ホンダ N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

(4017件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN カスタム 2019年モデル 1151件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム 2013年モデル 1651件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム(モデル指定なし) 1215件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねです

2015/04/25 22:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 miwa0217さん
クチコミ投稿数:30件

運転席後ろの後部座席ドアって中から開けれない仕組みですか?助手席側の後ろドアは…中からも外からも開きますが…運転席側のドアは中から開かないのですかね?

書込番号:18718532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
cowboy077さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:24件

2015/04/25 22:35(1年以上前)

チャイルドロックが掛かっていることはないですか?

書込番号:18718542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 miwa0217さん
クチコミ投稿数:30件

2015/04/25 22:38(1年以上前)

チャイルドロックはどこを確認したらいいですか?どこがチャイルドロックか分からなくて



書込番号:18718556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/04/25 22:39(1年以上前)

miwa0217さん

内側から開かないようにチャイルドプルーフが掛かっているようです。

詳しくは取扱説明書の83頁に記載されています。

書込番号:18718561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 miwa0217さん
クチコミ投稿数:30件

2015/04/25 22:40(1年以上前)

有り難うございます。確認します。

書込番号:18718569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/26 00:18(1年以上前)

ドアのフチにありませんか?
上下のレバーです。

書込番号:18718922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/26 09:26(1年以上前)

車種によって違いはありますが、だいたいパワーウインドースイッチ周辺に「チャイルド・ロック」のスイッチがあると思われます。

こういうのって、車両の取扱説明書に記載されていませんか?。
各部の名称・・・みたいな項目に。

書込番号:18719698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ143

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキアシスト

2015/04/25 11:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

本日の早朝に会社に向かう途中、前方の信号が黄色になったのでブレーキを軽くかけ、停止するちょっと前にブレーキから足を離したら(約20km弱)突然ブレーキアシスト作動で急停止!アンチロックも作動し、ガガガッ!と、、、、

焦りました。
前方には何一つ障害物はなし。
なんで?

ちなみにこの急停止はブレーキランプやハザードが点くのかな?
もし点かなければ後方に車がいたら危なくないですか?

書込番号:18716732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/25 11:45(1年以上前)

???
耳を疑うような恐ろしい状況ですね

それで追突されたら、追突した側もされた側も大変な事になりますよね

いったいなぜ?ホンダ車 そんなことが起きたのでしょうか?
とても心配になりました

N-WGNには近づかないように気をつけます



もし人間が”意図的に”そんな急制動をやったら、危険な運転だ!
と糾弾されても仕方ないかも、ですよね


時速20キロ程度で四輪車のフルブレーキには、十分な車間距離を取っていなければ後続車は止まれないかもですね

2輪車は止まれないでしょう

たしか、時速20キロで停止までの距離は空走距離も含めて10mほどだったかと思います

信号停止直前で、10メートル以上の車間距離を取っている四輪・2輪車は少ないかと思います

書込番号:18716836

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/04/25 11:47(1年以上前)

追記
過去のスレをほじくり返してみましたが、ブレーキアシスト作動時には警告音が鳴るのですか?
今回は警告音鳴りませんでした。

あと、ブレーキを軽くかけ、足を離したらと有りますが、早朝で交通量がなく、後方にも車は居なく前方の信号までが距離のある余裕を持ったブレーキだった為です。

書込番号:18716840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/04/25 11:59(1年以上前)

エマージェンシーストップシグナルの事ですよね?
今回の急ブレーキで作動するかは分かりませんが後続車が追突する確率は低くないと思われます。

凄く危ないと思います。

書込番号:18716869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/25 12:36(1年以上前)

スレ主さんのブレーキング自体はごく普通の運転操作だと思います

なぜそんなことが起きるのか理解に苦しみます

同様のシステムを採用しているモデルが分かれば 距離を取りますが今のところ、分からないので、
最近のホンダ車には近づきません


スレ主さん、
命に関わる重大事件かと思われますので、
早急にホンダに対応を求めることをオススメ致します
そして、原因究明と報告・対策の明確化とそのスケジュール提示を要求すべきかと思います

くれぐれも、「偶発的な例外的なエラーでした、プログラム修正しました、これで乗ってみて下さい」
みたいな甘言で丸め込まれないようお気をつけ下さいませ

書込番号:18716952

ナイスクチコミ!7


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2015/04/25 13:00(1年以上前)

どのメーカーのシステムでも
誤作動が全く無い訳ではありません。
稀に障害物が無いのに作動することはあります。
そのことを理解して乗りましょう。

書込番号:18717009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2369件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/25 13:08(1年以上前)

ブレーキペタルを離すか離さないかがポイントになりそうです

黄色の信号でしたからブレーキが離さずそのまま置けば今回のようなことは起きないと推測します
あとは踏みの速さにも関係しそうですね
意図しない働きは冷や汗もんでスッキリはしないでしょうね

書込番号:18717026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/04/25 13:22(1年以上前)

本日中に車を引き上げて点検してくれるようです。
ちなみにブレーキアシスト作動時もブレーキランプ、ハザードはホンダに確認しましたが点灯、点滅するようです。

場所が場所だけに曖昧な報告ではなく、きっちりとした回答を求めるつもりです。

書込番号:18717054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/04/25 13:30(1年以上前)

早急な対応ですねメーカーもかなり危険と判断したのでしょう。
自分はカスタム乗りではないですが同じ装備があるので気になります。

是非、結果報告をお願いします。

書込番号:18717067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/04/25 15:50(1年以上前)

ブレーキアシスト効かした事あります。(自慢する事ではないのですが(汗))

その時ピーッピーッピーッピーッピーッと作動音がして、アイドリングストップは作動しませんでした。

外で見た訳では無いのでハザード点灯は分かりませんが、ハザードも点灯するはずです。

その時ブレーキングはしていましたが、前車との距離が近かったので作動しました。

警告音とアイドリングストップが作動しなかった事だけは覚えています。

ブレーキングはしていたので自動でブレーキが利いた感覚は無かったです。

書込番号:18717394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/26 00:30(1年以上前)

エマージェンシーは70だかそこらじゃないと、点滅しないそうです。
主に高速用のようです。

警報がならないとすると、ABSが作動したのでは?
マンホールでスリップ検知したとか。
CTBAは作動ログが残りますので気になるならディーラーへ、ただ直近一回分と思われます。

書込番号:18718955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/04/26 07:10(1年以上前)

ーとりあえず経過報告ー
点検結果ブレーキアシストは作動した履歴確認。

ホンダ(以下ホ)
ブレーキアシストは履歴で正常作動確認、赤外線照射範囲25度と問題無し。
道路脇のブロック塀に反応したのかもしれません。


それは正常作動とは言わないですよね。
毎日通る道で、ブロック塀に反応されたら走れないし危険極まりなさすぎますよね。
今回はたまたま事故に繋がらなかったけど、事故ってたかもですよね?


