N-WGNの新車
新車価格: 157〜182 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 13〜196 万円 (3,747物件) N-WGNの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN 2019年モデル | 1505件 | |
| N-WGN 2013年モデル | 820件 | |
| N-WGN(モデル指定なし) | 1184件 |
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 3 | 2016年7月12日 16:22 | |
| 9 | 2 | 2016年4月7日 21:42 | |
| 44 | 11 | 2015年9月14日 10:17 | |
| 20 | 8 | 2015年9月6日 23:16 | |
| 41 | 10 | 2015年7月22日 21:55 | |
| 10 | 8 | 2015年7月13日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
ディーラーの試乗車の購入について悩んでいます。
nwgnのgグレード
登録が28年の1月
走行は2000km弱
値段は乗り出し約115万円
opは純正メモリーナビ、リアカメラ、マット
見た目は綺麗だったのですが、ほかに見るべき点とかあるでしょうか?
あと値段的には妥当でしょうか?
ご意見お聞かせください
書込番号:20000040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Kzdrxkzdrxさん
↓は同じような内容のN-WGNを、ホンダ認定中古車で検索した結果です。
http://ucar.honda.co.jp/search/honda/n_wgn/?grd=HO_S100_F001_K001&nsl=2016&nsh=2016&kyh=5000
乗り出し価格約115万円なら、上記のホンダ認定中古車と概ね同じような価格ですね。
つまり、価格的には妥当と言えそうです。
あとは念の為、試乗して走行性能に問題が無い事は確認しておきましょう。
書込番号:20000106
5点
ありがとうございます!
ちょっと検討してみます。あとは安くなるかどうか交渉してみます^ ^
書込番号:20001812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
NワゴンFF Gスタイリッシュパッケージ 色はプレミアムホワイトです。
付属品ドアバイザー、フロアマットのみ。
ナビも付けなくて、値引きして諸費用込みで134万円は高いでしょうか?
書込番号:19767204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
とるん。さん
という事は値引き額約11万円という事で宜しいでしょうか。
N-WGNの値引き目標額は車両本体12〜14万円、DOP2割引き1万円の値引き総額13〜15万円辺りでしょう。
これに対して現状の値引き額が上記の通り11万円なら、DOPが小額な中で悪い値引き額ではありませんが、もう一押ししたいところですね。
その方法ですが、現在交渉中のディーラーで値引きの上乗せが難しいようなら、経営の異なるホンダディーラーでN-WGNの見積もりを取って同士競合させる方法があります。
ただ、この方法は、とるん。さんのお住まいの地域に現在交渉中のディーラーとは別経営のホンダディーラーが存在する事が条件となります。
その他、ライバル車種となるムーブ、ワゴンR、デイズ等と競合させる方法もあります。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19767310
0点
はい、近くに別のお店もありそうなので1度行ってみたいと思います!
お返事ありがとうございます^ ^
書込番号:19767847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
質問とは少し違うかも知れないですが…。N‐WGN ムーヴ ワゴンR だとどの車がお薦めですか? 好き嫌いもあると思いますが、それぞれの良いところ、悪いところ等皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
4点
N-WGN板でそんなこと言ったら、N-WGN推しでしょうw
他メーカ全体に関する質問ならジャンル全体板を使うべき。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/
書込番号:18915394
6点
ホンダの軽はカーテンエアバックが装備できるのがいいですね。それ以外は各メーカーで大差はあまりないと思いますので試乗でもしてお好きなのをどうぞ。
書込番号:18915398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
好みでいいかと・・・思いますが、
わたしは、乗り味、パワー、デザインで考えて、ノーマルなら
N‐WGN >ワゴンR >ムーヴ
ですけど、ターボならパワーは大差ないですよね・・・
ターボなら、N‐WGNかワゴンRで、値引いてくれた方を買うかな・・・
でも、N‐WGNの方が、走ってる台数少ないのでちょっとN‐WGN欲しいかなって感じですね。
書込番号:18915414
7点
N-WGN G・ターボ
ムーヴ X・ターボ
ワゴンR FZ
(上記の3車が価格的に比較対象かと思います)
この3車を比較すると乗り心地ではムーヴが良かったように感じます。次にN-WGNで、ワゴンRは少し硬いと感じました。(とは言っても大差ではなく私なりの感覚です)
静粛性ではワゴンRが総合的に最も静かであり、ムーヴが続き、N-WGNと感じました。走行性に関しても大差はないと思うのですが、ゼロ・スタートや中間加速ではN-WGNに利があると思います。ムーヴはある程度エンジンを回さないと加速しない印象がありました。ワゴンRはNAエンジンなので、やはりそれなりでした。(ワゴンRのジヤトコ製のCVTは副変速機付きであり、エンジン回転を抑えて走ると静かなのですが、回転を上げると急激に喧しくなります)それぞれに一長一短があるのも事実でしょう。
近年の自動車は、頭部衝撃緩和対策のためかヘッドレストの大きなものが主流です。実際に運転席に乗り込んで、自分の体型やシートポジションを確認する必要があるでしょう。自分に合わないシートの車を運転するのは辛いものがあります。
書込番号:18915476
3点
特にこだわりが無いなら見積りとって1番安くなった車を買いましょう!
