思ってください。
で、後は使い方、外気導入ならば入ってくる空気はいつまでたっても32℃ですが、内規循環なら次第に室内温度は下がってきます。
もう一つ、室内温度を上げる要因を取り除くこと、例えば車庫に入れて日差しをさえ切ること、駐車中に遮光をすることといった対策をする必要があります。それらができなければ走り始めの10分ぐらいは窓を開けましょう。
書込番号:24237412
0点
>funaさんさん
では何故、おなじ軽自動で酷暑でも快適な車があるのに、スレ主さんの車は汗だくで運転しなければならないのか? 説明出来ますか?
私が昨年まで乗っていた13年落ちのセルボは夏でも23度以下に設定出来ませんでした。それ以下だと寒すぎるのです。
書込番号:24237424 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
同車種オーナーが異常と感じてるならセカンドピニオンで違うディーラーに相談したら?
試乗車もあるんだし同じ設定で確認すれば謎がわかるし解決もする。買ったディーラーに拘る必要はない。
書込番号:24237462 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様、様々な意見をありがとうございました。
運転時は内気循環にしてますが外の方が涼しくて、窓を開けて運転していることが多いです。
同じ車種に乗っている知人に先程連絡して聞いてみると、LOWにしたら寒すぎるくらい冷えるとのことでした。
それによく考えてみたら、ディーラーに19℃だったから異常なしと結果は聞きますが何を点検してるか聞いたことはないです。
もっと突っ込んで聞いておけばよかったと後悔です。
車内温度、外気気温など自分できちんと計測したことがないので時間ができた時に一度やってみます。
書込番号:24237467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たつ12345さん
新車から効きが悪かったのなら初めからガス充填量が少なかったのかも知れません?
ディーラーの点検もおそらく冷えているから程度に思います?
3年過ぎているのでクレーム修理も出来ないでしょうから何処かでとりあえず規定量のガス圧調整して貰えば如何ですか?
軽四のガス量等たかが知れていてガス缶2本も入らないので金額もそれ程かからないと思います。(オイルも少々足して)
自分なら安いA/C添加剤を購入して入れてしまうと思います。(PowerA/Cは高過ぎますし中に入っているオイルにあまり違いは無いと思いますし)
書込番号:24237498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコンのフィルターを交換すれば風量が回復する事もあるし、ガス補充すれば冷却性が回復する事もある。
スレ主はその辺やったのかな?
私ならダメ元でやってみるけど。
書込番号:24237502 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私はたつ12345さん車のエアコンが正常開錠かの判断基準を示しただけです。
でも、おかしいと思ったら熱くなる前にもう一度点検をしてもらってください。
https://www.youtube.com/watch?v=yWoD4Ncvvas
書込番号:24237525
2点
夕方に吹き出し口の温度測定できました。
ネットで色々調べていると風量は最弱か最大のどちらがいいかわからなかったので両方測定しています。
外気温33℃
車内温度35℃
A/C on
ECON off
内気循環
風量最弱の場合
運転席側16℃
真ん中運転席側17℃
真ん中助手席側20℃
助手席側21℃
風量最大の場合
運転席側26℃
真ん中運転席側26℃
真ん中助手席側28℃
助手席側28℃
風量を最大にした場合、10℃も違うことに驚きました。
今まで暑くて風量を最大にして運転していたので…
エアコンフィルターは半年前に変えています。
吹き出し口は9℃から12℃あたりが正常という解釈でよろしかったでしょうか?
書込番号:24238556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
冷えることは冷えるが、冷やす能力低そうですね。ガス少ないのではないでしょうか。
一度どこかで、ガス補充してみてはどうですか?
ガソリンスタンドでも、オートバックスみたいなところでもやってると思います。
失礼しました。
書込番号:24238737 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
回答が遅くなり、すいませんでした。
あれからホンダの営業担当に電話をかけましたが怒っている感じでうちはキチンとガス圧を測っていると言い張られました。
他のディーラーのとこに行くのもウンザリしたので電装屋に連絡をし、本日見てもらいました。
整備の方の体感的にも確かに温いとのことなので
ガス圧を測ってもらうと規定量まで入っていないことがわかりました。
ガス漏れも考えられるので何とも言えないが初めからガスが少なかった可能性も考えられると言われました。
とりあえず今日はガス缶2本補充してもらい、エアコンをLOWの強風にして自宅に帰りましたが、今までの暑さはなんだったんだってくらいかなり冷えました。
今年からようやく汗だくで運転することはなさそうです。
今までディーラーはきちんと見てくれるという先入観がありましたが、電装関係は電装屋に見てもらうのが1番だなと痛感しました。
皆様色々な意見本当にありがとうございました。
とても参考になりました!