そうですよね、、、
もう一度確認します。


時間は気にしないので納得の行く答えをお待ちしてます。

って感じでした。

書込番号:18719348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/04/26 14:57(1年以上前)

スレ主様

お疲れ様です

一連のリコール対応、
タカタのエアバック対応、
などで既に機能不全に陥っている上に

更に不幸なことにメーカーは大型連休中です

連休明けは世界中からの不具合報告が溢れかえって
ホンダの品質保証部門は体をなさないでしょう


一方で、事が事だけに、原因不明の不具合のお車にお乗りになるのは出来れば避けたいのではないでしょうか

ディーラーに代わりのクルマを用意して頂くよう依頼しては如何でしょうか

場面によっては命に関わりますから、決して過剰な要求では無いかと思います
(不具合対策費は後でメーカーが補償しますからディーラーに金銭面での負担は無いと思います)


繰り返しですが、重大事故が起きてからでは遅すぎます
(言葉が荒くて申し訳ありませんが敢えて言わせて頂きます。死人に口なしとなってからでは遅すぎます)

書込番号:18720429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/04/28 11:48(1年以上前)

ブレーキアシストには、極稀に本来感知しなければいけないもの以外に感知する事があるらしいですね。


ホンダ(以下ホ)
虫の羽根など、光の角度、距離、その他が挙げられます。


じゃ、虫の多い季節は危なくて走れないでしょう?


今回、小さなものに感知する事が少なくなったプログラムにアップデートしてますので。

本当か出任せはわかりません。
だってそんなアップデートする準備があるなら同じ車種、同じシステム車の方々に何で通知がなかったかですよ。

まぁ、それを問い詰めても応えは順次案内する予定にはなってたのですが、、、に決まってるので問い詰めはしませんでした。

皆さんも同じ車種、同じシステム車の方がいたら少しでも安心が増すのでアップデートしてもらう事をおすすめします。
行ってみた方はお手数ですが、ここに再度書き込みお願いします。

これを見てホンダに行ってみた人がアップデートなんて有りませんが、、、と言われない事を望みます。

書込番号:18726408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/04/30 05:20(1年以上前)

先日、自分のスティングレーも同じような現象が信号のある交差点を曲がる時に起きました。
ガガガ〜って。
ブレーキサポートなら、速度が抑制されるはずですがそのまま走れました 汗。
なので、ABSが何かの拍子で働いたのかと思っているのですが…
(´・д・`)
マンホールの上だったのかな?
ヒュンダイの車の様にいきなり暴走しないことを願います 汗。
余談ですが、ヒュンダイの車は無人でも暴走するみたいなので怖いですね…

書込番号:18732182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/04/30 05:43(1年以上前)

スレ主さんの車は急停止ってことですので疑問ですね。ブレーキアシストはたまに車でない対象物にも反応するので、その類いでしょうか?詳しくは取説に載っているかと思います。
ダイハツのスマアシはさらに進化して車や人にも反応し、速度が50キロまでと性能がアップする訳ですが50キロで急停止したらそれこそ後方車両に追突されそうですね 汗。
新しいダイハツのスマアシU搭載の車の後ろを走るのはなんだか怖いです。

書込番号:18732196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/05/02 14:09(1年以上前)

アップデートの件ですが、行かないでくださいね。
今後何かあった時の為にアップデートの前と後の違いが明記された書面を要求した所、
アップデートは無いことを認めましたので。

もうメーカーから何を言われても不信感しか有りません。

書込番号:18739350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/02 22:55(1年以上前)

>少しでも安心が増すのでアップデートしてもらう事をおすすめします。
>アップデートの件ですが、行かないでくださいね。

お悩みのようですが 他人への助言は 主さんとディラーのあいだで

話が進んでからのほうが良いのではないかと私は思います。

書込番号:18740769

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/05/02 23:30(1年以上前)

自分は前にアイドリングストップのアップデートですがネットで情報を入手し、また納車後に初めてアイストしなくなったのでディーラーに行きましたが、その様なアップデートはありませんと言われました…

今回の件とは違いますが思い出したので思わず書き込みしてしまいました。

書込番号:18740890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/05/03 00:45(1年以上前)

ちゃんと読んでます?
アップデートがあるらしいから同じ車種の方はアップデートしてもらう為に行ってみたらどうですか? と書いてしまった後にアップデートは無かったとわかったので行かないでくださいね。と訂正しただけですよ。
あなたに言われなくても場所が場所だけに不安も有りますし、対応についてもメーカーとの話は進めてますよ。

書込番号:18741097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2015/05/03 13:56(1年以上前)

>あなたに言われなくても場所が場所だけに不安も有りますし、
>ちゃんと読んでます? 行かないでくださいね。と訂正しただけですよ。、

はいはい しっかり読んでますよ 自分の意にそぐわないコメントを見下すような

主さんの性格がディーラーとうまく付き合えない一因かも知れません、

いいえ性格が悪いなどとは申しておりませんので気を悪くなさらないで下さいね、

メーカーに話を通しておられるのならディーラーに指示が出るでしょうから

ある程度事態が進展した後 みなさんに報告したほうが分かりやすいと私は思いました。

書込番号:18742170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度2

2015/05/03 14:27(1年以上前)

きたきた。
さて、面倒な人が来たのでこのスレは簡潔させますね。
新たな進展が有れば報告しますね。
この面倒な方以外はコメントありがとうございました。

次に報告した時には面倒なんで飛猫さんは
コメント控えてくださいね。

書込番号:18742218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/15 20:39(1年以上前)

やはり、このホンダのシステム、
潜在的な欠陥があるのでしょうか

アコードでリコール1万台、でましたね。

なんと、中央分離帯に反応して(!)、普通に走行中に、緊急停止する、という
とんでもないおっそろしい現象を引き起こすそうです


・・・死にます


アコード・N-WGNに限った話では無いのではないでしょうか?
ホンダ車の後ろは走らない、ぐらいしか身を守るすべを思いつきません

書込番号:18779312

ナイスクチコミ!4


cyclerさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/16 21:29(1年以上前)

自分は、「ホンダ車の後ろは走らない」は、現実的ではないので
「前のクルマが急停車するかもしれない!」
と想定して運転します。
まあ、普段からある程度そんな想定で運転してますけど。

書込番号:18782909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/16 23:12(1年以上前)

アコードの掲示板にも書きましたけど、こうした不具合がある一方で、「自動ブレーキによって後部衝突事故が38%減少」というデータもあり、プラスマイナスのトータルでは効果が出ているようです。

自動的に衝突を防ぐ自動車の「自動ブレーキ」は安全なのか? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20150515-self-braking-car-reduce-collision/

> アコード・N-WGNに限った話では無いのではないでしょうか?

