ホンダ N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

N-WGN カスタム のクチコミ掲示板

(4017件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-WGN カスタム 2019年モデル 1151件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム 2013年モデル 1651件 新規書き込み 新規書き込み
N-WGN カスタム(モデル指定なし) 1215件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地良すぎ?

2015/02/04 19:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

HONDAライフJB1からの乗り換えですが、

N-WGNカスタムは乗り心地は良いのですがハイトワゴンなので、

当然かも知れませんがふわふわしてて、運転しているにもかかわらず、

たまに酔いそうになります。みなさんの意見をお聞かせ下さい。

最近の軽自動車って乗り心地重視なのですかね?

書込番号:18438971

ナイスクチコミ!4


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2015/02/04 20:10(1年以上前)

“ふわふわ”しいるのが乗り心地がイイのですか‥

書込番号:18439174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/04 20:52(1年以上前)

JFEさん.

ですよね。乗り心地が良いと言うのは、いかにギャップ等を吸収するかですよね。
では表現変更(横揺れが多い)

書込番号:18439291

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2015/02/04 21:27(1年以上前)

一般的なドライバーに合わせた、セッティングなのでしょうか。

慣れてしまえばこれはこれで良いなと思いますが、それでもと言うのなら、文字通りカスタムパーツの出番。
http://www.mugen-power.com/automobile/products/n-wgn/parts/05.html

書込番号:18439418

ナイスクチコミ!4


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/02/04 21:31(1年以上前)

カスタム乗りではないですが(ノーマルN-WGNです)先日に代車で形式は分からないのですがライフに乗りました。

乗り心地の違いに驚きました。
休日に家族4人乗車の時のカーブのロールは本当に多いです、勿論スピードは出していません。

ライフは同じ運転していてもロールが少なかったです(自分的には父親の先代フィットに似ている感じでした)

自分のはカスタムには付いているスタビライザーもないので、この話しは参考にもならないのですが…

カスタムオーナーの報告を待ちましょう^^;

書込番号:18439432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2015/02/04 21:49(1年以上前)

Fit2(GE6)から乗り換えてカスタムターボに1年間乗っています。
Fit2と比べても特にふわふわとか横揺れが多いとも思いませんし、特にロールが大きいとも思いません。
乗り心地がいいかというとそうでもなく、いかにもホンダらしい硬めの足回りと感じています。
まあ、感じ方は人それぞれだし、前車によっても印象は変わるでしょう、またタイヤの空気圧にも拠る様なので
スレ主さんの感じ方を否定できる物ではありませんが.......。

書込番号:18439519

ナイスクチコミ!5


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/04 22:40(1年以上前)

みなさんこんばんわ。

色々な意見どうもありがとうございます。、何を基準としているかによって意見は

変わってくると思いますがここでは、ただ単にN-WGNに乗った事のある方の率直な

感想お願いします。当方がここに書き込みした理由は、このまま慣れるまで待つかですが。

乗り心地をある程度確保してロールを減らすには?どう弄るのが理想か、

今後の方向性を見極めたいと考えでいます。

@車高調を入れる、Aダウンサスを入れるか、A調整式スタビリンクで調整 Cインチアップ 
Dスペーサーを入れる 等々です。 ※できるだけ定予算にて。

改めまして、お勧めがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:18439748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/04 22:43(1年以上前)

メーカーは違いますが旧ステラ カスタムRに乗ってましたが乗り心地はよかったけどふわふわした乗り心地ではなかったですね。
弟のワゴンR スティングレーは多少乗り心地硬めの設定でしたよ。
今、乗っているプレオplusは燃費優先設定なっているから乗り心地は最悪ですね。
ちょっとした段差で跳ねますからそれよりかはましだと思いますが、それでも調子が悪い時は酔いそうだなぁと思っていましたが馴れてしまったのでようは馴れてしまえばそうでもなくなるかもしれませんよ。

書込番号:18439766

ナイスクチコミ!2


JET16号さん
クチコミ投稿数:815件Goodアンサー獲得:20件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度3 スティングレーvs他車 

2015/02/05 02:26(1年以上前)

乗り心地は乗ってる内に慣れると思います。
N WGNやワゴンRはムーヴカスタム(ステラカスタム)より若干シート座面が高いのでロールを強く感じるかも知れませんね。
スプリングだけのローダウンは見た目は良くなるものの乗り心地が悪くなるのでオススメしません。
やるなら高価だけど車高調が良いと思います。

書込番号:18440346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2015/02/05 08:38(1年以上前)

N-BOXカスタムと、スティングレーターボに乗ってます

N-WGNは試乗でカスタムターボと、NAノーマル両方乗ってみました

スティングレーは足回りは硬いので段差の突き上げ感は強いです
N-BOXは同じ道で比較すると、車重と、サスで上手く消してくれます

N-WGNもどちらかと言えば、N-BOXよりですけど、車重が軽いので、少し残るかなぁ?程度ですね

ノーマルと、カスタムの違いは静穏性です
カスタムの方がいい感じ
まぁ足回りはカスタムは15インチだったので、ノーマルの14インチとは違いはありますけどね

スティングレーは感覚はじゃじゃ馬ですね(笑)
N-WGNは扱い安い車って感じです

まぁ、軽自動車と普通車のセダンの感覚の違いのようなものですか?

