N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,751物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2014年10月11日 06:44 | |
| 21 | 12 | 2015年2月12日 22:13 | |
| 3 | 6 | 2014年5月16日 13:15 | |
| 37 | 12 | 2014年5月22日 17:31 | |
| 25 | 15 | 2014年3月28日 18:47 | |
| 6 | 1 | 2014年3月9日 13:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
GAパッケージの見積もりです。
車両本体 1285715
付属品
ドアバイザー 19828
フロアマット 20347
TVフィルムアンテナ 3780
ナビ 155VSI 140140
ナビ ATT 6480
ナビ プレゼント -127440
合計 63135
諸費用 101960
延長保証 11000
リサイクル 9060
希望ナンバー サービス
消費税込み 1450000 でした。(端数切り)
そこから、本体価格から、40000引きが限度といわれました。
こんなもんでしょうか
もし、ナビはいらないって、言えば約130000を値引きにまわして
くれるのでしょうか
ナビは、本体のみプレゼントで、キット、アンテナ、工賃は別料金みたいです。
それと、残クレ 1.9%は、お得な買い方なんでしょうか?
残クレ60回 その後残金、3.9%ローンです。
最初から、3.9%ローンで、残クレを使わない方が良いのでしょうか?
0点
こんなもんじゃ無いの?
ま普通のローンで1.9要求じゃないと。
銀行回れば場所によれば1%切りで借りられるけど。
書込番号:18019668
0点
見積もり拝見しました。
@ナビプレゼントを使うと値引きは渋くなるので、あと4万円程度というのはそれぐらいかなと思います。
ナビプレゼントをやめても値引き増は約13万円ではなく、仕入れ値相当の7〜8万円程度かと思いますよ。
Aナビ155VSI(145VSI?)をつけるなら、メーカーオプションのナビ装着スペシャルパッケージ
を付けるのをお勧めします、リアカメラやステアリングリモコンなどが付いて使い勝手が、かなり向上します。
¥27,000しますが、TVフイルムアンテナ¥3,780が不要になるほかナビ工賃が下がる(0.8Hr分)
ので実質約¥17,000程度の増額で済むはずです。
B残クレについては、長く乗るのであればメリットはなく、結局割高になると思います、取引のある銀行など
で相談するか、もし組合のある会社にお勤めなら、組合で労金のマイカーローン斡旋などがあるかも知れない
ので良く調べてできるだけ金利の安い通常タイプのローンにした方がよいと思いますよ。
Cあと節約するなら、フロアマットは楽天やYahooなどの通販で、社外品を買って自分で取り付けした方が安く
て良いものがあると思います。(フロアマットの取り付けはそれほど難しくは無いので)
だいたい以上が私の個人的感想です、最終的には購入するスレ主さんのお考えで決められることなので、よく
検討の上良い買い物ができますことをお祈りします。
書込番号:18020425
2点
私ならドアバイザーもカットします。これっているんでしょうかね?不要と思います。
書込番号:18037670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日、N-WGNで60キロで走行中、突然エンジン回転数が上がりました。(アクセルは踏み込んでいません)
タコメーターがないので正確なことはわかりませんが4000〜5000回転まで上がり、メーターパネルに赤や黄色の表示が複数点灯し、徐々にスピードが落ちていきました。
故障と思い、ハザードを出し路肩に止めました。
回転数は結構あり、すぐにエンジン停止しました。
訳がわからず、すぐにディーラーに問い合わせますが、N−WGNでは初めての現象のようで良くわからないようです。
状況把握のために、もう一度エンジンをかけてみましたが、赤や黄色のランプをついたまま。
路肩ではなくコンビニの駐車場まで少し走行してみましたが、低速で走行は可能でした。
数時間後、レッカー移動されたディーラーに行ってみると、コンピューターの不具合の可能性があると・・・
代車を用意するので預かりたいと言われ、入院となりました。
まずは、上記のような症状が出たことのある方いらっしゃいますか?
原因は何でしょうか?
1点
わー、怖いですね!!
私は、31日に購入したばかりです。
Senaさんは、いつ頃購入されたのでしょうか!?
