ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(1432件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1188件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ226

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダの不具合って,ぶっちゃけ多いの?

2019/10/03 11:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN

スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

この車を試乗して,出来の良さを気に入って購入候補の一つにしています。購入時期は2020年4月以降で。

N-BOXではなく,ヒンジドアのこちらの方が優先順位が高いです。雑誌「N-WGNのすべて」も購入しました。

そこで質問ですが,価格コムを見ていると,ホンダ車で,アイドリングストップから戻らず動かなくなった。故障が多かった。このようなクチコミがちょくちょくあり,心配があります。ステップワゴン,シャトル,フリードなども候補に挙げたのですが,発売から新しいN-WGNが優先順位高いです。

軽自動車に決めて検討しているわけではなく,気持ちは揺れ動いております。現在所有は,スバル レガシーアウトバック2016年4月登録BS9 B型(2年目のイヤーモデル),三菱ミニキャブミーブ 2012年1月登録16Kwhタイプ(12型ミーブ初期型)です。ミーブはまだ乗るつもりです。

ホンダハイブリッドのリコール騒ぎは落ち着いて,今後はMMDモデルのフィットが出てくると思います。リコールや不具合はどんな車を購入しても起こるので,それ自体は許容するとして,ハイブリッド発売時の混乱のような騒ぎに巻き込まれたくない思いと,信号待ちから動けない事態だけは避けたいと考えています。

現在所有に限らず,過去所有でも結構です。随分昔にホンダから車を購入した経験はあります。ホンダ車について忌憚のないご意見をお聞かせ願います。個別に返信出来るとお約束はしませんが,なるべく目を通して参考になればと願っております。場合によっては早期に終了するかもしれません。ホンダに対する評価を操作するような書き込みはご遠慮願います。

書込番号:22964240

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/10/05 09:46(1年以上前)

FIT3のI-DCDのリコール連発を2度繰り返したら、今度こそホンダは信用、信頼を失墜する事でしょうね。
だからこその、販売中止、製造中止、の異例の措置、とも考えられます。
発売期日有りき、の経営戦略が全ての癌ですね。

書込番号:22968544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/05 14:28(1年以上前)

トヨタに比べてクオリティは弱いとは思います

経験上、トヨタ2台は30万キロでも問題なかった

ですがホンダ1台は10万キロちょいで電装系が

弱りました

新しくて10万キロ以内ならホンダでも問題は

無いかと思います

後、ホンダは新型の社内クオリティ基準が

甘いと思います

(リコールや生産停止など出しすぎ・・・

まあ、

これはブランド汚して自業自得ですが)


書込番号:22969077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/05 14:31(1年以上前)

ですが、n ワゴンは非常にほしいです

飾り気がないのが、逆にいい

書込番号:22969084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


momobatoさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/05 18:13(1年以上前)

N WGN試乗して気に入ったので乗り換えようとしましたが、ブレーキ関係にトラブルがあったんですね。
23年乗っているS−MXの車検前にと考えていましたが、車検は入れて1年後くらいに買うとよさそうですね。
因みにS−MXは出て直ぐに購入しましたが、今まで走りに関してはトラブルなしです。
その前に乗っていたCR-Xも出て直ぐに購入しましたが、何もトラブルなしでした。

書込番号:22969551

ナイスクチコミ!5


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/05 20:07(1年以上前)

N-WGNは車としては良いのだが,発売から日が経たないうちにN-BOXの性能強化があり,N-BOXを選んでおいた方がいいのかな?となるなぁ。N-WGNのパーキングブレーキシステムと同じものを採用するの?しないの?

DAYZのすべて,N-WGNのすべてと順に買ったものの,いざとなるとスーパーハイト系の使い勝手は捨てがたい。

三菱のスーパーハイト系がモーターショーに出て,市販が近いようだし。

発売後に不具合を出すのは考え物だな。

アウトバック買った時には,アイサイト3の性能とACCを持った車は,少なかった。今年は,同じような装備を持つ軽自動車が出てきた。

書込番号:22969802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/06 07:24(1年以上前)

スレ主様
>N-WGNのパーキングブレーキシステムと同じものを採用するの?しないの?

10月のイヤーモデルでは追加は無いですね。
付けるのはインパネ関係のレイアウトから色々と大変なので、来年以後の大幅マイナーチェンジの時となるでしょう!

