N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 18〜230 万円 (2,574物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 5 | 2016年8月10日 12:23 | |
| 4 | 2 | 2016年8月9日 03:10 | |
| 3 | 2 | 2016年7月13日 20:27 | |
| 6 | 6 | 2016年6月28日 12:53 | |
| 24 | 14 | 2016年6月19日 10:56 | |
| 208 | 22 | 2016年6月14日 10:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
N-WGNカスタムターボが納車されて4ヶ月ほどです。
今まで運転中はラジオを点けていたので分からなかったのですが、一週間ほど前に母親を病院に送る時にラジオを消して20km/h前後で巡行(自宅から病院までは車通の殆ど無い住宅地)していると、道路の軽いデコボコに合わせてボディーの下側(床辺り?)から耳の遠い母でも聞こえるぐらいの異音がするのに気が付きました。
金属同士のギシギシした感じのものではなく、例えると、発泡スチロールでできたトロ箱を後部座席に幾つか敷き詰め、それが段差によって擦れて「キュキュッ」と鳴る様な感じのものです。
早速、ディーラーに電話をして持ち込もうと思ったのですが、ラジオを切っていてもその道中(幹線道路)では音が確認できず、幹線道路脇にあるディーラーでは確認してもらえないかと思い、また仕事途中でもあったので電話でキャンセルして、今度の点検の際に観てもらうことにしました。
尚、ディーラーではその様な話は聞いたことがないとのことでした。
同じ様な症状の方はおられませんでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
3点
車内で聞こえるということは
たいていは車両の異音というよりは
ユーザの積載物の音だと思うんだけど
当時、車内には
ばあさんの車いすとか
買い物かごとか、ビニール製品とか
心当たりはないのだろうか?
丁寧なディーラーなら
ドアのパネル取っ払って
防音材などの具合を調整する程度はすると思う。
書込番号:20102185
4点
at_freedさん、早々のお答え有り難うございます。
私はほとんど車にものは積まないのですが、言われてみると一点気になるものがありました。
左右後ろの席の窓の上の握るパーツ(名称が分からずすみません)に橋渡しをして、ハンガーなどを吊るす棒を付けております。
今度それを外して、夜中の静かな時に走ってみたいと思います。
書込番号:20102320
3点
早速、車内にあるものを降ろし、試乗してみましたが変わらずでした。
車内からの音でなく、下から響いてくる音でした。
ディーラーにお任せしたいと思います。
書込番号:20103814
4点
>グロックシューターさん
車を誰かに運転してもらい、スレ主さんが後席等に乗り込み聞き耳を立て、音の発生源を特定できれば、より早く解決できるかと思います。
自分で運転しながらの原因追及は難しいと思います。
荷室のサブトランク内で、車載工具やジャッキが転がり音を発する場合もありますので、念の為に荷室周りもチェックしてみてください。
書込番号:20103872
![]()
3点
伊予のDOLPHINさん、お書き込み有難う御座います。
先日の夜、自分で運転したのですが、グローブボックスやセンターボックスに入れていたもの、トランク内の工具類も車内から出して運転しましたがやはり音がします。
どうやら床面より下で、後部座席の足元から前輪辺りのどこかから発しているようです。
取り敢えず今回はこの辺りで閉めさせて頂き、結果が出ましたらまたご報告させて頂きます。
有り難う御座いました。
書込番号:20104207
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
はじめましてこんばんは!
先月、N-WGNカスタムターボを購入した者です。。マイナーチェンジをしていたにもかかわらず、よく調べるのを怠ってしまったのと、あと予算の関係で、マイナーチェンジ前のH28年式のカスタムの黒の展示車に、お店に入った瞬間一目惚てしまい、その日に契約しました!
家に帰って落ち着い調べると、マイナーチェンジ後は内装のエアコンパネルがピアノブラックだったり、フォグライトのガーニッシュがかっこよかったり、マイナーチェンジ後のN-WGNの方が大変好みでした、、、
私のはシルバーのエアコンパネルとただの黒のフォグカバーです。
もう納車されておりまして、走りもよく大変気に入っているのですが、ピアノブラックのあのエアコンパネルやフォグライトのところのあのメッキがどうしてもカッコよく、出来ることなら、パーツを変えたいのですが、ディーラーで、マイナーチェンジ後の部品を付け替えてもらうことは出来るのでしょうか??どの位費用がかかるかわかる方、もしいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい!
どうぞ宜しくお願いします!
