N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,744物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 6 | 2015年5月31日 20:53 | |
| 1 | 3 | 2015年2月12日 23:23 | |
| 5 | 4 | 2015年3月18日 07:12 | |
| 2 | 1 | 2014年11月30日 07:58 | |
| 103 | 29 | 2014年12月5日 08:17 | |
| 2 | 4 | 2014年11月26日 22:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
今週から12月頃から一切しなかったアイドリングストップを
急にするようになりました。
丁度一日の平均気温が10℃を上回ったあたりです。
使い方には差がないので気温要因しか考えられないのですが。
アイドリングストップは低温だと一切しないものなのでしょうか?
詳しい方お願いします。
3点
ぴちゅんさん、こんばんは。
アイドリングストップの件ですね。
わかりやすく説明すると以下の通りです。
・車の暖房の熱源はエンジン冷却水の熱を使用。
↓
・ヒーターとして使う事で冷却水の温度が下がる。
↓
・冷却水が冷え過ぎないようにアイドリングし続ける
という流れでアイドリングストップしないというのが
理由になると思います。
また、夏はエアコン作動でアイドリングストップが
しづらくなるとの話もありますね。
これはエアコンのコンプレッサーをエンジンを使って
回しているのが理由だそうです。
メーカーによっては蓄冷剤等をを使ってなるべく
アイドリングストップするように工夫してるようです
書込番号:18596372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>アイドリングストップは低温だと一切しないものなのでしょうか?
取説231Pからアイストしない条件が載っています
低温だとエンジンの始動直後はしないと思いますが、エンジンやCVT等が温まるとアイストはするはずです
エンジン等が温まる前に目的地に着く「ちょい乗り」ならばアイストはしないと思います
>使い方には差がないので気温要因しか考えられないのですが
何か取説のアイストしない条件に思い当たる箇所はありませんか?。
書込番号:18596778
2点
自分の車も症状が似ていますが外気温が1℃の時でもしていた時ありました。
確かに最近の気温上昇でアイスト復活していますね。
しばらく様子見て見ようとは思いますが。
書込番号:18596898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま回答ありがとうございます。
取説に動作条件が書いてあるのですね。
エアコンも使ってないし、長距離でも一切動作してませんでした。
あえていうと、取説の「バッテリーの内部温度が5℃以下のとき」ってのを
「10℃」に変えると体感とほぼ合致です。
今後様子見てみたいと思います。
書込番号:18599191
1点
ぴちゅんさん、こんにちは。
私の車は、昨年2月に購入したものです。
この前の土曜日にアイストしなくなったということで、ディーラーに行ってきました。
HONDAのページのアイストしない条件を色々と試してもダメだったので、確認してもらおうと思って車を持ち込みました。修理担当の方が、試乗してアイストしないのを確認したあと、コンピュータシステムのバージョンUPをしてみたいということになり、アイストするようになるのならと思い依頼しました。
あら不思議、その後は外気温度が低くても短距離運転でもエンジンが温まればアイストするようになりました。
UPの内容を確認しましたが、内容は分からないということでした。
一度、ディーラーに行ってみてはどうでしょうか。
※ バージョンアップがあることは、ホンダのHPには掲載しないとのことでした。何故、掲載しなのかは分かりません。
書込番号:18600403
4点
私も4月の暖かい季節になってもアイストしないので、ディーラーに持っていきました。
すると、センサーの部品が故障?とかで、部品交換。
するとアイスとするようになりました。(アップデートしたのではないかと疑っていますが 笑)
どの部品を交換したか、確認しなかったので正確な情報は伝えられません。
聞けばよかったですね。
ただ、発売当初の車両と、最近販売されている車両とではアイストする気温(条件)が違うような気がします。
なぜならば、初期型の私の車両がアイストしないのに、信号待ちで隣に止まったN−WGNはアイストしてるのですから。(特別色だったの初期型ではないなとわかりました)
初期型はアイストしずらいような・・・・そんなことないですか?