書込番号:24268273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あれからホンダの営業担当に電話をかけましたが怒っている感じでうちはキチンとガス圧を測っていると言い張られました。
>電装屋に連絡をし、本日見てもらいました。
>ガス圧を測ってもらうと規定量まで入っていないことがわかりました。
ホンダの営業担当レベルではなく、販社の店長や販社の本社に直接苦情を言うレベルだと思いますよ。
整備者は本当にガス圧をきちんと調べているのか、ガス圧の計測機器が壊れている可能性もあるし、さらにはその店舗で車検というものを依頼していいのかどうかすら怪しくなります。
書込番号:24268301
8点
室内のエバポレーターからのガス漏れを指摘されたサンバートラック、外気温29℃で吹き出し口13℃と効いています。
コペンは外気温29℃で吹き出し口温度は23℃、これでも手をかざすと涼しく感じるのが不思議。
ガスの流れをサイトグラスで確認すると白く流れているのでガスは不足してる状態です。
漏れ止め添加剤で漏れが緩和されるか、近くのオートバックスの無料点検受けてみようと思います、明日電話を入れて予約します。
ガス回収して真空引きを入れての全ガス交換だと費用は1万円ほどなので補充ですむのか全交換か相談しようと思う。
ダイハツディーラーは詳しい点検は専門の外注業者に出すというのでどうしようと思う。
書込番号:24268446
0点
冷えるようになったとのことで何よりです。
しかしその電装屋も??本当にガス圧の話をしてたのですか?
ガス圧を見ても規定量かどうか判断できないのです。
きちんと調べるならば専用の機械を使って
真空引きして何グラム入っていたか見るしか方法はありません。
その場合とりあえずガス何本入れたというような対処にはならず、
ガス量は規定何gのところ何gしか入ってなかったので
規定量まで入れなおしたという話が出るはずなのです。
ディーラーはガス圧しか見れないので仕方ないですが
電装屋でその対応も微妙ですね。
書込番号:24268490
1点
娘のフィットは2009年製と古いが走行は9万キロ未満。
昨年エアコンのガス補給をしてもらったがまた冷えない時があるという。
冷える時は寒いぐらい冷えるが途中で汗だくになるほど効きが悪くなる。
点検すると外気温29℃で吹き出し口は14〜15℃と良く冷えている、見難い奥にあるサイトグラスではガスが白く流れてるので不足してるように思える、これが走ってると効かなくなるという。
ホンダーのディーラーで点検してもらうとガスは十分入ってるがリレーに問題があるようだと言われてリレーを交換、これでダメなら電磁クラッチの交換ということになるそうだ。
ディーラーは名医かヤブかどちらでしょうね。
ガソリンスタンドで交換してもらったエルフの充電レギュレター、バッテリー液がすぐになくなるのでこれは異常だなと。
電装屋でみてもらうと12V車なのに24V用のレギュレターが付いていたと、そりゃ過充電で液は無くなるね。
ということで餅は餅屋で電装は電装屋がいいな。
書込番号:24268524
1点
>茶風呂Jr.さん
納車時から車体も営業も色々と問題があって周りの人たちからもいい加減苦情を言ったほうがいいと勧められましたが、今後関わりあいたくないのでそのままにしています。
点検パックも終わったのでそこで車検も出すこともないと思っています。
>神戸みなとさん
ガスが足りなさそうですね。
今年は暑いので、無事解決できることを願っています。
私自身が去年、車に乗っているにもかかわらず熱中症になりかけもので。
>1stlogicさん
同じNWGNを持ってる知り合いの紹介で行ったんですか…何gとの話はなかったですね。
おっしゃられてる方法でしか規定量まで入ってるかわからないのであれば、整備の方が言われた話はおかしいですね(私の解釈違いの可能性もありますが)
とりあえず、今のところこれで冷えているので様子をみてみたいと思います。
書込番号:24268586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日オートバックスに電話を入れて点検を依頼、予約は出来ないがどうぞと言うので10時半に行った。
私のコペンのエアコンは今日はそこそこ冷えている、エンジン回転が2500だと良く冷えるが信号待ちが続くと冷えが悪い。
点検してガス不足なら補充してと依頼、結果は規定のガス量は350gだが280g入っているのでまだ大丈夫との診断。
ということでガスの補充作業は無しで点検料は無料でした。
補充ガスは1本200gなので入りきらないガスが無駄になるので補充はしないということかなと。
真空引きをしてガスの入れ替えというメニューがあるが漏れ防止剤は扱っていないというので今日はそのまま戻ってきたら11時半。
さてどうするか、他の業者を当たるかガス補充用のメーター付きの機器を買って少量のガスとオイルが入ったガス漏れ防止剤を自分で入れるかなと思うが未経験のこと、どうする?と自問自答するが答えが出ない。
屋根を開けて走れば冷房を入れないので問題ないのだが、同乗者の暑いという声で屋根を閉めると冷房が必要。
書込番号:24269426
0点
>神戸みなとさん
私のコペンのエアコンは今日はそこそこ冷えている、エンジン回転が2500だと良く冷えるが信号待ちが続くと冷えが悪い。
まだ乗っておられるかは判りませんが、これってコンデンサファンの故障じゃないですか?