それなら間違いない?
書込番号:18915986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんにちは。
自分は軽自動車がN-WGNが初めてなのでワゴンRやムーヴとの比較は出来ないのですが、他の人が言っていたサイドカーテンエアバックは付いて良いなと思いました。
あと自分的には街中を走っていて、ほとんどスレ違わないので良いです(ボディーカラーは黒です)
あとはトランク下の収納が深くて家族4人での買い物で重宝しています。
やはり、色やデザインによる見た目の好み、試乗してみての直感「この車…良いかも…」とかで選んで良いと思いますよ。
色々と試乗すれば自分好みの1台が見付かると思います。
書込番号:18916303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
軽のワゴンタイプならほとんど違いはありません。
ホンダは元気、ダイハツはのんびり、スズキはキビキビなイメージです。
三菱&日産のekワゴンorDAYSはゆったりです。
個人的には、
ekワゴン(DAYS)>N-WGN=ワゴンR>MOVEです。
ekワゴンはパワーが残念な仕様なので、ekカスタムのターボをお勧めします。
書込番号:18916434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スズキとダイハツはあくまで軽自動車がメインの会社で
ホンダは普通車との併売です。
普通車の技術や装備が基準とされ採用されているのがいいと思います。
例えば運転席にもハンドグリップがついていたり(ダイハツはない)電子キーも最初から2個ついていたり
安全装置では横滑り防止装置をダイハツやスズキがオプションの中でいち早く標準装備にしてきました。
ただし自動ブレーキに関してはがダイハツ、スズキがバージョン2を発表、搭載してきているので
そこがホンダの今の弱点かな?
書込番号:18917352
2点
N-WGNは人気無いですね。特徴も無いし安い訳でも無い。機能的でも無い。
ダイハツムーブの方が圧倒的に評価が高いです。
よく壊れるワゴンRは現在売れていないので値引きが大きいから割り切れると思います。
書込番号:19122315
4点
今、現在N-WGNのNAエンジンに乗っていますが。
エンジン音大きめですが。58馬力あるのでよく走ります。
確かに乗り心地は硬いですが、乗っているうちにあたりが
付いて来て少しずつ緩和はして来ました。
ステラの試乗車は知り合いが車検で代車で乗っていたので
運転させてもらったのですが、N-WGNより乗り心地は硬くないので
ソフトでスタビライザーも標準で良いですね。後は前席の足元の
広さに余裕がある。エンジン音もN-WGNよりは小さく感じました。
エアコンもスマートクールも付いているし良かったです。
但し、低速の走りとエンジンの吹けはN-WGNの方が良い様に感じました。
ただ、個人的にはMOVEかOEMのステラの方がN-WGNよりお勧めです。
WagonRとDAYSと ekは何回目かの車検でリチュウムイオン電池
やニッケル水素電池の交換賃が高く付きそうな感じがして
そこら辺がどうかですよね。
書込番号:19127187
0点
個人の好みの問題になってくるので、他人の意見を色々聞いてると決まらなくなりますよ〜汗
N WGN(ホンダ車)はリコールが少し多いことが気になりますが…
書込番号:19138759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
オートエアコンスイッチをONにした後、外気から内気に切り替えた時、
液晶パネルにオートエアコンの文字が消える時と消えない時が有ります?