我が家の日産デイズ(三菱eKワゴンOEM)でも、細い道ですれ違うときにピピピー、ガガガー、という音がして、ABSが作動して急減速する現象を体験したことがあります。まあ1度きりの経験で、それ以外は故意に作動させようとして前の車に接近しても作動しません。

> ホンダ車の後ろは走らない、ぐらいしか身を守るすべを思いつきません

自分の車にも前走車と同性能の自動ブレーキを取り付ければ、前の車の急停止に合わせて止まってくれます。

書込番号:18783286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/16 23:34(1年以上前)

アコードスレと同じ、唾棄すべき生命に関わる損得勘定論、でしょうか


>自分の車にも前走車と同性能の自動ブレーキを取り付ければ、前の車の急停止に合わせて止まってくれます。

空荷一名乗車とフル積載の重量差、ブレーキ性能差、タイヤグリップ、空気圧、道路状況・・・
・・・あらゆる条件において全て、お説は成り立つとお考えなのでしょうか?

私には到底、そうは思えません


>アコードの掲示板にも書きましたけど、こうした不具合がある一方で、「自動ブレーキによって後部衝突事故が38%減少」というデータもあり、プラスマイナスのトータルでは効果が出ているようです

繰り返しですが、命に関わる許されざる欠陥を、プラスマイナスの損得勘定で良しと認識するなんて到底受け入れられません


たとえホンダ車の欠陥で2人が亡くなったとしても、
システムのおかげで100人が助かったから良いシステムだ。
そんな暴論が成り立つとは思えないのです。


私はそう考えますが如何でしょうか?

書込番号:18783370

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/17 11:07(1年以上前)

> ・・・あらゆる条件において全て、お説は成り立つとお考えなのでしょうか?

私は「前走車と同性能の」ブレーキならばと言ったので、もちろんブレーキ性能に明らかな差があっても成り立つものとは言っていません。でも、まあ、路面の状態は同条件になるはずです。

> たとえホンダ車の欠陥で2人が亡くなったとしても、
> システムのおかげで100人が助かったから良いシステムだ。
> そんな暴論が成り立つとは思えないのです。

事故の時にシートベルトのせいで助かる命があれば、シートベルトか外れなかったために炎上したり水没したりする車両からの脱出に失敗して、不幸にも命を落とす方もいます。突き詰めれば、そもそも我々の安全は多かれ少なかれ「そんな暴論」の上に成り立っているものではないでしょうか。

今はまだ物珍しい自動ブレーキですが、今の勢いなら近いうちに標準化される未来もあるでしょう。そんなとき、もし後ろの車が自動ブレーキをキャンセルするような改造をしていたために自分が事故にあって、相手のドライバーからしたり顔で「たとえシステムをキャンセルしていたせいで100人が亡くなったとしても、キャンセラーのおかげで2人が助かったなら良いキャンセラーだ」なんて言われたら、私は「そうは思いません」と答えて相手をぶん殴るでしょう。もちろん102人が助かるシステムがあるならそれに越したことはありませんが、人間の作るものに完璧はありません。

書込番号:18784469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2015/05/17 15:15(1年以上前)

>空荷一名乗車とフル積載の重量差、ブレーキ性能差、タイヤグリップ、空気圧、道路状況・・・

これら無限の条件の中から、ブレーキ性能に差が無いとしたら
お説が成り立つのでしょうか?


私は到底、そうは思えません



人為的キャンセル云々は本スレッドとは無関係でしょう
あくまでもホンダ車の欠陥に関するスレッドではないでしょうか?

また、あいてをぶん殴る、など、
自動ブレーキ云々以前に人間としてのあり方にも問題があるかと思います

書込番号:18784982

ナイスクチコミ!1


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/17 15:44(1年以上前)

> これら無限の条件の中から、ブレーキ性能に差が無いとしたら
> お説が成り立つのでしょうか?

別にミリ単位で誤差なく止まることが目的ではないのですから、前走車とほぼ同等、あるいは前走車より僅かでも良い条件で止まれるなら、成り立つと思いますよ。

> あくまでもホンダ車の欠陥に関するスレッドではないでしょうか?

我が家にある、三菱OEMの日産車でも同じような現象が発生するので、ホンダ車に限った問題ではないと考えます。そういう現状があって「それでも自動ブレーキで事故が減っている」というデータがあるのですから、2件の事故を防ぐために100件の事故を増やせという意見は暴論ではないかと思うのです。
まあ人間は感情の動物なので、理性では合理的な判断と思っても、感覚としては納得できないという状況は理解できますけど、賛同はできません。

書込番号:18785040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


asuka@さん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/21 00:46(1年以上前)

解決済みですがすみません。
難しい話でよくわかりませんが、もともとよそ見運転、居眠り運転、わき見運転、飲酒運転とか、圧倒的に運転不適合の結果多発する事故を何とか減らそうとした装置が自動ブレーキじゃないのでしょうか。その事故を減らした反面新たに発生した事故事例(今回のクレーム)。

事故が減ったことを称賛するより、自動ブレーキに頼るドライバーの資質の低下に嘆くべきだと思います(T_T)

書込番号:18795563

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/21 06:30(1年以上前)

> 事故が減ったことを称賛するより、自動ブレーキに頼るドライバーの資質の低下に嘆くべきだと思います(T_T)

いや、そうとも言えないと思います。

Googleで「交通事故 推移」というキーワードを使って検索すると事故件数のグラフが出てきますが、過去に二度ほどピークがあったものの、ここ10年くらいは事故が減っていることが読みとれます。

実情としては、別に自動ブレーキに頼らざるを得ないほど事故が増えているわけではなく、むしろドライバーの安全意識が向上したために、更なる安全を求める欲求が自動ブレーキの需要を生みだしている……というのが実状ではないでしょうか。

年々事故が減っている中にあって、よそ見、居眠り、わき見、飲酒運転をする人は、自動ブレーキがなくても事故を起こす人たちであって、そういう人たちから自動ブレーキを取り上げれば、別に意識が向上するわけでもなく、単に何のセーフティーもないまま事故になるだけです。私は自動ブレーキのついた車を買うことを恥と考える必要はないし、恥じるべきでもないと考えます。

書込番号:18795781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asuka@さん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/21 15:05(1年以上前)

わたしにはデータ云々より以前ニュースでよく報道された福岡での市職員の追突事故から始まり京都でも通学児童に追突とか悪質な事故がクローズアップされ始めて自動ブレーキが普及・宣伝しはじめたように思えてしまいます。
あくまで主観ですよ。

その上で表現不足でした。
恥じるとかそういうことじゃなくて。
ちょっとニュアンス違いです。

理由はどうあれ結果的に自動ブレーキが普及していくとドライバーも頼り切って本来持つべき緊張感とかそういう資質が低下してしまわないか心配していることを言いたかっただけですよ(^_^;)
色んな人が使いますからね。

ここのスレでも「楽」とか「便利」とか書き込んでいるのを読むと頼ってる感がそう思わせるのかも。

書込番号:18796705

ナイスクチコミ!5


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/21 23:56(1年以上前)

> 悪質な事故がクローズアップされ始めて自動ブレーキが普及・宣伝しはじめたように思えてしまいます。
> あくまで主観ですよ。

それはいわゆる「体感治安の悪化」というものです。統計上は犯罪が減っていても、普段から凶悪事件や事故の報道に接していると、統計に反して社会の治安が悪くなっているように感じる錯覚のことです。

