N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,545物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 34 | 7 | 2019年6月16日 08:58 | |
| 24 | 12 | 2019年7月11日 09:05 | |
| 22 | 6 | 2019年5月2日 20:40 | |
| 15 | 3 | 2019年6月22日 16:10 | |
| 98 | 27 | 2019年6月23日 09:10 | |
| 4 | 3 | 2019年3月19日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
現行のN-BOXと同等、または微増程度でしょ。
劇的な変化は無いっすよ。
書込番号:22729046 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>おならちゃんさん
こんにちは。うろ覚えで申し訳ありませんが、
NAで29ぐらい
ターボで26〜27ぐらいと言っていたような・・・。
FFの数値です。
書込番号:22730246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>おならちゃんさん
単純にN-BOXより約80〜100kg軽くなってますから
スライドドアって重いんですよ、しかも両側電動となると。
新型デイズよりも軽いですから新型N-WGNは
別にスズキや日産の回生オルタハイブリッドに頼らなくても
十分実燃費リッター18〜20km近く走るんじゃないでしょうか。
ワゴンRほどあそこまで軽く出来ないのでワゴンRの燃費には
負けると思います。
書込番号:22733666
3点
以下のサイトによると、WLTCモードにてNA/FFで23.2の様ですね。
https://wonderful-car-life.com/?p=9527
書込番号:22736952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ミライースで25なので、単純比較は出来ませんが決して悪くなさそうですね。
燃費最優先の人が選ぶ車じゃないですし。
書込番号:22737640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YouTubeの動画にも数値出てました。
https://youtu.be/GokCZFNynQM
尚、動画にも出て来ますが、ティザーサイトのインパネ画像にも燃費数値がはめ込まれています。
発売時のカタログ値になるのでしょう。
書込番号:22738451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
2014年式ノンターボ155/65R14の純正タイヤが付いていますが、そろそろ5年になり若干のひび割れ等が見られるようになってきたため交換を検討しています。
イエローハットのプラクティバBP01が工賃込みで2万円とかなり安くなっています。オートバックスではアジアンタイヤが同じくらいの値段でした。
アジアンタイヤにするくらいならプラクティバでいいかなとは思いますが付けている方いらっしゃったらどんな感じか教えていただけたらと思います。
それほど高性能や燃費性能が良いのを求めているわけではありません。コストパフォーマンスが良いが第1希望です。
書込番号:22660242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プラクティバBP01の中身はエコス(ヨコハマ)ですし、多くを求めないなら悪い選択ではないと思います。
国産ですしね(^^)/
書込番号:22660287 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
参考として
N-BOX用にアジアンタイヤ「ATR RADIAL Economist ATR-K 155/65R14 」を1年ほど前に交換しました。
https://amzn.to/2Jeqtcf
4本で約10,000円+持込交換6,500円
1年ほど使いましたが特に気になる点はありません。(近場の買い物だけですが)
書込番号:22660318
2点
>taka481029さん
嫁車のプレオで装着した事がありますが、何の支障もなく使えました。
国産プレミアムコンフォートなんかと比較すると、騒音、乗り心地共に明らかに劣りますが、町中メインでしたら騒音も高まらず許容範囲かと思います。
コスパ最重視ならアリな選択だと思います。
書込番号:22660324
![]()
3点
>taka481029さん
コストパフォーマンスではなく、単にコストを優先させているようですが、何でも良いんじゃ無いですかね
国産、欧米、中韓、どこのタイヤも変わりませんよ。その価格のタイヤであれば、逆に中韓の方が良かったりして⁉(そこまで安いと)
因みに私は、石橋、横浜、Michelinしか履いたことありませんが、BM等で、中、韓のタイヤを認定、標準としていますし、まだ激安のタイヤとか生産国って東南アジアですよ
因みにブリジストン(エコピア)、組み替え、交換、廃棄等全て込みで30000でお釣りがきますよ。
書込番号:22660457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>taka481029さん
価格間違えました。 15インチの価格を載せてしまいました。(ステラ4駆のでした)
14であれば、もっと下がって、27000前後ですよ。
エコピア同等品で、ヨコハマ、ミシュラン、コンチネンタル等であれば25000
書込番号:22660461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何でもいいなら、ネット購入でディーラー持ち込みで
いいんじゃないでしょうか?