質問ですみません…(-_-;)
書込番号:17802494
6点
こんばんはです。
症状は出ていなく又、原因も分かりませんが、既にディーラーに入院中との事で原因が分かり早くなおるといいですね。
直ったら是非、報告を聞かせて下さい。
自分は納車されて半年、距離3000k程ですが1ヶ月程前にアイドリングストップがしなくなる不都合が出てディーラーに見てもらいました。
購入したディーラーではN-WGNでは初めての不都合と言っていました。
関係ない話でスイマセンです。
書込番号:17805635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kyupyさん
納車おめでとうございます。
N-WGN、やはり良いですよ。
エンジンの力はあるし、実燃費も良いし、室内も広いし。
ただ、今回の件はちょっとがっかりでしたが。
私の納車は2月でした。契約は早い方でしたが納車待ちでしたので、完全な初期型ですね。
走行距離は7000キロです。
roginsさん
アイドリングストップの不具合ですか。
お互い初期型のようですね。やはりいろいろ不具合は出てしまう・・・のでしょうかね。
まぁ、私はその辺りはある程度覚悟していましたが、まさか自分が当たるなんて…という感じです。
今日、ディーラーから連絡があり、最初のディーラーの見解とは少し違ってきたようです。
本社に確認したら、同じような症状が数件出ているようで、本社の指示待ちというか。
部品の調達を待っているようです。
点火プラグの上?あたりについているコイルが、走行条件などにより異常な振動を発生し、それをコンピューターが異常と感知し、エンジンを制御して走らなくしている・・・と言っていたような(苦笑)
そんな説明でした。
メカに疎いもので、こんな説明しか出来なくすみません。
明日あたり直るはずです。
書込番号:17809095
1点
こんばんはです。
車直りましたか?
自分も2月に納車でした
かなり製造時期近そうですね。
自分もメカには詳しくないですが、Sena417さんの説明で何となくは分かりましたよ。
確かに初期型は、わずかな過去の経験でありましたね。
でもディーラー(メーカー)がきちんと直してくれると思うので(今回のSena417さんのように)信頼と言いますか安心しています。
不都合が無いのが一番良いのですけどね。
書込番号:17812156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
roginsさん
N-WGN 直ってきました。
部品交換とコンピューターのアップデートして戻ってきました。
アップデートのおかげか、以前よりエンジン音なのか何なのか、静かに感じます。
不具合が出る前のエンジン音がうるさくなっていたから、静かに感じるのかな?
そんな感じです。
快適ですよ。
初期型の不具合は仕方ないですね。
不具合がないのが一番ですがね。
同僚が新型プリウスを買って3か月後、不具合で動かなくなったのを見ていますので。
出勤してバックで駐車場に止めようとしていたら急にストップ。
その後はエンジンもかからず、全く動かず。
私たちも押したり引いたりしました(笑)がダメで、ディーラーの搬送車がきて持っていきました。
書込番号:17815482
2点
こんばんはです。
N-WGN直りましたか!
エンジン音も静かになったとの事で良かったですね。
実は今、出掛けてたのですが始めてアクセル深く踏んでみました(笑)
坂道での発進はエンジン音が唸りますが速度がある程度乗ってから踏み込むとエンジン音静かだなぁとあらためて思いました(タコメーターないので何千回転か分かりませんが)
ただ、いかんせんロールが多くカーブが怖かったです^^;
同僚さんも初期型プリウスで不都合ありましたか
自分は昔に三菱の車で交差点でエンストして(ATなのに)結果ミッションまるごと交換した経験あります(汗)
メーカー保証期間内だったのでお金はかかりませんでしたが。
とにかくN-WGN復活して良かったですね♪
自分もこの車は気に入っていますです^^
書込番号:17815732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
kyupyさん
N-WGN、直りました。良かったです。
この症状の件で、いつかリコールになるのでしょうかね?
いまリコールが多いから、軽自動車の開発関係者も心配でしょうね。
N-WGNでひとつ気になるのは、60〜80キロで走行中、ちょっとした段差でリアのタイヤが大きく跳ねるのが気になります。
後ろに人を乗せていたら、「おーーっ」と声を出すくらい身体に感じるものがあるようです(笑)
これは軽自動車だから仕方ない、と割り切る範囲なのでしょうかね。
他のメーカーの軽も同じようなのかな。
三菱で反応してしまいました。
私も以前、三菱のVR−4乗ってました。
時速70キロくらいで直線を走行中、突然メーター周りのランプが全部点灯。
スピードが落ちてゆくのでタコメーター見たら、エンジン回ってません(苦笑)
停車してエンジン始動を試みても、セルも回りません。
そんなことが数十年前にありました。
結局、タイミングベルトが走行中切れました。驚きです。
走行距離は7万キロくらいでした。
kyupyさんも三菱でいろいろあったみたいで。。。
三菱さんもいろいろありましたよね(笑)
書込番号:17818599
2点
Sena417さん、三菱のコメントは私ですよ。実は自分もVRー4です(レグナムのATですが)本当に色々ありましたね、ただしディーラーの対応は本当に誠実で良かった思い出です。
60キロから80キロのリアの突き上げあるんですか?