さて交通事故の場合、年別の推移グラフを見ると、まず平成5年頃から交通事故による死亡率の低下があり、それから遅れて平成15年頃から、軽微な事故を含めた事故全体の発生率が低下しています。つまりそして平成5年から平成15年にかけては、事故は増えているのに死亡に至るような凶悪な事故は減っているということになります。
http://www.jtsa.or.jp/topics/T-224.html

そして、ここ10年ほどの間は、死亡事故も軽微な事故も減っています。警察庁の分析ではこれを、「飲酒や最高速度違反といった悪質な事故」の減少や、「シートベルト着用率の向上」によるものとしています。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-jikokoutsu

つまり、悪質な事故は減っています。悪質な事故が珍しくなったからこそ、平和になりつつある世の流れに逆行して事故を起こしてしまう輩が、ニュースで大きく取り上げられて目立ってしまうのではないでしょうか。いずれにせよ、自動ブレーキの普及とは無関係と言えます。

> 自動ブレーキが普及していくとドライバーも頼り切って本来持つべき緊張感とかそういう資質が低下してしまわないか心配している

いやいやいや、N-WGNのような車に搭載されている自動ブレーキって、装備していること自体にに安心して頼り切ったりするような種類の装備ではないでしょう。
例えば上記で引用した警察庁の見解に、死亡事故が減っているのはシートベルト着用率の向上のおかげとする見解がありますが、これを元に「ドライバーがシートベルトに頼り切ると緊張感が低下して良くない。緊張感を持って運転するよう、シートベルトは外して運転すべき」なんて主張するのはナンセンスです。

もしかするとasuka@さんは、車をオートクルーズで速度維持しつつ停止には自動ブレーキを使うような、アクセルもブレーキも使わず運転するような輩が増えることを懸念しているのかも知れませんが、それは自動ブレーキに幻想を抱きすぎです。とりあえず、この車(N-WGN)の自動ブレーキが作動するとどんな感じになるのか、JNCAPの動画をご覧ください。
https://youtu.be/mwxHXDgWIi0

自動ブレーキは一定速度以上では作動しませんし、一定速度内ギリギリでも完全には止まれず、衝突時の衝撃を軽減することしかできません。
https://youtu.be/x21CoHaM0SQ
https://youtu.be/fgheN_5iCMk

これは積極的に頼るものではなく、あくまでシートベルトやエアバッグと同様、誰も望んでいなかったのに起こってしまった事故を、最後の砦となって防ぐ装置のひとつです。頼り切った運転なんて無理で、もしこれに頼った運転をするような輩がいるとするなら、その人は自動ブレーキがない時代に生まれていたとしても、突堤でチキンレースに興じて車ごと海にドボンするような命知らずの輩でしょう。ついでに指摘しますと、

> 福岡での市職員の追突事故から始まり

くだんの事故の場合、衝突車両は時速80km/hほど出ていたそうですが、N-WGNのものを含むほとんどの軽自動車やコンパクトカーの自動ブレーキは、その速度では止まれません。アコードハイブリッドでもセンサーが作動するギリギリの速度です。

> 京都でも通学児童に追突とか

ほとんどの自動ブレーキは通常、歩行者には反応しません。ですので自動ブレーキがついていたとしても、歩行者の近くを通るときには緊張感を持って走らなければなりません。

asuka@さんの心配は杞憂です。

書込番号:18798221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asuka@さん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/30 01:05(1年以上前)

ひとつひとつ人の自由な意見にわざわざ反応するこの人は何様ですか?

気味悪いですね。

書込番号:18822072

ナイスクチコミ!4


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/05/30 07:06(1年以上前)

意見に意見することも自由な意見です。

asuka@さんは最初に「事故が減ったことを称賛するより、自動ブレーキに頼るドライバーの資質の低下に嘆くべき」だと仰いました。言い換えれば「ドライバーの資質が上がれば、自動ブレーキに頼らなくて良い」という考えが前提にあると読み取れます。

ですが、私はその考えは危険だと感じました(個人の自由な感想です)。意識が高ければ事故は防げる、意識で事故は防げるから安全装備は不要である、といった発想は人間の能力を過信した慢心だと考えます。どれだけ反射神経を高める訓練をしても、人間が目で危険を認識してからブレーキを踏むまでの間には時間差があります。人間がどれだけ腕を鍛えても、シートベルトやエアバッグの助けなしに、事故の衝撃をふんばって腕で支えることができないのと同じです。

実際、自動ブレーキなど存在していなかった昔の方が、事故は多いのです。「意識が低下している」と言うからには昔の方が意識が高かった、とasuka@さんは考えているのだと思いますが、意識が高かった昔の方が事故が多いのだとすれば、それは人間の意識の高さは事故に対して無力だということです。

自動ブレーキは発展途上の技術で、完璧ではありませんが、人間だって完璧ではありません。ならば互いに不完全なりに支え合うことは合理的だと私は考えます。

昨日の朝、ほんの車2台前くらいの目の前で、通勤中の渋滞を右車線から迂回してコンビニに入ろうとした車と、コンビニから出てきた車があわや正面衝突寸前で停止、という現場を目撃しました。他人事ながら、肝が冷える思いでした。コンビニから出てきた方の車は、グレードによっては標準で自動ブレーキがつく車種でしたが、自動ブレーキが装備されていたかどうか、あったとして作動したのかどうか、あったから慢心して逆走車の心配をせずコンビニから出てきてしまったのかどうかは分かりかねます。ただ事故の危険性は日常に溢れており、誰もが事故を起こしたくて起こしている訳ではないのに事故は起きたり、起きそうになったりしているという現実からは目を逸らしてはいけない、と思いました(あくまで個人の感想です)。

書込番号:18822355

ナイスクチコミ!3


asuka@さん
クチコミ投稿数:18件

2015/06/01 18:43(1年以上前)

空気が読めないようなので。

気味悪いと行ったのは、嫌な気持ちを伝えてるつもりです。
それに対してまだ意見を書き込むことは自由ではなく嫌がらせですよ。

相手を選んで書き込んでね(^_-)

書込番号:18830102

ナイスクチコミ!5


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/06/01 23:09(1年以上前)

> asuka@さん
いやな気持ちになったのは私も同様です。asuka@さんは最初の書き込みで「事故が減ったことを称賛するより……」と書きましたが、これは私の発言に対する批判だと受け取りました。更にその批判の根拠が、事実に反するasuka@さんの思い込みによるものだったので、私は批判に対する反論を述べました。

思い込みを元に他人や企業を批判するのは、別に言論の自由ですが、言論の自由には言論による批判を受ける覚悟も必要だと考えています。

書込番号:18831142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコンのオンオフについて

2015/04/01 20:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

クチコミ投稿数:48件

この時期はエアコンを使わず、ファンのみで車内を温めています。
エアコンのスイッチを押してOFFにして降車し、再度エンジンをかけるとエアコンの状態を示すアイコンが消えるのですが、
エアコンはOFFの状態なのでしょうか?それとも毎回エアコンはONになってしまうのでしょうか?
ホンダ車は初めてなので、よろしくお願いします。

書込番号:18638368

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/01 22:35(1年以上前)

こんばんは。

送風状態を維持したままのON・OFFですがホンダ車統一だと
思いますので可能です。
車が手元にないので正確に説明はできませんが、風量ボタンでは
エアコンON、エアコンボタンでは当然ONになります。
送風ボタンでエアコンOFF状態維持のままON・OFF出来たと思います。

書込番号:18639128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/04/02 08:09(1年以上前)

エンジンをかけ直してではなく、ファンのスイッチを切って再び入れる時でした。
でも解決しました!ありがとうございました!

