ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(1432件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

現行N-WGNカスタムの室内灯について

2023/10/01 18:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 ALPHA135さん
クチコミ投稿数:3件

タイトル通り現行のカスタムグレードの室内灯について所有してらっしゃる方がいらっしゃいましたらご返答頂けると大変嬉しく思います。

本題ですが、2022年9月より後期型になったかと思いますが前期型の室内灯はLEDですが、後期型になり室内灯がハロゲンになっているとの記事も拝見しました。

そしてハロゲンであれば形状はT10ソケットでしょうか。

色々調べてみましたが中々いい結果に行き着かず質問させていただきましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:25445337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/01 18:41(1年以上前)

T10ですよ

書込番号:25445339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/01 18:44(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2023/10/01 18:47(1年以上前)

ALPHA135さん

N-WGN(マイナー後)は下記の小糸製作所の車種別電球適合表のようにルームランプはLEDですね。

https://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=12000313

書込番号:25445346

ナイスクチコミ!3


スレ主 ALPHA135さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/01 20:22(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん

御三方の皆さんお返事頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます!
お手数お掛けしてしまいすみませんm(_ _)m

書込番号:25445469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 18:21(1年以上前)

N-WGN(マイナー後)は,LEDではありません。

憶測で、返答するのはやめましょう。

書込番号:25446557

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/02 18:32(1年以上前)

そもそも ここは 、カスタムではありません。
カスタムは別にあります。

書込番号:25446575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2023/10/02 21:07(1年以上前)

2020

2023

>現行のカスタムグレードの室内灯

2020はLEDですが、2023は電球になってます。

書込番号:25446797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

N-WGNcustom現行型のラジオケーブルについて

2023/08/21 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

クチコミ投稿数:7件

N-WGNcustom現行型のオーディオレス車を購入し、自分でナビを取付しようとしています。
ナビの配線は出来て、ナビも起動・操作できるようになったのですが、
車側のラジオケーブルが見当たらず、ラジオも聞けない状況で困っています。

ラジオケーブルが車のどこら辺にあるか、どこから確認すればラジオケーブルに辿り着けるか、ご教授いただけませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25392213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2023/08/21 22:34(1年以上前)

所有してませんが、写真の丸つけたのがラジオのアンテナです。

書込番号:25392260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/08/21 22:37(1年以上前)

ありがとうございます!
明日探してみます。
わざわざ写真をつけてくださりありがとうございます。

書込番号:25392266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2023/08/22 06:11(1年以上前)

ばいころ丸さん

下記のN-WGN カスタム乗りの方の整備手帳が参考になるのではと思います。

https://minkara.carview.co.jp/userid/135854/car/3335109/7076409/note.aspx

書込番号:25392419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/22 07:14(1年以上前)

分からないことあったら、すぐ掲示板に聞くのではなく「みんカラ」や個人のHPなど先人の知恵を探しましょう。

↑サイトのアドレス貼られるってことは掲示板なんか使わなくてもみつかるって事。

うちのカスタムのナビ外す時も先人の知恵を借りました。

書込番号:25392444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/22 12:01(1年以上前)

取り付けキットに、取り付け金具、隙間を埋める枠、ラジオアンテナ変換コネクタが入ってます購入しなかったのでしょうか。  

書込番号:25392661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N-WGNのクーラーの効きについて

2018/07/22 10:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

この猛暑の中、クーラーの効き具合はいかがですか?

今年2018年3月に新車購入したN-WGN(Nワゴン)なのですが、クーラーの
効きが大変悪いです。
走ってる間はよく効くのですが、渋滞や駐車中など暑くていられません。


同乗した人間からも暑いと何人からも言われています。

先日、購入ディーラーで点検してもらいましたが、異常なしとのことでしたが納得できません。
N-WGNの性能上の問題にしては、ネットで検索してもクーラーの効きに不満の情報がないことに不思議に思っています。

乗ったことない人の客観的な情報は結構です。
乗ったことのある方、ユーザーの方、宜しくお願いします。

※設定※
もちろんe-conスイッチはoffです。
車内循環にして、A/Cはon、風量全開だろうが、autoにしようがです。
風がそれほど冷たくないようです。

書込番号:21979821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/22 11:28(1年以上前)