書込番号:20100705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大幅に形状変更されていないので、
取り付け可能だと思います。
パネル0,5h
フォグガーニッシュ1,0h
で工賃1万円位
パーツ代が、全部で3万円位ですかね。
ディーラーで確認して下さい。
書込番号:20100768 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
えくすかりぱ 様
教えて頂き、ありがとうございます!
その位の予算なら、交換のほうやってみたいと思います( ੭•͈ω•͈)੭ディーラーにも問い合わせしてみます!
書込番号:20101501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
N-WGN カスタムを購入し1年ほど乗りました。
この度オークションにてVXM-165VFEIを購入したことで、音の匠にしてみたくなりN-WGN用のハイグレードスピーカーを楽天にて購入しました。ハイグレードスピーカーをディーラーで購入しなかった理由は、ディーラーで買うより少しだけ安かったのと、自分で取り付ければ工賃も掛からないと思ったからです。
そして先ほど、すべての取り付けが完了して、ナビもスピーカーも問題なく稼動することを確認しました。
しかし、ナビから音の匠のボタンを押そうとしてもボタンが消えていて押せません。
調べたところディーラーにてSDカードによるインストールが必要との事でした。
本題ですが、自分でハイグレードスピーカーを取り付けて、ディーラーに車を持って行って音の匠のセッティングをしてもらえるのでしょうか?
誰か同じような事をした人はいますでしょうか?
書込番号:20029576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己解決しました。
ディーラーに電話連絡したところ、無料で音の匠のセッティングをしてくださるとの事で、先ほどセッティングしてもらい、無事に音の匠に設定して音楽を聴けるようになりました。
書込番号:20031682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音の匠が機能できる様になり、良かったですね。
好きな音楽聴きながら、運転楽しんで下さい。
(^_^)
書込番号:20035278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
6月のマイナー後を購入予定です(G.Lパッケージ)
題名の通り標準でLEDフォグが装着されてるのですが色を白から黄色に変えたいと思っています
ハロゲン→HID、LEDのように市販のバルブへの交換は可能なのでしょうか?
(交換可の場合はLEDの黄色です)
ディーラーで確認したところわからないの一点張りでした(泣)
みんカラも見ましたが探し方悪いまたは見落としがあるかもしれませんが該当かありませんでした
分かる方または交換した方すいませんがお願いします
書込番号:19990988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tomkenさん
普通にネット通販で買えますよ
みんからでも同商品を付けてる人が居ましたし。
http://item.rakuten.co.jp/auc-pika-q/21552_25/
書込番号:19991333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tomkenさん
マイナー前のハロゲンフォグの場合はH−16という規格に互換のあるLEDバルブに交換が可能で、上の方が書かれている
ようにみんカラなどでも紹介されていますが、マイナー後のLEDフォグの場合は灯体組み込みの専用バルブの可能性が高い
(現物は見ていないので推測です)のでユーザでのバルブのみの交換はできないと思っていた方が良いと思いますよ。
取説でもマイナー前のものはフォグバルブの交換方法についての記載がありますが、マイナー後のものはディーラーに依頼
するようにとの記載に変更されています。
書込番号:19992781
![]()
1点
>tomkenさん
LEDは玉切れが無いので、いわゆるH○○といったといった規格ではないのかもしれません。
バルブとライト筐体がアッセンブリーだとそもそも交換出来ないので、ディーラーの方が「わからない」という反応も納得出来ますね。
お話の様子だとお車は納車前でしょうか?
ならば、実車が来てから確認された方が良いかと思います。
他メーカーでもLED装備の車は、H○○規格では無くライト筐体一体型で交換不可能という話が良く出ております。
書込番号:19992786 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>tomkenさん
申し訳ありません
純正LED装着してる事を見落としてました。
お二方の言われる通りに筐体と一体の可能性があるかもです。
今一度ディーラーに確認された方が良いと思います。
書込番号:19992809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>zakiyama.comさん
>Goe。さん
>NCC-72381さん
返信ありがとうございます
やはりバルブの交換は不可能っぽいですかね!?(泣)
車はまだ見積りを出してもらっただけなので本当に購入予定というところです
黄色にしたい場合はマイナー前の中古車かレンズに黄色のフィルム(あるのかな?)を貼るしかないですね
書込番号:19992886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tomkenさん
残念ながら不可能でしょう。
今までのような“バルブを交換する”という概念がないとお考え下さい。
書込番号:19993034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
2014年式のN−WGNカスタムです。
内張りとドアの境目とドアステップにこすれたような傷ができています。
4枚すべてのドアで同じようになっており、ディーラーにみせたところ、たまたま預かっていた他のお客様の車も同じようになっているとのことでした。ちなみに内装を剥がしたことはありません。
担当者からは1/19にメーカー報告をして連絡待ちとのことでした。
ドアステップの部分は乗り降りするので仕方がないのかなとも思ったりもしますが、ドア部分はあまりにひどいなと思いました。
皆さんの中にも同じようになっている方はいませんか?
