ホンダ N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

(4017件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN カスタム 2019年モデル 1151件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム 2013年モデル 1651件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム(モデル指定なし) 1215件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ239

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ベンチシート、硬くありませんか?

2016/05/24 08:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:399件

今WGNのノーマルに乗っているのですが、運転を長くしていると足の付け根が痛くなります。
カスタムの方からは、シートに関して余り不満が出ていないように思えるのですが、カスタムお持ちの方に質問です。

運転していて、腰尻肩が痛くなることはありませんか?

書込番号:19900541

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/24 09:54(1年以上前)

私は長時間座っていると坐骨が痛くなっていたのですが、座るときは低反発のクッションを使うようになってから少し楽になりました。
長時間座った姿勢は喫煙に匹敵するほど健康に悪いそうですので適度に休憩を取って、立って歩くことも必要かもしれませんね。
運転は2時間毎に休憩が必要だと言いますが、座った姿勢は1時間につき約5分ほど歩かないと健康に悪いそうです。

書込番号:19900663

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/24 12:26(1年以上前)

RD-X2ユーザー+さんと全く同意見です。私の場合、運転して10〜15分ぐらいで右の足の付根と、右の坐骨が痛くなり、何度も座り直しますが治りません。
オートバックスで「ボディードクター ザ・シート メッシュ」というものを購入しましたが「ましになったかな?」程度で解決できておりません。
私は今まで軽自動車に乗ったことがなく、今までよりもアクセルが中央に寄った?為に、自分にとって不自然な体勢になっているのかもしれません。

書込番号:19900887

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/24 22:37(1年以上前)

シートを倒しすぎじゃないでしょうか?
N-BOX+に乗ってますが、軽ワゴンは椅子のようなシートなので
尻に圧力が集中します。
ほぼ直角に近いギリギリ辛くない角度までシートを起こすと
腰の辺りに背もたれが当たって楽になります。

書込番号:19902276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2016/05/24 23:03(1年以上前)

N-WGN カスタムターボに乗ってますが、ハンドルが遠くシートを直角に起こさないとシートポジションが合いません。

正直運転していて疲れます。

シートポジションが合わない事が足にくるのかも・・・。

もう少しハンドルが近いか、テレスコピック機能があればいいのですが。

新型ムーブはハンドルが近く設定されているとか・・・。

N-WGNが遠乗りには向かない車ですね。

書込番号:19902371

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:399件

2016/05/24 23:32(1年以上前)

らいおんは‐とさん、返信ありがとうございます。

カスタムも同じシートを使っている様ですね。
色々試行中ですが分厚いタイプのクッションを使うと、体の揺れや振動が減ります。
納車当時の車体のゆらゆらを、もう一度体感できて面白いですが、
WGNの足回りに対して、このシートは硬いというしかありません。

書込番号:19902453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2016/05/24 23:54(1年以上前)

グロックシューターさん、返信ありがとうございます。

原因というか、問題というか、この為じゃないかと思っています。
WGNのカタログの写真に、
・前席の女性の腰の部分が影で誤魔化されていますが、前にズレています。座席の前部より前に膝があります。
・前席の男性の写真が分かりやすいですが、座面に太腿がほぼついて無く、この状態なら体重が一点に集中します。
写真の通りなら、付け根に痛みが出てもおかしくないかと。

書込番号:19902506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/25 00:17(1年以上前)

RD-X2ユーザー+さん、ご返信有り難うございます。
今、テレスコピックの件等を投稿しようと思って文章を製作していたところでした。

カタログを見たのですが、RD-X2ユーザー+さんの仰る写真がどれか分からずお返事しにくいのですが、下に書く事と同じ様な内容かと思います。

マイム999さん、テレスコピック機能の件、大賛成です。

私は車もですが、バイクにも以前長年乗っており、シート(ライディング)ポジションの大切さは重々知っており(偉そうに感じられたらすみません)、シートの前後位置もフットレストを踏ん張った時に完全に腰を決める為に前寄りで、シートも立て気味です。