初期カスタムターボに乗ってます。

通勤メインで、あまり遠出はしないので、参考になるかわかりませんが、auto24℃、エコonで乗ってますが、弱いと感じた事は、無いですね(^^ゞ

新しくなるにつれて、燃費の問題等で弱くなっているのか?わかりませんが、
N-BOXでも、ACの効きが悪いって方いらっしゃいましたね(^^ゞ

書込番号:21979872

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 12:00(1年以上前)

>トラ運転手さん
ご回答ありがとうございます。初期の情報でもありがたいです。渋滞すると、寒がりの女性ですら汗を流すほどなのでおかしいと思いまして。。。他の個体の事案があると再度ディーラーに相談しやすいもので助かります。

書込番号:21979933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/22 12:25(1年以上前)

個体というよりスペース効率がどうしても悪くなる車の場合エアコンコンデンサーの前に電動ファンが付いていないのでどの軽自動車も小型普通自動車も似た様な物ですよ。

一応エアコンコンデンサーは一番前に付いていますがこの暑さだと停車中にはコンデンサーに風が当たらないので冷却しにくくなります。

とりあえずエアコンを使う時は室内循環で使う位しか対策はありません。

書込番号:21979986

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16255件Goodアンサー獲得:1328件

2018/07/22 12:27(1年以上前)

異常なしと言われた。

そんな時は、異常なしの根拠を提示してもらって下さいね。

室温と吹き出し口の温度差は?
サイトグラスが有れば冷媒の状況を見てもらいましょう。
高圧側や低圧側のガス圧力も測ってもらうのが良いですね。

そんなあたりを聞くのが ツーですね。

書込番号:21979991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 12:41(1年以上前)

>餃子定食さん
たしかにコンデンサーファンが壊れてる車と同じような症状ではあるのですが、友人のボロボロの軽自動車でも冷える車は冷えてるので疑問に感じています。

書込番号:21980024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 12:54(1年以上前)

>麻呂犬さん
異常なしの根拠としては『吸入温度と吹き出し温度差が、マニュアルの範囲内であるから』との話だったのですが、あとでよく考えてみると、点検時は待ち時間の間に室内温度が上昇した後に計っています。
順調に走ってクーラーが効いていて、そのあとで室内循環なのに温度が上がっていく理由としてはおかしいと思いました。
再度点検の申し出する理由として、個体差の情報がほしくて質問しました。
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:21980050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/22 14:36(1年以上前)

軽自動車のエアコンの効きは一昔前に比べたら飛躍的に効くようになりました。
実を言うと私も10年前、軽自動車を久しぶりに選んだときに坂道での走りとエアコンの効きの2つは絶対に外せない条件にいれて
選びましたが坂道での走りに関してはノーマルエンジンならコンパクトな車体と車重の軽いものを選ぶこととワゴン車など車体が
大きく車重が重くなるのならターボ車を選ぶこと、エアコンに関してはいくら効く様になったとはいえ室内が広くなるほど効きは悪
くなるでしょうからワゴン車などを選ぶ場合は今の真夏などに試乗を重ねて慎重に選ぶことをオススメします。

あと車体の色に関して気をつけること。
これはワゴン車などは特に色に気をつけるべきだと思います。
黒系の色のものだと真夏は熱をためやすく室内の温度も下がりにくいものですので室内の広いワゴン車だとエアコンを掛けても
温度が下がるのが遅くなるでしょう。
なので軽自動車でエアコンの効きを求めるのなら色はシルバーとか白とか淡色系の薄い色を選ぶこととできれば室内は狭いほど
効きは良くなるかと思います。ワゴン車などは室内が広いので致し方ありませんが淡色系の薄い色を選べばかなり違うかと思いま
す。

N-WGNだと比較的広いほうですがワゴン車より狭いのでエアコンの効きはいいかと思いますがボディ色に気をつけたほうがいいのかもしれません。

書込番号:21980252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/22 14:39(1年以上前)

しつれい、すでに購入済みだったんですね。

書込番号:21980256

ナイスクチコミ!2


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 14:56(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ご丁寧にありがとうございます。残念ながら黒だったりします(笑)

書込番号:21980281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/22 15:59(1年以上前)

>KKK4さん
色が黒でも今の軽四はそれなりに冷えますね。

走行中は冷えるとの事なのでコンデンサーファンモーターの不具合が濃厚ですが?今年の暑さは異常なのかファンモーターの不具合が多くみられます。(モーターが壊れていて回転が上がらない物が多いです)

コンデンサーとラジエーターの間にゴミが詰まり風が抜けなく冷えない物もありました。

新車なのでガスの入り過ぎは考え難いですがコンデンサーを冷やしきらず高圧が上がり過ぎてコンプレッサーが止まってしまうものもあります。

信号待ち等のアイドリングストップだとコンプレッサーも止まってしまうので一気に暑くなってしまいますが…

今時の日本車ではファンはラジエーターとコンデンサーが抱合せなのでエンジン側に一つしか無い物が多いです。(普通車でも)

グリル側にコンデンサーファンを付けていたのはラジエーターとコンデンサーが横並びだったのでエンジン側にスペースがない車種や外車の苦肉の策だったのだと思います?