家の場合、N-BOXがあるので、スティングレーのじゃじゃ馬感が際立ったわけですけど、N-WGNなら好みの乗り心地でしたね
同じスズキならハスラーの乗り心地に近い感覚です


軽自動車にスポーティな足回りならスティングレーの方が良かったのでは?(笑)

まぁ1週間その車に乗れば慣れますよ!!
NBOX買ってから、スティングレーのじゃじゃ馬感が際立ちましたから(笑)

書込番号:18440660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HOPE・SLさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 10:35(1年以上前)

yossy4447 さん。

こんにちは!

通勤チョイ乗りにN-WGNカスタムに乗っています。

”乗り心地をある程度確保してロールを減らすには?”との事ですが一番安上がりなのは、
 
強化スタビライザーになるのではないでしょうか?。(どこまで効果が有るかは分かりませんm(__)m)

話は逸れますが、初期型RC1も足回りで個々の感じ方が違います、悪評?の足回り私個人ではロールも少なく

跳ねても収まり良く、とても気に入っております。ゴツゴツ感は否めませんが(^_^;)

ですので、乗り心地を追求するにしても個人の好みが一番となる事案です。

個々によって乗り心地の線引きが違います。ですので一番のお勧めは車高調で自分に合うセッティング

を、時間をかけて探すのが良いのではないでしょうか?!

























書込番号:18440901

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/05 12:45(1年以上前)

よみがえる空さん こんにちわ。

貴重な情報ありがとうございます。

各メーカーでの味付けと言うか方向性ですね、N-WGNカスタムに関してはやはり、柔らか目の設定

と言うことになるのでしょうね。私も乗ってて、軽自動車なのって思うぐらいのどっしりとした感じに取れます。

これが柔らかい足と言うのかも知れませんが。当方はスポーティーな乗り心地を求めている訳でもありません。

ただ単に嫁も、最初酔いそうになったので、なんとかならない物かなっとスレ立てさせて貰いました。

書込番号:18441229

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/05 12:56(1年以上前)

HOPE・SLさんこんにちわ 書き込みありがとうござます。

ロールを減らすにはやはり強化スタビライダーですよね。 しかしまだN-WON用は発売されてないようなので

待つしかないでしょうね。 車高調なら減衰力調整つきフルタップでしょうかね?これも良いだろうと思うのですが

何しろ高額になるので、なかなか踏み切れません。 サスのみの交換なら安いので、まずはバネレートを少し上げた物と

交換しようかと思ったりもしています。(問題は突き上げと乗り心地とのバランス)になると思いますが。  



※サスのみの交換でローダウンされている方いらっしゃいましたら、どんあ乗り味になるのか
コメントお願い致します。






書込番号:18441260

ナイスクチコミ!2


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/05 13:09(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。ダウンサスについては下記に過去ログがありましたので参考にします。

2014/12/24 23:27 [18302711]


最終的にはやはり、一番は慣れと車高調と言う事で、セッテングも色々変更できますし。 

お金を貯めて交換したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18441297

ナイスクチコミ!0


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/02/05 14:27(1年以上前)

先日ダウンサスのみ交換しましたがカスタムではないですし、夏タイヤでもないので感想は控えますが、そんなに乗り心地悪化してはいないのかな?と思いました。

過去にサスのみで懲りたのですが予算の都合でしました(昔はサスのみ、その後、車高調3セット買い替えました(汗)

予算が許すなら無限サスキットか車高調を買っていたと思います。

ちなみに自分は乗り心地云々と言うより見た目でサス替えました^^;

書込番号:18441454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/05 16:12(1年以上前)

roginsさん

回答ありがとうございます。
 
N-WGNの場合サスのみでもそんなに乗り心地が悪化しないのなら、検討の余地ありですよね。

まぁダウンサスも色々あるので、選択が難しいところですが。

書込番号:18441726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/05 21:50(1年以上前)

こんばんは!