因みにシートの角度は、完全に前に倒した状態から5ノッチ分倒してます。

私は身長178cm/体重82kgなのですが、腰が決まる様になるべく前の位置にして、ステアリング操作がしやすいように背もたれを窮屈にならないギリギリのところまで立ててると、あと2〜3cmほどステアリングが手前に来てくれると理想のポジションになります。

今までホンダ車は初代インテグラ 、二代目インテグラ、初代オルティア、初代フィットに乗りましたが、いずれも私の体格では、あと数センチ、ステアリングが手前に来てくれればと感じ、オルティアまではステアリング+ボスで調整しておりました。

私が思うところでは、足や腰が痛くなるのはシートの硬さもあるでしょうが、軽の車幅の為にアクセルが今まで乗っていた車よりも中央寄りになっていること、座面が地面と水平ぎみ(出来ればもう少しおしり側が沈んでいた方が楽と思う/座面の角度を変える装備が付いていない)であること、シート座面部の前後長がもうあれば楽かと思います。

前記どおり、Amazonの評判の良かった低反発クッションを敷いたり、シート自体の高さ調整も色々と試しましたがやはりしっくりしません。

私にとってN-WGN唯一の不満な点が、自分に合わないシート、ステリング位置等のライディングポジションです。

書込番号:19902558

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:399件

2016/05/25 00:20(1年以上前)

TRAINさん、
N-BOX+とN-WGNが同じシートとは限らないですが、
停止線に止まった状態で信号が見ずらくなる状態の角度が倒しすぎと言われると、メーカーにいってノッチを増やしてもらう必要がありそうですね。WGNのシートは、腰に背もたれを当て続けにくいですね。

昔のHONDAは、上位車種と下位でカタログに表現していない処を変えてましたが、シートも見た目同じでも別物でした。
後、足回りに金が掛かっている車の場合は、硬いシートのほうが乗り心地が良くなる事が多いです。

書込番号:19902565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2016/05/25 00:58(1年以上前)

マイム999さん、
ランクの低い車種はシートを起こし、高い車は寝かして設定するものだと思ってますが、
たぶんWGNにテレスコピック機能が付いても、シートポジションは直角になると思われますので、早めに新型ムーブを検討したほうが良いと、愚考します。

>N-WGNが遠乗りには向かない車ですね。
ノンターボにも下位機種にもクルーズコントーロルが付き、燃費よりパワーにエンジンを振っているだけでも十分軽の中では遠乗り向きそうですが、セルシオとかランクルとかオデッセイとか、には及びません。
シートの事は創意工夫するのが、OO人の心意気です。

書込番号:19902638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2016/05/25 02:07(1年以上前)

グロックシューターさん、返信ありがとうございます。

カタログの写真は、バージョンが違うと掲載されていないかもしれませんが、
女性・P16下「ハンドルの戻り具合までこだわりを、安心・快適な走りを。」
男性・P 5下「特許技術が生んだゆとりあふれる後席足元。」

偉そうにいえる程詳しくないので、ご意見感謝してます。
シートの角度、身長体重、同じ位です。

ステアリングポジションの不満は同じですが、メーターをもう少し低くするか調整機構が欲しい。

このシート座ってもお尻の部分が沈みません。沈めば、座面に太ももが接地するはず。座面が短いのも問題ですが、床が高いと思います。アクセルの角度も緩くして欲しいし、後部座席があれだけ広いのだからタンクを後ろに下げて欲しい。

N-WGNの不満の一つは、運転手に重点を置いていない設計ですね。それがシートや空間、運転時の問題として出てきてると思います。
例えば、給油をしようとしてボンネットを開けたことがありませんか。

デザインを優先し過ぎる事、コストを計算し過ぎる事、不満沢山あるのですが、長く乗りたいと思っています。

書込番号:19902706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/25 02:38(1年以上前)