コンデンサーの前にファンを付けると走行時抵抗やモーターの空回りでの故障等で今は見なくなりました。

書込番号:21980410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/22 16:36(1年以上前)

私が乗っているのはダイハツのミラカスタムで色
はシルバーです。
既に10年になりエアコンガスの補充も一度として
やってませんが今の猛暑でもよく冷えます。

まだ走ってない状態からだと確かになかなか冷えて
きませんが一度走り出せば冷えてきて室内温度が
十分下がってからの停車(駐車)なら暑くなる事は
ありません。

まあ他の方が言われるように不具合か黒系の塗装が
この猛暑では予想以上に熱を持ち走行中は冷えても
停車中は温度が上がる要因になっている可能性も
あるのかもしれません。

あとアイドリングストップは切にした方がいいのかもしれません。

書込番号:21980486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 19:02(1年以上前)

>F 3.5さん
私も最近の軽自動車の、しかも新車といえる状況でこの効きは疑問に思っていた次第です。
コンデンサーまわりの異物などの点検は自分でもしたのですが。。。
もちろんアイドリングストップはoffです。
ちょっと昼間に乗るのが憂鬱になっています。

書込番号:21980844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/22 19:06(1年以上前)

貧乏ー怒りの冷え冷えミラカスタム♪(´・ω・`)b

書込番号:21980850

ナイスクチコミ!2


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 20:31(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます〜

書込番号:21981044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2018/07/22 20:35(1年以上前)

>KKK4さん
ガスが抜けてるとかではないですよね?
確か停車中は蓄冷材で賄ってる方式なので、停車時は仕方ないですね。フィットシャトルハイブリッドのときは蓄冷材が無かったので止まると地獄でした。

冷房にうるさい嫁がいうには緑のボタン(econ)はオフにして、オートACもオフにするのが一番いいとか。。
あとは設定温度を下げ、停車時の温度上昇を緩和するしかないかなと。
また小型扇風機をサーキュレーター代わりに追加するのも手です。

書込番号:21981054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2018/07/22 20:42(1年以上前)

>KKK4さん

自分のは2014年式のG Aパッケージですが普通に冷えています。

ただしリヤウィンドウ1面だけ薄いフィルムを貼っています
それの効果があるとは分かりませんが。

スレ主さんのは自分のより新しいので前席は断熱ガラスとかではないのかなと思いました。

自分のは初期型なので確かUVカットだけだった様に思います。

書込番号:21981075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 20:44(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
もちろんe-conはoffですし、オートでもそうでなくても温度を下げてもダメです(書いてますけど(笑))
ガス抜けの点検は聞いてませんが、ディーラーではこれで正常という回答です。

書込番号:21981081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/22 21:17(1年以上前)

あと考えられるのはKKK4さんの体質とか。
相当暑がりじゃないですか?それかエアコンは寒いくらいじゃないと効いてないと感じないとか。
自分はちょうど良くても寒いとか暑いとか一緒に乗っている人に言われることはあります。
たとえばうちの母は私がちょうど良くても寒いといいますし知り合いに暑がりの人がいて私が寒いくらいでももう少し効かないか?
なんて言われることがあったりしますよ。
故障でもなくクルマによるものでもなかったら後は其のくらいしか考えられないのですが。

書込番号:21981166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/22 21:23(1年以上前)

ちなみに後ろに乗っている人だと軽自動車の場合、暑い日は効きが悪い場合もありますので暑いと言われることは私のクルマ
でもありますので前席中心(フロントシート)に考えてください。

書込番号:21981186

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 21:26(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
自分ではそんは暑がりとは思いませんが、そういうこともあるのかと考えていました。
しかしながら、同乗した人間からもクレームの嵐です。
普段クーラーが寒い!寒い!という人間でさえ暑いと汗を流しています。
なのにディーラーでは異常なしとの回答に疑問を持ち、こちらで質問しています。