書込番号:18640005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/02 12:20(1年以上前)

解決して良かったですね。
ホッとしています。

書込番号:18640525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2015/04/04 14:02(1年以上前)

私もホンダ車は初めてなので後から気づいたのですが、エアコンoffでパネルにエアコン表示、
エアコンonでパネル表示消えます。
エアコンonでは何もランプ着かないので解りづらいですよね( ゚Д゚)

書込番号:18647368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDドアミラーのウィンカー

2015/03/12 22:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:399件

ドアミラーのウィンカーを作動さすリレーとヒューズの場所分かりませんか?
出来れば詳しくお願いします。

書込番号:18572018

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2015/03/13 04:18(1年以上前)

ウインカーのヒューズとリレーと共用ですけど。

書込番号:18572598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件

2015/03/13 06:45(1年以上前)

AS−Pさん 返信ありがとうございます。
ノーマル車にカスタムのミラーをユニットごと付けてみたのですが、ヒーターは動いたのですがLEDが点きませんでした。 取り付けに時間がかかり、カバーを戻していたのでみていませんでした。
カプラーの配線を確認してみます。どこから廻すと簡単かな

書込番号:18572694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2015/05/14 08:11(1年以上前)

時間が結構経過してしまっていますが・・・・

N-WGN(ノーマル)のドア部の配線はカスタムの配線と異なり、ウインカーの配線がされていませんので、MICU(フューズボックス)の所から、またはサイドマーカーの所から配線を追加する必要があります。

書込番号:18774416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

この車に限ったことでは無いと思いますが
左折時、左から来る歩行者や自転車が
確認しづらい、もしくは、見えない
この車を友達に運転してもらってから
歩行者の確認がしづらいよと言われました

どうしたら、確認しやすくなるようになりますか

見えやすい侵入角度なんかあるんでしょうか

もしくは、何か見えるようにするグッズは無いですか?

書込番号:18570951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 18:46(1年以上前)

左折時の
横断歩道を左から来る歩行者と自転車でした

書込番号:18570961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/03/12 19:16(1年以上前)

乗ったことが無いんですが、
「 しっかり首を振る 」 で、対応できないくらい特殊なんですか?

書込番号:18571045

ナイスクチコミ!2


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 19:29(1年以上前)

ぽんぽん船さん、こんばんは

特殊では無いですよ
車には死角があるのはご存じだと思います
右折時は、Aピラーが死角に

左折時は、Aピラーとシートベルトの引っ張る部分?
ドアとドアの間が大きいのと窓が小さいのかな


書込番号:18571091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/12 19:46(1年以上前)

死角を少なくするために、体勢を左右に移動して観る気で見る。
特に右折時は、死角が広くなるので、徐行して、体勢を移動しながら死角を最小限にしながら目視して、ブレーキペダルに足を乗せて、いつでも停止出来るようにして「かもしれない運転」に努める事が必要です。

書込番号:18571149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 19:58(1年以上前)

maxpower_takeoff さん、こんばんは

解説ありがとうございます。
前傾姿勢になりながら左右をよくみることですね

右折より左折の死角が多いのか見えづらいですね
この車のドアとドアの柱が太いから見えづらい?
ボンネットが短かくて運転席が前方になるから
死角が増えるのでしょうか?

書込番号:18571188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/03/12 20:57(1年以上前)

自分は軽自動車はN-WGNが初めてですが特別見えづらいと思った事ないですね。

比べる車によるかもです
例えばタントやアイシス(乗った事も運転した事もないですが)は確か左側がBピラーレスで横の視界は抜群に良いかも知れませんね。

自分だと昔乗っていたステーションワゴンと比べるとN-WGNは凄く見易いと思いますし、
逆に4ドアセダンのハードトップ(Bピラーレス)を思い出すと見づらいのかなぁ?と思います。

書込番号:18571415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:130件

2015/03/12 21:26(1年以上前)

曲がる直前に後方確認してるんですか?
事前にチラ見してればそんな難易度高くないと思うのだけど。

書込番号:18571537

ナイスクチコミ!3


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 21:31(1年以上前)

νアスラーダAKF-0/G さん、こんばんは

後方確認してますよ
都会なので歩行者と自転車が多いんですよ
後方確認しながら左折に入ってもすごい速度で
何台もきますから危ないですよね

書込番号:18571565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tt53さん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/12 22:04(1年以上前)

見えにくいと感じたのであれば、見る努力をするしかないと思います。
仮にグッズがあったとしても、それに頼るよりは見る努力が一番確実です。

見えにくいことに気が付いたと言うことは、きちんと安全確認を行って運転している証拠でもあると思います。そのままで十分ではないでしょうか。

左折に時間がかかっても、安全第一が良いと思いますよ。

書込番号:18571732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 22:08(1年以上前)

rogins さん、こんばんは

ご意見ありがとうございます。
ピラーレスでも見えにくいんですね

書込番号:18571754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 22:13(1年以上前)

tt53 さん、こんばんは

確認は、かなり神経を使いながらしてます
少しでも死角を無くしたくてグッズがないかと
思いましたが…

書込番号:18571775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/12 22:49(1年以上前)

ピラーによる死角は無くせません。
侵入角度を変えても、運転手が姿勢を変えない限り、変わりません。

後方は、ミラーに頼らない目視の確認を、
教習所で習ったムダな程の確認を実践してみて下さい。

グッズなら小さな補助ミラーで死角をカバー、Rのあるミラーを付ける、ナビのフロントカメラを利用、
リアカメラを付けモニターに常時表示、とかですか。

書込番号:18571969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/12 23:07(1年以上前)

RD-X2ユーザー+ さん、こんばんは

初心を忘れずに運転します(o^−^o)

左折とは関係ないかもしれませんが
右からの合流が苦手なので
レーンチェンジミラーをつけてみたいと思います

書込番号:18572082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/13 07:28(1年以上前)

oidhigonさん 死角を無くす方法が1つありました。それで私も10人程撥ねずにすんでます(笑)

A.助手席に座ってもらう。  





ダケですが、これがなかなかのセンサーになります。前方だけですけどピラーの死角もなくなります。
特に運転免許所持者が座るとGセンサー並みの感度です。お試しください。

書込番号:18572771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/13 20:45(1年以上前)