普段は通勤で一人で使用してまして、休日は子供達を乗せる事ありますが、そのようなクレームはありませんです(いつもスヤスヤ爆睡してます^^;)
今ちょっとナビ周辺の異音に悩まされていますが、それ以外は良い車だと思います(ちなみに燃費はVR-4の4倍近く走りますね^^)
書込番号:17818884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデートの情報はどこにも無いみたいですが、本当にアップデートは出てるのでしょうか?さっき、サービスキャンペーン見てもn-wgnの記載はなかったです。
もしかして、リセットしたとかですかね?
書込番号:17820487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
roginsさん、大変失礼しました。
VR−4、同じでしたね。
早かったけど、典型的な三菱車でした(笑)
それ以来、三菱は乗っていません。
確かに燃費、いいですよね。
私は平均で24キロくらい走ってます。
突き上げは50キロくらいからでしょうか。
突き上げと言うか、跳ねるというか、おさまりが悪いというか。
家族が後ろで寝てるときは、気を遣いますね。
hin123 さん
サービスキャンペーンのようなものはN-WGNはないと思います。
故障が直り引き取りに行ったときに、整備担当の方から「部品を交換し、アップデートしました」と、確かに聞きました。
その言葉を信じ、ここにアップしたわけです。
ただ、hin123 さんの言われる通り、「リセット」なのかもしれませんね。
書込番号:17822062
3点
Sena417さん
いえいえ、自分は最初で最後の三菱車でした。もしデイズにVRー4があったら買っていたかも知れません(笑)
しかし燃費いいですね!
自分は通勤距離が短いので平均16位でしょうか、ちなみにレグナムは夏場のエアコン使用でリッター5キロを切っていました(しかもハイオク(笑)
時代は本当に変わりましたね
ガソリンも自分の地域では看板にレギュラー160円の表示が!
N-WGN…実に頼もしいです。
色々、脱線話失礼しました^^;
書込番号:17822431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VR-4好きでした!
アクティブ4 カーオブザイヤー受賞 205ps
カッコ良かった!
あと、大変参考になりました。どうもです。
書込番号:18469588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N WGNを新車で購入予定ですが、今持っているゴリラ(735)がダッシュボードの右に設置できるかどうか、
どなたかわかりませんか?ダッシュボードの真ん中には設置できそうです。平らな面があるので。しかしディーラーで
本来カーナビを取り付ける箇所にはDVD/CDプレーヤーを持ってこようと思っています。ですのでできればダッシュボード右上にカーナビを取り付けたいのです。
0点
こんにちはです。
ディーラーで運転席に座られたでしょうか?
スレ主さんのおっしゃる通りダッシュボードの形状と高さが結構高い位置にあるので運転席Aピラーの死角と重なり、右側と言えどかなり視界を遮ると自分は思います。
一度ディーラーでナビのサイズに切った段ボールなどで試し置きさせて貰ってはどうでしょうか?
自分も似たような事で昔に試させて貰った事あります。
書込番号:17493435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミスターエヌさん
実際にCN-GP735VD(又はCN-SP735VL)を所有しているのなら、ホンダディーラーにCN-GP735VDを持参して行きましょう。
そしてN-WGNにCN-GP735VDが設置可能か、又、前方視界の妨げにならないか確認すれば良いでしょう。
N-WGNを購入予定のミスターエヌさんなら、営業担当者も快くCN-GP735VDの仮設を認めてくれるはずです。
書込番号:17494722
1点
>本来カーナビを取り付ける箇所にはDVD/CDプレーヤーを持ってこようと思っています。ですのでできればダッシュボード右上にカーナビを取り付けたいのです。
疑問なのですが、車のナビスペースにDVD/CDプレーヤーを付けてもダッシュボードの真ん中は開いているのでは?