書込番号:22970566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/06 07:33(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

そうですよね。採用なら,いまごろ,大変な大騒ぎになるでしょうから。
停止,再開が簡単に出来るACCは良いなと思っていたのですが,よく考えてみると,自分の使い方だとそこまでは必要ないかなと気が付きました。

書込番号:22970578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2019/10/06 07:35(1年以上前)

スレ主様

ホンダ車に限らず、大量生産品には多かれ少なかれトラブルは発生します。
そのトラブルをリコールとして届けるか否かで会社の信用が左右されます。
リコールはどんどん出して(特に新型車の場合は、走って見ないと、又は期間をある程度経過しないと出ないトラブル)もらって改善して行くのがベストかも知れません。

そう言う訳で、不具合とか心配であれば、一年程経過して購入するのも良いかと思います。

私は40年間で4台ホンダ車に乗りましたが、問題のあるトラブルは起きていません。

書込番号:22970581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2019/10/06 10:20(1年以上前)

バモス(H 20年式)がガスケット抜け
オーバーヒートしたので修理に出したら
ガスケット抜けだった。

しかも、この車台番号は無償修理しますって
最初から知ってて隠したんだな。

今年の新型N-WGNも
パーキングブレーキの不具合で
生産停止中だけどHPには書いてないし。

書込番号:22970881

ナイスクチコミ!7


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/06 12:50(1年以上前)

>Captain_Matchanさん
そうですか,生産についてWEBには出してないですか。

私は,ホンダの軽にあまり関心を払っていなかったのですが,SLASHの電動パーキングでリコール出していたんですね。新しい部品を使わずSLASHの部品なら良かったという話でもないのか,よく分かりませんが。少なくとも,使用実績と言う点では,そちらが上な訳ですが。

N-BOX売れてるから全面的に支持されるのかと思いきや,品質に辛いレビューを寄せてる人もありますね。新しい発見でした。

書込番号:22971213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/06 19:24(1年以上前)

>akaboさん
>Captain_Matchanさん

先日、ホンダお客様相談センターにN-WGNのパーキングブレーキ部品不具合や出荷停止再開に関してWEBで告知する予定ありますかと聞いたら【リコールや届け出をしていない以上、WEB告知はありません。詳細はディーラーに聞いてください】と言われました。

法律等に触れないとのことですがあまり気分のよい対応じゃないですね。その分ディーラーの対応の良さが目立ちます。

書込番号:22971997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/06 19:35(1年以上前)

ホンダのディーラー前を通りががると,「N-WGN登場」と大々的に白いのぼりを出しているお店もあります。お客さんを集めて,商談になったらその時に説明,なんて対応かも知れません。あくまで想像の域です。

書込番号:22972022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2019/10/07 07:41(1年以上前)

>メルキスさん
>法律等に触れないとのことですがあまり気分のよい対応じゃないですね。
私も同じ質問をしました。
お客様の意見として上に報告させてもらいます。との返答でした。
結果としてホームページの掲載は現時点では、行われていませんね。
ホンダの企業姿勢が良く分かると1人納得しています。
私は10/6(日)にスズキのワゴンRの契約をしました。

書込番号:22972942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/10/07 11:00(1年以上前)

ホンダの品質と他社との品質の違いについて。1度、冷静に、客観的データーをみて、それぞれ判断しては、如何ですか?その為に、非常に良いHPがあります。皆さんが関心ある、リコール情報。リコール前の不具合情報など、しっかり、国土交通省のHPで、タイムリーに発表されています。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html 官庁発表だから、信じないという方はそれまでですが、口コミが本質のすべてではありません。スズキやトヨタ、アウディー、ポルシェまで、すべての詳細な不具合情報が理解できます。皆さんが思っている以上に、驚くほど、自動車の不良は多いのです。それだけ、それぞれのメーカーは、苦労しています。自動車業界で働く人口が全産業界で一番多いのが日本です。お互い足を引っ張りあうのでは成長はありません。自分の車に不安があれば、まずメーカーのHPのリコーページ、サービスキャンペーンページをチェック、更に国土交通省の【自動車不具合・リコール情報】そして、最後は整備工場に相談ください。また、トラブルの打ち上げも、各メーカーの相談室、国土交通省【自動車不具合ホットライン】に直接、問い合わせできます。リコール情報は具体的な図解も見れて、本当に助かります。是非1度ご覧ください。