書込番号:21981194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/22 21:33(1年以上前)

>KKK4さん
あとできることといえばディーラーに同じタイプのクルマを用意してもらい(無ければ多少日にちがかかっても他ディーラーに頼んで
用意してもらう)温度計で何処まで下がるかKKK4さんのクルマと同時に比較して貰うしかないのでしょうね。
それでディーラーが嫌がるようならちょっと怪しんでもいいのかもしれません。
もちろんゴリ押ししてもやってもらったほうがいいかと思いますよ。
しかしそれでも余り変わらないようならばエアコンが効かないのはN-WGN特有のものなのかもしれません。
チョット考えられにくいことですけどね。

書込番号:21981226

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 21:35(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
その辺も考えて質問しています。

書込番号:21981234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/07/22 21:39(1年以上前)

主に親が使用していますが、特段エアコンの
効きに関してのクレームはありませんね。

ボディー色が白なので、熱の溜まり方も違う
でしょうが、現在の気温でも10分アイドリングで
車内は快適になる様です。

初代N-BOXにも、黒系のボディーで乗っていましたが車内も黒一色で今の時期は乗り込んだ直後は
大変でしたが、やはり10分程走行すると快適な室温
になっていました。

点検時に、気になる箇所があり調べて貰った事は
ありませんか?

内部パネルやパーツの取り付け忘れで、冷気が
外に排出されるミラクルも無いことはないかと。

書込番号:21981249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/22 21:41(1年以上前)

質問と言っても他の人の情報だと必ずしも同じ気温や環境ではなく同一条件とはいい難いですからね。
ディーラーで同じ車を並べてよーいどんで同時比較しかないかと思います。ディーラーに要求してみましょう。
すでに上の話をディーラーに要求済みの上での質問という話ならこの話はスルーしてください。

書込番号:21981259

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 21:42(1年以上前)

>roginsさん
やはり普通に効いていますか。。。
断熱かどうかは忘れてしまったのですが、後ろ3面プライバシーガラスで、熱対策にカーテンもつけていますが、渋滞では寒がりの女性でも汗が流れます(笑)
N-WGN自体の性能上の問題ではないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:21981262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 21:53(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ディーラーが正常というからには、こちらにも言っていく情報がいるわけで、今そのための情報収集をしているところです。
N-WGN自体の性能上の問題なのか、個体の問題かを調べています。

書込番号:21981296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 22:20(1年以上前)

>えくすかりぱさん
やはりクレームありませんか。。。
私のN-WGNは、この気温でアイドリングしても、始動前ほどではないにしろ、まったく涼しいと感じることはありません。
私もなんらかのミラクルがあるのかと(笑)
とりあえずは、他の個体の情報が欲しかったのでありがたいです。ありがとうございます。

書込番号:21981367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 22:24(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
たしかに、その用意どん作戦はいいですね。
とりあえず、その申し出するにも情報がないと説得力ありませんから。そのための情報収集です。

書込番号:21981375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/22 22:48(1年以上前)

我が家は、黒紫?で、カスタムの標準装備以外は、何も対策してません。

実際には、わかりませんが、初期から、断熱が良くなった?分、エアコンが小さく?なったとか、無いのですかね?

書込番号:21981435

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 23:13(1年以上前)

>トラ運転手さん
後期になって、エアコンも何らかの変更があったかもしれませんが、その点に関してもディーラーからの情報も、ネットでも情報もありません。
このご時世、これほどの問題が出ればすぐに情報がまわると思うので、個人的には個体のトラブルではないかなと。

書込番号:21981495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/07/22 23:20(1年以上前)

今、N-BOXのエアコンが効かないってスレが立ってますよ(^^ゞ

初代の時は、効いてたのにとも書いてありますし、こちらで問題無いと言ってる人達(自分も含め)も、型が古いタイプのような…

新型の方の感想があると良いのですが(^^ゞ

書込番号:21981510

ナイスクチコミ!0


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/22 23:23(1年以上前)

>トラ運転手さん
ありがとうございます。ちょっとのぞいてみますね〜(^^;

書込番号:21981519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/22 23:46(1年以上前)