今晩は。

車種は違いますが、実家のバモスの助手席や後部座席に座っていると、足の付け根辺り(股関節)が痛くなり、酷い時は歩けなくなったりもします。
シートの高さと膝の高さが合ってないのかなぁ?今は脚を斜めにしたりして、長時間同じ姿勢にならないように座って様子見てます。ちなみに私、身長168p。


運転してて体が痛くなるのとかって本当に辛いですよね。何かしらの改善策有れば良いですね。


書込番号:19902730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2016/05/25 03:49(1年以上前)

京香っちさん、今晩は。

バモスに乗った事が無いのでお尋ねしますが、サスペンションは硬い方でしょうか?
硬ければ、分厚いタイプのクッションを試すのが良いと思います。
ニトリとかホームセンターとか、雑貨店に置いてある、家庭用クッションで広い物がお勧めです。
太もも全体が着いていれば、体重が掛かる場所が分散するはずです。

後、座った状態で足をしっかりと踏ん張れますか?
足元がしっかりしていれば、体の固定が楽になり疲労軽減効果があります。

足の付け根辺り痛くなると、座っていられませんから、良い改善策が見つかるといいですね。

書込番号:19902751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2016/05/26 23:30(1年以上前)

スレ主さん

>ランクの低い車種はシートを起こし、高い車は寝かして設定するものだと思ってますが、
たぶんWGNにテレスコピック機能が付いても、シートポジションは直角になると思われますので、早めに新型ムーブを検討したほうが良いと、愚考します。

なぜテレスコピック機能が付いても、シートポジションは直角になるか?良くわかりません。
スレ主さんはジムカーナや峠を攻めたりするんですか?通常運転でシートを直角にしでも手が伸びきるポジションはいかがなものか?
だからハンドルが手前にくれば楽になりますよね。
前の方も同意見ですしね。

早めにムーヴ?余計なお世話です。一言余計。



>N-WGNが遠乗りには向かない車ですね。
ノンターボにも下位機種にもクルーズコントーロルが付き、燃費よりパワーにエンジンを振っているだけでも十分軽の中では遠乗り向きそうですが、セルシオとかランクルとかオデッセイとか、には及びません。
シートの事は創意工夫するのが、OO人の心意気です。

所詮、軽自動車で遠乗りがノンセンス。
私は普通車持ってますし。
これから高速道路も120kmの時代になるし、軽自動車には厳しい時代になります。
シートの事は創意工夫するのが、○○人の心意気?意味分かりません(^^;
創意工夫しても、にっちもさっちも行かないから困ってるんです。
困らない様に設計するのが○○人の心意気かと思いますが。

どっちが質問者で返信者か分からなくなった(^^;

返信不要!

書込番号:19907479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2016/05/27 02:58(1年以上前)

RD-X2ユーザー+さん

バモスのサスは硬いかどうか解らないです。
どうも、普通車に比べてシート(座る部分)の長さが短い?ようです。なので、膝の裏まではシートがきてない状態(膝がめっちゃ出てます)ですので、座ってると脚が疲れたり痛くなったりするのかもしれません。

バモスには2pくらいのクッションは敷いてあるんですが、もっと厚目のクッションを探してみようと思います。アドバイスしてくださり、ありがとうございました。

書込番号:19907751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2016/05/27 07:13(1年以上前)

質問者へ

こちらの質問に答えて無いので、質問者でしょう。
前提条件も無視しているというか自分勝手に拡大解釈してるような。

質問に答えずに、好き勝手書きつらね、放り出す。
最初はN-WGNに限定しておいて、後で軽規格を批判する。
条件を好き勝手変えられたら話になりません。、
今現在の話というか質問だったはずなのに、未来の話にすり替えてませんか。

まあ。こうやってツッコまれるのを、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。


一言余計。
返信不要!