セカンドカーにjb5のライフ。メインカーにnboxターボに乗ってます。

この前点検の時に台車でノーマルのnwgnに乗りました。このタイプはスタビが付いてないのでロールが酷かったですね。の割りに乗り心地は硬いです。良くは無かったですね。
ライフの方が全然マシでした。ライフはフロントスタビ入ってるので。

カスタムはスタビ入ってるのでマシとは思いますが。

ちなみにnboxには強化スタビ入れてます。ロールは間違いなく減ります。シャキッとする感じですかね。
でも乗り心地は硬くなりました。道が悪いとあまりよくありません。
まぁ走りやすくなったので僕はよしとしてます!
やっぱり車高調欲しいなぁ。

書込番号:18442849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/05 22:11(1年以上前)

プースケスケさん
コメントありがとうございます。

今日もNWGNに乗りましたが、やはりコーナーではふわふわしてて気持ち悪いですね。(^_^;)

NWGNの強化スタビって出ているのかな?後で調べてみます。

今日のドライブの動画です(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Hju6nwvVv_Y

書込番号:18442950

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/02/05 22:35(1年以上前)

こちらは御覧になりましたか?
実際に装着している車高調についてオーナーさんが乗り心地を説明しています(ホイルの話もしていますが)
参考になるかと。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000597595/SortID=18167858/

書込番号:18443050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yossy4447さん
クチコミ投稿数:134件 N-WGN カスタム 2013年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/02/05 22:52(1年以上前)

roginsさん こんばんわ。

コメントありがとうございます。 

リンク確認しました。大変参考になりました。

ホイールサイズとタイヤが主になっていたようですね。

今の所タイヤはまだ新品状態なので、交換の予定はありませんが、

交換時期にはインチアップしようかと思っています。

※それとやっぱりN-WONの足はだいぶ柔らかめに設定されているようですね。


書込番号:18443134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2015/02/07 10:21(1年以上前)

動画拝見しました
NAなんですね(笑)
自分が乗ったカスタムは15インチのターボでした
ノーマルはNAです

15インチの方がやっぱり安定感はあります

動画の感想ですが、酔いやすいのは道にあると感じますね
少なくても、山道かっ飛ばす車ではないですから(笑)
やっぱりNAは煩いですね(笑)
ターボが静かと言うのも変な話ですけど、2500も回せば、坂道でも加速します

おかしな話ですけど、N-BOXとスティングレー、ハンドルを握ると、スティングレーの方が運転が粗くなります
N-BOXはやっぱり、車高があるので、気分的にリラックスしているんでしょうね(笑)
ハンドルも軽いですから

スティングレーはハンドルが重いので、力みます(笑)

自分の運転スタイルですけど、パドルシフトがあるので、ブレーキはなるべく踏まない運転なんです
逆に加速もマイルドにやります
同乗者って、自分が運転するわけではないので、意識とタイミングが合わないと、酔いやすいですよ
車高のある車だと特に

書込番号:18447876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

純正部品が欲しい!

2015/01/12 11:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:399件

N-BOXや N-ONEや N/の車体付属部品、メーカーオプションの部品を取り寄せて貰いたいのですが、今のディーラーからは良い返事を貰えません。
本体付属の純正部品を手に入れるには、どうしたらよいのでしょうか。
また、どの様にして入手してますか?
よろしくお願いします。

書込番号:18362040

ナイスクチコミ!4


返信する
m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2015/01/12 11:38(1年以上前)

スレ主さんがお住いの環境が分かりませんが、購入されたカーズ以外にも店舗はありませんか?
購入された店舗以外でも純正部品の注文は可能ですし、カーズ以外でも純正部品を取り扱っている会社等があれば部品番号が分かれば注文可能かと思います。

書込番号:18362076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2015/01/12 12:00(1年以上前)

自分は前にスマホで調べ、直にホンダ純正部品店に足を運びました。

車検証を見せてと言われましたが他の車種の部品が欲しいと伝えて、注文が可能でしたが部品番号が分からず、ホンダの人もパソコンで調べてくれましたが分からずに断念した経験あります。

取り寄せたいパーツの部品番号が分かれば購入可能と思います。

後に分かりましたが自分の欲しい部品は北米シビックのパーツでしたので番号が分かっても取り寄せ可能かは定かではありません。

書込番号:18362158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/12 12:29(1年以上前)

昔のことですがダイハツの車にホンダの部品を流用するために3000円ぐらいのパーツを購入しましたが
すんなり注文を受け付けてくれるところと、店舗に出向いて前払いをしないとダメなところもありました。

純正部品取り寄せで検索すればネットでも購入できますが部品番号が分からないと厳しい場合もあるので
パーツマニュアルの入手も大事ですね。

書込番号:18362242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2015/01/12 12:29(1年以上前)

m@sumiさん、返信ありがとうございます。

カーズ自体は複数ありますが、親会社は同じで別会社では有りません。


>カーズ以外でも純正部品を取り扱っている会社があれば部品番号が分かれば注文可能
部品番号自体は調べれますが、個人でも取引できるのでしょうか?
そのような会社の具体的な例はありますか。

>純正部品の注文は可能です
求めている物は、N-WGNのユーザーが、N-BOXに工場出荷時に最初から付いている装備の外装部分です。
入手可能になる具体的な方法を教えてください。

書込番号:18362247

ナイスクチコミ!1


m@sumiさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:215件

2015/01/12 13:16(1年以上前)

>部品番号自体は調べれますが、個人でも取引できるのでしょうか?