3点
内張りがドアを開け閉めする度に動いて擦れたような跡ですね。
多分、車の仕様みたいなもので諦めるしかなさそうな感じに思います。
書込番号:19537911 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
他の客さんのもそうなら仕様でしょう。またゴムの部分は熱で収縮するので製造時の温度環境と現在の温度環境があまりに違うとそうなるのかもしれませんね。
書込番号:19537922
2点
製造後の傷なので、例えドアを交換したとしても、また同じ事になりそうですね。
書込番号:19537941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
軽品質?
他社だけど擦れた位で傷が付いたことはないなあ。
書込番号:19538028
4点
細かく観察すると、ホンダ以外でも、スズキ、ダイハツ、三菱、どのメーカーでもこの擦れは有ります。
但し、程度問題。
走行時、ドアの開け閉め等の振動でこすれ傷でしょうけど、夏と冬で、樹脂の変形、金属と樹脂の膨張差で、擦れる位置が変わってくる為でしょうか。
これを気にするか否かですね。機能に関係しないので問題はないと思いますが、今回写真は、程度がひどく、温度変化の膨張率だけではなさそう。
他の部分の設計は問題ないのかと不安だけは出てくるかもしれませんね。
ひょっとすると、内貼り固定部品不良もあるのかも知れません。
私の軽(別メーカー、日本で販売数、1、2を争うメーカー)でも新車購入後2年で発見、地肌が出てきて、5年経過前に茶色っぽくなりました。縦て傷でした。スレ主さんは横傷?。
別に機能に関係なく放置のつもりでしたが、別の冷却水漏れ問題発生し、
メーカ(ディーラー)がクレーム拒否しましたので、腹いせに、マニュアルの錆に関するページを見せて、ドアの擦れ傷=錆をクレームで無償塗装させました。
で、その後、その車の擦れ傷、錆は発生しませんでしたので、ひょっとすると、内貼りをドアに固定する部品あたりを交換したのかもしれません。
クレーム隠しでもサービスキャンペーンにも該当しませんので、公表はなかったけど、そのメーカーは、問題として改善点を把握していたのかなと後で想像。
書込番号:19538222
0点
これは酷い品質ですね…
軽自動車なので多少擦れる構造(仕様)と思いますが、擦れる部分の仕上げを良くすれば(バリなど)画のような傷にはならないと思います。
書込番号:19538238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉ディーラーにみせたところ、たまたま預かっていた他のお客様の車も同じようになっているとのことでした。
文面から伺えられるのは、ディーラーからの説明だけで、貴方は預かり車の擦れキズを確認していませんよね?
見ましたか?
実はキズ等無いのに有ると説明したのなら詐欺に近いでしょ。
他車を確認させて貰いましょうよ。
そんなキズが有ると聞いたのは貴方の車だけですよ。
100台位しか知らない経験者ですがね。
書込番号:19538348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のはカスタムではないのですが、
今確認して見ました(ノーマルN-WGN 今月で丸二年の車両です)
パッと見は気付かない程の内装の跡が数ヶ所ありました。
参考までに写真撮りました。
書込番号:19538417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>麻呂犬さん
担当者にはディーラー行くのが面倒なので、いつも自宅まで来てもらっており他車は確認しておりません。
いろいろなご意見ありがとうございます。
今まで乗ってきた車では見たことはありませんが、N−WGNはこんなものなのかもしれませんね。
ドアを開けないようにしないと(笑)
書込番号:19538628
0点
N-ONEとFit3が我が家にありますが
内容は違いますが仕上げの雑なのは
最近のホンダ車に多く見られるようです。
ハイブリッドのようにリコールで表に出るのは
少しですが、その陰で沢山不具合が出ているようですね。
書込番号:19590382
1点
こんばんは、初めて投稿します。
スレ主さんの写真では金属部分に塗装がありませんね、本来は塗装されている部分と思うのですが如何でしょうか?
シルバー塗装でそう見えるだけ?