>KKK4さん
其の情報を集めるためにディーラーに協力を求めてくれという話をしています。
マニュアルの範囲内と言うなら其の範囲内というのはどのくらいの温度差なのか同じ自動車で測らしてくれとか、どういうふう
に話を持っていくかはKKK4さん自身が考えることです。

それにディーラーが客に対して正直に答えるかどうかは疑問ですので同じホンダの他店舗のディーラーとかホンダのサポート
あるいはホンダ以外の自動車整備工場なんか同じ車で其の範囲内(温度差?)というものを情報収集しておくべきかと思います。
そこまでしないと上手いことノラリクラリとかわされることも考えられないこともないです。

ココで他の人の情報は私も含めて主観による情報が多いですし正確な情報を得たいとなると時間もかかるかと思います。
のでご自分でディーラーに行って情報収集をされたほうが早いかと思います。

ちなみにトヨタに聞いたことがあるのですがトヨタの顧客情報がある人だと他のディーラーに行った場合にいった客の情報が
筒抜けということある(例えば同じトヨタのディーラー周りをして値引き交渉する客もいるので)とか聞いたことがあるのでホンダは
分かりませんが他店舗で聞く場合は名前は出さないほうがいいかもしれません。

書込番号:21981548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/07/23 06:08(1年以上前)

>KKK4さん
ディーラーもA/Cは面倒なのでただ見た目で判断しているのでしょうね?

ファンモーターも正常に動作して走行中は良く冷えるとなるとエンジン側のオーバーヒート(ラジエーターと抱合せなので)、エアミックス不良、ガス量が少ない、コンプレッサーの圧縮不良、エキパン不良なのかも知れません?

エンジンのオーバーヒートは考え難いしコンプレッサー、エキパン不良も考え難いのでガス量が少ないのかも知れません?

電気的物以外何れにしてもマニホールドゲージを繋がなければ判定は難しいですね。

新車にエアコン添加剤等入れたら新車クレームがきかなくなると思います。

書込番号:21981773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2018/07/23 06:30(1年以上前)

ほかの車種でも散見されるので、単に今年は猛暑だからじゃないかと思います。
どこの地方で、渋滞中、日中なのか、外気温、室温とか具体的に条件によるものなので。
ディーラーでチェックもして判断でてるようだし、走れば大丈夫なようだし。アイドリングストップ中はしょうがないんじゃぁないでしょうか。

書込番号:21981795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/23 11:31(1年以上前)

私は個体差っぽい気もしますね。
まあ何れにしても最終的にはKKK4さんとディーラーの交渉次第でしょうからディーラーの言い分に納得できずにこのまま引き下がる
のならN-WGNとともに暑い夏を何シーズンも我慢して過ごさなければならないだけの話なのでしょう。
買って間がないですからすぐに下取りに出せば結構いい値がつくでしょうから下取りにして他の車に買い換えるかでしょうか。
買い換えるにしても下取りが下がるでしょうからエアコンが効きませんとかいらない情報は言わないほうがいいでしょうw
でもホンダは買わないほうがいいかもしれませんねw

書込番号:21982176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/23 11:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 貧乏ー怒りの個体差っぽい・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:21982191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/23 11:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` M子の個体差・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:21982222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/07/23 12:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私は一体のみ・・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:21982244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/23 13:12(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` もうひとりの本体は?・・・・
⊂)
|/
|

書込番号:21982380

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/07/23 16:21(1年以上前)

風量はどうですか?

フィルタがホコリでつまっていると風量が落ちる>空気の循環量が少ないので冷えない、となります

あとアイドリングでは冷媒の吐出量が少ないのでアクセルをふかしてみてください

書込番号:21982717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/07/23 17:55(1年以上前)

違う車なので参考にはならないかもしれませんが。
さきほど30分程度走ってきたエアコンの効き具合
かどの程度か温度を測ってきました。

車はダイハツミラカスタム形式L275Sボディ色は
シルバー年式はちょっと忘れましたがほぼ10年前
の物で間違いはなし。

フロントとリアのドアの間(室内)にアナログの丸形
の温度計が貼り付けてあります。
乗り始めは約48℃、サンシェードとか若干窓ガラス
を開けているのでこの温度ですが何もせずに完全
に密閉した状態なら50℃は超えていたでしょう。

今日は暑いので最初からエアコンは全開の状態で約
10分走った所で温度計を確認した所で既に32℃まで
温度は下がっていました。
フロントシートなら直接風があたりますのでちょ
うど良い温度ですがリアシートだとまだちょっと
暑いかもしれません。