他社の軽自動車に比べてもアイストしないという話も聞きました。なので、改良したのですかね。
詳しい方お話聞かせてください。
書込番号:18827672
1点
ホイール単品状態で14インチ、リム幅5.5、オフセット+38mmのホイールがあります。
このホイールに155/65R14のスタッドレスタイヤを購入しN−WGN 2WD・GAパッケージに
装着を考えています。
リム幅に対して155幅タイヤは可能でしょうか?
車に装着の場合、タイヤハウス内で干渉なく装着できるでしょうか?
お分かりになるお方、ご教授よろしくお願いします。
0点
ホイルのデザインによりますが車体の外側にタイヤではなくホイルのディスク面のデザイン形状で若干はみ出すかも知れません。
写真のは角度によって数ミリディスク面が車体からはみ出している様に見えます
実際の走行はしておりません(スレ主さんのホイルは更に4ミリ外側に出ます)
車には個体差があるため参考までにして下さい。
書込番号:18458821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
roginsさん
こんばんは。
ご返答有難うございます。
写真についてお伺いします。
車種はN-WGNでしょうか?
タイヤサイズが何mmでしょうか?
タイヤハウス内でどのぐらい余裕があるでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18469255
1点
車はN-WGNのG Aパッケージ FFです。
タイヤサイズは165/55の15インチです(純正サイズの155/65、14インチの外周とほぼ同じです)
フェンダー内、内側はサスペンションに指1本の隙間があるので問題ないと思いますが前に書いたとうり問題は外側です。
特にスレ主さんのホイル5.5J+38では少しはみ出すのでは?と思いました。
5.5Jだとオフセット+45辺りが良いのかなと思います。
書込番号:18469922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
11月頃のリコールを12月に修理しましたが、往復100km程度を何度も走ってみましたが(毎回数度駐車してエンジンかけ直してます)
アイドリングストップしなくなりました。
前もって電話予約しても購入店でリコールしてないので在庫部品で対応していたようですがアイドリングストップしない同じ症状ありませんか。
リコール前はアイドリングストップ後に発信するとよくエンストしていたので今の方がましになりましたが。。。
この症状の経験ありませんか。
車の性能事態はおすすめの車なので残念です
1点
自分のもリコール処置しましたが、それが原因でアイドリングストップしなくなったとは思いません。
なぜなら、その前からたまにアイストしなくなっていたからです。
ディーラーの説明では自分の使用状況が片道6q程の通勤なので冬場の気温低下もかねてバッテリーの電圧が低下していてアイスト機能が働かないと言われました(その他にも考えられる原因の説明も受けましたが)
とにかく購入店へ行ってアイストしないと言ってみればどうでしょうか?
スレ主さんが納得出来るか分かりませんが車の異常なのか調べてくれると思いますよ。
書込番号:18457821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
近場の中古車センターで新車買ったのですが、そのホンダ購入店が片道50kmくらい離れていて、近場の別のホンダでリコール対応してもらったのですが、対応が悪かったので状況を調べてから、そのままガマンするかクレーム出すか判断したいと思ってます。
車の後部から国道等でデコボコを通ると「カシャカシャ」振動音がするので近場ホンダで見てもらおうとしても今日は忙しいのでできませんで終わってしまいました、(たぶん5分で判る問題だと思われる)
リコールで電話予約しても「うちで買ってないですよね」 「一度来社してもらって、もう一度来てもらいます」とも言われて不信感もって、できるだけかかわりたくないと思ってます。(近場でも片道20分近くかかる)
ホンダでも田舎だと教育ができてないんだと思われます
書込番号:18459519
1点
tk1196さん、こんばんは
私も昨年の年末にリコール処置のためディーラーで処置をしてもらいました。その頃かどうかは、はっきり覚えていないのですが、アイストしなくなってしまい色々なページを確認して試してみたのですが、その症状が改善されなかったので、こので日曜日にディーラーに行ってきました。