意見と言うより写真を見て変だなぁと、ちょっと疑念を持ちました。
可能なら少し引いてボディーも写して貰えませんか。
それから意見させてもらいます。>aha10ahaさん
書込番号:19964888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウルヴァリンEXさん
こんな写真でよろしいでしょうか?
塗装は間違いなくされております。
ちなみにディーラーからメーカーからの指示は塗装して保護シールを貼ってというものだったと聞いております。ディーラーは他に対策方法はないかフィールドレポートを提出して再度返事を待ってるとのことでした。
2月以降返事はありませんが。
最悪、再塗装してくれるようなのでほっといております。
書込番号:19966683
0点
>aha10ahaさん
早速の写真投稿ありがとうございましたm(__)m
最初の投稿での写真は塗装されていない金属のように見えます、後から投稿された写真だとガンメタのように見えます。
この違いが理解出来ません(^^;
私の目が悪いのでしょうか?
すみませんが下の写真でもう一度傷が見える物をお願い出来ますか。
書込番号:19968119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウルヴァリンEXさん
ごめんなさい、私にはこれ以上、期待に添える写真を撮る自身がありません。
どうしてもと言われるのなら大雨が止んだら撮りますけど^_^;
塗装のない金属に見えるのは、ドア裏だからか、ボディと同じようなクリア塗装になっていないからかな〜と思う次第です。ちなみにボディ色はポリッシュドメタルです。
書込番号:19968691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
既出かも知れませんが、このクルマのアイドリングストップを無効にするには、エコモードを解除するしか方法はないのですか?
停車直前にブレーキを緩めて、衝動がない様に停める習慣があるので、停車前のエンジンストップは困るのです。
アイドリングストップは必要ないので、エコモードOFF以外の方法で、同機能をカットする方法があれば、ご教示お願い致します。
書込番号:17744005 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
maxpower_takeoffさん
アイドリングストップが作動しないようにするには、ECONスイッチを押してECONをOFFにする以外の方法は無いようです。
あとは取扱説明書の231頁に記載されている「アイドリングストップしない条件」を利用する方法はあります。
書込番号:17744053
![]()
20点
どこで売ってるのかが解りませんが「ルミ工房 アイドリングストップキャンセラー」 ってのが有ります。
書込番号:17744128
22点
有りました^^;
ヤフーオークション > 自動車、オートバイ > パーツ > 電装品 > その他
検索キーワードは「アイストキャンセラー」
N-BOX用が有るので出品者の方にN-WGN用の製作相談されてみてはどうでしょうか?
書込番号:17744140
![]()
6点
ヤッパリ無理のようですね!
infiniti Eau Rouge さん、社外品での情報有り難うございます。
チェックしてみます。
書込番号:17744387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スーパーアルテッツァ さん
早速アドバイス有り難うございます。
書込番号:17744393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
当方も、アイスト不要なので、カスタマイズで対応できないかディーラーに聞いたのですが、無理とのことで
以下のものを買って自分で取り付けて使用しています。
http://cepinc.jp/chumon/idle_stop/idle_stop_kit_info.html
これだと、Econ on/offいずれの状態でもキープできるので、便利です。
ただし、取り付けは結構面倒です。(infiniti Eau Rougeさんの紹介されているものと同様の手間ですが....)
今のところ特に不具合は発生していません。
書込番号:17744488
6点
NCC-72381 さん 情報ありがとうございます。
これを取り付けると、アイスト以外のECON機能は活きているとの解釈で良いですか?
書込番号:17744511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>これを取り付けると、アイスト以外のECON機能は活きているとの解釈で良いですか?
いいえ、これはEconスイッチのonまたはoffの状態をエンジンの再起動をしてもキープするものなので、Econの
全機能(アイスト含む)がonまたはoffされます。
ホンダの軽(Nシリーズ)はアイストとEcon制御は連動で、どちらかのみOn/offすることはできません。
書込番号:17744580
9点
>停車直前にブレーキを緩めて、衝動がない様に停める習慣があるので、停車前のエンジンストップは困るのです。
あのう・・・
エンジンがストップしても、それ(衝動がない様に停める)は出来るのでは?
書込番号:17744600
5点
ぽんぽん 船 さん
実はまだ試乗をしてなく、色んな方からの意見で、停車直前にカックんなるとの情報を得たので、アイストを止めればリニアな感じで、衝動がなく停止できるのではと思い、スレをたてた訳です。
近日中試乗してみます。
書込番号:17744632 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
NCC-72381 さん ありがとうございます。
何度もしつこくすみません!
と言うことは、ホンダのECONスイッチは、常時入りで、エンジンONでECONモードなり、エコモードを切る為のスイッチなんですか?
