N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,554物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2015年2月27日 11:48 | |
| 12 | 5 | 2015年2月20日 20:38 | |
| 42 | 17 | 2015年2月16日 10:24 | |
| 6 | 21 | 2015年2月15日 18:19 | |
| 8 | 15 | 2015年2月14日 16:04 | |
| 28 | 11 | 2015年2月13日 23:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
2月に納車された、ノンターボのカスタムです。
アイドリングストップのタイミングに違和感がありまして、みなさんのご意見をお聞きしたく投稿させていただきます。
昨年2月に納車された、フィット1300のガソリン車との比較になりますが、
フィットの場合、信号などで停車するとき完全に停車してから「ストン」とエンジンが止まります。
しかし、N−WGNの場合、停車する寸前のまだ完全に停車していない時速10キロ以下?くらいのタイミングでエンジンが止まることがあります。「お?」と思い、完全に踏まれていないブレーキを思わず離した瞬間にエンジン再度かかりました。そして完全に停車したときにはブレーキを踏み続けてもアイドリングが続いたままになることがあります。
先日は交差点内で右折しようと減速中にこの状態になり不安な思いをしました。
フィットでのタイミングに慣れているので、先日購入したディーラーの営業マンに連絡してタイミング調整をして欲しいとお願いしたところ、「仕様です」と言われました。いやいや、サービスマンに調整が可能か確認してくださいと再度お願いしたところ、前回のマイナーチェンジで仕様変更になっていると思いますと即答されました。
私自身もマイナーチェンジでの変更点を確認していない状況なので確認すべく探していますが、みなさんのお車はどのようか感じでしょうか。エンジン始動からアイドリングストップの機能を解除して乗られている方もいるようですが、せっかくの機能なので利用したいと思っています。
ご意見などをお知らせ下さい。よろしくお願いします。
1点
ターボGAてすが、完全に停車してからの時と直前の時があります。ディーラーのとおり仕様だと思います。カタログにも、賢くなったアイストを記載してありますので。
寸前に止まったら、ブレーキを緩めず停車すれば、再始動しませんので、慣れが必要ですね。
書込番号:18523295 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
早速カタログを確認しました。
カタログP20に記載がありました。
「赤信号の手前など減速中からエンジンを自動的にストップ。・・・・」
なるほど、「カシコく省エネ。進化した「アイドリングストップ」なのですね。
慣れるしかないみたいですね。
ご回答ありがとうございました。すっきりしました。
書込番号:18523322
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
こんばんわ
N-WGNカスタムターボ、オーディオレスに乗っています。
未使用車専門店で購入したためナビは付けてもらったのですが
ステアリングスイッチがありません。
後付したいと思うのですが、
・ステアリングスイッチ
・ガーニッシュ
・ステアリングリモコン対応ケーブル(KNA-300EX)
(ナビはKENWOOD彩速ナビMDV-L301)です
最近オークションなどでスイッチを見かけることがあるので
購入したいと思うのですが、
上記以外に必要なものはあるのでしょうか?
気がかりなのはハンドル内の配線の有無です。
どなたか後付した人や詳しい人はいらっしゃいますか?
2点
〉気がかりなのはハンドル内の配線の有無です。
一度ハンドルを開けてみてください。
ステアリング左右にあるトルクスボルト(T-30)を取り外せば、ケーブルが簡単に確認できます。
余分なカプラー(ソケット?)が無ければ、新たにパーツとして取り寄せれば良いと思いますので。
(ケーブルリール*77901-T6G-J50 / ¥2,620)
オーディオコントロールスイッチも3千円強位だと思います。
ケーブルだけなら2千円位でお譲りしても良いですが(笑)
ついでに、ワイパースイッチも交換しませんか?