同じ値段で、国産ブランドも範囲内でしょうし。
書込番号:22660527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぜんだま〜んさん
横浜のエコスなら問題なさそうですね。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
アジアンタイヤでも問題なさそうなのは分かるんですが、同じくらいの値段なら国産が良いかなと思っています。
>伊予のDOLPHINさん
軽で街中での走行がほとんどですので同じような条件ですね。プレミアムコンフォートまでの性能は求めていませんので大丈夫そうですね。
>シュナンジュさん
KUMHOでも取付込みで約20000円するのでそれならこちらの方が良いかなと思ったんです。
5000円程度の差ならそちらの方を見ても良いかもしれません。
>えくすかりぱさん
ネット購入で持ち込みでもと思ったんですが、値段があまり変わりそうにないんです。
書込番号:22660877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
taka481029さん
イエローハットの国産のプレイベートブランドには下記のような銘柄があります。
・PRACTIVA BP01 155/65R14 75S:13,824/4本
http://www.yellowhat.jp/product/tire/practiva/
・MOBISYS500e 155/65R14 75S:17,064円/4本
http://www.yellowhat.jp/product/tire/mobisys500e/
・ECOFINE 155/65R14 75S:20,304円/4本
http://www.yellowhat.jp/product/tire/ecofine/
この3銘柄の中で候補のPRACTIVA BP01は圧倒的な安さですね。
価格最優先という選択なら、このPRACTIVA BP01は良い選択だと思います。
最後にPRACTIVA BP01のパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=PRACTIVA+BP01&srt=1&trm=0
書込番号:22660971
![]()
2点
同じくらいの国産ということは、価格相応のそれなりのタイヤと思った方がいいと思います。
アジアンタイヤもアジアでは普通に装着されていますので、悪い選択肢とは言えないと思います。
エコス相当の国産タイヤなら、アジアンの少しハイグレードのタイヤが同じくらいの価格で帰るということはないでしょうか。
書込番号:22661007 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます。口コミを見ても特に問題なさそうですね。
MOBISYS500eは低燃費タイヤみたいですがPRACTIVAとの価格差で燃料代はとてもじゃなくペイできないのでイエローハットならPRACTIVAを検討したいと思います。
>Hirame202さん
オートバックスで売っているKUMHOのマーシャルMH12ですとほぼ同じ金額でした。
同じ金額ならPRACTIVAで検討したいとおもいます。
書込番号:22662347
1点
ATR RADIAL Economist ATR-K 165/55R15履いています
グリップはドライ、ウェット共に問題なく
静粛性も国産エコタイヤよりいいと思います
レグノからの履き替えですが違和感は全くありません
ただ、一皮剥けるまでは転がり抵抗大きめですね
コスパ的には最高だと思います
書込番号:22788208
0点
>pokotarou1さん
調べてました。かなり安いです。
これだけ安いと少し不安に感じますね。妻が乗る車なので流石に着けるのは不安があります。私自身の乗る車には一度つけてみてもとは思いますが。
書込番号:22790303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
カスタムGターボ、添付画像の通り
水温92度から94度、ほぼ安定しており、不安定では無い。やや高く感じますが、皆さんの愛車の暖機水温は何度でしょうか?
書込番号:22639691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Teaandcakeさん
水温が92〜94度なら特に高いという事は無さそうですね。
私が乗っているスバル車の水温も94度位ですから、Teaandcakeさんがお乗りのN-WGN カスタムと良く似た温度です。
水温に関しては下記も参考にしてみて下さい。、
https://car-accessory-news.com/car-w-temp/
書込番号:22639764
![]()
7点
走行風による冷却も無ければそんなもんだろ。
書込番号:22639790
4点
>水温92度から94度、ほぼ安定しており
街乗りなら通常の水温ですね。
ラジエター内はラジエターキャップで加圧されてるため120度前後まではオーバーヒートの心配もありません。
書込番号:22639806 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
70度から90度が適温と記事を見て、高めと思いましたが、車種(カーメーカー)毎に適温が違うのか?
