N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 18〜230 万円 (2,585物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 2 | 2015年6月28日 10:19 | |
| 25 | 10 | 2015年6月25日 19:47 | |
| 143 | 36 | 2015年6月1日 23:09 | |
| 5 | 4 | 2015年5月17日 06:07 | |
| 9 | 3 | 2015年5月14日 08:11 | |
| 4 | 2 | 2015年5月6日 22:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
説明書によると後部座席のドアをエンジンを始動させる前に開閉させると点灯するみたいなんですが、一週間くらい乗らずに後部座席のドアを開閉せずにエンジンを始動させると点灯します。またコンビニとかによってエンジンを一旦切って後部座席のドアを開閉せずに再びエンジンを始動させると点灯する場合があります。駐車場に長時間止めて後部座席のドア開閉せずにエンジンを始動させた時の場合も点灯しません。点灯したりしなかったり不具合なのでしょうか?
書込番号:18916105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
通勤で一年半位乗ってますが確かに不定期に点いていたりしますね
普段あまり気にしてなかったので点灯状況は分かりませんが…
ただし、たまに点灯していてもしばらくしたら消えているので自分は不都合とは感じず「今日は点いているなぁ」…とほんの少し思っていた感じです。
書込番号:18916191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
自分は購入して一年半くらいで通勤では使わず土日しか乗らないので…でも同じ症状がおきてる人がいるならば不具合ではないのかな…
書込番号:18916266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
購入車種をワゴンRとN-wagnに絞りました、同じターボで10万ほどN-wagnが高いですけどそれでもN-wagnがいいって意見ありませんか?
どちらも新車で。
書込番号:18829301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
NAワゴンR乗りです。
RBSはほぼ互角の様ですが、ボディ サイドエアバックが有るNワゴンの方が安全性は若干高そうです。
ターボを選べる予算が有るのなら、ターボにする方がいいですよ。
これからの季節エアコン入れて、多人数乗車ではNA走らないですから。
ワゴンR、Nワゴンは好みでいいと思いますよ。
ただ私はワゴンRに一票です。
書込番号:18829353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
今のs-エネチャージならワゴンRでもターボ無しでも良いと思いますか?
書込番号:18829588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
見て、触って、乗ななければ解らないと思いますよ。(^^)
と言うかこれが基本です!!
私はHONDAを選びましたが・・・
書込番号:18830038
2点
あくまでも私自身の印象です。
NAワゴンR(エネチャージ)とターボウェイク(息子の車)の比較です。
エアコン使用時、ワゴンRは私と妻の二人の時にはまあまあ走りますが、息子と三人ではアクセルを結構踏まないと流れに乗れないです。
ウェイクでは、三人でもストレスなく加速します。
息子の車選びの時に言ったのですが、ホイールや足まわり等は後から変えれますが、エンジンだけはどうする事も出来ないです。
この事からスレ主さん自身が、よく乗られる人数でエアコン使用した状態でNA、ターボ両方を試乗される事をオススメします。
書込番号:18830106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>今のs-エネチャージならワゴンRでもターボ無しでも良いと思いますか?
2人なら大丈夫だと思いますよ、
最近、代車でs-エネチャージ7日ほど運転しました。
一般道です。
NAでも音が静かなのが印象的でした。
ちょっと吃驚しました。
大勢乗るか高速の運転、坂道が多ければターボだと思います。
ターボだと普通車と変らないと思います。
書込番号:18830218
2点
NWGNターボに乗ってます。
発進時の加速は、一番だと思い決めました。
ただアイドルストップは、かなり使えないと感じています。
直ぐ再始動します。
これからの季節、とくにエアコンの関係でSエネチャージとエコクールの、ワゴンRがいいかもです。
二台とも試乗が一番!
書込番号:18831233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ターボ無しでs-エネチャージに傾きそうです(笑)
書込番号:18831668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NワゴンとワゴンRの比較をレビューに書いているので、良かったら覗いてみて下さい!!
書込番号:18833334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ってか
N WGNターボより、ワゴンRターボ(スティングレーT) の方が高いですよ。
書込番号:18907446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N WGNカスタムGターボ・パッケージ
1,500,000円
ワゴンRスティングレーT
1,595,160円
です。
書込番号:18907463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
本日の早朝に会社に向かう途中、前方の信号が黄色になったのでブレーキを軽くかけ、停止するちょっと前にブレーキから足を離したら(約20km弱)突然ブレーキアシスト作動で急停止!アンチロックも作動し、ガガガッ!と、、、、
焦りました。
前方には何一つ障害物はなし。
なんで?
