ホンダ N-WGN のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN のクチコミ掲示板

(999件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN 2019年モデル 1505件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN 2013年モデル 820件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN(モデル指定なし) 1184件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

標準

リアスタビライザーについて

2023/08/03 08:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

2019年NAモデルについて質問です。
カスタムモデルとの足回りの違いは、サスのバネレートは分かりませんが、タイヤとホイール、それからリアスタビライザーの有無が主です。
 先日、風の強い日に高速を飛ばさず走っていると、かなり横に揺さぶられて直進走行するにも神経を使いました。また、街乗りでもカーブなどでロール方向の感覚が頼り無く感じます。このグレードの足回りでは仕方無いかもですが、せめて設定の無いリアスタビライザーを追加出来ればと考えています。
 純正カスタムのトーションビームと交換すれば可能ですが、価格的に手が出ないので、社外品でスタビを追加したいです。どなたか、NAモデルでリアスタビライザーを付けたという方はおられませんか?

書込番号:25369096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/03 08:50(1年以上前)

スタビライザーくらいでは変らないですね、仕方ないかと

書込番号:25369125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2023/08/03 09:03(1年以上前)

>ヘルシーパパさん

>> 先日、風の強い日に高速を飛ばさず走っていると、かなり横に揺さぶられて直進走行するにも神経を使いました。また、街乗りでもカーブなどでロール方向の感覚が頼り無く感じます。

ランボルギーニとかフェラーリのような、車高が低く、車幅の広い車にしないと改善出来ないです。

書込番号:25369139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/03 09:46(1年以上前)

〉カスタムモデルとの足回りの違いは

ではなくターボモデルとの違いですね。

〉かなり横に揺さぶられて直進走行するにも神経を使いました。

何と比べての話ですかね?

同等サイズのワゴンRやムーブ、デイズなどですかね?
それともトレッドやホイールベースのサイズが大きい車?または背の低い車ですかね?

まあ、スタビでコスパ良く劇的に変わるとは思いませんが。

背の低い、トレッドの広い車に乗り換えた方が良いと思います。

書込番号:25369185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2023/08/03 09:53(1年以上前)

>ヘルシーパパさん

4輪独立懸架の持つ車も安定性がいいので、おすすめです。

4輪ダブルウィッシュボーンのサスもいいです。

書込番号:25369197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2023/08/03 09:56(1年以上前)

>ヘルシーパパさん

多分リヤスタビが有っても

風の強い日は振られると思います

グリップの良いタイヤで速度を上げカーブを走る場合
ロールの開始と終熄に効果は有ると思います


書込番号:25369200

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2023/08/03 11:04(1年以上前)

スタビのレート次第ですが無いよりはマシですね。
純正品の流用なら比較的安価です、但しレートが少し柔らかいだと思う。

社外品で有るかは存じ無いですが、有ればそれなりに硬い物が設定してあると思います。

価格に関してもお高めをする覚悟しましょう。

車種名とスタビライザーで検索すれば見つからないかな?

書込番号:25369287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19901件Goodアンサー獲得:1244件

2023/08/03 12:01(1年以上前)

>ヘルシーパパさん

リアにトーションビームを持つコンパクトカー以下の車ですと、
リアは片輪が浮きやすいので、
4輪独立懸架より不利になります。

リアのブレーキが「ディスクブレーキ」でない車は
強く踏むと、「ディスクブレーキ」よりロックしやすい傾向です。

書込番号:25369350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/03 12:12(1年以上前)

街乗りでアンダーでるの?
完全にスピード違反
法定速度プラス20kくらいでも普通にはしてると思いますよ

ワイルドスピード気分でアクセル全開ですか?

書込番号:25369364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/03 14:23(1年以上前)

>ヘルシーパパさん

背の高い車の宿命!