出来ますよ。自分も実際、購入した店舗とは違うカーズで注文した事があります。

>そのような会社の具体的な例はありますか。

自分の地元にはクルマやバイクの純正部品を取り扱っている会社があり、車検証と部品番号が分かれば個人でも購入出来ますよ。

書込番号:18362400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 13:31(1年以上前)

私も利用した経験があるのですが、各所にホンダパーツ日商というホンダ純正品を扱う場所があります。ご参考にしてみてはいかがでしょうか。
https://www.honda-parts-n.co.jp/

書込番号:18362450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NOAANOAAさん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/12 13:57(1年以上前)

こちらでNワゴン用を探してみてはどうでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/desir-de-vivre/

書込番号:18362530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:9件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2015/01/12 16:22(1年以上前)

どもです。

部品番号がわかるのであれば、私は、りゅうじぃ。さんも書かれてます、ホンダパーツで頼んで、直接買ってます。
各地域の場所がわかるのは、こちらのほうがわかると思います。

ttp://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/

個人購入も普通に可能です。

書込番号:18362940

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/01/12 21:47(1年以上前)

こんにちわ。

私はここを利用しました。

http://www.parts-market.com/?mode=f2

ネット通販感覚で買えます。^^

N-WGNはなぜか取扱い対象ではありませんが、N-BOX等と共有部品多いし、
記載漏れの可能性もあるので問い合わせてみてはどうでしょうか?

多少値引きしていただきました^^

書込番号:18364274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2015/01/13 09:15(1年以上前)

roginsさん、たぬしさん、m@sumiさん、りゅうじぃ。さん、NOAANOAAさん、ホンダ海苔さん、ゆうたまんさん、
皆様、本当にありがとうございます。

十分な情報です。
ディーラーで確認して駄目だったら直接購入しようと思います。

書込番号:18365523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/15 20:36(1年以上前)

ホンダでもトヨタでもディラーに納めているパーツ会社が必ずあります。
その会社に行けば購入できるはずです。

なお、皆さんがおっしゃってるようにパーツ番号は必須ですから、ディラーで調べてもらってから行けば良いと思います。

書込番号:18373515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/15 23:39(1年以上前)

私もホンダパーツ日商さんにお世話になっていました。
ディーラーより近所にあったし、部品番号は調べてくれました。

ディーラーでは部品だけを頼んで取り付けを頼まないと、えー工賃入んないのーって感じだだし。

書込番号:18374261

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2015/01/16 00:41(1年以上前)

普通に町の自動車修理会社で取り寄せできるのでは。少し値段が高くなりますが、事故等で修理をするのは、町の自動車修理会社で、修理には純正部品が必要で取り寄せしています。

書込番号:18374449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2015/02/06 00:34(1年以上前)

サム半金ポーさん、熊翁さん、Hirame202さん、返信ありがとうございます。
無事購入できました。
整備の方に製造番号を調べてもらえ、発注もできるようです。
今回は直接ホンダパーツで注文してみました。
素人の拙い説明にも丁寧に対応ていただきましたが、車種や年式が違う部品を組み合わせての発注だった為か、後日部品を受け取りに行くと「本当に取りに来たよ」て顔をされたのには、ちょっと・・・
このまま行くと似非カスタムになりそうです。

書込番号:18443483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2015/02/07 10:37(1年以上前)

どんな車になったんですか?

営業マン曰く、部品番号が変わる部品を付けていると、メーカーの新車保証の対象にならなくなるそうです

テールランブに水が!?

純正番号ならクレーム交換

純正他グレードの番号だと、実費交換となる

書込番号:18447927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件

2015/02/08 01:34(1年以上前)

>どんな車になったんですか?
まだ途中です。いつまで掛かるか(何年?)分かりませんが、
外装部分のランプは全部変えると思います。
センターカメラとライセンスフレームの追加、ドアミラーはスキル不足の為カスタム化する予定です。
内部は、メーターとバイザー、ミラー、ワイパーススイッチ、ハンドルの一部か全部、スイッチの一部を別車種の物に変更&追加、ETC&OBDU使用機器&簡易電圧計の設置、、、
後、分解時に壊した部分の交換。

>部品番号が変わる部品を付けていると、メーカーの新車保証の対象にならなくなるそうです
部品番号処か、車種違い社外品だらけになると思いますので新車保証対象外になるんでしょうね。ちなみに新車時のオプション部品は、無料ナビを除けばドアバイザー以外何もつけていません。ホンダのKは高いー、値引きも渋いー。
やる予定はないですが、保証外になるのならテールライトをユニットごとカスタム化もアリかもしれません。