それともディスプレイオーディオを付けて、DVD/CDプレーヤーをダッシュボードの真ん中に置くからと言う事なのでしょうか?。
書込番号:17494821
1点
色々とありがとうございます。
現在モビリオで、純正のナビは古くなったため、DVD観賞用に使っております。ナビはゴリラを購入し、ダッシュボード右上で使用しております。同じような使い方がこのN WGNでもできるかなって思い、質問させていただきました。しかし、N WGNはダッシュボードの右の上は平らな場所が少なく、ダッシュボード真ん中だと視界に影響が大きいような気がします。連休前にディーラーに相談していましたが、昨日解決策を持ってきてくれました。ナビ車載用取り付けキット(1万円)でゴリラを純正のナビの入るべき位置のやや上のあたりに取り付けて、その下の1DINにCDチューナーをつけるというものです。
DVD観賞をあきらめたら、これがベストのような気がしますのでこの方向で考えてみます。
自分で考えていたプランは2万〜3万のDVD.CD・機能のあるオーディオを純正の位置に設置し、ダッシュボード右上に今の手持ちのゴリラを設置するというものでしたが、モビリオほどダッシュボードが大きくない、視界の関係等でディーラーさんの案の方がよいように思えます。
書込番号:17496201
0点
色々とアドバイス、ありがとうございます。
先日最終的に購入を決めてきました。ディーラーさんのアドバイス通り、PANASONIのアタッチメントを取り付けてもらい、1DINにゴリラ、下の1DINにCDプレーヤーをディーラーで取り付けてもらうことに決定しました。
アタッチメントが定価1万円もするのですが、交渉の中で値引き(またはサービス)にしてもらうことになり、
決めました。
皆様から頂いたご意見ありがとうございます。
●ディーラーにゴリラを持ち込んで、展示車でいろいろ実際に置いてみて考えてみました。
やはり今の自分の車よりダッシュボードは広くなく、ダッシュボード右上だと視界に影響を及ぼしそうでした。
●センタートレーも考えたのですが、このゴリラ、アタッチメント(または吸盤)を取り付けないと、VICS情報を拾わないのです。当初、私もセンタートレーにちょこんと載せようか とも思っておりましたが、吸盤やアタッチメントを載せるほどセンタートレーが広くなく断念しました。
●現在は納車待ちです。 今の車からETCも移設してもらいますが、どこに取り付けてもらうのがいいか思案中です。
また納車され、乗り心地等レビューできれば と思っております。親切にありがとうございました。
書込番号:17521073
1点
ノーマルターボとカスタムターボでは静粛性に大きな違いはありますか?
当方、レジャーなど長距離使用をメインで考えているため、静粛性について
気になっています。しかしながら、近くに試乗できる所がなく比較できず困っています。
デザインや内装はノーマルの方が気に入っているのですが、静粛性や乗り心地に大きな差
があるなら、カスタムターボにしようかと考えております。
両方、乗り比べたことがある方がいれば教えていただけるとありがたいです。
2点
乗り比べた事がなく恐縮ですが、雑誌「N-WGNの全て」によると標準車に比べカスタムの方が豊富にインシュレーター(防音材、遮音材)を追加しているみたいです。
出来ればご自身での乗り比べが、やはり納得出来るかと思いますが…。
書込番号:17427330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホイールが大きな方が乗り心地は硬いです。
書込番号:17427569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デザインや内装はノーマルの方が気に入っているのですが、静粛性や乗り心地に大きな差
があるなら、カスタムターボにしようかと考えております。
ならばノーマルのほうが宜しいのでは?軽自動車に限らず静粛性や乗り心地に大きな差を付けられるのは価格の高額なクルマだけです。
書込番号:17427751
1点
自分で、試乗して観てください。
エンジン音は、高めですけど、燃費は良いですね
カスタム Gですが通勤で燃費は18.9kmでした。
エコモードをOFFで
書込番号:17427823
4点
Kカーに、最高級車のような、スベック、乗り心地を求めるのは酷な事ですよ。
維持費が安いという、特権があるじゃないですか。
その代わり、事故ったら死亡するとゆうリスクがありますが。
静粛性を求めるな、、フーガや、クラウン、レクサスなどがオススメで、ロングランも苦にならないでしょう。
書込番号:17427838
3点
現在、カスタムターボのりです。ノーマルターボは試乗で1度しか乗っていませんが、音にターボなしのような大きな違いはないと思います。私は外観や質感からカスタムにしましたが内装の褐色は気に入りません、黒一色(質の良い)でよいのではと思います!!!。(メーカの意図が分からない、プンプン)
書込番号:17428202
3点
自分が試乗したのはノーマルターボ、カスタムNAですが静かに感じたのはノーマルターボでしたね(カスタムターボは乗っていません)
乗り心地は両方14インチで良かった印象です。
カスタムなら雨音や高速走行で遮音材の効果が発揮されるのかな?