書込番号:17744680 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ずれた回答ですが、先日アイドリングストップしなくなりました。
自分はディーラーでリセットして今は治りましたが、アイドリングストップが嫌な人は良いのかな?と思いまして。
しなくなったきっかけは1時間位の渋滞にハマった時でした。
全てのN-WGNがしなくなる訳じゃないし、故障なので嫌ですよね…失礼しました。
書込番号:17744727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホンダの軽(Nシリーズ)はEcon on(アイスト on)がデフォルトで、offにしておいても次にエンジンをかけると自動
的に on になります。
従ってアイスト offにしたければ、毎回エンジン起動後にEconスイッチを操作してoffにする必要があるのです。
その、毎回のEconスイッチ操作を省略できるようにするのが、先に紹介した装置になります。
なおホンダ車でもFit3などはEconスイッチとアイストスイッチは別にあるようです。
また、他社のアイスト付車もほとんど、アイスト onがデフォルトで、アイスト offで使用する場合は毎回 offにする
必要があるようです。
書込番号:17745060
![]()
4点
NCC-72381さん、詳しくご説明ありがとうございます。
紹介のキット、取付けが面倒くさそうなので、エンジン始動したら、ECONオフを習慣化したいと思います^^;
書込番号:17747899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto_sp&id=50430&parent=50036
参考になればよいのですが。
書込番号:17749354
0点
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto_sp&id=62294&parent=60100
間違えました。上記になります。
書込番号:17749371
3点
前田慶次(傾奇) さん
メーカー情報ありがとうございます。
書込番号:17749475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
私の経験から一つ、前に3000Kmしか走っていないのに、エコモードなのに一向にアイストップしなくなり、壊れたやんと車屋さんに文句を言ったことがあります。しばらくして気がついたのですが、温度の設定が「Lo」にしているとアイストップしないようです、19以上に上げると復活します。「Lo」にしてあればエンジンを入りきりしてもリセットされません、エアコンは自動ではなく、皆さんが使える条件ではありませんが、一々エンジン起動の度エコモードを切る手間は省けます。家はいつもこれで、エアコンのONかOFFと風量設定で使っています。アイストップさせたい時は、温度設定を上げます。ただ私の経験ですので皆さんの車に当てはまるか保障は出来ませんのでよろしく。N-WGNターボ最高!!!スピード出過ぎ???
書込番号:17756405
10点
皆さんありがとうございます。
先日、ECONスイッチオンにて試乗して来ましたが、ヤッパリ停車直前にエンジンが切れて、そのまま停止すれば良いのに、更にブレーキを弛めると、再始動してしまい衝動なしにスーッと停めるのは難しいですね。
紹介して頂いたモードを維持できるキットがあれば、確かに便利ですね。クルマ購入したら取り付けたいと思います。
書込番号:17764622 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
やっぱり、アイドリングストップ(以下IS)の機能に不満のある人は多いんですね。私もその1人です。
N‐wgnに乗っていますが、ISは速度が10kmの時に反応するみたいです。私はメーターを見て、速度が12kmくらいになったらいったんブレーキを離し、9kmになったら再度踏み始めるという面倒なことをしてISを回避しています。そうするとスムーズに停まれて、なおかつ信号の状況にあわせて踏み込むことでISを起動させることができます。スレ主様のいう通り、停車前にISが起動してしまうと、どうしても滑らかに停車することができず、最後にガクっと止まる必要が出てきてしまいます。
ISは燃費うんぬんというよりも、エンジンを停止させることによる車内静穏性がメリットだと思います。なので私はISはあったほうがいいのですが、いかんせん停止前に作動するというのが玉に傷ですね…。これがもし、停止後に作動するような仕様で、さらに状況によって使い分けられればどんなに快適だったか、Nwgnに乗ると毎日のように思います。
例えば滑らかに停止した後、信号が長くなりそうならブレーキを奥までグっと踏む。そうするとISが起動する。信号が短そうならISが起動しない程度にブレーキを踏み続ける…。
これだったらとても快適な車なのに…にわか仕込みで他社の「停止前にIS」というアイデアを盗んで組み込んだために、操作性に無視できない汚点を残してしまったと思います。それ以外は非常に満足度の高い車なのでとても残念でなりません。
書込番号:19887122
10点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,574物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 162.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 59.6万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと15時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 162.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 59.6万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 106.5万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 12.0万円

