書込番号:18451144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイオーディオから社外ナビ

2014/12/04 14:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

スレ主 yota-hinaさん
クチコミ投稿数:8件

カロッツェリア製のナビへ変更しようと思い、
純正バックカメラはそのまま使いたかった為、接続アダプタの「KK-H301BA」を購入しましたが、カプラーの形状が合わなくて困っております。
ディスプレイオーディオ用のカメラ配線カプラーを汎用カプラーへ変換する方法をご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:18236442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/12/04 21:41(1年以上前)

http://pioneer.jp/carrozzeria/support/backcamera_adapter/#bca02
「KK-H301BA」は「ナビ装着用スペシャルパッケージ付車に限る」と書いてありますのでディスプレイオーディオ用のカメラは合わないのです

http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
データーシステム社のアダブターでは「RCA051H」がディスプレイオーディオ用のアダブターになります。

書込番号:18237682

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yota-hinaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/05 10:13(1年以上前)

ご返信ありがとうごさいます。
拝見しましたが、結構なお値段しますね…

カメラの電源分だけカプラに無理やり配線繋いで、画面切り替え出来なくてもせめて映ってくれないか、検討したいと思います。

そんな荒技をやられた方いらっしゃいますか?

書込番号:18239143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chobi太さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/06 08:00(1年以上前)

荒技かどうかは判りませんが、
画像信号、アース、電源(バック信号)の3つが取れれば
表示は可能です。
アダプターといっても、バック信号をひろってカメラの電源に
しているだけの機能しかないわけですから。

あと、ヤフオクにいろいろと接続ケーブルが出品されているので、
形状の合うものがないか探してはいかがですか。

書込番号:18241980

ナイスクチコミ!1


スレ主 yota-hinaさん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/07 21:14(1年以上前)

そうですね、探してみます。
先日ディーラーにカメラ側カプラ配線、何色が何かを聞きに行ったのですが、ディスプレイオーディオから一般ナビへの変更はホンダとして薦められない…とかでまともに取り合って貰えませんでした。

書込番号:18247605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


m.odaniさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/15 21:50(1年以上前)

NWGNディスプレィオーディオ車ハーネスの仕様のようです。
オーディオ裏から一番左上です。
左上から1番、左下から13番のはずですが配線色と端子番号を照らし合わせてください。
ホンダの場合カメラは12Vではないと思いますので別途電源が必要かもしれません。
または、取付ナビの出力が合ってるかもしれません。
視点切替はナビ側の仕様により変換出来れば可能かもしれませんが単一の場合、別途切替対応アダプタとか必要かもしれません。
単一固定するなら簡単かもしれません。
故障の可能性もありますので自己責任でお願いします。


オーディオ カプラC(24P)
端子 配線色 端子名 内容
1 赤 F-CAN_L F-CAN通信信号
2 灰 SH CAMERA 端子No.3、No.4、No.15、No.16のシールド
3 赤 CAMERA GND リヤ カメラ ビデオ信号のアース
4 黒 RC GND リヤ カメラのアース
5 茶 CAMERA BIT0 リヤ カメラ表示切替信号
6 未使用 未使用 ―――
7 白 BACK LT リバース信号
8 未使用 未使用 ―――
9 未使用 未使用 ―――
10 未使用 未使用 ―――
11 未使用 未使用 ―――
12 未使用 未使用 ―――
13 白 F-CAN_H F-CAN通信信号
14 未使用 未使用 ―――
15 緑 CAMERA V リヤ カメラNTSC信号
16 白 CAMERA VCC リヤ カメラ用電源
17 未使用 未使用 ―――
18 青 CAMERA BIT1 リヤ カメラ表示切替信号
19 紫 CAMERA ADPT リヤ カメラ接続検出信号
20 未使用 未使用 ―――
21 未使用 未使用 ―――
22 未使用 未使用 ―――
23 未使用 未使用 ―――
24 未使用 未使用 ―――

リヤ カメラの映像が表示される場合、リヤ カメラの視界を変更するためにCAMERA BIT0およびCAMERA BIT1の信号線を使用して、オーディオからリヤ カメラに信号を送る。

ワイド ビュー ノーマル ビュー トップ ダウン ビュー
CAMERA BIT0 OFF(0V) ON(8V) OFF(0V)
CAMERA BIT1 OFF(0V) OFF(0V) ON(8V)

尚、バック時のガイド線の舵角、ダイナミックガイドラインはB-CANの舵角信号より判断しているようですので難しいと思います。

書込番号:18373821

ナイスクチコミ!0


スレ主 yota-hinaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/31 21:11(1年以上前)

とても詳しい情報ありがとうございます。
しかしながら、どれに繋いだらいいやらさっぱりです^^;
(切り替えは出来なくても、取り敢えず画像を写すにはプラス、マイナスそれぞれ何番に繋げばよろしいでしょうかm(__)m)

本日ようやく楽ナビRL09のn-wgn用取付キットが手に入り、カメラ以外を付けましたが、車速パルスも違うようで...