書込番号:22973210

ナイスクチコミ!2


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/07 11:14(1年以上前)

>堺のユキさん

ご意見はごもっともです。

一方で,リコールにならない不具合もあります。例えば,VWは,問題が大きくても最近までリコールにせず,結果,自費で修理した人もあると思います(これについては調べていませんので,確かな根拠で書いているわけではありません)。

購入前に不具合状況を探すという行為は,普通はとらないと思います。
幸いなことに,ホンダはダメよという意見の方は書き込みされてないようなので,購入者が判断していただければいいかと思います。

書込番号:22973227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2019/10/07 11:49(1年以上前)

>堺のユキさん
>是非1度ご覧ください。
はい。早速利用して、直接電話をしました。
こちらは、国土交通省の中なの一部署となっているようですね。
立派な国土交通省であるという事を確認しました。
電話での確認事項

@新聞などで発表された現在N-WAGNの生産はされていなことは事実である。
A生産再開のメドについては、国土交通省も把握できていないとの返答をもらいました。

国土交通省の職員から確認した事なので、現時点では誰が確認しても同じ答えが返ってくるはずです。

リコール率の高さを調べたい訳ではありません。
N-WAGNは、何時になったら製造開始をして購入できるかを確認しただけです。

「国土交通省」という大樹を持ち出して、本意を外したような書き込みは控えて頂きたい。

書込番号:22973277

ナイスクチコミ!3


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/07 12:03(1年以上前)

>クレリックさん
>堺のユキさん

紹介されているWEBは,リコールの前段階のものですから,各自でご利用されたらいいと思います。
本意を外しているようなとまでは私は感じていませんでしたので,スレ主として,一言加えさせていただきました。

車選びは,購入先を選ぶ,人付き合いの面もありますので,そういう点では,近年付き合いのないホンダ車というのは,段差があるんだなと今は感じています。発売時期の決定やら会社としての姿勢を好まない人が出る気持ちも分かります。

書込番号:22973291

ナイスクチコミ!3


スレ主 akaboさん
クチコミ投稿数:3307件

2019/10/11 08:15(1年以上前)

FIT発売遅れる

記事のところのコメントを読むと,

ホンダの開発は別会社
海外サプライヤー任せ

こんな内容の書き込みがあるんですね。

エンジンは良くても他が,,,って言う面があるのかな?

日産と三菱とスバルの車が,我が家にあります。立派な自動車会社であるべきだとまでは思わないけど,任せてもいいかなと思わせる会社の車を選びたいかな。

書込番号:22980869

ナイスクチコミ!1


toyo-pさん
クチコミ投稿数:17件

2019/11/30 10:46(1年以上前)

4年前に購入しブレーキの不具合で直しても直しても直しても治らない。
ブレーキデイスク3回交換、パッド3回交換
、マスターシリンダー1回交換、倍力装置1回交換、デーラーで直らずホンダへ陸送しても治らない、他社のブレーキパッド及びブレーキホースで治りました。
ホンダ純正部品では直らず他社製品で直るとはお粗末なメーカー純正部品です。
ブレーキは命に関わります良く考えて購入したほうが良いですよ。

書込番号:23078282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件

2019/11/30 17:39(1年以上前)

>toyo-pさん
車種、購入年や修理時期等を明示された方がいいですよ。

書込番号:23078950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ38

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の値引状況

2019/08/27 19:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

発表後、妻が気になっていたので、Lを試乗させてもらうと現在乗っている車と比べて、シートの座り心地が良く運転しやすいと等と言って、気に入ったようです。
そこで、見積りを出してもらうと発表直後なので、値引は、一律3万円でオプションから10%引きと言われ、他の経営資本が違うディラーでも同じ状況でした。
発表後、契約された方で差し支えなければ、値引情報を教えて頂けないでしょうか。
また、これから購入するのであれば、何月くらいがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:22883113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/08/27 19:26(1年以上前)

shioahooさん

フルモデルチェンジ直後の車を買おうとすると、メーカーからの指示もあり値引き額は確実に渋くなってしまいます。

つまり、今回のような車両本体値引き3万円+DOP1割引きといった感じの渋い値引き額になってしまうのです。

これはホンダ車に限った事では無く、他のメーカーの車でもフルモデルチェンジ直後は同じような値引き額になりがちです。


又、出来るだけN-WGNを安く買おうとお考えなら、半年待って年度末決算期狙いが良いでしょう。

この時期ならN-WGNが登場から半年以上が経過している事と、年度末決算期が相まって値引き額は随分と拡大していると思いますよ。

書込番号:22883136

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/27 19:34(1年以上前)