両方乗られた方の意見が気になりますね。
もしかしたら基本ディーラーはノーマルNAとカスタムターボの2台の試乗車が基本ぽいので店をまたぐ必要ありそうです(まずノーマルターボとカスタムターボの試乗車は用意していない為、乗り比べた事ある人は少ないかもですね)
書込番号:17428251 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
実際に乗り比べた方いらっしゃいましたね(^^)
ノーマルターボとカスタムターボの比較なのにNAとターボの比較と間違えている人が多くいそうですね。
書込番号:17428275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノーマル、ノーマルターボ、カスタムターボと試乗しました。
ディーラーの場所が違い試乗コースも違うので比較は難しいです。
遮音効果とタイヤとスタビライザーの有無で走行騒音が変わってくると思います。
タイヤはカスタムの場合、15インチと14インチを選べますし
14インチでも銘柄によって騒音と燃費に違いがあると思います。
15インチはブリジストンのB20
14インチはダンロップのエナセーブとブリジストンのエコピア
我が家はエコピアなのですが燃費は良いです。
しかしエコピアは騒音が多いと言われているみたいです。
書込番号:17429437
3点
皆様、色々とアドバイス頂きありがとうございました。
うみとやまさんの意見や他に乗り比べた方の意見を調べた結果、
あまり静粛性に大きな違いは無さそうなのでノーマルターボを契約しました。
納車される日が待ち遠しいです。
書込番号:17440469
2点
ノーマルのターボには乗ってませんけど、カスタムの方が静かでしたね
N-ONEもプレミアムの方が静かなようです
家のN-BOXカスタムターボより、N-WGNカスタムターボの方が静かなんですよね(笑)
Nシリーズは売れているので、新しいシリーズの方が静粛性が向上していると思います
まぁ微々たる差ですけどね(笑)
書込番号:17544338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
信号でN-BOXが隣に停まった時の事、助手席の妻が「あのマーク何?」と聞きました。
「イモビライザー装着のステッカーだよ、この車にもついている…あれ?」
みなさんの車にはついています?グレードによるものでしょうか??鍵のマークみたいものです。
3点
昨日フィットのスレで同じ質問があり、回答者の中で社外ナビを取り付けた人はシールは貼っていないとディーラーで説明を受けた人がいました。
自分のN-WGNはオーディオレスで注文したのでシールが貼っていませんが家の車のフリードは同じくオーディオレスで注文しましたが貼ってあります。
写真は家のフリードです(このセキュリティーのステッカーですよね?)
書込番号:17331671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カスタムターボですが、ついていませんでした。
コストカットや、『ご時勢で最近の新型車なら殆どの車に標準で装着されているし、ランプも点滅しているし、
あえて貼らなくてもドロボーさんも分かるでしょ』ということかも...。
神社のお守り感覚で、ヤフオクで入手して貼りました、(\1,200ナリ)結構高いお守りです。(-_-;)
書込番号:17331682
0点
roginsさんありがとうございます。そうです!このシールです。
NCC-72381さんもありがとうございます。カスタムでもついていないということはグレードの差ではないんですね。
コストダウンはここでどれだけのものになるのでしょう?
FITもそうだということで調べてみたら(もう少し早く調べればよかったですね)、ベゼルもそうらしいです。これも最近得意な仕様なのでしょうか…。
書込番号:17331702
2点
>コストダウンはここでどれだけのものになるのでしょう?
買う方からすれば大したコストじゃないのにと思いますが、メーカーはそれこそ銭単位でコストカットに励んで
いますからね。
1台当たり数円でも100万台なら数百万円のコストカットになりますから...。
書込番号:17331741
1点
そんなに欲しいなら純正ナビを装着すればいいのでは?