ステアリングスイッチも反応しなかったので、
カメラ以外にも前途多難で正直困ってます。

ディスプレーオーディオから社外ナビへの変更は配線の知識ないとキツイですね。

画像の20Pコネクタも何の配線かご存知でしょうか?
ディーラーに聞きに行っても相手にしてもらえませんでした。

書込番号:18426363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yota-hinaさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/31 21:19(1年以上前)

画像を貼り忘れました。

書込番号:18426405

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーモデルについて

2014/12/22 08:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

昨年11月の発売開始から1年以上たちますが、小変更の予定はないのでしょうか?
情報をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:18294333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/12/22 11:50(1年以上前)

N-BOXは変わりますけど、N-WGNは聞いてないですね
春ぐらいまで新型ラッシュですから、その後では?

書込番号:18294748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2014/12/22 12:41(1年以上前)

よみがえる空 さん

返信ありがとうございます。
そうなんですよね、N-BOXは来年2月に変わるって聞いているんですけど、
N-WGNはそういった話がないですね。

書込番号:18294908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:36件

2014/12/28 10:02(1年以上前)

来年の4月から毎年の自動車税が上がりますから3月は駆け込みが多いでしょうね😅

13年たたない中古や新古車ならずっと7200円のままと思えば間違いないのでしょうか?

書込番号:18312424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


飛猫さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/28 16:23(1年以上前)

Q:軽自動車の増税対象の車は?

A:2015年4月以降に購入した新車に限定し、既存の車はそのままです。

書込番号:18313459

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2014/12/29 15:47(1年以上前)

>13年たたない中古や新古車ならずっと7200円のままと思えば間違いないのでしょうか?

新車のみ増税と書かれている記事が多いので、中古車や登録済み未使用車(これも中古車だけど)ばかりを買い続け
ればずっと7200円でいけると誤解している人もいるかと思いますが、そうはいきません。

某市のHPの例ですが、以下の様に書かれています。

「自動車検査証(車検証)の初度検査年月によって税率(年額)が異なります。
 平成27年3月までの場合・・・現行税率
 平成27年4月以降の場合・・・新税率」 

つまり中古車を買っても車検証の初度検査年月(登録車でいう初度登録年月に相当)が平成27年4月以降の場合
は新税率が適用されるということです。
3月には車販売業者による駆け込み自社登録が殺到するかもしれませんね(売る時の販売価格に1年目の税金分を
こっそり上乗せする業者が出てくるかもしれません)。



書込番号:18316718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2015/01/02 12:06(1年以上前)

昨年はN-ONEでは5月ぐらいにカタログが変わりました
スラッシュのシートはスライドになりましたけど、N-WGNとは別で傘置きがなくなって、左右別々スライド
座席の跳ね上げ、ダイブも出来る優れものでした
N-BOXでは、メーカーオプションになるようですけど、N-WGNでは採用するかなぁ?(笑)
変わるとしたら、ガラスの熱反射やシートヒーターの追加ですかね?
スラッシュではボタン式サイドブレーキに変わりました

書込番号:18328720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koba0411さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度4

2015/01/10 19:51(1年以上前)

今日ディーラーに行ったら4月にイヤーチェンジすると情報もらいました。
内容は聞いてません。すみません。

書込番号:18356202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2015/01/11 08:55(1年以上前)

koba0411さん

情報提供ありがとうございます。

今回乗り換えようとしているライフの車検が6月なので
4月の自動車税増税前にと検討していたのですが、少し
悩ましいですね。
こちらも担当営業マンに聞いてみることにします。

書込番号:18357873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件 N-WGN カスタム 2013年モデルの満足度5

2015/01/20 23:03(1年以上前)

増税前なら今月あたりが、買い替え時ですけどね

カラーなどは変わるでしょうけど、今年は燃費の面では変化は少ないと思います

安心パッケージのオプション化やグレードによりホイールキャップにしてコストダウンしてくるぐらいに感じます

書込番号:18390600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 thethe5578さん
クチコミ投稿数:162件

2015/01/25 19:57(1年以上前)

今日ディラーで情報を聞いてきました。
変更内容は、あんしんPのオプション化、Gにプラズマクラスターエアコン、G・Aパッケージ(ターボも)にナビ装着用スペシャルPを標準装備、全グレードにオートミラー標準装備という感じでした。
外観の変更は無いようです。
価格設定は、まだ情報がないが装備を考慮すると多少お得感があるくらいになるだろうということでした。
時期は4月みたいです。

ナビプレ、ナビ割りがなくなる、自動車税増税、値引きを考慮すると変更前がお得かもしれませんね。

書込番号:18406303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CVT不具合?