(35256-T0A-J11 / ¥5,800)
コードを1本追加するのが大変ですが、間隔が速度により変動して便利です。
書込番号:18489656
3点
RD-X2ユーザーさん
情報ありがとうございます。
早速確認してみたいと思います。
トルクドライバーからそろえなくてはいけませんが・・・。
しかしながら(二股のあの配線は)
クルーズコントロールがついているので
配線は来ていると思います(来ていてほしい)
情報を参考に試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18492504
0点
>トルクドライバーからそろえなくてはいけませんが
ホームセンターで購入しました。
「板ラチェットドライバーセット(T30無し) ¥700」
「トルクスネジ用ビットセット(充電インパクトドライバー用)¥500」
ちゃんとしたセット物でも2千円しない物があると思います。
ディラーや知り合いの整備工場で借りる、という手もありかと思います。
Amazon
「エーモン 1402 ヘックスローブドライバーセット」
「VESSEL(ベッセル) トルクス板ラチェットドライバー TX-11」
「SK11 トルクスネジ用ビットセット 8本組み BS-22N」
>二股のあの配線は
本体接続部 ー白いカプラー
パドルシフトー緑が2対
ホーン用 ー白透明
クルーズ用 ー空色
オーディオ ー茶色 ←※これが必要です
>配線は来ていると思います(来ていてほしい)
来ています、未確認ですが(笑)
*JH2のヒーテッドミラー用
*クルーズコントロール
*パドルシフト
*オーディオリモコン
これらも全タイプに配線されている。ハズ...
ハンドル廻りは、Nシリーズでは共通のようです。
ツートーンのハンドル[/]、シルバーのガーニッシュ[BOX]、ベージュのホーン[WGN]等のコーディネートも楽しめます。
書込番号:18493360
![]()
3点
のるるんさん、追記です。
もし購入されるのでしたら、こちらをおすすめします
「E-Value 板ラチェットドライバーセット17PCS ERD-2」
自動車の整備以外にも使えますし、ホームセンターで購入すればアマゾンより安く買えるはずです。
書込番号:18497611
2点
RD-X2ユーザー+さん
またまた素晴らしいお返事ありがとうございます。
トルクドライバーはラチェット本体があったので
ビットセットをホームセンターで購入しました。
近々ステアリングリモコンを入手する予定なので
RD-X2ユーザー+さんの返信内容を参考にして
取り付けてみます。
しかし本当に詳しいですね?
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:18499194
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
N-WGN Custom のターボに乗られている方に静粛性について質問です。
先日、N-WGN Custum ターボを試乗しようとホンダへ行ってきたのですが、あいにくターボの試乗車は無かったので、CustomのNAを試乗させていただきました。その時にアイドリング中や走行中にハンドルから伝わってくる振動がかなり気になりました。N-BOX Custom(NAとターボ)を試乗した時は気にならなかったので少し驚きました。
他の方のレビューをみると「良い車」という意見が多かったのですが、私は静粛性が悪いという印象を受けました。少数ですが同じような意見の方もいらっしゃるようなので、どちらが正しいのか判断できません。
実際に乗られている方のご意見をお聞かせください。ちなみにN-BOXくらいの乗り心地で満足できますので、それを基準にお願いします。
書込番号:18426101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
「軽自動車」という枠の中では良い方だと思うという話かと。
軽以外から軽自動車へ乗り換えた場合は、大多数が静粛性が悪いという印象を持つと思います。
書込番号:18426324
4点
ストリームRSZから乗り換えで、カスタムのターボに約1年乗っています。
感じ方は人それぞれなので、何とも言えませんが、
私はメロンパンUさんが感じる不快な振動は感じたことは
ありませんし、静粛性も悪くないと思います。
千葉から長野まで家族4人で旅行に行きましたが、