それから信号とかちょっとした渋滞に捕まり温度
は一気には下がりませんでしたが20 分近くまで
きた所で温度計の針は29℃まで下がっておりフ
ロントシートだとちょっと寒くなってきました。

最終的には30分で27℃まで下がりました。
今日はここ最近では1番暑かった日でしたのでさす
がに出始めは温度の下りはわるかったですが10分
超えれば徐々に涼しくなってはきます。

書込番号:21982899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KKK4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/07/23 22:06(1年以上前)

昨日の夜、ホンダの営業に連絡をとり、前回の点検の結果が納得できないこと。その理由として、N-WGNの性能上の問題としては、そこまでの不具合を訴えている人がネットでも見当たらないことを伝えました。
営業は点検の方法に問題があったと謝罪。
再度点検させてほしいと言われました。

そして今日の昼間、ホンダに向かう渋滞の中、エアコン吹き出し口につけた温度計は28℃(室内温度ではありません。エアコンから出てくる温度です)

ホンダに入庫して再度点検の結果、ここでやっと整備士も異常に気がついたようです。
一度ガスを抜いて再度規定量まで入れ直したとのことです。
コンプレッサーも怪しいので、週末に交換する段取りとなりました。

そして、帰りの吹き出し口の温度計は12℃でした。
新車なのに、どうなってるんでしょうね(笑)

ご協力いただいたみなさんありがとうございました。
goodアンサーは、質問の本題に対してお応えいただいた3名様に贈らせていただきました。

書込番号:21983597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/08/01 05:13(1年以上前)

全然効きません。
ディラーでは異常ないと言われました。

書込番号:25366757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBジャックの規格

2023/07/11 22:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 koushi55さん
クチコミ投稿数:247件

N-WGNに標準搭載されているUSBジャックは、type-Aと
type-Cのどちらでしょうか。カタログや取り扱い説明書に
記載がなく写真では3口全てAに見えるのですが、間違い
ないでしょうか。因みに実車は確認できていません。

書込番号:25340354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/11 22:48(1年以上前)

USB-Aですよ
調べたら簡単に画像が出てきて
すぐにわかりました
ほんとなんでも簡単に調べられるのですごいですね
こんなに簡単だとは思いませんでした

書込番号:25340362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/11 22:51(1年以上前)

2つともType-Aですよ。

書込番号:25340372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koushi55さん
クチコミ投稿数:247件

2023/07/11 22:58(1年以上前)

確かに画像ではtype-Aに見えましたが、あるYouTube
動画にtype-A1個とtype-C2個と説明されていたので
オンライン取説を見たのですが、はっきり記載がなく
確認させていただきました。
ご回答ありがとうございます。

書込番号:25340390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2023/07/12 23:02(1年以上前)

ナビ付けた時

3口USBパネル

純正ナビ取付けキット

ナビなしだと充電用2口

>koushi55さん
USBが3個口なのは純正ナビを取付けした場合で、左がナビ通信用、右2つが充電用です。

全てType-Aみたいです。

書込番号:25341736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koushi55さん
クチコミ投稿数:247件

2023/07/13 06:57(1年以上前)

画像付きのご丁寧なご説明ありがとうございます。

書込番号:25341941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 Rao3さん
クチコミ投稿数:2件

DRH-204VD 前後カメラ ナビ連動タイプを
セットでネットオークションで購入しました。

取付後エラーメッセージが消えないためディーラーに尋ねたところドラレコ本体がナビに適合してない。とのことでした!

ナビは VXM-195VFI です。
ドラレコ DRH-204VD は本体裏側の型番が
08E30-PF7-AM 0-01 とあります。
この本体裏側の型番の末尾が1-01、2-01等、同じDRH-204VDでも細かく分かれてる様です。

ディーラーに適合品の型番を尋ねましたが「既に廃盤のためお答え出来ない」とのこと。
どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:25312467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2023/06/23 14:12(1年以上前)

>Rao3さん

ネット情報では出てこないですね。
HONDAのお客様センターに問い合わせをするか、
過去のアクセサリーカタログで探すかでしょう。

情報が得られるといいですね。

書込番号:25313158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2023/06/23 19:01(1年以上前)

>Rao3さん

『DRH-204VD』で検索すると、メーカーの以下のページが出ます。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/detail/