書込番号:17332567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自身のアコードハイブリット(昨年8月納車)にも貼っていませんでした。
アコード以降に発売された新型車には全てシールは無くなっています。
コストダウンも企業(他メーカー)によって違いますが、技研も社長が替わって小さなコストカットや十分煮詰めないで発売されたフィットなど企業姿勢が問われる問題があらわになっていますね。
書込番号:17332605
2点
>そんなに欲しいなら純正ナビを装着すればいいのでは?
↑にも書かれていますが、ナビは無関係だし、そもそもN-WGNにはメーカOPナビは無いのだけれど....
書込番号:17332771
3点
鉄人11号さん
ありがとうございます。
どうやら窓の透過性の事が原因で、これ以上シールは貼れないようです。
NCC-72381さん
すいませんね…嫌な思いさせてしまって。
最近N−WGN見ると、窓のステッカーとナビの装着を確認していました(笑)
もう少し貼られない理由調べてみます。
書込番号:17337539
0点
黒と赤さん
>すいませんね…嫌な思いさせてしまって。
いや、別に嫌な思いはしていませんよ。
因に、運転席、助手席のサイドガラスにシールなどを貼る場合は保安基準で以下の範囲で認められています。
『ガラスの下縁から100mm、Bピラー側から125mm以内』
従って、保安基準上の問題で貼れない訳ではありませんので、念のため。
書込番号:17339752
0点
>NCC-72381さん
あのシールそんなに高いんですか((((;゚д゚)))
常々思ってたのですが特に防犯に役立つとも思えないので
無くても支障ないと思ってます
そう言えばデザインは全て?同じみたいですが決められてるんですかね〜
書込番号:17346115
2点
>あのシールそんなに高いんですか((((;゚д゚)))
まあ、ヤフオクの車種別関連商品は、大手メーカーの大量生産と違って、原版代含みで割高なものが多いですからね。
このシールの正味製造原価も、大量に作れば、1枚数円で出来そうな気がします。
>常々思ってたのですが特に防犯に役立つとも思えないので
>無くても支障ないと思ってます
だから神社のお守り程度のものだと思っていますよ。
ドロボーが、こじあけるまえに諦めてくれれば、余計な修理代が掛からないかも知れないしね。
貼ってあるから、かえって犯罪を助長するということもないでしょうから...。
書込番号:17346575
2点
tenzanroさんroginsさんNCC-72381さん
レスありがとうございます。
逆にシールを貼らなくなったことで車上荒らし的なものは増えないことを願っています。
書込番号:17347555
2点
ここを見て、お守り代わりにホンダ純正ステッカーを
ヤフオクでゲットしてみました。
型番:39885-S5A-G11 でした。(写真)
この型番で検索したところ150円台で買える模様。
書込番号:17352136
6点
海のもずくさん
素敵な情報ありがとうございました。
通りがかったスモールストアで聞いてみたところ「あれっ、本当だシールついていないですね」と言われるまで気が付かなかったよう「品番とか価格教えてくれますか?」と尋ねたのが昨日「ちょっと時間がかかるので時間ください。わかりましたらご連絡差し上げます。」と言われたのですが、現在まで連絡はありません。
書込番号:17354518
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
今月にオーディオレスモデルが納車しました。
前の車から取り外した社外ナビを取り付けたのですが、リバース信号が接続できていません。
他の方の情報の3ピンコネクターは、24ピンコネクターの所にありませんでした。
どこから、リバース信号が取り出せるか教えてください。
書込番号:17283174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
リバース信号=バックセンサー信号で合ってますよね。
アルパインの車種別取り付け情報では以下のように書かれていますがスマートキー装着車と非装着車では
端子が違うようです。
『バックセンサー入力コードは、ヒューズボックスにある16P コネクターより出ているバックランプ信号線(白)に
圧着式コネクターを用いて確実に接続します。』
詳細はPDFで確認してください。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
書込番号:17283253
2点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,751物件)
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
N−WGN G LEDヘッドランプ ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.3万km
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
N−WGN G LEDヘッドランプ ETC ミュージックプレイヤー接続可 CD アルミホイール スマートキー キーレス CVT オートマ
- 支払総額
- 36.6万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 109.3万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 8.3万円






