コンデンサファンが逝ってるのなら、停まると段々暑くなってきます。
走ってるうちは走行風がコンデンサに当たるので、冷えます。
書込番号:26209235
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル
>hirohirohirohiro3333さん
もうそう言う時期なんですね?早いなー。
これって発売してすぐにトラブル出て!
解消されて客の手に渡り出して、2年経ってないですよね?
早いなー。
書込番号:24193618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ninjasuuさん
そんな過去もありましたね〜
電動パーキングブレーキでしたか
やらかしちゃった感じのリコール、生産停止でしたね
書込番号:24193696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
売れてないので、ビックマイナーですかね。
それともN-BOXに注力でマイナーもなしかな?
それらしい情報見当たりませんね。
書込番号:24196896 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
hirohirohirohiro3333 さん
今年はイヤーモデルでマイナーチェンジは来年辺りでは?
おそらくイヤーモデルでは、売れ行き悪いカラーの廃止や、カラーの変更と特別仕様車の追加ぐらいでは無いでしょうか?
もしかしたら、シート柄変更やフィット並みのACCに変更があるかも知れませんね。
書込番号:24202238 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
センターボックス付近に置けるゴミ箱を探しています。
おすすめのゴミ箱があれば教えて頂けませんか。
ドリンクホルダー等の部分は要らず、出来れば蓋がないシンプルなタイプの物が良いのですが
よろしくお願いします
書込番号:24145236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
布団になりたいさん
それなら下記のメーカーから車載用のゴミ箱が発売されていますので、この中から布団になりたいさんの好みのゴミ箱を探してみて下さい。
・CAR MATE ゴミ箱
https://ps.carmate.co.jp/c/car/accessory/dustbox
・YAC ゴミ箱
https://www.yacjp.co.jp/products/index/11
・SEIWA ゴミ箱
https://www.seiwa-c.co.jp/tax_products/%E3%82%B4%E3%83%9F%E7%AE%B1/
・NAPOLEX ゴミ箱
http://www.napolex.co.jp/category/comfotable/dustbox.html
書込番号:24145353
![]()
2点
100均に売ってる子供用の小さなバケツ(いちご柄)使ってます。
開口部が15cmくらい。
その辺はお好みで(笑)
底にマジックテープ貼ればソコソコ固定もできます。
書込番号:24145369 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>布団になりたいさん
私のお気に入りはこれです。
https://item.rakuten.co.jp/tees-factory/pinoco-s-main/?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=234454-20141225-0637679233
書込番号:24145574
1点
>スーパーアルテッツァさん
>じゅりえ〜ったさん
>harurunさん
色々と教えていただきありがとうございます。
CAR MATE のゴミ箱 Sサイズを購入することにしました。
書込番号:24152242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
鈴の風さん
下記のようにバックカメラにガラコミラーコートZEROを施工する方法があります。
https://www.soft99.co.jp/blog/1880/
又、下記のように、リアカメラコーティングという商品もあります。
https://ps.carmate.co.jp/c/car/c65
書込番号:24061451
![]()
5点
雨がかからないように、ヒサシを付けてます。
3cmほどのカバー状のプラスチック板を両面テープでカメラ上部に貼ってます。
簡単で一番安上がりです。
書込番号:24061540
![]()
7点
バックカメラクリーナーは雨の日に強い見方です。
書込番号:24062885 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
返信ありがとうございます。別の車では、こんなに多く水滴が付着しなかったので、気づきませんでした。N-WGNは、リアの形状上水滴が付きやすいようですので、早速試してみます。
書込番号:24063541
1点
解決済みとは思いますが、N-BOXには「リアカメラ no 水滴クリーナー」というアクセサリーがあるのに、なぜかN-WGNには設定されないようですね。他に「アドバンスドルームミラー」なんてのもあるし、高いけど。
書込番号:24067548
2点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,745物件)
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
N−WGN G LEDヘッドランプ ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
N−WGN G LEDヘッドランプ ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.3万円



