ちなみにこの急停止はブレーキランプやハザードが点くのかな?
もし点かなければ後方に車がいたら危なくないですか?
書込番号:18716732 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
???
耳を疑うような恐ろしい状況ですね
それで追突されたら、追突した側もされた側も大変な事になりますよね
いったいなぜ?ホンダ車 そんなことが起きたのでしょうか?
とても心配になりました
N-WGNには近づかないように気をつけます
もし人間が”意図的に”そんな急制動をやったら、危険な運転だ!
と糾弾されても仕方ないかも、ですよね
時速20キロ程度で四輪車のフルブレーキには、十分な車間距離を取っていなければ後続車は止まれないかもですね
2輪車は止まれないでしょう
たしか、時速20キロで停止までの距離は空走距離も含めて10mほどだったかと思います
信号停止直前で、10メートル以上の車間距離を取っている四輪・2輪車は少ないかと思います
書込番号:18716836
![]()
5点
追記
過去のスレをほじくり返してみましたが、ブレーキアシスト作動時には警告音が鳴るのですか?
今回は警告音鳴りませんでした。
あと、ブレーキを軽くかけ、足を離したらと有りますが、早朝で交通量がなく、後方にも車は居なく前方の信号までが距離のある余裕を持ったブレーキだった為です。
書込番号:18716840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エマージェンシーストップシグナルの事ですよね?
今回の急ブレーキで作動するかは分かりませんが後続車が追突する確率は低くないと思われます。
凄く危ないと思います。
書込番号:18716869 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さんのブレーキング自体はごく普通の運転操作だと思います
なぜそんなことが起きるのか理解に苦しみます
同様のシステムを採用しているモデルが分かれば 距離を取りますが今のところ、分からないので、
最近のホンダ車には近づきません
スレ主さん、
命に関わる重大事件かと思われますので、
早急にホンダに対応を求めることをオススメ致します
そして、原因究明と報告・対策の明確化とそのスケジュール提示を要求すべきかと思います
くれぐれも、「偶発的な例外的なエラーでした、プログラム修正しました、これで乗ってみて下さい」
みたいな甘言で丸め込まれないようお気をつけ下さいませ
書込番号:18716952
7点
どのメーカーのシステムでも
誤作動が全く無い訳ではありません。
稀に障害物が無いのに作動することはあります。
そのことを理解して乗りましょう。
書込番号:18717009
2点
ブレーキペタルを離すか離さないかがポイントになりそうです
黄色の信号でしたからブレーキが離さずそのまま置けば今回のようなことは起きないと推測します
あとは踏みの速さにも関係しそうですね
意図しない働きは冷や汗もんでスッキリはしないでしょうね
書込番号:18717026
1点
本日中に車を引き上げて点検してくれるようです。
ちなみにブレーキアシスト作動時もブレーキランプ、ハザードはホンダに確認しましたが点灯、点滅するようです。
場所が場所だけに曖昧な報告ではなく、きっちりとした回答を求めるつもりです。
書込番号:18717054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早急な対応ですねメーカーもかなり危険と判断したのでしょう。
自分はカスタム乗りではないですが同じ装備があるので気になります。
是非、結果報告をお願いします。
書込番号:18717067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ブレーキアシスト効かした事あります。(自慢する事ではないのですが(汗))
その時ピーッピーッピーッピーッピーッと作動音がして、アイドリングストップは作動しませんでした。
外で見た訳では無いのでハザード点灯は分かりませんが、ハザードも点灯するはずです。
その時ブレーキングはしていましたが、前車との距離が近かったので作動しました。
警告音とアイドリングストップが作動しなかった事だけは覚えています。
ブレーキングはしていたので自動でブレーキが利いた感覚は無かったです。
書込番号:18717394
2点
エマージェンシーは70だかそこらじゃないと、点滅しないそうです。
主に高速用のようです。
警報がならないとすると、ABSが作動したのでは?