普通に車内で会話をし、普通にドライブしましたよ。
すみません。N-BOXには乗ったことがありませんが、
少なくともN-BOXよりも設計は新しいので、乗り心地は問題はないかと思います。
書込番号:18426591
4点
ターボに乗ってます。他の店で試乗されては
書込番号:18426654 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2ndカーにN-WGNカスタムターボを乗っています。
1stカーがオデッセイRB1、エスティマの時は、N-WGNは良い
クルマ(軽)だと思っていました。
1stカーをレヴォーグに乗り換えたら、N-WGNが普通の軽だと
思う様になりました。
感じ方ってそんなものです。
ましてや他人の感じ方で判断してはいけません。
書込番号:18426716
2点
はじめまして。
昨年3月に、初期型のWISH2.0Zと初期型のタントの二台持ちからN-WGNカスタムターボ一台に変えました。
乗り心地や振動等は、WISHより劣りタントより優れています。
しかし、今は一台しかないので、なーんにも気になりません。
自分としては、運転していて楽しく、とても快適なクルマで乗る度に良い気分になります。
今のクルマはどれを選んでもハズレなんてないでしょう。
じっくり検討して、ご自身が納得のいくクルマを購入されれば多少のマイナスポイントも気になりませんよ。
書込番号:18426795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞いて安心しました。私が試乗した車が傷んでいただけかもしれませね。
書込番号:18427106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>今のクルマはどれを選んでもハズレなんてないでしょう
あります。
「良いものを買った、大切にしよう」という思いが無ければ、
「たかーい、ボローい、うるさーい」と言う人には、ハズレはあります。
思い込み、詭弁だと言われるでしょうが、同じ車を「悪い、良い、普通、忘れた」と評価するのですから、
工業製品なので今でもハズレを引くことはあります。
メロンパンUさん
車が傷んでいたのではなく、静粛性が無いのだと思いますよ。
静粛性を求めるならN/(スラッシュ)サウンドマッピングシステムにされたらどうですか。
スピーカを多く積んでる分だけ重くなっていますから、気になる振動も減っていると予測します。
書込番号:18428017
1点
確かにエアコンON時の振動は気になりますね。
静音施工しても、この振動は不快感があります。
書込番号:18428420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N−WGNカスタムターボに乗っています。
アイドリング時や走行中のハンドルの振動は特に気になった事は無く、室内の静粛性にも全く不満は無いです。
今どきの軽自動車は素晴らしい〜と逆に関心する程です。
ただDOHCターボのせいなのか?3気筒だからなのか?アクセルを強く踏み込むとエンジンから かすかにゴロゴロ音はします。
でも私は気にはならないレベルですけど。
書込番号:18430111
0点
感じ方は人それぞれなので、ご自身で確かめた方がいいかと思いますよ。
静粛性とかは特に。モスキートーンの様に年齢によっては聞こえたり聞こえない音もありますから。
関係ないけど、自分的にはアイスト中の静けさの方が何だか違和感を感じます。
(;´д`)
書込番号:18430124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結局の所、比較対象がどこにあるかにもよりけりです・・・
セルシオ・LSと比べたらかないません!
同軽なら十分だと思いますよ〜
書込番号:18430414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん回答ありがとうございます。
信号待ちしている時に(アイドリングストップはしていません)、まるでボロい中古車の様にハンドルがぶるぶると震えていたので、これは酷いと思い、気になって質問させていただきました。
他の方によると、そんな事は無かった、という意見がありました。違う車と比較して申し訳ないのですが、N BOXより新しいN-WGNの方が雑に作られているとは考えられません。原因は何だったのでしょうか?