直ぐ点検は必要無いと思いました。
書込番号:22640412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近の車は水温を高めで維持させる傾向が見られます。
正確に言うと油温です。
オイルは高音になれば柔らかくなるため、フリクションロスを減らして燃費を良くしようとするためです。
私が以前乗っていたエクシーガの水温は通常90〜94℃。
上り坂や高速渋滞で104℃まで上がりました。
書込番号:22640816
3点
RKステップワゴンですが、エアコンONの場合は走行時、アイドリング時とも、91〜94℃を示していますね(OBDUレーダー表示)。
ただ、エアコンOFFにしているとアイドリング時に100℃位まで上昇することも。
書込番号:22641083
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
2014年式のカスタムターボです。
中古で購入したのですが発進時と低速時にピリピリと音が聞こえてきます。
なんの音だかわかりません。
皆さん、このような症状はありませんか?
書込番号:22584763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
グリルやバンパーを留めている樹脂クリップが外れているか、グリルのツメがちゃんと入ってないかもしれません。
書込番号:22585068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>yo-c06さん
フロント側のビビリ音で多かったのはナンバープレートやナンバープレート枠等が干渉していた事がありました。
書込番号:22585212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
走り出しの低速時に気になることが有ります。振動によるビビり音の様な気がします。私の車はインナーフェンダーとバンパーの収まりの悪さから来るように感じます。過去に、エアーインテークの固定ピンが壊れ、飛んだピンが異音を出していたことも有りました。ピンは対策部品があるようです。
書込番号:22752276
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
車雑誌を全紙、毎号購入すればいつか記事として出てきますよ。
ぜひ、情報提供する側になってください。
個人的にはN-BOXの屋根が低くリヤがヒンジドアって内容だと思ってます。
書込番号:22572608 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
シートアレンジ次第では売れそうですね!
今は倒れるだけでダイブダウンしない&分割スライドできないようなので、
書込番号:22577617 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ma-iさん
今年の夏頃発売と、メーカーからアナウンスがあったという記事を見かけました。
書込番号:22580238 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ma-iさん
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190404-10398291-carview/
書込番号:22580262 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ディーラーの営業マンの情報では6月発表、7月発売みたいです。
嫁車をスタイル次第で買い替えようと思ってます。
書込番号:22590058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
皆さんシートアレンジはそこまで大事なポイントでは無いですか?
最低でもダイブダウン格納したい。。
書込番号:22594470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>CSKAよいさんさん
ウチの使い方だと嫁さんの通勤と近場の買い物程度なのでシートアレンジはそこまで重要視しません。
リアシートはスライドするようですが、格納まではしないようですね。
書込番号:22594928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そーたくさん
ありがとうございます(>ω<)意外と気にしない人多いんでかね。
書込番号:22597246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
営業マンの方からお聞きしましたが、7月に発売との事です。
書込番号:22614048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーマンによると全車速センシング搭載みたいですよ
書込番号:22635358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そろそろティザーサイトに外観写真が掲載される時期ですかね。
書込番号:22637502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テレスコピックが着くと聞いてますが確定でしょうか?
書込番号:22640585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今より格好良くなることは無い気がしてきた。。
書込番号:22641596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>プースケスケさん
テレスコピックが付くのは確実のようですよ
書込番号:22647260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今月末に簡易カタログができる予定だそうなので、しばらくしたら車体拝めますかね。
楽しみです。
書込番号:22651422
3点
「6月から予約開始」とは、7月車検で乗換予定の家族が昨日ディーラーで確認したみたいです。6月なので、上旬も下旬もわかりません。
でも、予約する前に試乗したい・・とは言っていたので、試乗車が出てきたら予約、ですかね。
買うとなったら台車がでればいいのですけど。そこは相談ですかな。
書込番号:22652871
0点
N wgn待ちでしたが ekクロスに寝返ってしまいましたf^_^;
新しいN wgnですが、簡易カタログ見ました。
カスタムはかなり好き嫌いが出ると思います。
オートブレーキホールドが付いていますが電動パーキングブレーキは付いているか確認できませんでした。
あと、ハイブリッドシステムもカタログでは全く触れられていないようでしたが、未搭載の可能性があります。
なお、発売日は7月の18日とのことです。