書込番号:19907921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2016/05/27 08:10(1年以上前)

スレ主

質問の主旨から外れた回答?
俺がしたか?
いろんな意見あっていいんじゃない。

現にテレスコピック機能に共感してくれた人いたし、シートポジションが合わないから足が痛いんじゃないか?ってスレ主をいたわった俺は回答してるし。

足が痛いのを車のせいにせず、まずは整形外科に行く事だね。
あっ、余計なお世話かな。失礼。

人に指導できる知識があるなら質問しなくていいんじゃない。
こんな失礼なスレ主は初めてです。

書込番号:19908020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/05/27 10:47(1年以上前)

>RD-X2ユーザー+さん

マイム999さんの言い方は若干トゲのある言い方でお気に障ったとは思いますが、
言ってることは正しい部分もあるので補足したいと思います。

N-BOXとN-WGNが同じかどうかはわかりませんが、参考になるかもしれません。
N-BOXの場合なのですがハンドルが遠いです。
シートを前にスライドさせればいいと思ったのですが、
膝元のスペースが狭いためハンドルのが届く位置にシートを合わせると膝元が窮屈になってしまうんです。
シートを前にすると乗り降りの際の足の出し入れも窮屈になってしまいます。

膝元のスペースを確保してシート位置を合わせるとハンドルが遠くなる。
遠くなると言ってもハンドルの下半分は届くんですが、上半分は届き難い。
直線をまっすぐ走るだけなら下半分届けば事足りるのですが、ハンドルを切るとなるとハンドルの上半分も届かないと困る。
手を届かせようとすると腹部から上が前傾姿勢で猫背となり、腰痛や坐骨の痛みの原因となりやすい。

ハンドルが遠いことに問題があると思うので、
ハンドルを手前にできるチルト機能があればこういった事に困らずに済むとは思いますが、
ハンドルにチルトはありませんので対策としては、
膝元のスペースを窮屈でもなるべく前にするか、
シートをほぼ直角にすることで腹部から上だけでなく体全体を前に持っていくようにして
猫背にならないようにするのが最良の策かと思います。

書込番号:19908307

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:399件

2016/05/27 13:42(1年以上前)

らいおんは‐とさん、返信ありがとうございます。

ハンドル距離はどちらとも言えませんが、左膝がセンターコンソールに当たる所にシートを設定しています。
腰はシート奥に当てるようにしているのですが、自然と前にズレていく感じでしょうか。
角度は決まっていませんが、天井に頭が一番近い位置が基本かな。ヘッドレストで前掲姿勢を強制されてますが。

坐骨等の痛みの原因は、分かってません。

書込番号:19908579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2016/05/27 14:53(1年以上前)

らいおんは‐とさん、京香っちさん、グロックシューターさん、TRAINさん、

返信ありがとうございました。

書込番号:19908673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件

2016/05/27 14:54(1年以上前)

マイム999へ

相手を怒らすだけの書き込みを「いろんな意見」とは、身勝手な意見は要りません。

そちらから「返信不要」としているわけですから、返信しないでください。

これ以降マイム999よりこの質問への書き込みがあれば、書き込み削除依頼を了承したものと見做します。

書込番号:19908677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2016/05/28 23:06(1年以上前)

最後まで みっともない スレ主さんですね。

まず最初に、スレ主さんが酷い返信したから、逆にスレ主に返信した。(早く新型ムーブを検討したら・・・買い換えたら?って事でしょ。返信者に対して失礼ですよね)

返信不要に返信したのはスレ主。

先に呼捨てにしたのはスレ主。(質問者へ→質問者さんへでしょ)

削除依頼でも、出来るものならしてください。(相当な誹謗中傷、個人情報の流出が無い限り 時系列で書き込まれた投稿には削除は無い)

時系列見れば、どちらが悪いか運営側も分かる。

だから僕の返信に ナイス が付くんですよ。

スレ主の返信に ナイス 無いでしょう。

だからって八つ当たりしないでくださいね。

あなたは自分の意見に共感してほしいだけ。(共感した人しか グッドアンサー付けてないでしょ)