書込番号:25369547

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2023/08/03 19:31(1年以上前)

>ヘルシーパパさん
N-WGN NAモデルにノーマルで乗っています。

リアスタビライザー装着の件は分かりませんが、足回り交換はどうでしょうか?以前ネットでN-ONE・RSの足回りに交換させている方がいました。

あとスタビライザーではないですがタナベからフロントとリアにアンダーブレースなる物が販売されているようです。効果の程はわかりませんが。


書込番号:25369846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/08/03 22:16(1年以上前)

早速、皆さん色んな意見を出して頂き、有難うございます。
ハイト系軽四が横風に弱いのは宿命みたいなもんで、このクラスのコストで足回りに期待するのも無理があり、おかめ@さんの言い分は正論だと思います。流石にランボやフェラーリには乗れる身分ではないですが、メインの普通車はあるので、セカンドカー的な街乗り用として、付き合っていこうかと。

因みに、純正リアスタビがあるのはカスタムターボだけで、L・ターボにも無かったはず。
カスタム用のリアスタビはクスコから出てますが、NA車適合の確認が無かったので、もしかして試している方がいればと思い書き込みました。

車とバイクは自己満足的な面が多いので、どこに期待して、どの辺で納得するのかを試すのが楽しいと思います。この車は素が良いので、自分で気になる所に手を入れながら、楽しんで付き合いたいと思います。

書込番号:25370056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Hm futureさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/15 07:07(1年以上前)

ヘルシーパパさん おはようございます。

操縦安定性など車両開発経験あります。

スタビライザーの目的はサスペンションのスプリングを固くせず
上下運動の乗り心地とロール量の低減(姿勢維持)が目的ですが
実際旋回における車両挙動にも影響します。
アンダーステア〜オーバーステア(スピン傾向)また減速が伴うタックイン挙動など
市販されているものがあるかどうかは分かりませんが一般的には同時にスプリングのバネ定数の低減も必要となります。
車両は、そのように実走(動的)確認を行っているからです。

ヘルシーパパさんの解決策は
タイヤを低燃費仕様からハイグリップ仕様へ変更されることが良いのではないかとお勧め致します。
直進性UP旋回コーストレース性などかなり改善されます。
横風安定性は車両の側面形状と前後重量配分の影響が大きいですが
少しは車両維持性のは良くなることが期待できます。

参考です
最近ミニバン、小型車及び軽自動車で使用しています後輪のサスペンションは数十年前のもとは異なりリジットではあるものの捻じれなど計算されて設計しており旋回走行における内輪が浮く事象は一般公道では殆どありません。
鉄板の材料進化、シミュレーションによる捻じれ構造の最適化によるものです
但し独立しているものの方が乗り心地及び接地性には有利なのは確かですが。

書込番号:25383503

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2023/08/16 00:24(1年以上前)

有用な意見を有難うございます。最近は強引にリアスタビを付けて走行バランスを崩すのはどうかと思い、ブッシュ関係とかで良いものが無いか物色したりしてました。
 タイヤの選び方で直進性まで改善するかも、という話は是非試してみたいです。今は鉄ホイールなので、アルミに替えると更に効果が期待出来そうです。
 足回りはメーカーが時間をかけて開発しており、素人が手を入れてバランスが改善されるのは稀でしょうからね。

書込番号:25384748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:1639件

2023/08/16 08:01(1年以上前)

>ヘルシーパパさん

〉足回りはメーカーが時間をかけて開発しており、素人が手を入れてバランスが改善されるのは稀でしょうからね。

これが正解だと思いますよに

何かを替えれば何かは良くなっても
何かが犠牲になりバランスが崩れます

そのバランスを取ったのがノーマル

風やカーブについても現状が
その車の実力とし受け入れるってのが
本当は良いと思います

勿論何かを求め何かを替え
その部分を尖らせるのはオーナーの自由ですが


書込番号:25384912

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

ボンネットのインシュレーターについて

2022/10/16 21:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:449件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