先行予約でホンダオリジナルのモバイルバッテリーチャージャーが貰えるそうです(笑)
あまりゆっくり見れませんでしたので勘違い読み違いがあったら失礼。
ノーマルの方はNONEと統合されたような丸目のライトなんですが
カスタムは三段(ポジション ロー ハイって感じ?)なんですが、エクステリアに関しては、自分は現行のがカッコいいと思いましたf^_^;
書込番号:22719819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新型のデザイン期待していましたが、普通でしたね。
むしろ現行の方がよいくらいの感想です。
ekクロスを選ぶ気持ち分かります。初見でカタログ貰いに行きました。最近のホンダはデザインで惹かれる車がない。
マツダ車はデザインだけで欲しくなります。
書込番号:22720757 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
まぁ正面のみの画像だけですからなんとも言えないですが、自分の好みではないと感じました。
ただ、ホンダは内装、特にシートはコスパが良いんですよねf^_^;
ekクロスにせよ日産DAYSにせよ、合皮コンビ表皮のシートはオプションで五万以上ですからねf^_^;
しかもミツビシのは色が変だし…
マツダは見た目もですが内装の質感が素晴らしいですね。
書込番号:22722011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
先ほどディーラーに行ってカスタムを営業用タブレットで見せてもらってきました。
個人的にはやはりフロントのデザインが気に入らず、買い替えを検討してましたが見送ろうかと思ってます。
グリルのオプションのデザインも確認できたのですが、個人差あると思うけどコレはないなって感じでした。
リアも現行と見た目ほぼ同じでフルLEDになってるくらい。
ホイールデザインもN-BOXと同じだし、何か新しさが全然ないなと思いました。
内装はいいと思うし、装備や安全装置は進化してるのでいいのですが、やはり見た目の印象は大事です。
正直、営業マンも苦笑いでしたね。
あくまでも個人的意見なので参考までに…
書込番号:22724202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今年の2〜3月くらいに出回りだした、NWGNのカムフラージュテストカーの画像見て 薄々自分好みではないかもと思っていましたf^_^;
日産DAYSみたいな細ツリ目顔だったらヤバかった^^;
書込番号:22724472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早くもデザイン不評ですね。フリードから始まった
前モデルに劣るデザイン続きが気にはなっていました。
スクープだと次期フィットもかなりダメな感じ。
ハードがいいだけに残念です。
書込番号:22724726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
次期フィット、私もかなり期待していますが、どうやら女性向きのデザインの予感がします。
実車見てからの判断になると思いますが、新型N-WGNも女性向きのデザインに感じましたね。
書込番号:22724875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プースケスケさん
はいテレスコは上下30mm前後30mmちゃんと動きます。ご安心ください!
https://wonderful-car-life.com/?p=9527
書込番号:22730443
0点
これは女性向けデザインなのか!?笑
書込番号:22742063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://creative311.com/?p=66245
かなりN BOXよりのデザインになりましたね。
年末のムーヴが出るとこのカテゴリーが勢揃いですね。
書込番号:22753693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
3年ほど前からインナーフェンダーの浮きが目立ち点検、オイル交換の度に
購入ディーラーのホンダカーズ東京中央南大沢店にて直していただきましたが
一向に直りません。先日車検を控え、予備車検でそのことを伝えると、
N-WGNはみんなこのようになるとの説明を受けました。
車検に出すのも嫌になり他の整備工場に車検に出しました。
インナーフェンダーの事も伝えたら、
変形から生じる浮きなので部品交換が必要とのことでした。
こんな事があるのでしょうか?
1点
>朝寝坊くんさんのは初期型ですか?
自分のはノーマルN-WGNの初期型ですがやはりしばらくして隙間が目立ち、樹脂性なので指先でグゥーと曲げて癖をつけたら良い感じになり今に至っています。
ちなみに後日ディーラーに行った時には展示車のインナーフェンダーは形状が少し異なっており、対策品に変わったんだなと思いました。
自分はクレームは言っていませんがスレ主さんがディーラーにこのタイプ(対策品)に交換して下さいと言ってみれば交換してくれるかも知れません。
書込番号:22538901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんなことがあるから起きているのでしょうね。
さすがにあえて店舗まで晒すのはどうかと思いますよ。もちろん修理内容に納得がいけないのでしょうけども。
直していただきましたが、一向に直りませんとはどういう事でしょうか。直すとは原因を特定し、改善の見込める処置を行う事です。引き渡し時に説明はされていませんか?どういう処置か聞いてはいませんか?あしらわれてはいませんか。
書込番号:22544336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,545物件)
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 64.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.3万km
-
N−WGNカスタム GSSパッケージII HID・メモリナビ・CD・バックカメラ・純正AW・シートヒーター・スマートキー
- 支払総額
- 95.3万円
- 車両価格
- 84.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜189万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 74.6万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 64.1万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 9.3万円

