なにか条件が有るのですか?
エアコンをオートにして、内気で固定にしたいです。
3点
1974かめさん
N-WGNの取扱説明書の124頁に記載されている通りです。
つまり、AUTOを使用中に何れかにスイッチを押すとAUTOの表示は消えますが、押したスイッチ以外の機能は自動制御されるとの事です。
今回の事例なら、内気循環以外は自動制御されると考えれば良いでしょう。
書込番号:19110293
3点
1974かめさん
一点補足説明です。
AUTOの表示が付いているようなら、内気循環に固定出来ていないのではと思われます。
つまり、AUTOが付いているという事は、自動で外気取入と内気循環が切り替わるという事かなと思われるのです。
書込番号:19110332
2点
解答ありがとうございます。
AUTO表示で内気にしている時は、途中で外気に切り替わったりはしていないと思います。
外気だと直ぐに匂いでわかります。
使用上特に問題は無いのですが、AUTOの表示が付く時と付かない時が有るのはやはりバグなんでしょうか?
皆さんも同じ様な表示になりますか?
書込番号:19110413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
1974かめさん
>AUTOの表示が付く時と付かない時が有るのはやはりバグなんでしょうか?
フルオートになっていないのにAUTOの表示が付いているのは変ですね。
異常ならメーカー保証適用で無償修理になると思われますので、一度ディーラーに相談される事をお勧め致します。
書込番号:19110486
3点
ありがとうございます。
日曜日に別件でディーラーに行く用事が有るので聞いてみます。
実はかなり前から何かのついでに聞こう、聞こうって思っていていつも忘れてしまってました。
今回は忘れ無い様にします(^_^;)
書込番号:19110565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
忘れないように「私がその付近の機能仕様書を書いたなら」。
AUTO動作中に内気指示を検知したとき:
・内気循環状態で有るなら内気ランプは点灯のままで”AUTO”も点灯のまま。
・外気導入状態で有るなら内気循環に切り替えると共に”AUTO”は消灯する。
・その後、AUTO機能上で内気循環が適切と判断しても切り替えないし”AUTO”は点灯しない。
・内気循環解除検知にて必要なら内外を切り替えると共に消灯中なら”AUTO”を点灯。
とか。
人の指示を優先させる限り”AUTO”機能としての機能が完全に遂行できないから消すのでは?
書込番号:19110576
1点
同じ車種に乗っていますが、
AUTOボタンを押下すると
自動で、外気、内気を切り替えてくれますが
外気、内気ボタンを押下すると、マニュアルモードになるので
AUTOの表示は消えています。
書込番号:19117475
4点
情報ありがとうございます。
今日ディラーのサービスの方に聞いてみました。
オートの状態から内気に切り替えたら、パネルのAUTOの表示は消えますよね?って質問したら、ハイそうですって!答えられたので、実際の画像の状態のパネルを見せたら、詳しく調べてみますって回答でした。
書込番号:19117576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN 2013年モデル
近々嫁用にN-WGNを購入しようと思ってますが、オプションでマッドガードを装着しようか悩んでいます。
自分の地元では、すれ違うN-WGNの8割位の方がマッドガード装着しています。見た目的には無くていいと思うんですが、装着している方で実用性はあると思いますか?
また親父がN-BOXカスタムにマッドガードを装着して乗っていますが、たまに縁石で擦ることがあります。N-WGNに装着していて縁石で擦ることはありませんか?