書込番号:18430887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メロンパンU さん
私も同感です。ハンドルのブレと振動は気になります。私も一応ディーラーでチェックしてもらいます。
書込番号:18431719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
3ナンバー車や上級コンパクトカーと比べたら当然静粛性や乗り心地は劣るでしょうね。足回りや車体骨格、防音材にかけているコストが違いますし。同価格帯の小型車や軽自動車枠の中では高いという印象です。
書込番号:18435377
0点
確かにN-WGNはライバル車よりうるさいですね。
ワゴンRスティングレーのターボ車なんかコンパクトカー並の静粛性でスゴく快適ですよ。
書込番号:18472310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダイハツのムーヴカスタム(LA100S)は振動もほとんどなく、とても静かでエンジンが止まってるかのようです。
アイストを装備していますが、アイストしているのかと勘違いするくらい振動もありません。
書込番号:18480239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ハンドルに感じるエンジンの振動と車内に入るエンジン音は人ぞれの感性ですが、
現在の軽自動車で振動を感じるというなら、自分的には「10年前の軽自動車なら」と、
いう感覚ですね。
ホンダ軽は知りませんが、スズキ、ダイハツ等の軽は、ほんの少し振動を感じる程度でとても静かです。
おそらくコンパクトカー並以上の静かなエンジンに仕上がっています。
書込番号:18482676
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
先日、N-WGNカスタムターボの商談を行い
◯現在は在庫車のみの販売
◯今年3月に10万円のナビクーポン終了
◯今年4月にマイナーチェンジ
との事でしたが
平成26年登録で値引きがある?在庫車と
決算+マイチェン後に購入する車
どちらがお買い得でしょうか?
書込番号:18406465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リセールバリューを考えたら、マイチェン後のモデルのほうが買いですよ。
書込番号:18406489
0点
MC直後なら値引きも渋いと思われるので、安くは買えないでしょう(軽自動車税の増税もあるし)
安く買いたいのならば在庫車だと思います
MCでどの様な変更があるのかは聞いていますか?
また在庫車に希望のグレード・色・オプションが付いた車はあるのでしょうか?
>平成26年登録で値引きがある?在庫車
登録しているって事は中古車ですよ
走行距離が2桁ならば、俗に言う新古車です
結構走行距離があるのならばディーラーの試乗車かも知れません。
書込番号:18406586
1点
メジロデュランさん
在庫車はリセバリュ的に安くなっちゃいますよね〜(>_<)
北に住んでいますさん
マイチェンの詳しい内容は分かりませんが、カスタムにはあまり影響ないらしいです?
ご存知な方教えて下さい(^人^)
希望オプ付いた在庫車の在庫は確認済みです!
でも、在庫車って屋外保管してるらしいし、どんな車来るかヒヤヒヤですね(^_^;)
書込番号:18406945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4月の税金アップを気にしてない様なので、MC後に買えば良いのでは?
書込番号:18407996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エリズム^^さん
税金アップ気になりますっ!
なんでも10年で約3万円違うとか!
それに下取りに出す普通車の税もあるので・・。(~_~;)
在車が25万円引きとかなら踏ん切り付くんですけどね♪まぁムリか(>_<)
現状その半分ちょいだし笑
書込番号:18408638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
税金の事、よくわからないのですが…
初年度の登録が3月なら、転売しても、次の人の税金ってどうなるのでしょう?
上がるのかな?
そのままならMC前でも価値はあるよね。
そんなに美味い話無いかな?
書込番号:18408739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイナーチェンジというか、一部改良のレベルですが、「イヤーモデルについて」スレにディラーで聞いた内容を書き込んでいますので、参考になればと思います。
書込番号:18409130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どもです。
増税は2015年4月以降に購入した新車購入が対象のはずです。
中古車であれば2015年4月以降に購入しても今までのままの税金、しかし新車として初めて登録した年から13年経過した車は中古車であっても増税対象ですね。
書込番号:18409789
0点
>平成26年登録で値引きがある?在庫車
報奨金目当ての自社登録したクルマ。在庫車≒中古車でしょうか?