私は室内に300mmのワイドミラーを装着しています。
後方&助手席側後席の窓が見える様に調整して後方&後方斜め左の視界を確保し、死角を減らしています。

ワイドミラーを装着すると、サンバイザーを出した時に当るので。ホンダさん良く考えなかったのかしら(笑)

本題の左折時の歩行者やバイク・自転車などの巻き込みですが、左ドアミラーで後方確認(バイクや自転車のすり抜けに注意)して、あとはゆっくり徐行 または 一旦停止して曲がる方向の左右を何回も確認しながら左折するようにしています。

左折に限らず、右折もそうですが、何度も前方&左右&後方を確認して、とにかくゆっくり曲がる事です。

もしも歩行者やバイク・自転車が来てもゆっくり徐行でしたらすぐに止まれますし、万が一衝突しても軽い事故で済みますから。

Aピラーですが、もっと見づらいクルマ沢山あります。N−WGNが特別見づらいと感じた事は無いです。

書込番号:18574597

ナイスクチコミ!1


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/14 06:43(1年以上前)

都会だからと言って煽られる事も意識してるから余裕が無いのだと思います
とにかく御自身が安全確認する事ですね
後続車に追われる事を気にして進入速度を緩めなかったが為に確認が行き届かず万が一に事故を起こして後悔しても遅いんですよ

交通の流れを阻害するのとは違います。

書込番号:18575856

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/14 10:13(1年以上前)

RD-X2ユーザー+ さん、おはようございます

大爆笑しました。(笑)

書込番号:18576376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/14 10:16(1年以上前)

マイム999 さん、おはようございます

ワイドミラーを過去に買ったのを思い出して
探したらありました(^ー^)
バイザーに干渉することなく取り付けできました
後方確認しやすいですね

書込番号:18576385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/14 10:18(1年以上前)

tenzanro さん、おはようございます

ご心配ありがとうございます。

書込番号:18576391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oidhigonさん
クチコミ投稿数:67件

2015/03/14 10:23(1年以上前)

解決済にしてありますので
これ以降のコメントにお返事出来ません
ご了承くださいませ

皆さんありがとうございました(o^−^o)

書込番号:18576407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/03/15 11:56(1年以上前)

既に解決済みのようですが、

> 何か見えるようにするグッズは無いですか?

あります。
N-WGNなら、ホンダ純正の左コーナーカメラが装着可能です。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/n-wgn/security_support/cornercamerasystem/

カーナビがコーナーカメラやフロントカメラに対応した機種であることが必要ですが、速度を緩めたり停車したときに、左コーナーからの映像をカーナビの画面に表示する設定にすることが可能です。
これなら、死角に猫などが飛び込んできても見えます。見えても避けれるかどうかは別問題ですが。

書込番号:18580812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ91

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4


N-WGN乗りのみなんさん、こんにちわ。

今年1月にN-WGNカスタムを購入したのですが、良く見ると、
ゴム類の隙間が大きくて今後大丈夫なのかと疑問に思っています。
前々から指摘されている、ランチャンネルの浮きについては今週末に交換予定です。


今回異常と思う部分はドアガラスとボデーに付いているゴムモールの隙間ですが
全体的には約3mm〜4mm 角部は5mmの隙間があります。
いくらドア内張り内ビニールで保護しているから、水が入っても大丈夫となっていますが、
砂とかが入りっても問題無いのかと思います。通常の雨なら大丈夫と思うのですが、

(水が入っても乾燥し易いように隙間を空けてあるのか?)
(ドアモールの取り付け場所の強度が無く隙間を空けないと歪むのか?)
 等々考えたりもしています。
 
洗車時ホースで水をかければカバガバ入ります。ここまで隙間を大きく取る必要性があるのか???
こんな隙間の大きい防水モールは今まで見た事がありません。(ゲリラ豪雨に耐えれるのか?) 
今後一番心配されるのが水の浸水による電気系統の故障とドア内の腐食による穴開きです。

※保障が切れた頃にドアに穴が開く?シャレにもなりませんよね。修理代は高額です。
今乗ってる17年前の軽トラでも隙間ゼロです。

みなさんのN-WGNはどうでしょうか?

どんどん書き込みしてHONDAに対策して貰いましょう!!




書込番号:18548707

ナイスクチコミ!5


返信する
kuribooさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 14:26(1年以上前)

私もこの前ガタガタ異音がするので、指摘して調整してもらいました。ですが、ある程度は許容範囲だとか、いかにも神経質な奴と言われているような対応でした。
いやいやこんなに隙間が開いていれば換気の時、窓がガタつくでしょうが!
車には満足しているのですが、一年乗ってドア周辺の異音で乗り換えたい衝動が止まりません。

書込番号:18548840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/06 15:41(1年以上前)

kuribooさん こんにちわ。

N-WGNカスタムは平均160万?高い代物のなので、それなりの作りをして頂きたい物ですね。
当方のN-WGNも凸凹では窓ガラスのキシミ音は常にしていますが、これについては諦めています。

HONDAは値段の割には、手を抜き過ぎなのではと思いますね。(コストダウンか?)

N-WGNが嫌いな訳ではありませんが。

N-BOXも初期型は雨漏りとか不具合が頻繁に発生していたようですね。

HONDAの対応も現状に問題なければOKな考えでイマイチですね。 本当に困ったものですね。・・・(-_-;)



書込番号:18548982

ナイスクチコミ!7


kuribooさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/06 16:57(1年以上前)

こんにちは。
本当、160万円オーバーなのに、、、
ランチャンネル交換、フロントフェンダー内カバー浮き、ドア異音、そして私は残クレなのですが、3.9%が今は1.9%!
やはり車は発売して暫くしてからの、改善対策後の購入が賢いのですね。

書込番号:18549137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ALF1103さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/06 18:42(1年以上前)

N-WGNのモールはよくあるのとは違って、水切り部分は見えている部分より内側(ガラス寄り)下部の2段構造になっていますけど?