現在、ホンダがスズキかで検討中です。本命はホンダですが、本日見積もりで車体本体より10万引きで見積もりもらいました。
同時にスペーシアギアの見積もりが車体本体より17万引きを提示されて迷ってます。

書込番号:22883152

ナイスクチコミ!7


スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

2019/08/27 20:43(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、eホットさんありがとうございます。
eホットさん発表直後の値引で、10万円は良い値引ですね。
このくらい出れば購入したいと思いますが、急いではいないのでセールスの方と連絡を取りつつ、スーパーアルテッツァさんが、おっしゃる通り年度末決済まで待ってみようとかな思います。
引き続き、他にも良い値引情報をお持ちの方の連絡をお待ちしてます。

書込番号:22883304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/08/30 23:21(1年以上前)

>shioahooさん
値段にこだわるなら、正規ディーラーより、サブディーラーや、ビッグモーター、軽未使用車専門店でも、新車の購入が出来ます。こちらの方が値引きを引き出しやすいです。いずれにしても、発売直後の軽自動車なので、値引きは気持ち程度だと思います。一年後は、10万くらい値引きが増えるかもしれませんが、よく分かりませんね。

書込番号:22889837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 shioahooさん
クチコミ投稿数:34件

2019/08/31 12:05(1年以上前)

めだかさん、連絡ありがとうございます。
連絡頂いた通り、サブディラー等で見積りをとっても新車発表直後から、大きい値引は期待出来ないようです。
当然のことですね。
スーパーアルテッツァさんが、連絡くれたとおりにしたいと思います。

書込番号:22890704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2019/08/31 13:18(1年以上前)

ディーラーにて、本日カスタム4WDターボ契約しました。
9月納車分が後4台との事で、かなり慌ただしく手続きしました。σ(^_^;)
普通に向こうからの提示で本体から10万、オプションから2割の値引きでした。後、端数もちょん切って貰いました。
急いで契約したのでこちらから特に値引きの話はしてません。
ローンの審査待ちしてる間にも1台減って、めっちゃ焦りました。(笑)

書込番号:22890823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/09/06 07:44(1年以上前)

うらやましい
こちらは8月末で本体3万引きで商談が止まっています。
営業も来客対応が忙しそうで、その後提示もありません。
長期戦かな?

書込番号:22903479

ナイスクチコミ!3


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/05 18:58(1年以上前)

初めまして。

嫁さん用に10月末に標準車のL・Honda SENSINGを
注文しました。来るまでに3〜4か月はかかりそうですね。

値引は合計10万分には到達してるかと思います。
内訳は下記の通りです…値引渋いのは知ってたので
「支払総額が少なくなればいいから」と交渉して、3日で
スピード妥結しました。あと2〜3万分オプション品の
要求交渉をしてもよかったかな?

・現金値引 5万
・車庫証明カット 1.8万
・カーマット(社外品) サービス
・ディスプレイオーディオ(社外品)取付 サービス
・ドライブレコーダー(社外品)取付 サービス

書込番号:23029194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 N−WGNアルミホイルサイズ

2019/10/31 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

N−WGNを、納車待ちしています、来年の話ですがアルミホイルに、付け替えたいと思っています。
Lタイプですが、155/65SR14/75Sというタイヤサイズはカタログからわかるのですが、
ネットで、購入予定なので、
アルミホイルのサイズで、注意する点を教えてください?