2015/01/01 16:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

クチコミ投稿数:2097件

昨年の7月に納車したターボ4WDです。
寒くなってきてから特にひどいのですが、エンジン始動直後、車の向きを変えようと
少し前に出てバックすると、エンジン回転だけ上がってバックしません。
(厳密には4000r.p.m位でちょっとずつ進みます)

Dレンジでは少し回転数高めですが、冷えてる時でも問題なさそうです。

この現象はいつも出る症状ではないので困っています。
また、水温の青いランプが消えると全く問題ありません。

皆さんは同じような現象ありませんか?

書込番号:18326655

ナイスクチコミ!3


返信する
tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/01/01 16:56(1年以上前)

CVTの保護機構が働いているんじゃないですか?
トヨタのCVTでもありますよ。

詳しいシステムはわかりませんが、CVTが冷えている時は、エンジンの回転数を上げないと走りません。

夏場はあまり感じなかったと思うのですが。単に、油温だけの問題なのかもしれません。
しばらくしてエンジンが温まると問題が無いということは、暖機してから走るか、冷えている間はゆっくり走れということなのでしょう。
そうしています。

書込番号:18326712

ナイスクチコミ!7


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/01 17:51(1年以上前)

車種もメーカーも異なりますが

家族でCVT車4台保有しています。
暖気状態にならないと動かない経験はありません。

ディラーに症状を言って、本当にこれが正規なのか確認した方が
良いと思います。

急ぎで動かしたい時この様な症状では困りますよね。

書込番号:18326840

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2015/01/02 09:16(1年以上前)

>>少し前に出てバックすると、エンジン回転だけ上がってバックしません。
冷寒時は反応(切り替え)が鈍いです、特に今のホンダは
壊れないのが際前提ですからね。
前後切り替えてからワンテンポ?遅らせてアクセルを開けてください。

書込番号:18328295

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2015/01/02 11:56(1年以上前)

セレクトレバーの切替が早いのでは?

エンジン始動直後は一呼吸つける
DからRは完全停止してから

以前、Nシリーズはこれが原因で、シャフトの折れるリコールがありましたから、乗りかたが悪いだけですよ♪

書込番号:18328693 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2015/01/02 13:43(1年以上前)

よみがえる空さんに同意見。

Nシリーズでは、「シャフトが折損、走行不能となるおそれで、減速機載せ替えかプログラム変更」のリコールが有りました。

このプログラムの副作用かもしれません。ディーラーに相談でしょう。
別メーカーのダイハツは、CVTミッション内のオイル温度を早く上げる装置も取り付けており、オイル温度の影響大かなと思ってます。

そのホンダリコールのコピペ

一次減速機構付無段変速機の油圧制御プログラムが不適切なため、変速レバーを前進又は後退位置へ操作後、すばやいアクセル操作を行うと、無段変速機のドライブプーリーシャフトに高い負荷が加わることがあります。そのため、その状態を繰り返すとシャフトが折損し走行不能となるおそれがあります。

車載のサービス診断記録装置を確認し、ドライブプーリーシャフトへの負荷状態が基準値以内の場合は、油圧制御プログラムを対策プログラムに書き換えます。基準値以外の場合は、無段変速機を新品と交換するとともに、油圧制御プログラムを対策プログラムに書き換えます。

書込番号:18328976

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/02 18:02(1年以上前)

ちなみにトヨタ車FFですが登りませんね。
アクセルをどんなに踏んでも。

CVTにはそういう特性があるのかも知れません。

なのである程度手前から速度を付けて登る
感じです。

書込番号:18329574

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16246件Goodアンサー獲得:1326件

2015/01/02 20:34(1年以上前)

数多のユーザーが居るのですから
どの様に扱っても壊れないのが際前提でしょう。
こうすれば壊れるけど、それは貴方の乗り方が悪いって
言われるなんてとても失礼です。
そんな欠陥品を商品として送り出してはいけないと思います。

書込番号:18329980

ナイスクチコミ!8


鹿原さん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/02 21:07(1年以上前)

> どの様に扱っても壊れないのが際前提でしょう

それは程度問題によるでしょう。

私も、壁に擦ったり前の車にぶつけたりしても壊れない、人を轢いても相手に怪我をさせない、居眠りをしようが子供にハンドルを握らせようが、自動運転で目的地まで安全に到着するような車が、現在の軽自動車の価格で買えるようになればいいと思いますし、将来はそうあるべきだと思いますけど、現状はそうではありません。

書込番号:18330089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


4躯さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/03 15:26(1年以上前)