ディーラーで何時ごろからアイストしなくなったのかなど聞かれた後に、修理担当者の方が実際に乗ってアイストの状況を確認したいと言われたので、実際に乗ってもらい確認してもらったら本当にアイストしなかったらしく、試乗後コンピュータを確認したらしく、バージョンUPさせてほしい旨の相談に来られたので、改善されるのならと思いUPしてもらい、再度、試乗したところ、アイストが改善されたと報告があったので、UPの内容を確認しましたが、バージョンUPの内容までは把握していないとのことでした。
その後、自分の運転で自宅まで帰ったのですが、恐るべし以前どおりアイストが復活していました。
※ディーラーでバージョンUPの内容を確認したうえで処置してくれていたら、もっと詳しく改善内容が分かっていたと思いますが、参考までにお知らせします。今日も数キロの運転で以前どおりアイストしました。
書込番号:18590144
2点
スマートキー警告灯について教えてください
納車3日後に警告灯の点滅が付いて
その後大体3ヶ月に1回のペースで警告灯が付くようになりました
2回警告灯がついた時にディーラーに持って行ってもらって調べてもらっても
問題なしと戻ってきましたが、症状は今も続いています
皆さんはこんな症状出ていませんでしょうか?
0点
電池を交換されてはいかがですか
書込番号:18222159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
先月末にG・Aパッケージが新車で納車になりました。
先日、洗車して気がついたのですが運転席側のタイヤ後部外側板が跳ね上がって隙間が生じていました。
この車はこんなものでしょうか?
6点
こんな状態で納車ならショックですね。
なにか、オプションや社外品の取付けをしましたか?
もし何にもしないでこの状態なら少し困りますね。
いずれにしても、ディーラーに申告すれば対応して綺麗になりますけど、気分は悪いですね。
ディーラーに納得出来る理由を問いただして下さい。
書込番号:18209257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
オプション等の取付は一切していません。
もしこの状態が不自然であれば、かなり怒りがこみ上げてきました。
納車時のチャックもおろそかにしてるって事ですよね。
事故車じゃないか心配になってきました。
ディーラーで事故車を販売する事も有るんでしょうか?
書込番号:18209372
4点
ホンダお客様センターに車体番号を言って製造年月日を確認してはどうでしょうか?(半年以上前だと疑うと吉)
納車する前の自己点検はお済みですよね?
購入元は、ディーラーですか?それともサブディーラーでしょうか?
いずれにしてもお店の看板を背負っているわけですから、そのような販売をする業者はいないと思いますが…
そんな事が発覚したら、その地域ではやっていけませんよ。
書込番号:18210195
1点
どの部分かわかり難いので、違う画も見せていただけませんか。
書込番号:18210216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>納車時のチャックもおろそかにしてるって事ですよね。
買った人がチャックしたときはそんなことなかったんですか?本来この部分って2ピースとか3ピースにしてるもんですかね。私がチャックする限り、不自然に割れてはなくて、継ぎ目からズレてるような・・・サービスに持ち込めばコココーンギュイーンカチーンと填めて直してくれるか、さもなくば交換でしょう。
書込番号:18210334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
納車時のチャックもといチェックは貴方自身で行うものでは?
その時は問題なかったんでしょうか?
どこかに引っ掛けたってオチは?
書込番号:18210368
4点
普通にディーラーへ相談すれば、すぐに解決することではないでしょうか。
過剰に反応しすぎのような気がします。冷静に対処しましょう。
書込番号:18210425
8点
>事故車じゃないか心配になってきました。
大丈夫です。本当に事故車を新車として売るなら、そんな所から発覚しないように、実に巧くばれないようにキレイに修理するはずです・・・。
それは冗談として、ディーラーがそんな中途半端な怪しげなもの売りませんって。はめ直してくんない?と持っていけば、シュビヴィビズドドドゴゴゴゴズバーンと直してくれます。
書込番号:18210571 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ちょっと車見てきました。
なるほど、簡単にめくれそうな感じですが、めくれてはいけない場所ですね(この場所はフロントフェンダーと繋がっているので、どう対処するのか気になりますが)
皆さんと同じく早目にディーラーに見てもらったほうがいいいですね。
マッドガードなんですが注文してなくて付いてきたのですか?