そうなると、僅かですが車検も早まります。
在庫車と言う事は、当然カラーも装備も選べません。
安いからと言って少しでも妥協する部分があるのなら、止めた方が無難です。
最終的にはお金では無く、お金じゃ買えない満足感を重視した方が良いと考えます。
在庫車が自分の好みに合致しているのなら、その限りではありませんが。
書込番号:18409936
0点
何年乗るつもりなのか?ですね
乗りつぶすなら今買った方が何かと安い
次の車検とかで乗り換えるなら
少しでも新しい方が査定も高い
MC前、MC後、どちらを買っても
数ヶ月後の満足度なんてほぼ同じだと思います
フルモデルチェンなら
話も変わってきますが
書込番号:18410061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうすぐMCですか〜(^^)
内装は良いですが、もっとメーターをカッコいいものにしてもらいたいですね〜。
あのメーター内のシフトボジション表示は古くさく感じます…。見にくいし。
(;´д`)
内装が豪華だけに残念感が漂います。
書込番号:18411139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合ですが、12月に26年8月登録のプレミアムゴールドパープルのカスタムターボ(ドアバイザー&フロアマット&ナビパッケージ)走行5qを総額137万にて購入しました。
色やグレードもドンピシャだったのですが、一つだけ残念だったのはキズが結構ついてた事です!
ずっと展示されてて、汚れたから拭き取られた時の洗車キズです。
黒系はそこらへん注意したほうが・・・
でも安く買えたし、ダイヤモンドガラスコーティングで取れたので、買って良かったと思っています!
長文すみません<(_ _)>
書込番号:18411892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
thethe5578さん
スレ拝見しました!マイチェンの詳細情報助かります!(≧∇≦)
ホンダ海苔さん
中古車も年数によって増税なんですね!(゚Д゚)
マイペェジさん
新車って庶民には高い買い物ですし、後々後悔しない車をチョイスしたいですね!(>_<)
dreamlichisさん
購入後の乗り換え予定はないので、やはり在庫車ですかね・・?(´・_・`)
でも2年後に車検かぁ(ー ー;)
JET16号さん
シフトポジション表示!?気にした事なかったす(>_<)今度ガン見してきます!( ´ ▽ ` )ノ
テンマぺこさん
在庫車にキズあったんですか!(゚o゚;;
在庫車購入の場合、取れないキズがないようお祈りが必要ですねっ(>_<)
書込番号:18413742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
細かい洗車キズです!
実際に見て決める事オススメしますよ〜
自分はそれでも簡単に取れると思ってましたが・・・これがなかなか(;´Д`)
まずは欲しいグレードと色が一致しない物なら後悔すると思うので、それらが一致してからです!!
書込番号:18414370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今まで、軽自動車以外は13年経つと5000円増税されましたね。
軽自動車はそれが今まで無かった?
これからは適用されるという事でしょうか。
書込番号:18414755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エリズム^^さん
三番目をよくお読みください。
http://www.mlit.go.jp/common/001023744.pdf#search='%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E+13%E5%B9%B4%E8%B6%85'
普通車は13年目から自動車税が1割アップします。
重量税もアップするようです。
書込番号:18416690
0点
追伸です。
http://www.kuruma-urutorako.com/zei/1453/
マツダのデミオ(クリーンディーゼル)も10年超の対象なら考えものですね。」
書込番号:18416720
0点
一応、メーターの比較です。
ムーヴカスタムはカラー液晶で色々な表示変更が出来るみたいですが、色々触るのも最初だけのような…汗。
※DAYZはカスタムとは付かず「ハイウェイスター」ですが、あえてカスタムと書いておきました
書込番号:18417344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N WGNカスタムは内装がオシャレなんで、せっかくならライフDIVAのメーターを流用したら良かったのに…
と思うのは自分だけでしょうか?(^^;)
書込番号:18417353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今、ホンダのニュースで減収で社長退陣論が出てます。
販売店が売り上げ伸ばしに新車を自社で登録していると!
新古車が出回ってるなら買いではないかと思います。
しかし、円安で輸出が好調になってきてるニュースも出始めてました。
となると、今、苦戦で売り上げが落ちる2月は購入には向いてると、勝手ながら思ってます。
書込番号:18459006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
最近…気になってしょうがないのですが
ナンバープレート上のフロントメッシュ部位!?にあるアルミに包まれてるのって何ですか?