書込番号:18966470 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他人の事が気になりますか、自分自信の感性で決めましょう、
実用性で考えると装着したほうがマシかもしれませんが
スタイル的には装着する事でカッコ良くなる物ではないと思います。
書込番号:18966686
3点
マッドガード装着しています。
8割ですか?意外と多いですね
見積りに最初から入っているケースが多いんですかね…
効果の程は納車時から付けてるので分からないですがフロントはドア下部が泥はねしずらいので効果はあると思いますが、リヤは付けていても泥はね凄いですね。
自分は見た目は気にならないですが最近の車はエアロ車が増えてると思うので気になる人は野暮ったいと思う人がいるかもです。
自分は後悔はないですよ。
書込番号:18967027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的にお薦めしません。
見た目的に微妙ですし、空力特性と燃費が悪くなります。
※泥跳ね効果は期待する程効果有りません。
フルエアロにして、親水性クオーツガラスコーティングをお薦めします。
書込番号:18967340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信有難うございます。購入にあたって他のN-WGNを見ていて気になってしまいました。自分で簡単に着脱ができそうにない物なので。
確かにマッドガードはあった方がいいかもしれませんね。検討してみます。
地元で装着している人が多いのは、ホンダのオプションカタログにはじめに付けておきたい定番アイテムとして載っているからかもしれませんね。それともディーラーで装着を勧めているのかもしれませんね。商談の時確かめてみたいと思います。
ちょっとしたエアロを装着したりN-WGNカスタムの方を選択できたらいいんですが、予算的に無理です。
書込番号:18969330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
縁石に擦る事は分かりませんが、コンビニなどのタイヤ止めにリアは当たった事はないです。
タイヤ止めも高さが様々にあると思うので絶対とは言えませんが。
ちなみに自分がマッドガードを装着した理由は、前に嫁が乗っていた車のドアパネル下部にコールタールが付着していて落とすのに苦労した事があるからです。
マッドガードをつけたら少しは防げるのでは?と自分なりに勝手に思った次第です。
書込番号:18969504 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信有難うございます。縁石では無くタイヤ止めの方を聞きたかったです。
確かにタイヤ止めの高さも様々ありますね。親父のN-BOXカスタムはタイヤ止めで擦れてマッドガードが半分外れたので気になってました。
タイヤ止めの高さも様々ですが、カスタム系とノーマル系でマッドガードを装着した時の地上からの高さが違うかもしれませんね。カスタム系の方が低いかもしれませんね。
汚れ防止にはやはりマッドガードを装着した方がいいですね。
書込番号:18972292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん、こんにちは。
当方、カスタム4WDで装着しております。
「縁石・車止め」への接触は今の所ございません。
■見た目について
・ボディカラーによるかと思います。
当方、パープルです。目立たない様に思います。
白系は目立つのかもしれませんね。
・カッコいいか?
有無で、あまり変わらない気がします。
ただ、付けてもダサくは無いと思います。
(外観は好みですから…)
■泥はねや防汚効果
・まあ効いているのかなといった感じです。
ボディカラーがパープルなので、全体的に汚れ
が目立ちますから、特段効果があるとは…。
(非装着車に乗っていないので比較困難ですが。)
※飛び石には効果有りかもしれません。
今のところ無傷です。たまたまかもですが。
■参考
・ホイールは15インチへアップ
・インチダウン無し
参考になれば幸いです。
書込番号:18982708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信有難うございます。N-WGNカスタム良いですね。予算があればカスタムにしたいですが。
色々な写真で見る限り、カスタムにマッドガードを装着したら結構低くなりますよね。(4WDは少し車高が高いですけど)
それでも接触したことが無いのなら、少し気を付けていれば大丈夫かもしれませんね。 親父が擦ったのはたまたま運が悪かったのかもしれません。
車の色は嫁の希望でプレミアムディープモカパールにしようと思っているんで、マッドガードを装着してもあまり目立たないと思います。自分的にはあまり目立たない方がいいです。
書込番号:18987155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JAYEDさん、こんばんは。
私も最初悩みましたが、購入後9ヶ月経ちますと、全く気にならなくなりました。
購入前に、ああだこうだと悩んだ事を思い出しました。(笑)
この様な悩みも、購入前の楽しさでもありますので、楽しみながら悩んで下さい。
最後は「エイ!ヤァ!」です(笑)
それと、カスタムの事を書いてしまい、失礼致しましたm(__)m
書込番号:18989839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
大ふへんものさん返信有難うございます。悩みも購入前の楽しさですね。暇な時はカタログを眺めては、あれを付けようかこれは要らないかと考えています。
最後は思い切って決めたいと思います。(値引きが渋ければ諦めるものもあるかもしれませんが)
カスタムのことも聞けて良かったです。有難うございました。
書込番号:18990131 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
アイドリングストップの車に乗った事がないのですが、初めてても違和感なく乗れますか?朝の通勤時は、かなり渋滞するのですが、ノロノロ運転でもアイストしますか?アイストせず運転する事も出来ますか?