書込番号:18210587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
マッドガードはopだと思います。
書込番号:18210691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずれてるそのパーツ、明らかにopのマッドガードです。
書込番号:18210743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
かつてCITYのCMでMadnessは繋がっていた。
今、マッドガードが一部外れている。四の五の言ってないでダーホンズーカへゴー、で一件落チャック。
書込番号:18210784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずれてるそのパーツ、明らかにopのマッドガードです。
マッドガードではないと思います。
Fフェンダーかと思うのですが‥、
フェンダー端がこんなに曲がっていたら大問題。なので不思議だったので違う画を‥と要求しました。
スレ主さん、ジャッキアップしたことありますか?その時に変なところへかけてしまい変形したとかありませんかね?
それか下まわりぶつけたとか?
下まわりをチェックしてみてもらえますか。
書込番号:18210913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おお! ゆうしゃJFE が がぞうを upした!
だじゃれ のHP が30 さがった・・・
フェンダーの一部だったんですか・・・そうなんですかフェルナンデス。私の勘違いかも知れません。
書込番号:18211012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
300万円前後のオデッセイでもズレてたので
ホンダの軽自動車はこんなもんなんでしょう。
書込番号:18211179
6点
ズレ過ぎでしょ!
新車でこれだけズレてたら不良品ですよ!
書込番号:18211222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
JFEさんの写真のパーツです。
指で押してたら上手くはまるのかも思いましたが、元の形状に戻るばかりでした。
これだけ隙間があれば今後錆がまわりますよね。
週末ディーラーに電話して対処してもらいます。
書込番号:18211770
2点
>これだけ隙間があれば今後錆がまわりますよね
隙間は元々有るので錆の心配はないと思います。
しかし曲がりが外力によるもので、傷が付いていたら錆びます。
おそらくFフェンダーを取り外して曲がりを修正すればズレはなおると思います。
書込番号:18211831 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
昨日ディーラーに電話して、車を確認してもらいました。
やはり隙間が大きすぎるらしく、直ぐにでも板金対応で直させてほしいとの事でした。
時間が無くまだ修理には出してませんが、なんかしっくりしませんね。
でもホンダの車は表面には出ていないものの、この様な状態の車がかなり有りそうですね。
書込番号:18226100
3点
NWGNノーマルモデルに乗ってるんですがカスタムを買っておけばと後悔しております
テールランプは某オークションにて入手してカスタム用をつけてます
ヘッドライトとグリルはネットで画像見ても形状が違うのでムリなんでしょうか
0点
フェンダーとボンネット変えないとムリです。
書込番号:18208202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
可能か不可能かだと、可能だと思います。
ただ、現実問題物凄く金額がかかると思いますよ。
おそらくはカスタムに乗り換えした方が安いかもしれないですよ。
書込番号:18208584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確証は全くないのですが
写真を見比べた感じではボンネットとフェンダーは共通と思うので、ヘッドライト・グリル・バンパーで行けそうな気もしますが詳しく分かりません。
ヘッドライトの配線とかどうなんでしょうかね、ポン付けは難しそうな感じしますが。
書込番号:18210678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,744物件)
-
N−WGN Lホンダセンシング ギャザズナビ LEDライト シートヒーター 4WD車 社外アルミ
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
N−WGN G・Aパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ Bluetooth DVD ワンセグ バックカメラ 電動格納ドアミラー キセノンヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 51.3万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
N−WGN G・Aパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ Bluetooth DVD ワンセグ バックカメラ 電動格納ドアミラー キセノンヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 51.3万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円



