隙間が太いので…車止めてる時に…アルミ部位が
すごく目立ってる気になって…仕方ないです。
こんな風に思うのは私だけ?
車に詳しくないので正式名称が分からないのですが
書込番号:18447032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
気になる人は黒く塗ったりしますね。
書込番号:18447174
0点
カスタムターボに乗っています。
自分の場合は、全く気になりませんよ。
一度気になりだしたら、ついそこを注視してしまうのでしょうね。
まあ他人はそんなところを注視しないだろうし、機能上の不具合ということでもないので、気にせず放置が良いかと.....。
書込番号:18447727
0点
N-WGNから燃費向上の為に付いたんですよね?(笑)
家のN-BOXには無いので、違いは解ります
騒音対策かなぁ?とも思いますけど決まった名称はアルミ箔には無いと思います
書込番号:18447897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと見て来ましたが確かにアルミ箔に見えますね…
自分のはカスタムではないので隙間の開口部が狭いのか今まで気になった事ないです。
よみがえる空さんのいう通り燃費向上の為の部品なら、メーカー公認燃費向上グッズとして応援、見守りましょう^^
書込番号:18448047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
これはエキゾーストマニフォールドの遮熱板ですね。
N-BOXはスチール製でN-WGNは、軽量化orコストダウンでアルミ製になっていますね。
気になるならば黒く塗装するのがよいのでは?
書込番号:18448083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信有り難うございます。
黒く塗れるんですね!!自分では出来ない…(泣)
書込番号:18448310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信有り難うございます。
一度気になってしまったら…そこに目がいき
う〜んなんとかしたいと思うようになりました…
気にせず放置したいのですが…
書込番号:18448318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信有り難うございます。
まさしくこれです。最近…気になってしょうがないのですが…気にしすぎかな
書込番号:18448331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信有り難うございます。
なるほど!!これなに?と思っていたので
名前分かって良かったです。
黒く塗りたいのですが、対応してくれる
お店とかありますか?
書込番号:18448338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このような感じですね。
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/2087242/car/1588674/2726477/note.aspx
書込番号:18449484
1点
大雑把で良いなら、Kure556とかに付いてくる細いストローみたいなアレを
黒スプレーに装着して、バンパーの隙間から強引に塗装とかできます。
もちろんマスキングは必須です。
書込番号:18450407
0点
今日洗車して見ましたが、カスタムターボにはナンバープレート上のアルミに包まれている物は無いです。NAだけなのかな?
カスタムターボの触媒はナンバープレート裏の奥にあります。
ナンバープレート横のホーンのギラギラは確かに気になりますね。
書込番号:18457768
2点
ターボ車にはないんですね…
気になると…そこにばかり目がいきます。
何とかしたいんですが…
書込番号:18457783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
目立つのが気になる、という事でしたら 外して 黒のスプレー式 耐熱塗料を塗ればいいのではないでしょうか
黒の耐熱塗料はつや消しなので外して吹き付ければ 素人でもキレイに仕上がりますよ
ホームセンターなどに 一缶1200円ぐらいで売ってます。
書込番号:18475281
0点
なるほど!!
素人なので…簡単に出来るのが助かります。
有り難うございます♪
書込番号:18475488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
N-WGN customターボに乗っています。
LEDリフレクターを着けたいと思い、ディーラーに聞いた所、車検に通らないと言われました。
カー用品店で商品を見ると車検対応と書いてあります。どちらが正しいですか?教えて下さい。
書込番号:18406993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ディーラーの基準で通らないかディーラーで取り付けたくないからあえて遠回しにいってるのか
書込番号:18407071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カー用品店でも車検を行っていれば、その商品を装着しても車検を通してくれるのでは。
書込番号:18407100
3点
皆さん早速の回答ありがとうございます。
車検はディーラーで考えているので。
書込番号:18407166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車検の時に、付属の反射板シールを貼って検査を受けることになります。
書込番号:18407170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車検が通らないのが正しいですね。
ディーラによってはスイッチで点灯しないようにすれば良いと言う所もあれば
配線から削除しないと通さないという所もあるし。
書込番号:18407220
2点
商品名は?