書込番号:18549391

ナイスクチコミ!6


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/06 19:02(1年以上前)

ALF1103さん。こんばんわ。

そうですね。最近の車に二重構造で水切りが下側に付いているようですね。
それにしても、上のカバーの隙間が大きいので、見栄え悪いし、下の水切りの状態も
確認出来ないので心配ですね。じゃじゃ漏れの動画もユーチューブにがアップされていますね。

この前他社の軽自動車も少し確認しましたが、そんな隙間は見受けられないです。

この隙間でホンダにクレームをつければクレーマーだと言われそうですね。 

書込番号:18549445

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/06 21:18(1年以上前)

N WGNカスタム…見てくれはカッコいいんですけど、色々と問題がありそうですねぇ〜。
(;´д`)
型は少々古い印象があるけど、スティングレーTにして良かったと思いました…

書込番号:18549866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


cyclerさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/07 10:03(1年以上前)

スティングレーをはじめいろいろと迷いましたが、N-WGNを購入しました。
この一年、何の問題もありません。
飽きのこないカッコ良い外観、品が良く必要以上な走り、クラストップレベルの安全装備、十二分に良い燃費。
自分の中で軽自動車のイメージが変わりました!
N-WGNにして本当に良かったと思ってます♪

書込番号:18551387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


cyclerさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/07 10:13(1年以上前)

あ、肝心のモールですが、隙間のすぐ下にシールが見えているので特に心配してません。
むしろ、洗車をサボってもホコリが目立たず良い感じです。

書込番号:18551427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/07 17:40(1年以上前)

cyclerさん、こんにちわ。

写真までありがとうございます。 モールに関してはそう言う見方もあるのですね。^^;
隙間については、あまり気にしないようにしたいと思います。

N-WGNはスタイル、乗り味も良くて本当に良く出来ている車だと思います。
軽に乗ってると思わないような雰囲気ですよね。
私も色々な車を検討した結果最終的にはやっぱりN-WGNになりました。
これから最低10年は乗りたいと思っています。

 

書込番号:18552804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/07 20:53(1年以上前)

yossy4447さん

そのYouTubeの動画なんですが確かにかなりの浸水ですがかけている水の量も半端じゃないので個人的にはなんとも・・・。

動画を貼られた方には失礼ですが台風・夕立どころのかけ方じゃないですよあれ。
窓が滝になってるじゃないですか(苦笑)

絶対安心とは言えませんが既に何万台ものN-WGNが世に出ていて窓から浸水→どこかが故障!
・・なんていうN-WGNは他に聞いたことありませんしもしも大量発生したらメーカーも対策しないわけにもいかんでしょうし安心しても大丈夫・・・とは言えませんが様子を見てみても大丈夫ではないでしょうか?

書込番号:18553512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 04:38(1年以上前)

これのことなんじゃないでしょうか?
N WGNでも同じスレがあります。
やはり、隙間は… 汗
登場して間もない車は不具合も多いかと思います。他にもN WGNは色々と…
おかしいと感じたら、改良品が出てると思うので問い合わせてみるといいかも知れません。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000597593/SortID=18250944/

書込番号:18554931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 04:50(1年以上前)

よく画像を拝見させてもらったら、開きすぎですね〜。
こまめに洗車される方ならともかく、しない方だと砂ボコリが目立つかも…。砂とかで窓ガラスにキズが…なんてこともあり得るので早めに対策品に交換された方が良いと思いますよ。
(;´д`)
他にも、たてつけによる不具合は出てるので繋ぎ目とかはチェックされた方が良いかと思われます。

書込番号:18554936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 05:03(1年以上前)

参考までに
http://s.kakaku.com/bbs/K0000597595/SortID=17342173/

書込番号:18554942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/08 05:04(1年以上前)

JET16号さん

対策品が出ていたんですね。
時期を見ると去年の11月、yossy4447さんは今年1月納車なので対策品が装備されてるN-WGNみたいですね。

書込番号:18554944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/08 07:21(1年以上前)

みなさん、意見どうもありがとうございます。

当方のN-WGNは登録落ちなので、少し古いと思います。それとゴムの対策品ってのは
確認してみると、ランチャンネルの事でしたので、私が指摘している部分とは違いますね。

そうそう、みなさんのN-WGNガラスの隙間はどうでしょうか?

勝手に貼りますが、動画はコレです。

https://www.youtube.com/watch?v=rVU9HaA30rQ&feature=youtu.be


いくらじゃぶじゃぶ水かけても入り過ぎではと思います。
洗車機なんかヤバクないですかねぇ?

書込番号:18555104

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 07:27(1年以上前)

違ったんですね。すいません…汗。
じゃあ、隙間だらけじゃないですかぁ…
(´・д・`)

書込番号:18555111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/08 07:39(1年以上前)

JET16号さん おはようございます。

外から見ると隙間は大きく開いていますが、下側にもう一枚水切りゴムが
付いているようですが、そのゴムがあまり役目を果たしていないのではと思います。

一度ホンダに問い合わせしてみようと思っていますが、故障してないなら、無駄足になりそうです。

みなさんが、どんどん指摘すれば対策品出してくれるかも?????

書込番号:18555132

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 07:53(1年以上前)

yossy4447さん、すいませんでした。
問い合わせるだけ問い合わせた方が良いと思います。
N WGNに限らず、N BOXやN ONEでも水漏れの不具合は起きてますから…
yossy4447さんの一声で対策品が登場するかも知れません。
窓ガラス下端の隙間はN BOXやN ONEも有るのでしょうかねぇ?
アタリ・ハズレで水漏れが発生するのかも知れませんが、全車「アタリ」にして欲しいですよね!!
yossy4447さんは車を常に綺麗にされてるでしょうが、中には屋外駐車で乗りっぱなしの方もみえますから…
頑張って下さい(`o´)ゞ

書込番号:18555163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 08:03(1年以上前)

普通の車なら、縦のゴムも有るように思います。
全車、付け忘れたから不具合にせず放置とか…汗。
それとも無いのが今風?
やはり、確認された方が良いと思います。

書込番号:18555186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 08:49(1年以上前)

yossy4447隊長!!
N BOXは縦のゴムが付いていて、N ONEはN WGNみたいな感じでしたが、もっと窓ガラスに密着してて隙間は無いような…
(画像での確認)
なら、なぜN BOXの浸水が起こるかは不明ですが…
N WGNの画像も、そんなに隙間が無いようにも思えました。本来はもっと窓ガラスに密着するほどのゴム厚さがないといけないとか(ゴムメーカー不良品)?
それか、組み立ての問題かも知れません。
yossy4447隊長と違うN WGNと比べてみるのも良いかもです!!

書込番号:18555304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/08 09:59(1年以上前)

JET16号さん. どうもです。

ゴムモールについては素人なのでとても判断が難しいと思いますが。
こりあえずコレは無いでしょうと言う。私のN-WGNの写真を投稿します。赤○部分
ガラス中央部分は隙間があまりありせんね。 

みなさんのN-WGNはどうですか?

yossy4447はクレーマー隊長ではありません。(爆)

書込番号:18555519

ナイスクチコミ!3


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 10:27(1年以上前)

隊長…
「隙間については、あまり気にしないようにしたいと思います」って…
メチャメチャ気にしてますや〜ん
(;´д`)
フロント側はまだ、くっついてる様に見えますが…
なんか端も合ってないような…
無理矢理付けた感がなくないですかぁ?
(´・д・`)
皆さん、隊長の為にも確認願います!!

書込番号:18555607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/08 11:04(1年以上前)

すいません、てっきり新車かと早とちりしてしまいました。
表から見ていても分からないところなのでご自身か販売店で実際内張りを剥がして水をかけて確認はできないでしょうか?
水をかけた時の内側の現状が確認できないことにはメーカー等も対処しにくい気がします。

書込番号:18555725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/08 18:41(1年以上前)


本日N-BOXをたまたま見ましたが、隙間はぜんぜん無かったですよ。
ピチーッとガラスにゴムが密着しているように見えました。


JET16号さん
>メチャメチャ気にしてますや〜ん

イヤ気にしないように努力するって言う意味ですよ。(-_-;)
けど、また気になりますね^^;

ところリョージさん
ぜんぜんまだまだ、新車扱いで保障内ですよ^^
内張り外して水かけて確認までしてクレームを付ける勇気がありません。^^;
誰かお願いします。


N-WGN乗りの方の意見が少ないような?みなさんは気にして無いと言うことかな?