これからは返信してくれた人たちには 感謝 敬意 を込めて返信する事ですね。

書込番号:19912213

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:5件

2016/05/29 09:48(1年以上前)


その通りですね
他人の意見を規制するのであればスレ主さんはスレ立てしないで自問自答するべきでしょう

書込番号:19913005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1件

2016/06/08 18:30(1年以上前)

ハンドルが遠いとみなさん方はハンドルの調整はなさらないのでしょうか・・・
シートが一番低いときはハンドルの初期位置はちょっと高いと思うんですよね。
ですので私はちょっとだけハンドルを下げています、ほんのちょっとだけ。
それでもハンドルの上部分が握りやすくなるのでいい感じです。

書込番号:19939915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2016/06/08 20:40(1年以上前)

>いちごましまろ3さん

まずスレ主でもないのに返信してしまい申し訳ありません。先にお詫びさせて頂きます。

シートボジションのアドバイスありがとうございます。
僕もハンドルのチルト上下したり、背もたれを購入したり、クッションを購入したりしました。
シートも上下したり色々試しました。

1、背もたれは装着すると体が前に行きますので、逆にシートと後方に下げなくてはならず、余計ハンドルが遠くなりました。

2、シートクッションを装着すると膝が浮いて逆に運転しづらくなる。

3、チルト機能でハンドルを上にするとトラックうを運転しているかの様になり✖、中間しするとハンドル上が更に届かない△、一番したが僕にはちょうど良い(この中では一番マシ・・・と言う意味です。)

結論から申しますと身長160cm以下の方ならシートポジションが合うのかな?と個人的意見ですが、そう思いました。

僕はどうしてもハンドルが遠くエアバックや各種コンロールボタン機能を無くしても、社外のMOMOのステアリングにロングボスを装着しようか・・・まで考えましたが家族に反対されました。

色々出来る事はやってみましたが、どうにもなりませんでした。
今はクッションも何も使用せず、ハンドルのチルトは一番下にして乗っております。

シートポジション問題ないよ!ハンドル遠くないよ!とおっしゃる方は、差支えなければ是非具体的にご自身の身長や写真添付などを貼り付けて頂けると参考になります。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:19940238

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/24 18:55(1年以上前)

私も同じ体感でしたが、市販のハンドルカバーをつけると、ハンドルの厚みが、1-2cm太くなるので、ハンドルが近くなった様に感じました。
今は、快適簿ポジションです!お試しあれ。

書込番号:21538332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ポジションライトの分岐

2016/04/27 12:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 KUROBOWZさん
クチコミ投稿数:4件

一昔の車では無かったことですがN-WGNカスタムはスモールライト(ポジションライト)がフロントアクセサリーLEDになっています。
普通、バルブ系を後付けして連動させる場合はバルブ配線から分岐させ連動させますがN-WGNのように存在しない?又は存在しても従来の仕様ではない場合はどうやって分岐させますか?
既に分岐して連動させている方がいらっしゃいましたらお知恵拝借したいです。
(オーディオイルミやヒューズボックスは配線の長さから考えておりません。)

書込番号:19823739

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:38件

2016/04/27 18:59(1年以上前)

オプション装備品等で使用するカプラーからなら
常時電源、アクセサリー電源、イグニッション電源、イルミ電源、ドア連動電源が取れますよ。

ヤフオク等で取り出し専用のハーネスも売っていますよ。

書込番号:19824520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 KUROBOWZさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/27 20:11(1年以上前)

早速のご連絡、有難う御座います。
やっぱり配線コネクター分岐でチョイチョイって訳にはいかないんですね?
何かもっと簡単な方法ないですかね?