最近AB等のカー用品店は保安基準通らないような物は売ってないと思うけど(自分が行く店では)
書込番号:18407222
2点
LEDリフレクターでも純正品を加工した物(反射板あり仕様)がヤフオクなどであったと思います。
その商品、車検OKとかうたっていました。確か値段はちょっと高めだったと思います。
車検の時は光らない様にギボシで配線外せる様にしておけばいいのでは。
私もLEDリフレクター付けたくて色々調べましたがゴースト現象がどうこう?抵抗付ける?とか他に影響が出る?とか難しそうだったので止めました。
書込番号:18407235
1点
カー用品店は、ABです。リフレクターのメーカーは、ジュエルと言うメーカーです。
画像のアップの、やり方がよく解らないのですいません。
書込番号:18407258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合ですが、
点検時は、配線外し、自転車用リフレクターを着けて点検を受けました。
車検時は、ディーラー曰わく
「配線が有る、見えている時点で、点灯しないのは整備不良になり、又点灯していれば違法となる」
「陸運局に持ち込んでも同じ見解」
だそうで私は純正に戻しました。
リヤサイドマーカーを追加、加工し点灯させてたのは、大丈夫でした。
書込番号:18407901
3点
本日、LEDリフレクター装着したままで、車検通りました。
ヴァレンティジャパンのTOYOTA タイプ1。
アルファード20系です。
Dにて初回車検でしたが、入庫初日にテール、ブレーキの同時点灯では通りませんと言われました。
光量差5倍以上という測定ができないためだそうです。
そこで、管轄の室蘭陸運支局に電話で問い合わせて、保安基準適合品なら問題ありませんという回答をいただき、さらに、光量差5倍以上のデータは製造メーカー保有の物で良いという回答もいただきました。ただし、リフレクターに汚れがある場合や、LEDに球切れがあるとNGだそうです。
次に、ヴァレンティジャパンに電話をして、車検のためにテストデータをいただけますかとお願いしたところ、個人宛てには出すことはできないが、整備工場へはOKですという回答をいただき、D宛てFAXしていただきました。
Dより連絡がはいり、英文10枚のFAXが届いたとのことで、やや、驚いていたようでしたが、社内で検討してみますということでした。当初二日間の予定の車検が三日間となりましたが、配線をはずすこともなく、無事車検通過いたしました。
手っ取り早い方法としては、陸運支局へ現車を持ち込むことです。
陸運でOKがでれば車検は通りますし、NGの時は潔くノーマルに戻しましょう。
私の自宅から陸運までは、1時間半位かかるので今回は電話でのやり取りを選択しました。
参考になれば幸いです。
書込番号:18473342
1点
誤配送さん皆さん、ご意見ありがとうございます。
近い内に陸運局に行ってみます。
書込番号:18473385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,554物件)
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ ワンオーナー メモリーナビワンセグTV Bluetoothオーディオ クルーズコントロール オートライト バックカメラ ETC ドライブレコーダー
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 973km
-
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ 4WD ターボ クルーズコントロール VSA(横滑り防止) シートヒーター 純正ディスプレイオーディオ 純正アルミホイール フォグランプ LEDヘットライト
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 143.7万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜1296万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGNカスタム G・Lパッケージ ワンオーナー メモリーナビワンセグTV Bluetoothオーディオ クルーズコントロール オートライト バックカメラ ETC ドライブレコーダー
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 132.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ 4WD ターボ クルーズコントロール VSA(横滑り防止) シートヒーター 純正ディスプレイオーディオ 純正アルミホイール フォグランプ LEDヘットライト
- 支払総額
- 76.2万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 143.7万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 65.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 6.0万円






