そこの文中、ムービーのすぐ下、黒バック白文字で
“ ギャザズナビ/CR-V、インサイト標準ナビ用 ※適用については こちら をご確認ください。”
とありますので、「こちら」をクリックしますと、適用表が出ます。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/detail/pdf/accessories_driverecorder_2305.pdf

そちらの一番上、@ DRH-204VD で、表記の品番はお手元にある《08E30-PF7-AM 0-01》とは違いますが、
基本的に同じ『DRH-204VD』ならば、小改良などで追い番号が違っても、同じ物(互換性あり)かと思います。
(絶対とは言いませんので、心配ならホンダアクセスに問い合わせて下さい)

で、備考欄に「適用可能なナビ機種一覧」があります。
そこで見る限り、Rao3さんの VXM-195VFI には適用しないようです。
ナビの『 VXM-195VFI 』から検索しますと、メーカーの取説のページが出ます。
そちらでドラレコの項、適用するドラレコを見ますと違う品番が出て来ました。
連動は前だけで、リヤは単体のドラレコのようです。
年式、小変更で違う品番のドラレコも付く可能性はあるかもですが、少なくとも『DRH-204VD』は付きません。


現状、おそらく『DRH-204VD』は取り付けてあるのかと思います。
中古品も視野にナビを替えるか、適用するドラレコに替えるかなど悩む所です。
新品の値段ならドラレコ交換が安いかもしれませんが、おそらくナビも購入から4年ほど?経過かと思います。
もうしばらく乗るなら、前後連動の出来る新しい目のナビに入れ替えもアリかもしれません。

ただ、ナビ連動ドラレコは今回のように年式などで互換性が無い事もしばしばです。
次にどちらかが故障した時、もう対応する部品が出ないかもしれません。
その観点から見ますと現在のナビに連動するドラレコ(前のみ連動)を購入するのはあまりオススメしません。
そちらを考慮するとナビ連動を捨てて、いっそ「社外品の前後ドラレコ」の選択も出てきます。

書込番号:25313544

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rao3さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/03 19:29(1年以上前)

いろいろご教示戴きありがとうございました。
あきらめて社外品で検討します。

書込番号:25328908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ時のエンスト

2023/04/29 09:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

お尋ねです。
旧型n-wgnですが昨年の11月にアイドリングストップ中にエンストが続きディラーで見てもらいリレーとリビルトセルモーターを取り換えました。約5万円程かかりました。その後はよくなったのですが半年後の今、また止まるようになりました。ディラーに電話してみてもらう事にしていますが、ディラーが言うには他に原因がわからないと。
こう言う事例をご存知の方がいれば教えていただきたいと思います。

書込番号:25240282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10070件Goodアンサー獲得:1411件

2023/04/29 09:26(1年以上前)

>車っ子さん

バッテリーはだいじょうぶですか?

書込番号:25240303

ナイスクチコミ!3


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 09:30(1年以上前)

返答ありがとうございます。
バッテリーも交換したばかりでバッテリーの取り付けも確認してくれました。
バッテリーには異常ないとの事でした。

書込番号:25240306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2023/04/29 09:34(1年以上前)

アイストは大してメリット無いし、常に切っておけば良いですよ

キャンセラー付けたらどうですか

書込番号:25240309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 09:54(1年以上前)

それがですね。アイドリングストップを解除にしてもエンストするんです。原因がわかるといいですがね。

書込番号:25240323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2007件

2023/04/29 10:25(1年以上前)

一応ですが私の知るディーラーではリビルトセルモーターの交換は基本不可と言ってました。

リビルト品に交換してもスレ主さん同様早くて半年から1年でアイスト再始動不可の症状が再発するそうなので。

N-WGNはN-BOXのようにECUアップデートのリコール対象ではないので、パワーリレー&新品のセルモーター交換での対策になる筈です。

書込番号:25240346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 10:41(1年以上前)

返答ありがとうございます。
新品は価格が倍するので戸惑った次第です。
でも保証期間があるからとディラーは言ってました。
対処法はこの2つを新品交換する事ですね。
これ以外に考えられる事はないんですよね。

書込番号:25240359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/29 11:37(1年以上前)

>車っ子さん
何もお役に立てませんが、
症状確認のため、お聞きします。 

「アイドリングストップ中にエンストが続き」
ですが、これは、
アイドリングストップしたあと、
再始動しない、セルモーターが回らないか、
回ってもかからないのか
また、このあと、パワーボタンを押したら、普通に再始動できるのか、できないのか。

「アイドリングストップを解除にしてもエンストするんです。」

また、これは、交差点に停車してるなどの時
エンストすることなのか、
再始動は、できるのか。

また、最初の始動時は、問題なくかかるのですか?