書込番号:19824743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

ガラスについて

2016/02/15 07:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

スレ主 N-○○さん
クチコミ投稿数:3件

360℃UV・IRカットガラスが特別仕様車に装備され始めていますが、標準の前三面UV・IRカットは、初期モデルから採用されていたのでしょうか。

書込番号:19591750

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/15 07:53(1年以上前)

>N-○○さん
たしか、発売から一年位で装備されたと思います。
現在は全てのグレードに標準装備です。

書込番号:19591811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-○○さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/15 23:01(1年以上前)

>生まれたてパパさん
回答ありがとうございます。
2014年9月登録車を購入予定なのですが、判別方法は何か有りますでしょうか。記憶だと前三面は、微妙に緑掛かっていたように思います。

書込番号:19594293

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2016/02/16 10:12(1年以上前)

>N-○○さん

初期モデル標準車ならグレードで判別するしかないでしょうね。
カスタムの場合、以下のようになっています。
Aパッケージ、ターボパッケージがフロントドア: IRカット/スーパーUVカット、フロントウインド:IRカット/UVカット。
Gがフロントドア:高熱線吸収/スーパーUVカット、フロントウインド:UVカット。
です。


書込番号:19595336

ナイスクチコミ!1


スレ主 N-○○さん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/16 14:26(1年以上前)

>NCC-72381さん
>生まれたてパパさん
ありがとうございました。
この装備が付いていれば、欲しい機能が揃い満足いく購入になります。確認しようと思います。

書込番号:19595912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もりの値引額

2016/02/13 18:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

初めて投稿を致します。

12年前のスバルR2(S/C.4WD)からN-WGNカスタムに乗り換える予定です。
見積を頂いてきたので、値引きの妥当性についてアドバイス頂けましたら有難く思います。

グレード G・ターボパッケージ(FF)

車両本体価格 約153万円
 MOP ・ナビSパッケージ
      ・15AW
 
DOP価格    約22.7万円
     ・グラスコート
     ・ドアバイザー
     ・前後ナンバーフレーム
     ・クロームメッキPKG
     ・LEDフォグ
     ・ビームライト

その他諸経費 約13.5万円
 

車両総額    約189.4万円 
下取り       ▲3万円(H16式4.8万Km フロントガラス割) 
値引き  車両  ▲14万円
       DOP  ▲8.4万円
      諸経費 ▲3.6万円
      端数切 ▲0.4万円

手出し総額  160万円


私としては、結構良い値引きを頂いているかなと思っていますが、如何でしょうか?
(ナビやETC、フロアマット等はカー用品店orネット購入の予定です。)
よろしくお願い致します!

書込番号:19586164

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2016/02/13 18:58(1年以上前)

amistad3333さん

N-WGN カスタムなら車両本体値引き12〜14万円、DOP2割引き4〜5万円の値引き総額16〜19万円程度が値引き目標額になりそうです。

これに対して現時点での値引き額は26.4万円、平成16年式のR2の下取り額も値引きの上乗せのようですから、実質値引き総額は29.4万円となりそうですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額を大幅に上回り、かなり良い値引き額と言えそうです。

ここまで大きな値引きが引き出せた一因は、原材料費が安く利益率が高いグラスコートがDOPに含まれているからでしょうね。

何れにしても良い値引き額だと思いますよ。

書込番号:19586256

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/02/13 20:28(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご丁寧にありがとうございます。

値引き目標価格や値引きできた要因まで教えて下さり安堵しました。
大変、車関係にお詳しい方なのだと思います。
良い方向に背中を押して頂けた気分で、気持ちよくハンコをつく事が
出来ると思います。
本当に有難うございました。

書込番号:19586599

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

スレ主 aha10ahaさん
クチコミ投稿数:11件

運転席ドア

ドアステップ

右リア

2014年式のN−WGNカスタムです。
内張りとドアの境目とドアステップにこすれたような傷ができています。
4枚すべてのドアで同じようになっており、ディーラーにみせたところ、たまたま預かっていた他のお客様の車も同じようになっているとのことでした。ちなみに内装を剥がしたことはありません。

担当者からは1/19にメーカー報告をして連絡待ちとのことでした。

ドアステップの部分は乗り降りするので仕方がないのかなとも思ったりもしますが、ドア部分はあまりにひどいなと思いました。

皆さんの中にも同じようになっている方はいませんか?