カスタムとノーマルの差として、ボンネットのインシュレーター(防音/断熱材)の有り無しがあるようです。
ネットでしらべると、ノーマルでも このインシュレーターを付けることができる。
しかも、メーカー純正で2530円ということで、早速
ディラーで注文し、自分で取り付けしました。
取り付けは、インシュレーターの突起部分をボンネットの凹部に差し込み、付属のピンを手で押し込んで固定するだけ。3分以内の作業です。
問題は、効果ですが
普通に運転している限りは、正直分かりません。
もう涼しくなってきたので、今は問題ないですが
真夏では、運転後のボンネットの表面温度が緩和されるかな?
っと 思っています。
このインシュレーターを追加で付けた方で、
 効果があった方
 効果を感じなかった方
 見た目で自己満足されている方
など、ご意見 ご感想等 お聞かせください。

書込番号:24967909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/16 21:45(1年以上前)

効果はない
効果もかんじない
ボンネット閉めたら見た目関係なし

書込番号:24967963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2022/10/16 21:55(1年以上前)

N-WGNではないですがダイハツ ムーヴに乗っていた時、MC後に追加されたボンネットフードインシュレーターを装着した事があります。

スレ主さんと同じくインシュレーターの効果は感じませんでした。

まぁ自己満足のレベルでしたね。

セミキャブタイプの箱バンのエンジンルームフタ裏側にインシュレーターを装着した時は断熱や防音効果は分かりやすく感じました。

書込番号:24967987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/16 22:40(1年以上前)

その部品は車外でエンジン音が小さくなるかどうかであって、
遮熱材でもないからボンネット温度にも影響しないし、車内の静音化には全く寄与しないよ。

書込番号:24968047

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2022/10/16 23:34(1年以上前)

ボンネット裏の汚れ防止カバーって考えればいいんじゃないですかね?

書込番号:24968125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2022/10/17 06:23(1年以上前)

効果が低いので部品がカットされたと思われます。

書込番号:24968269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2022/10/17 07:43(1年以上前)

失礼します。
効果の有無は、わからないかもしれませんが、
同じ車種で、ついてないのは、寂しいです。
ボンネット上げたとき、
あるのと、ないのでは、
少しですが、心寂しいです。
私も一度、マイナーチェンジで、省かれたのを、取り付けたことあります。
多分コルトかな。
効果より、あくまで自己満足のためです。

書込番号:24968329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2022/10/17 10:49(1年以上前)

>陽だまりの中でさん
素材がどのような組成なのか分かりません。
価格から言って単純な高温対応のスポンジのようなものだと思います。
グラスファイバーだともう少し値段が高いかな。
ただ断熱効果あったかい素材を勝手につけると熱がこもることにより、エンジンないの部品劣化が進むという悪影響が生じます。
個人的には悪影響しかないと思いますので外した方がいいのではないでしょうか。
金属と触れてるほうが放熱効果は明らかに高いですよ。
ボンネットが熱くなるのもその結果であり、問題はありません。

書込番号:24968500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13002件Goodアンサー獲得:757件

2022/10/17 11:50(1年以上前)

>陽だまりの中でさん

賛否両論ですが、インシュレーターを製造しているメーカー的には効果あるようですよ。
https://www.nttoryo.co.jp/division/car/what/sound_insulation.html

フードインシュレーター
ボンネット部分に使用。エンジン音の吸音や、外熱からエンジンを守る断熱機能も持っています。

だそうです。

書込番号:24968571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/17 12:04(1年以上前)

メーカーがわざわざ上級グレードには取付しているんだから効果はあるのだろう

だだ、その効果は機器で測定して判る程度で体感するのは出来ないって事なんでしょうね

画像を見るとその小さな部品で体感出来る何dbとか変わるとは思えんし。

書込番号:24968591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6651件Goodアンサー獲得:337件

2022/10/17 12:11(1年以上前)

ボンネットインシュレーターに
賛否両論なんてあるのですね。
勉強になります。考えたこともないですが、
あると、エンジンに悪影響があるのですね。
これから買った車についてたら外そうかな。
冗談ですが。
失礼しました。