0点
ひーちゃん大好きさん
>アイドリングストップの車に乗った事がないのですが、初めてても違和感なく乗れますか?
大きな違和感も無く乗れるとは思いますが、人それぞれかもしれませんね。
という事でひーちゃん大好きさんご自身でN-WGNを試乗して、アイストしても違和感無く乗れるかご確認下さい。
>朝の通勤時は、かなり渋滞するのですが、ノロノロ運転でもアイストしますか?
アイストする条件がそろえば、ノロノロ運転でもアイストします。
>アイストせず運転する事も出来ますか?
「ECON」というスイッチを押す事でアイストをOFFにする事が出来ます。
書込番号:18940591
0点
まごつくのは最初の数十分だけですよ
少し慣れるとNにしてみようかとかブレーキを踏んでどれくらいでエンストがかからないかと試すようになります
そしてそれにも飽きてアイストが気にならなくなります
免許取り立て時、雨天時のワイパーを思い出してください、目障りになりませんでしたか(笑)
また、最近はアイスト車が増えてきましたので以前のように信号でエンスト状態(アイスト作動)になっても
後ろからホーンを鳴らされることもありませんから
書込番号:18940628
3点
>アイドリングストップの車に乗った事がないのですが、初めてても違和感なく乗れますか?
再始動のたびにセル回しの音がしますが、それが気にならなければ大丈夫でしょう。
オレは気になるので、現在はスズキのS-エネチャージ車一択です。
書込番号:18940869
1点
自分はN-WGNが初めてのアイドリングストップ車ですが普通に毎日乗っています。
ただし交差点信号待ちの右折時はすぐに発進しないのでは?(エンジン始動してからの発進の為)と思い信号が変わる直前にハンドルをほんの少しこじるとエンジン始動するので、その時だけ前もってエンジン始動しています。
自分の周りも最近アイドリングストップ車に乗り換えた人と話をすると、やはり違和感と言うかウザったいと思っていてアイドリングストップ機能を使わないで乗っていると言っていました(
ホンダはECONボタン押してアイスト機能を解除するやり方です)
人それぞれ感じかたが違うので、やはり試乗しての体感が良いと思います。
書込番号:18943106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイスト車は、バッテリーに負担が増えるので、バッテリー寿命が短くなると業者さんから聞きました。アイストが気になる人なら、エコモードを切るか、アイストキャンセラーを付けましょう!
書込番号:18944483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ひーちゃん大好きさん
ディーラーで、試乗!
書込番号:18947351
0点
私は違和感を感じました…( ;´・ω・`)
書込番号:18949010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も違和感を覚えています。
アイストは停止後で良いと思うのですが、エコカー減税の対象車に仕上げるためには仕方なかったのでしょう。
軽自動車は「日本仕様車」の極み見たいなものですから止むを得ないですよね。グローバル・スタンダードは停止後にアイストなのでしょうけど。
私は大半の走行でECONをOFFにして走らせています。ECONのON・OFFによる燃費の改善は約8%だそうです。この程度の燃費改善で快適性を大きく損なうのは「環境保護派の人に叱られそうですが」納得しにくいものがあります。
書込番号:18962945
2点
N-WGNの中古車 (全2モデル/3,747物件)
-
N−WGN Lホンダセンシング ギャザズナビ LEDライト シートヒーター 4WD車 社外アルミ
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
N−WGN G・Aパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ Bluetooth DVD ワンセグ バックカメラ 電動格納ドアミラー キセノンヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 51.3万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.9万km
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
8〜255万円
-
9〜179万円
-
10〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
18〜230万円
-
24〜293万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 120.9万円
- 車両価格
- 113.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
N−WGN G・Aパッケージ 衝突被害軽減ブレーキ 純正ナビ Bluetooth DVD ワンセグ バックカメラ 電動格納ドアミラー キセノンヘッドライト スマートキー
- 支払総額
- 51.3万円
- 車両価格
- 46.2万円
- 諸費用
- 5.1万円
-
N−WGN L 4WD CDチューナー シートヒーター LEDヘッドライト フロアマット スマートキー クルーズコントロール バックカメラ
- 支払総額
- 147.3万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.3万円

