麻呂犬さんの書き込みは、フェイルセーフ設計になっているべき(するべき)
事ではないか!の記述では?
言葉尻をとって、飛躍させるのは馬鹿げていると思いますが。

それにスレ主さんは、その様な操作をしているとは記述していませんし。

率直にスレ内容を読めば、冷えている時(冷却表示が出ている時)の症状ですので、
私の経験的には、CVT云々関係無く、これが正常だとしたらかねり酷い品質レベル
と思います。

例えば、エンジンかけて10秒後に動かない車って今の日本にあるの?って思います。
昔のチョーク引っ張っていた時代でも、エンジンかかればそこそこ動いていたよ。

ディラーで、実際の状況を再現できれば、一番手っ取り早いけどこれが無理でも、
これだけ症状が顕著なら、実際の細かい操作、状況を説明すればディラーも考える
と思うのですが。

書込番号:18332271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2097件

2015/01/03 21:55(1年以上前)

みなさま色々ご意見ありがとうございます。
同じ症状の方はいらっしゃらないようで。。。

今日、操作をワンテンポおく感じでゆっくりやってみたら大丈夫でした。
気温は車の温度計で1℃でした。

CVT車は日産で3台乗りましたが、こんな事は1度もなかったです。
もうちょっと様子見てDに相談したいと思います。

書込番号:18333438

ナイスクチコミ!3


m.odaniさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/15 22:36(1年以上前)

当方のJH2も同じかはわからないのですが症状があります。

温度の低い開始時はまず回転数は高いです。(3000〜3500rpm位)
5分程度走ると回転数は2000回転程度になります。

また、車庫より発進時Dレンジにして走ろうとしても通常より走らない
あれ?踏んでるんだけど・・・って思います。

勝手に推測して乗ってますが
回転数はターボなので冷却時に冷気を大量に送り込んで過冷却になるのを防いで
ある一定までNAエンジンとして動作させてるのかと思ってました。

Dレンジにして走らないのは温度による変速の変化を最初に判断してるのかなと・・・。
通常よりPからシフトを動かしてDランプが点灯するまでの時間が長いように思います。

MH21時代のオートマのワゴンRにも水温低ランプ時はトップにならない制限ありましたし(マニュアルに記載されてました)そのようなものかと思ってました。

外気温度計が付いたりそれによっての制御があるのだと思ってます。
アイドリングストップの条件にバッテリー温度が5℃以下だとストップしないとか記載されてない条件が沢山あるようです。

外気温計が3℃以下になると点滅しますが、マニュアルに点滅しますとしか書いてないように思え何の点滅かサポートに聞いた事あるのですが、3℃以下の場合路面凍結の恐れがあるので注意を促すための点滅と回答を頂きました。
マニュアルに書いてあればいいのにと思いました。

書込番号:18374034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/20 22:50(1年以上前)

>CVT車は日産で3台乗りましたが、こんな事は1度もなかったです。

私はダイハツのムーヴですが、気温がマイナスになっても、そんな現象は一切ないです。
過去のダイハツ車(CVT)でもありません。
トヨタ車でも一切ありませんでした。

おそらく、ホンダ車の設計ではないでしょうか?

今のホンダ車は昔の名車があったホンダ車ではありませんから・・・!
ホンダ車は敬遠します。

書込番号:18390561

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリーラスターの価格について

2015/01/17 21:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:2件

今日、N-WGNカスタムの見積もりを取りました。
錆止めをお願いしたのですが、48600円と記入してありました。ダイハツのムーヴカスタムの錆止めは20000円とちょっとだったと思うんですが、こんなに差がでるとは思いませんでした。ホンダの錆止めは高いのでしょうか?

書込番号:18380263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51541件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2015/01/17 21:47(1年以上前)

ななっつさん

48600円は高いですね。

ホンダが高いというよりは、そのディーラーが高いのでしょうね。

という事で修理工場等、他で施工する事も検討してみては如何でしょうか。

若しくは、値引き交渉の一環でスリーラスターを安価に施工するよう交渉してみても良いでしょう。

書込番号:18380310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2015/01/17 23:11(1年以上前)

スリーラスターの料金を検索してみたら、ホンダのディーラーによって料金は異なりますが約19,000円〜でした。

見積りの48,600円は高いですね。

書込番号:18380684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/01/18 12:39(1年以上前)

やっぱり高いんですね。ディーラーによって金額が違うんですね。他のディーラーや修理工場でも考えてみます。
スーパーアルテッツァさん、ホクシンくんさんありがとうございました!

書込番号:18382336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「N-WGN カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-WGN カスタムを新規書き込みN-WGN カスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

N-WGN カスタム
ホンダ

N-WGN カスタム

新車価格:154〜212万円

中古車価格:20〜230万円

N-WGN カスタムをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,563物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,563物件)