書込番号:24968602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/10/17 17:21(1年以上前)

雨の日ボンネットから湯気が立ち上らなくて良いですね
その他にも効果はあるのでしょう
メーカーがコストをかけて取り付けるにはちゃんと理由があるんですよ

書込番号:24968927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

n-wgn Lカスタムターボの小回りについて

2021/06/19 19:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 goakitiさん
クチコミ投稿数:1件

JH-3.FF
納車から一週間。ワゴンRからの乗り換えです。
ワゴンRと比べ小回りに不満があります。
uターン時は普通車並にし難いと、感じてます。

気になってネットでn-wgn小回りで検索しているのですが
どれも小回り良 と書いてます。

私のn-wgnがおかしいのでしょうか?


書込番号:24196824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16254件Goodアンサー獲得:1328件

2021/06/19 19:11(1年以上前)

環境違うし…
小回りの捕まえ様が違いますからね。

書込番号:24196840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51548件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2021/06/19 19:17(1年以上前)

goakitiさん

軽自動車の最小回転半径は下記のように4.4〜4.5mが多いです。

http://k-car.or.tv/k-car_no/kensaku.php?koumoku=hankei&orderdesc=

これに対してN-WGN Custom L・ターボの最小回転半径は4.7mですね。

軽自動車で最小回転半径が4.7mでは、小回りが良いとは言い難い数値です。

書込番号:24196849

ナイスクチコミ!7


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/19 19:32(1年以上前)

>goakitiさん

N-WGNの最小回転半数
・N-WGN 4.5m
・N-WGN カスタム L ターボ 4.7m
これがスペックですよね?

そのネット評価はカスタムLターボのものですか?
が気になる点。
更に、このカタログスペックは納得して購入されているはずですが、最小回転半径が4.7mよりも実際に大きい
という指摘でしょうか?

おかしいでしょうか?という質問であればスペック4.7mに対して5mの最小回転半径だった。
これならばおかしいと思います。

実際どうなのですか?

書込番号:24196867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/20 07:21(1年以上前)

どの世代のワゴンRと比べているのか知らないけど、ホイールベースがN-WGNの方が長い。

軽のフロント駆動ベースはタイヤのキレ角も限界があるからキレ角で改善させるのは厳しいし、カスタムターボのようにタイヤサイズも違う場合は更にキレ角が制限される場合もある。

ただ、普通車がUターンできる道ならN-WGNは苦にならないと思うよ。

そこは運転手の力量の差だね。

書込番号:24197451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:2007件

2021/06/20 08:52(1年以上前)

ワゴンRでも15インチタイヤを装着するターボグレードの最小回転半径は4.6mとN-WGNカスタムターボとさほど変わらないので、スポーツグレードは標準車より小回りが効きにくいものだと諦めるしかないでしょう。

それといつの時代のワゴンRか分かりませんが、ワゴンRのステアリングは他車と比較しても軽いです。

これも影響してるんじゃないでしょうか。

書込番号:24197551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2021/10/24 06:58(1年以上前)

遅い返信ですみません。
回転半径は、タイヤの幅広の影響で大きくなると思います。幅広だとハンドルを目一杯切った際、タイヤボックス内でボディに擦ります。その為、ハンドルの切れ角度をストッパーで制限しているのではないかと思います。
回転半径は、軽ですと日産が大きく、4.8m もありますね。ワゴンR の4.4mと比較して、Uターンは半径ではなく直径なので、0.8m も大きくなります。
素人考えですが、タイヤとホイールを交換して、ストッパーをディーラーで調整できれば、小回りできるのでは?

書込番号:24410705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/03/03 18:38(1年以上前)

実際の場面ではバンパーの形とかオーバーハングの数値によって変わってくるので、あまり気にしないように。あれはタイヤの軌跡で測るから。
たとえばジムニーなんかはかなりごついバンパーだから小回りするときに効いてくるだろな、まあの手の車はバンパーぶつけても気にしないだろうけど

書込番号:24630531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 7月に、マイナーチェンジ?