多分何もお役に立てませんが、
もう少し、状態説明されたほうが、
いい答えもらえる可能性高くなると思います。
失礼しました。

書込番号:25240406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/29 11:46(1年以上前)

アイドリングストップシステム解除中に
エンスト(エンジンの回転が停まる)するなら、
セルモーターは、関係なくなりますが、
どうでしょうか。

書込番号:25240419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 12:10(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
始動はなんなくかかります。
エンストするのは信号待ちでアイドリングストップ時になります。アイドリングストップを解除しても信号待ちの時になります。
いつエンストするか予知できないのでパニックになります。
再度ギアをパーキングに入れてエンジンスイッチを押すとエンジンが始動します。
こういう状態です。
よろしくお願いします。

書込番号:25240453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6647件Goodアンサー獲得:337件

2023/04/29 12:17(1年以上前)

>車っ子さん
ありがとうございます。
アイドリングストップシステム解除中に、エンストする、
再始動は、問題ないとなると、
セルモーターは、問題ないのではないでしょうか。
エンストするなら、吸気系とか、点火系とかでしょうか。わかりませんが。
とにかく、セルモーター自体は、原因からはずせないですかね。

書込番号:25240459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 12:26(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。
ディラーに再度状態を説明して対処してもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:25240469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3333件Goodアンサー獲得:317件

2023/04/29 12:58(1年以上前)

>アイドリングストップを解除しても信号待ちの時になります。

低回転アイドリング状態でエンストするって事なら
多分原因じゃないセルモータ交換に5万円請求の上、原因がわからないってサジを投げるディーラーは技術力ないですよ

他の整備工場で見てもらった方が良いですよ

書込番号:25240497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 13:11(1年以上前)

そうですね。
技術力のある整備士がいる工場がわからないから苦労します。
でも今の車はコンピュータ化しているのでコンピュータ診断はディラーしか出来ないんでしょ。
悩みます。

書込番号:25240509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 13:37(1年以上前)

車を預けても症状が出ない時があるので技術者の方から難しいと言われます。ここが難題なんです。

書込番号:25240527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6855件Goodアンサー獲得:120件

2023/04/29 13:40(1年以上前)

そこそこ走行距離がいってるなら、とりあえずスロットルバルブを市販ケミカルスプレーで掃除してみたらいかがでしょうか?

書込番号:25240530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 13:43(1年以上前)

10万キロは乗ってます。何でも試してみるのも一つの方法ですね。ありがとうございます。

書込番号:25240531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9640件Goodアンサー獲得:600件

2023/04/29 17:30(1年以上前)

>アイドリングストップを解除にしてもエンストするんです。

>エンストするのは信号待ちでアイドリングストップ時になります。アイドリングストップを解除しても信号待ちの時になります。

アイドリングストップを解除していてもエンストするなら、アイドリング時の回転数が低いとか、燃調が合っていないとか、エンジンの基本的な調整になるとは思うんですが。

書込番号:25240765

ナイスクチコミ!7


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/04/29 19:10(1年以上前)

半年前は毎日一回以上止まってたので修理したらよくなったけど、今度は毎日止まるという訳ではないんですよ。だから悪い所がわかりにくいと言われます。修理に持ち込んでも症状が出ないと対処できないみたいです。
それからタコメーターが付いてないので回転数がどのくらいなのかわからないんですよね。
ゴーデンウィークはディラーは休みになるので休み明けに出す事にしています。
結果はまたお知らせします。
何度も回答ありがとうございました。

書込番号:25240910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:30件

2023/05/01 08:53(1年以上前)

アイドリングストップoff時にもエンストって停止減速時のエンジン回転数が落ち込む時のエンストでしょうか?
もしその症状であれば典型的なEGRの不具合に見えます。
一度EGRバルブ周りと循環パイプのチェックをしてもらってはいかがでしょうか?

書込番号:25242944

ナイスクチコミ!2


スレ主 車っ子さん
クチコミ投稿数:14件

2023/05/01 09:54(1年以上前)

ありがとうございます。
今まで皆様からもらいました意見をディラーさんに伝えて見ていただく事にします。

書込番号:25243003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,751物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,751物件)