   

書込番号:18557196

ナイスクチコミ!0


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/03/08 21:14(1年以上前)

隊長!!
近所のN WGNを見ましたが隙間はなかったです。
隊長の画像での、手前端のズレもありませんでした。
ディーラーに持っていけば、すぐに直してもらえる気がします。
(´・д・`)

書込番号:18557800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2015/03/09 12:31(1年以上前)

yossy4447さん、こんにちわ

ランチャンから始まって このNシリーズは 色々窓周りが気になりますね。
我が家にも 偶然もうしばらくすると納車して1年になる同車種・グレード車があるので確認してみました(苦笑
ちなみに ランチャン隙間は 納車3ヶ月点検で 調整手直し済車です。

結果は、見た目的に当然同じタイプの 落とし込みのガラス窓シールでした。これを勝手に考察すると シールゴムの日焼け劣化と、窓を開けた状態での 腕に跡が付くような シールの飛出しからの配慮かと思います。
そして4枚ドアのガラス密着状態を確認をしてみると、ガラス窓が閉まる残り5cmほどから ガラスと密着して 水の入り込みを防止しているようです。この密着がないと 動画ほどでは無いにしても ドア内部への水の流入が発生すると思います。
ドア内に水が浸水してるかどうかは、ガラス窓密閉状態で水をかけて そのあとドアを開けて 水抜き穴から出てくる水の状態で判断出来ると思いますがいかがでしょうか?

ちなみに N-Boxは ガラス窓のカーブ少な形状と直角に近い立ち構造だと、パワーウィンドウの構造上 調整が悪いと閉まりきる時の押し当てが甘い車両が出来るような気がします。
それと これも偶然ですが いま代車のフィットハイブリに乗っているので確認してみたら 同様の落とし込みのガラス窓シールタイプに変わってるようです。
この落とし込みシール構造って 風きり音の原因にならないかと 別の意味で心配ですが・・・(苦笑

書込番号:18559854

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/09 12:46(1年以上前)

JET16号さん。偵察ご苦労!!

<近所のN WGNを見ましたが隙間はなかったです。
隊長の画像での、手前端のズレもありませんでした。>

おおお〜それは最新情報!!じゃぁ直ぐにディーラーへ行かないといけませんね。



しかしN-WGN乗りの方の意見が相変わらずありませんね。
現状に問題はまったく無いし、異常もはありませんしね。
みさなんは気にして無いと言う事で決着ですね。
まぁそれが普通でしょ。

そうそう、昨日ディーラーでランチャンネルを交換してもらいましたが、ドア内部はぜんぜん問題無しでした。
ランチャンネルのクレームは一言で受付してもらえ気持ち良い対応して貰えました。流石HONDAです。
交換を見てたら、大変な作業で、ガラス内側のゴムが一体なので、ぐるっとすべて交換しいていました。
 
ちなみにライフは15年間17万キロ故障無しでした。 
これからも安心して乗れそうです。

最後に本当にN-WGNにして良かったと思いますよ。嫁の車ですけどね。
みなさんにもHONDAをお勧めしますね。

どうも、みなさんありがとうございました。


 PS. 昨日の給油結果

 (NA)燃費記録情報 目標18km/リツターでしたが、20km/リッター行きました。(表示21km)

 まだ行けそうな雰囲気です(笑)  ではでは(^^/   




書込番号:18559911

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/09 18:52(1年以上前)

zop_qroさん こんばんわ。

N-WGN乗りさんのコメント嬉しいです。

落とし込みのガラス窓シールって今までのタイプとは違うのですね。最新?進化してるのかな。
窓ガラスの締まり方による防水方法も、ギリギリの設計にしてあるのですね。
難しい事は設計者にしか分からないですが、それなりの理由があると言う事で
私は素人考えで判断してたようですね。それと水の浸入等で、錆びが発生した場合は
保証があるようなので安心しました。

当方のN-WGNも次回の洗車時に水抜きから落ち方確認してみます。 

貴重な情報ありがとうございました。





書込番号:18560820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2015/03/11 08:08(1年以上前)

他人事かと思っていたら、自分のカスタムターボも同じように隙間あいてました・・・💦
登録は去年の8月です!
デラで調整してくれるんかなぁ〜

書込番号:18566333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:15件

2015/03/12 04:37(1年以上前)

yossy4447さん

N-WGN乗りでなく申し訳ないです(泣)

画像で見る限りは確かに不自然さを感じる隙間ですね。
ディーラーでN-BOX/を見てきましたがわざと隙間を空けてあるような設定でしたが端の部分だけではなく端から端まで同じ間隔で隙間がありましたのでyossy4447さんの画像はちょっと気になりますね。

ただ水の侵入に関してはどの車も結構侵入してしまう設計(どのメーカーでも侵入しないようにするのは不可能と言うことです。)になってるので考えすぎなくても大丈夫ですよ!とのことです。

あまりお役に立てず申し訳ありません。

書込番号:18569284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/03/12 20:28(1年以上前)

テンマぺこさん、ところジョージさんどうもです。

この前ディーラーで数台のN-WGNを確認してきましたが、ほぼ同じような隙間が
ありましたので、恐らくこれが仕様だと思います。 N-BOXは最新は見ていませんが、
隙間は無いようでした、最近のは隙間があるのでは無いかと思います。

設計上、上に付いているゴムモールは重要視していないのではと思います。
下に入っている水切りがしっかり役目を果たしていれば問題なしかもですね。

まぁ隙間のあることの見てくれは悪いと思いますが。
それにしても最近の車は良く分からない所がありますね。  
これも製作コスト削減の結果だと思いますが。



書込番号:18571309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/05 13:35(1年以上前)

みなさんの書き込みを拝読して感じたのでご意見させてもらいます。

私は車の乗り継ぎ16台目になり、現在、ムーヴカスタムに乗っております。

さて、本題のウエザーストリップの隙間に関してですが、私は過去にこんなに隙間がある車を
見たことがありません!これは完全に不良と言うか、組み立てが下手な証拠です。

隙間から水が入れば、ドアー内側が腐食してドアーの下回りから穴が空きますので、クレームで
しっかり直すことです。

余計なことと思いますが、昔(1980年代)からホンダ車は組立が下手で、雨漏りをするとの話もよく耳にします。

しかし、今でもそのような組み立て車両が多いのは困りますね〜。

書込番号:18650842

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム
ホンダ

N-WGN カスタム

新車価格:154〜212万円

中古車価格:18〜230万円

N-WGN カスタムをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,576物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,576物件)