書込番号:19537875

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/30 08:56(1年以上前)

内張りがドアを開け閉めする度に動いて擦れたような跡ですね。
多分、車の仕様みたいなもので諦めるしかなさそうな感じに思います。

書込番号:19537911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/01/30 08:59(1年以上前)

他の客さんのもそうなら仕様でしょう。またゴムの部分は熱で収縮するので製造時の温度環境と現在の温度環境があまりに違うとそうなるのかもしれませんね。

書込番号:19537922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/01/30 09:06(1年以上前)

製造後の傷なので、例えドアを交換したとしても、また同じ事になりそうですね。

書込番号:19537941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/30 09:34(1年以上前)

軽品質?
他社だけど擦れた位で傷が付いたことはないなあ。

書込番号:19538028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/01/30 10:35(1年以上前)

細かく観察すると、ホンダ以外でも、スズキ、ダイハツ、三菱、どのメーカーでもこの擦れは有ります。

但し、程度問題。

走行時、ドアの開け閉め等の振動でこすれ傷でしょうけど、夏と冬で、樹脂の変形、金属と樹脂の膨張差で、擦れる位置が変わってくる為でしょうか。

これを気にするか否かですね。機能に関係しないので問題はないと思いますが、今回写真は、程度がひどく、温度変化の膨張率だけではなさそう。
他の部分の設計は問題ないのかと不安だけは出てくるかもしれませんね。

ひょっとすると、内貼り固定部品不良もあるのかも知れません。

私の軽(別メーカー、日本で販売数、1、2を争うメーカー)でも新車購入後2年で発見、地肌が出てきて、5年経過前に茶色っぽくなりました。縦て傷でした。スレ主さんは横傷?。

別に機能に関係なく放置のつもりでしたが、別の冷却水漏れ問題発生し、
メーカ(ディーラー)がクレーム拒否しましたので、腹いせに、マニュアルの錆に関するページを見せて、ドアの擦れ傷=錆をクレームで無償塗装させました。
で、その後、その車の擦れ傷、錆は発生しませんでしたので、ひょっとすると、内貼りをドアに固定する部品あたりを交換したのかもしれません。
クレーム隠しでもサービスキャンペーンにも該当しませんので、公表はなかったけど、そのメーカーは、問題として改善点を把握していたのかなと後で想像。

書込番号:19538222

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/30 10:40(1年以上前)

これは酷い品質ですね…

軽自動車なので多少擦れる構造(仕様)と思いますが、擦れる部分の仕上げを良くすれば(バリなど)画のような傷にはならないと思います。

書込番号:19538238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2016/01/30 11:20(1年以上前)

〉ディーラーにみせたところ、たまたま預かっていた他のお客様の車も同じようになっているとのことでした。

文面から伺えられるのは、ディーラーからの説明だけで、貴方は預かり車の擦れキズを確認していませんよね?
見ましたか?
実はキズ等無いのに有ると説明したのなら詐欺に近いでしょ。
他車を確認させて貰いましょうよ。

そんなキズが有ると聞いたのは貴方の車だけですよ。
100台位しか知らない経験者ですがね。

書込番号:19538348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/30 11:43(1年以上前)

運転席側

後部座席側

運転席ステップ

自分のはカスタムではないのですが、
今確認して見ました(ノーマルN-WGN 今月で丸二年の車両です)

パッと見は気付かない程の内装の跡が数ヶ所ありました。

参考までに写真撮りました。

書込番号:19538417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 aha10ahaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/01/30 12:52(1年以上前)

>麻呂犬さん
担当者にはディーラー行くのが面倒なので、いつも自宅まで来てもらっており他車は確認しておりません。

いろいろなご意見ありがとうございます。
今まで乗ってきた車では見たことはありませんが、N−WGNはこんなものなのかもしれませんね。
ドアを開けないようにしないと(笑)

書込番号:19538628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/02/14 20:02(1年以上前)

N-ONEとFit3が我が家にありますが
内容は違いますが仕上げの雑なのは
最近のホンダ車に多く見られるようです。
ハイブリッドのようにリコールで表に出るのは
少しですが、その陰で沢山不具合が出ているようですね。

書込番号:19590382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/06/17 22:32(1年以上前)

こんばんは、初めて投稿します。

スレ主さんの写真では金属部分に塗装がありませんね、本来は塗装されている部分と思うのですが如何でしょうか?