2022/02/26 15:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:449件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

【使いたい環境や用途】
田舎なので、日常生活での買い物
【重視するポイント】
リーズナブルで、普通に運転できたら

【質問内容、その他コメント】
今年の10月に車検の時期で、そろそろ買い替えを考えています。
子供も成人し、もう家族全員で乗ることも全くなくなったので 日常の足として、軽自動車でもいいかな? っと思っています。

ディラーの営業マンが、そろそろ、新車どうしましょうか?...とTELがかかってきて やたら N boxを進められ、一度 試乗をしたのですが Boxタイプに近い車は あまり馴染めず
色々調べていくうちに この車にたどりつきました。

N boxに比べて、安っぽいところや欠点もあるみたいですが 運転はしやすそうですね。
ただ 遮音性が悪い メーター周りが3部屋に区切られている等は 気になっています
Netの記事で 気になったのは 今年マイナーチェンジの可能性があるようなのですが
具体的に何が変わるのか なかなか情報がありません。

あんまり 車種を増やして考えるのも苦手で
マイナーチェンジで ここが変わる
ここが改善されるとか 情報があれば
教えていただけないでしょうか?

書込番号:24621754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/26 15:21(1年以上前)

>陽だまりの中でさん
外装のモールなどのレイアウト変更や、カラバリ追加遮音性の向上はあるでしょうが、メーターのデザインまで変更する様な大掛かりなマイチェンはほぼ無いと考えて良いと思います。
元々電動Pやオートホールドが付いているので変える部分は少ないですね。

書込番号:24621789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/02/26 16:17(1年以上前)

>陽だまりの中でさん
さすがに10月の情報を知っている人はホンダの中でもごく一部でしょうし確定でもないかも。
カー雑誌でスクープされても大してあてになりません。
わたしはN-WGN(ノンターボ)を日常使ってますが、なかなか良い車でお勧め出来ます。
遮音性は気になりませんが、私の車は助手席前ダッシュボード部よりのカタカタ音が改善でき無いのが玉にキズです。
N-BOX等のスライドドアが不要なら現行N-WGNのマイナー前を狙うのもありと思います。

書込番号:24621887

ナイスクチコミ!2


koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2022/02/27 11:02(1年以上前)

ネットや雑誌情報では、ボディカラー・インテリアに新色追加、シートヒーターの標準装備、近距離衝突軽減ブレーキの追加くらいで大きな変更は無さそうです。標準N-WGNのデザインは好みなので装備充実に期待したいですね。

書込番号:24623483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジが近い?

2021/12/14 15:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

スレ主 医事さん
クチコミ投稿数:26件

知らぬ間にピンクがカラーから消えてます。
ホワイトのツートンも場合によって注文不可とありますし、マイナーチェンジが近いのでしょうか?

書込番号:24493907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
koushi55さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:4件

2021/12/18 08:26(1年以上前)




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

車載スピーカーのビビリ音について

2021/11/22 10:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:5件

先週の金曜日の納品になったNワゴンのLタイプ、NAモデルですが、車載スピーカーからビビリ音がします。

スピーカーは標準のもので、特にいじってはおりません。

スマホをbluetoothで接続し、amazon musicで音楽を流しますと、運転席側に搭載されているスピーカーから出される音によって、スピーカー周辺(運転席のドア)からビビリ音が出ます。高音の音楽では出ないのですが、重低音の音楽を流すと、ビビリが凄く、車の故障ではないかと心配になるくらいの音が出ました。

同じ車に乗っている皆様はこのような症状は出ていませんでしょうか?