マンホールでスリップ検知したとか。
CTBAは作動ログが残りますので気になるならディーラーへ、ただ直近一回分と思われます。
書込番号:18718955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ーとりあえず経過報告ー
点検結果ブレーキアシストは作動した履歴確認。
ホンダ(以下ホ)
ブレーキアシストは履歴で正常作動確認、赤外線照射範囲25度と問題無し。
道路脇のブロック塀に反応したのかもしれません。
俺
それは正常作動とは言わないですよね。
毎日通る道で、ブロック塀に反応されたら走れないし危険極まりなさすぎますよね。
今回はたまたま事故に繋がらなかったけど、事故ってたかもですよね?
ホ
そうですよね、、、
もう一度確認します。
俺
時間は気にしないので納得の行く答えをお待ちしてます。
って感じでした。
書込番号:18719348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主様
お疲れ様です
一連のリコール対応、
タカタのエアバック対応、
などで既に機能不全に陥っている上に
更に不幸なことにメーカーは大型連休中です
連休明けは世界中からの不具合報告が溢れかえって
ホンダの品質保証部門は体をなさないでしょう
一方で、事が事だけに、原因不明の不具合のお車にお乗りになるのは出来れば避けたいのではないでしょうか
ディーラーに代わりのクルマを用意して頂くよう依頼しては如何でしょうか
場面によっては命に関わりますから、決して過剰な要求では無いかと思います
(不具合対策費は後でメーカーが補償しますからディーラーに金銭面での負担は無いと思います)
繰り返しですが、重大事故が起きてからでは遅すぎます
(言葉が荒くて申し訳ありませんが敢えて言わせて頂きます。死人に口なしとなってからでは遅すぎます)
書込番号:18720429
2点
ブレーキアシストには、極稀に本来感知しなければいけないもの以外に感知する事があるらしいですね。
例
ホンダ(以下ホ)
虫の羽根など、光の角度、距離、その他が挙げられます。
俺
じゃ、虫の多い季節は危なくて走れないでしょう?
ホ
今回、小さなものに感知する事が少なくなったプログラムにアップデートしてますので。
本当か出任せはわかりません。
だってそんなアップデートする準備があるなら同じ車種、同じシステム車の方々に何で通知がなかったかですよ。
まぁ、それを問い詰めても応えは順次案内する予定にはなってたのですが、、、に決まってるので問い詰めはしませんでした。
皆さんも同じ車種、同じシステム車の方がいたら少しでも安心が増すのでアップデートしてもらう事をおすすめします。
行ってみた方はお手数ですが、ここに再度書き込みお願いします。
これを見てホンダに行ってみた人がアップデートなんて有りませんが、、、と言われない事を望みます。
書込番号:18726408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日、自分のスティングレーも同じような現象が信号のある交差点を曲がる時に起きました。
ガガガ〜って。
ブレーキサポートなら、速度が抑制されるはずですがそのまま走れました 汗。
なので、ABSが何かの拍子で働いたのかと思っているのですが…
(´・д・`)
マンホールの上だったのかな?
ヒュンダイの車の様にいきなり暴走しないことを願います 汗。
余談ですが、ヒュンダイの車は無人でも暴走するみたいなので怖いですね…
書込番号:18732182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スレ主さんの車は急停止ってことですので疑問ですね。ブレーキアシストはたまに車でない対象物にも反応するので、その類いでしょうか?詳しくは取説に載っているかと思います。
ダイハツのスマアシはさらに進化して車や人にも反応し、速度が50キロまでと性能がアップする訳ですが50キロで急停止したらそれこそ後方車両に追突されそうですね 汗。
新しいダイハツのスマアシU搭載の車の後ろを走るのはなんだか怖いです。
書込番号:18732196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデートの件ですが、行かないでくださいね。
今後何かあった時の為にアップデートの前と後の違いが明記された書面を要求した所、
アップデートは無いことを認めましたので。
もうメーカーから何を言われても不信感しか有りません。
書込番号:18739350 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>少しでも安心が増すのでアップデートしてもらう事をおすすめします。
>アップデートの件ですが、行かないでくださいね。
お悩みのようですが 他人への助言は 主さんとディラーのあいだで
話が進んでからのほうが良いのではないかと私は思います。
書込番号:18740769
3点
自分は前にアイドリングストップのアップデートですがネットで情報を入手し、また納車後に初めてアイストしなくなったのでディーラーに行きましたが、その様なアップデートはありませんと言われました…
今回の件とは違いますが思い出したので思わず書き込みしてしまいました。
書込番号:18740890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちゃんと読んでます?