書込番号:23020277

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/31 21:40(1年以上前)

>ジャズちゃんかわいいさん

純正サイズのままホイールのみの履き替えですね、


・PCDが一致していること
・ハブ径が純正サイズより大きいこと
・インセットが適正サイズであること

思いつくのはこれくらいでしょうか、、


書込番号:23020301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/10/31 22:01(1年以上前)

ジャズちゃんかわいいさん

N-WGNのホイールサイズは下記で説明されています。

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=70250&parent=60514

つまり、純正アルミホイールと同じく14インチ×4.5Jインセット40というサイズのホイールを選択すれば問題無いでしょう。

あとは下記のフジ・コーポレーションさんのWebページから、現行型N-WGNに適合するアルミホイールを選ぶ事が出来ます。

https://www.fujicorporation.com/shop/

この現行型N-WGNに適合するアルミホイールを選べば、問題無くN-WGNに装着する事が出来るでしょう。

書込番号:23020341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/11/02 14:57(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。参考にします。

書込番号:23023193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC2.0車載器を取付けの場所は?

2019/10/06 07:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

来春にN-WGN Lターボ車を購入予定の者です。
購入まで半年あり、販売店に聞くのも気が引けるのでお尋ねします。

N-WGNの上位グレード?には、ETC車載器がキレイにインパネ下部に収納されています。

折角なのでETC2.0の車載器を搭載を考えています。

もし当該車載器を取付けの場合は、交換して同じ場所に取付けとなるのか、スペースの関係で、違う場所になるのかを、ETC2.0車載器を取付けた方にお尋ね致します。
よろしくお願いします。

書込番号:22970605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/06 08:11(1年以上前)

半年後に考えれ良いんじゃないですか?

どうせ忘れるでしょ。

書込番号:22970626

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/10/06 08:24(1年以上前)

maxpower_takeoffさん

下記はN-BOXの整備手帳ですが、N-WGNでも同じように純正のETCを取り外して、代わりにETC2.0の取り付け出来るかもしれませんね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2421124/car/2676717/5158621/note.aspx

書込番号:22970642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/10/06 08:25(1年以上前)

販売店に聞かないでどうするの?
プロより、私含め、ど素人に聞いて、それを信じるの?

書込番号:22970647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 08:26(1年以上前)

ツンデレツンさん

そう言う、ツッコミは無しと言う事でお願いします(笑)

書込番号:22970652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 08:29(1年以上前)

かず@きたきゅう さん

冒頭に書きました。どなたか、ETC2.0 を搭載された方と、ご存知の方のみにお尋ねしています。

書込番号:22970659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 08:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん

ありがとうございます。具体例まで挙げて頂き感謝しています。

書込番号:22970661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2019/10/06 09:16(1年以上前)

※画像は8%のものになり、2019/07カタログのものになります。

>maxpower_takeoffさん
純正のナビ連動2.0をつける予定です。
その際取り付け場所を営業担当に聞いたら、【既についているETCと交換になります】と言われました。

ただ注文書を見ると取り付けアタッチメントが追加されているのでそのまま交換という訳ではないようです。

書込番号:22970748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/10/06 09:20(1年以上前)

メルキスさん  ありがとうございます。
アタッチメントを付ければ、同場所に装着出来るとの事、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22970755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ACC運転時のブレーキライトについて!

2019/09/28 07:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

当機種を購入予定の者ですが、ACCにて、追随中にブレーキングを自動的に行う際は、ブレーキライトは点灯するのでしょうか?
予想する所、点灯しないと安全面で問題ありかとは思いますが、どなたかご存知の方教えて下さい。

2点目ですが、停車中のブレーキホールド時には、ブレーキライトは点灯しますか?

以上2点について、よろしくお願いします。

書込番号:22952356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/09/28 08:06(1年以上前)

maxpower_takeoffさん

>ACCにて、追随中にブレーキングを自動的に行う際は、ブレーキライトは点灯するのでしょうか?

ACCにて追従している時にブレーキが作動するとブレーキランプは点灯します。

詳しくは下記からN-WGNの取扱説明書(PDF版)をダウンロードして237頁に記載されています。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/n-wgn/2020/japanese/30TKR6001.html?m=n-wgn&y=2020

書込番号:22952381

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/28 08:17(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

こんにちは、間違いなくブレーキランプは点灯します。
ブレーキで減速する場合は点灯するそうです。
当然、オートブレーキホールド使用時も点灯します。
ただ、今、電動パーキングブレーキが問題になっているみたいで、便利なんですが怖くて使っていません。

書込番号:22952395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2019/09/28 08:41(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん

他社メーカーの車ですが、最近の車でACC装着車では自動運転中はブレーキランプ点灯します。エンジンブレーキ作動だけでも点灯しますので、安心して使用していいかと思います。もちろん、ACC作動時停車時もブレーキランプは点灯しています。

書込番号:22952427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/09/28 08:42(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
貧脚の坂バカ さん

お二人とも、素早く回答頂きまして感謝しています。
ブレーキライトはいずれの場合も点灯するのですね。
スーパーアルテッサさん、わざわざPDF取説までリンク貼って頂きすみません。

不安材料が解決しました。ありがとうございます。

書込番号:22952429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/09/28 08:44(1年以上前)

RTkobapapa さん

エンブレ中にもブレーキライトが点灯するのですね。詳しくありがとうございます。

書込番号:22952439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/28 10:08(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
> エンブレ中にもブレーキライトが点灯

それは日本の規則では認められていないはずですよ。
日本での乗用車の制動灯点灯条件を大雑把に言うと「主制動装置」を運転者あるいは(ACCなどが)自動で作動させた場合と「A種電気式回生制動装置」(ハイブリッド車などの回生ブレーキ)が一定以上の加速度での減速を行った場合のみです。
乗用車のエンジンブレーキは主制動装置ではありません。現実問題として運転者がアクセルを緩める度に制動灯が点灯すると後続車に迷惑です。

詳しくは以下の資料をご覧ください。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_012_00.pdf
「3.2.22. 制動灯及び補助制動灯点灯用制動信号の発生」あたりに規定があります。
その他「主制動装置」「制動灯」などの単語で検索すれば詳しく分かります。

http://www.mlit.go.jp/common/000133949.pdf
で回生制動で制動灯を点灯する事に変更した内容があります。

書込番号:22952569

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2019/09/29 06:39(1年以上前)

categoryzero さん

詳しくありがとうございます。

書込番号:22954550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/29 14:39(1年以上前)

車体側で減速制御する場合、ブレーキランプの点灯は発生するGの大きさで基準として規定されています。
(0.3Gだったかな)

ですので、排気量の小さい軽自動車のエンブレ程度ではテールランプは点灯しません。
エネルギー回生の大きいEVやワンペダルの日産e-Powerは、減速Gが大きくなった場合には点灯する様です。

書込番号:22955538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

N-WGN用ナビバイザーの存在は?

2019/08/02 22:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル

クチコミ投稿数:62件

N-WGN用のナビバイザーは存在しますでしょうか?
やはり昼間の光が差し込むと画面が見づらいので調べてますが、N-BOXやN-ONE用は存在してます。
しかしN-WGN用は見当たらないのです。
他の車種用の物を代用されたりしてる方もおられる様です。
N-WGN用は存在しないのでしょうか?
何か情報ありましたら教えて頂ければ幸いです。

書込番号:22835147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2019/08/02 22:19(1年以上前)

他車種用を流用している方が多いみたいですね。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn_custom/partsreview/review.aspx?bi=2&ci=658

書込番号:22835157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51552件Goodアンサー獲得:15447件 鳥撮 

2019/08/02 22:21(1年以上前)

45歳のおやじさん

下記のN-WGN カスタムのモニターバイザーに関するパーツレビューが参考になりそうです。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_wgn_custom/partsreview/review.aspx?bi=2&ci=658&srt=1&trm=0

つまり、N-WGN専用のモニターバイザーは無いけれど、下記のフィット専用ナビシェード2(品番VP121)がサイズ的に合うようですね。

https://www.yacjp.co.jp/products/detail/407

書込番号:22835164

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2019/08/02 23:30(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。
やはりN-WGN用としては存在しないみたいですね。
しっかり情報収集して決めたいと思います。
他の車種用となると、しっかり調べて確認しないと不安ですね。

書込番号:22835285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/03 12:28(1年以上前)

厚紙で自作すればいいのです、内側を艶消し塗装してからです。

ドアミラーにも作って貼ってます、ドアミラー用はプラスチックを切っただけで両面テープで貼ってます。

書込番号:22836168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2019/08/03 12:34(1年以上前)

色々なアイデア誠にありがとうございます。
自作をするか、他の車種用の物を流用するかの方法になりそうですね。
よく考えます。

書込番号:22836182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,759物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,759物件)