シルバー塗装でそう見えるだけ?

意見と言うより写真を見て変だなぁと、ちょっと疑念を持ちました。
可能なら少し引いてボディーも写して貰えませんか。
それから意見させてもらいます。>aha10ahaさん

書込番号:19964888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aha10ahaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/18 16:19(1年以上前)

>ウルヴァリンEXさん

こんな写真でよろしいでしょうか?
塗装は間違いなくされております。

ちなみにディーラーからメーカーからの指示は塗装して保護シールを貼ってというものだったと聞いております。ディーラーは他に対策方法はないかフィールドレポートを提出して再度返事を待ってるとのことでした。
2月以降返事はありませんが。
最悪、再塗装してくれるようなのでほっといております。

書込番号:19966683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/06/19 04:00(1年以上前)

>aha10ahaさん
早速の写真投稿ありがとうございましたm(__)m

最初の投稿での写真は塗装されていない金属のように見えます、後から投稿された写真だとガンメタのように見えます。

この違いが理解出来ません(^^;
私の目が悪いのでしょうか?
すみませんが下の写真でもう一度傷が見える物をお願い出来ますか。

書込番号:19968119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aha10ahaさん
クチコミ投稿数:11件

2016/06/19 10:56(1年以上前)

>ウルヴァリンEXさん
ごめんなさい、私にはこれ以上、期待に添える写真を撮る自身がありません。
どうしてもと言われるのなら大雨が止んだら撮りますけど^_^;

塗装のない金属に見えるのは、ドア裏だからか、ボディと同じようなクリア塗装になっていないからかな〜と思う次第です。ちなみにボディ色はポリッシュドメタルです。

書込番号:19968691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

プレミアムフレイオレンジの廃止について

2015/12/13 01:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 Yuki0129さん
クチコミ投稿数:2件

カスタムターボパッケージのオレンジを中古で購入しようと思っているのですが、
いつオレンジが廃止になったのかわかる方いらっしゃいますか?
写真を見てとても気に入っていたのですが廃止になっていて残念です・・・

書込番号:19399262

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2015/12/13 02:48(1年以上前)

2014-07頃には廃止されてましたねー。

書込番号:19399358

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/12/13 08:13(1年以上前)

Yuki0129さん

2013年11月のN-WGN Customを発売した時点では↓のように、当然ながらプレミアムフレイムオレンジ・メタリックは存在しています。

http://www.honda.co.jp/news/2013/4131120-n-wgn.html#r=s&r=s


これが↓の今年4月の一部改良でN-WGN Customのボディーカラーからプレミアムフレイムオレンジ・メタリックは無くなっています。

http://www.honda.co.jp/news/2015/4150416-n-wgn.html#r=s&r=s


という事で、おそらく今年4月の一部改良でN-WGN Customからプレミアムフレイムオレンジ・メタリックが無くなったのだと思われます。

書込番号:19399627

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yuki0129さん
クチコミ投稿数:2件

2015/12/13 16:28(1年以上前)

お二人とも返信ありがとうございます!
2014年7月といことは半年ぐらいしか販売されていなかったんですね・・・
やはり人気がないから廃止になってしまったんでしょうか?
それとも塗装関係でなにか問題があったとかですかね?

書込番号:19400813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム
ホンダ

N-WGN カスタム

新車価格:154〜212万円

中古車価格:20〜230万円

N-WGN カスタムをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,563物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,563物件)