アップデートがあるらしいから同じ車種の方はアップデートしてもらう為に行ってみたらどうですか? と書いてしまった後にアップデートは無かったとわかったので行かないでくださいね。と訂正しただけですよ。
あなたに言われなくても場所が場所だけに不安も有りますし、対応についてもメーカーとの話は進めてますよ。
書込番号:18741097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あなたに言われなくても場所が場所だけに不安も有りますし、
>ちゃんと読んでます? 行かないでくださいね。と訂正しただけですよ。、
はいはい しっかり読んでますよ 自分の意にそぐわないコメントを見下すような
主さんの性格がディーラーとうまく付き合えない一因かも知れません、
いいえ性格が悪いなどとは申しておりませんので気を悪くなさらないで下さいね、
メーカーに話を通しておられるのならディーラーに指示が出るでしょうから
ある程度事態が進展した後 みなさんに報告したほうが分かりやすいと私は思いました。
書込番号:18742170
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
千葉県内です、HONDAカーズの別々の系列店で競ってもらいました
色は選べませんが、車体からは大体15万位ですかね
昨日契約してきました。
一見さん状態ではない店舗で交渉開始したので、有利だったのかもしれませんが。。。
書込番号:18782954
![]()
0点
MINTIA好きさん>
15万の値引きはすごいですね。
てっきり改良後時間がたってないので、5万が限度かなと思ってました。
交渉次第ではそれくらいの値引きは引き出せるんですかね^^
書込番号:18782984
1点
昨日見積もりしてきました、今のタイプが出る前は15万引きからでしたが今のタイプは三万スタートでしたよ。
上の方の15万は色も選べないのなら🔙のタイプの話でしょうね、とにかく処分するため必死でしたよ(笑)
下取りもプラス十万でとか。
でも新しいのは価格が下がって装備が増えてるので新しいのを選びますけど。
書込番号:18783806 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
reoreooneoneさん。>
やっぱり新型は値引き渋いですね。
自分も値引き渋くても新型を選ぶかな〜
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:18783828
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
AS−Pさん 返信ありがとうございます。
ノーマル車にカスタムのミラーをユニットごと付けてみたのですが、ヒーターは動いたのですがLEDが点きませんでした。 取り付けに時間がかかり、カバーを戻していたのでみていませんでした。
カプラーの配線を確認してみます。どこから廻すと簡単かな
書込番号:18572694
0点
時間が結構経過してしまっていますが・・・・
N-WGN(ノーマル)のドア部の配線はカスタムの配線と異なり、ウインカーの配線がされていませんので、MICU(フューズボックス)の所から、またはサイドマーカーの所から配線を追加する必要があります。
書込番号:18774416
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
写真にある助手席の足元のこの部分って、直ぐ生地がゴワゴワになりませんか?代車のゼストもボロボロになっていました。どうしても、かかとが当たる部分だと思うのですが何かしら対策されている方おられますか?
書込番号:18751616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
対策と言えるか分かりませんが自分の場合、純正のフロアマットの上にもう一枚フロアマットを敷いてまして助手席側は上に被さるようにしています。
運転席は家に余っていた生地があり、納車直後から純正フロアマットの下に挟み込んで固定してます。
ただ、納車直後から何となくした物なので参考になるか分かりませんが(汗)
ちなみに自分のはカスタムではないN-WGNです。
書込番号:18752217 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
確かに助手席なら二枚重ねて滑っても運転するわけではないのでいいですね。ありがとうございました
書込番号:18752456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,585物件)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 69.3万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km
-
N−WGNカスタム GターボSS2トーンカラースタイルパッケージ バックカメラ オートライト Bluetooth プッシュスタート 純正ナビ プッシュスタート 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
-
N−WGNカスタム Lホンダセンシング /LEDオートライト/クルーズコントロール/シートヒーター/ディスプレイオーディオ/CD/USB/Bluetooth/クリアランスソナー/バックカメラ/
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜1296万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 69.3万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 105.5万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
N−WGNカスタム GターボSS2トーンカラースタイルパッケージ バックカメラ オートライト Bluetooth プッシュスタート 純正ナビ プッシュスタート 衝突安全ボディ
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
N−WGNカスタム Lホンダセンシング /LEDオートライト/クルーズコントロール/シートヒーター/ディスプレイオーディオ/CD/USB/Bluetooth/クリアランスソナー/バックカメラ/
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 104.8万円
- 諸費用
- 5.0万円





