ディーラーの方が納車を早めるために、別のナビを取り付けて納品してくれたので、取り付け予定のナビが届き次第、交換してもらう予定なのですが、そのときにでも相談しようと思っています。

ご意見等がございましたら、書き込んで頂けますでしょうか?よろしくおねがいします。

書込番号:24457604

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2021/11/22 11:54(1年以上前)

共振かな
オートバックスなどでデットニング担当の人に診てもらうのがいいでしょう

書込番号:24457686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9642件Goodアンサー獲得:600件

2021/11/22 11:56(1年以上前)

ペラっペラな標準のスピーカーならそんなもんですよ。

ラジオなどの音が出ればコスト的にそれで十分なんです。

書込番号:24457688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/22 12:17(1年以上前)

うちのカスタムに8インチインターナビという組み合わせで、TV、ラジオ、SD、USB、Bluetooth各種音源で感じたことはありません。

ただ、個人個人音量の違いや許容するビビりの程度が違うので何とも…

私ならナビが届き次第とかまで待つことはしません。

気になるなら所有者の責任にならないよう速やかに相談しに行きます。

時間が経てば経つほど所有者の使い方を疑われる事もある。

極力手を付けていない状況(早期に)での症状確認をさせます。

書込番号:24457711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/11/22 12:34(1年以上前)

助手席側は大丈夫なんですかね?

運転席側だけなら何かの不具合と思う

両方なら、そんな物と思う。

書込番号:24457743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/11/22 13:13(1年以上前)

コメントありがとうございます。
現状では、気になるのは運転席側のスピーカーのみです。

早々にディーラーに持っていって確認してもらおうと思います。また進展次第、書き込みをさせて頂きます。

書込番号:24457817

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/11/22 14:01(1年以上前)

こんにちは、
片側だけでしたら、スピーカーのの取り付けが緩い可能性がありますね。
あるいは強く締め込み過ぎて、受け側に破損が生じているとか。
スピーカーの取り付けなどに詳しくない場合は、触らずに見てもらう方がいいですね。

書込番号:24457889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2021/11/22 15:15(1年以上前)

>シーモ777さん

標準スピーカーが粗末過ぎて、ビビり音・・・というか音割れしているかもしれません。

音量を、もっと上げると両方ビビる(音割れする)可能性が高いです。

標準装備のは「とりあえず音が出ます」画用紙のような低コストの素材ですので、音楽ソースによっては中音量程度でも破綻すると思います。

安物でも良いので社外品(DOPの一番安いのでも可)に変更すれば、解決すると思います。

書込番号:24457995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3361件Goodアンサー獲得:611件

2021/11/22 20:33(1年以上前)

>シーモ777さん

グレードにも寄りますが、特に対策されてない軽自動車は重低音で音量を上げるとビビりやすいのは仕方ないと思います。

まずはディーラーに見てもらってからですが、特に問題が見つからなかった場合は仕様ですから、サブウーファーを付けて、ドアスピーカーの低音はカットしてしまうのが手っ取り早いです(ナビに出力端子とフロントのハイパスフィルター設定があるなら)。

デッドニングである程度は抑え込めますが、一ヶ所やると今度は他の部分が気になり出し…と果てしなく続く可能性があります。また共振はスピーカーを変えても解消しません。ただし、市販スピーカーへの変更時に取り付けるバッフルによって改善される可能性はあります。

因みに、共振が起こりやすいのは経験上、ドアノブ周りや室内パネルです。室内パネルが浮いていないかの確認くらいはご自身で出来るかと思います。リベットそのものがカタカタ共振してることもあります。

窓の開閉スイッチ部分は運転席と助手席で部品構成が違うので、そこが鳴ってる場合は運転席だけビビる可能性も考えられます。とは言え、実際はどちらも鳴っているのに気付いてないだけ、ということもあります。

書込番号:24458440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGNを新規書き込みN-WGNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN
ホンダ

N-WGN

新車価格:157〜182万円

中古車価格:13〜196万円

N-WGNをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,745物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNの中古車 (全2モデル/3,745物件)