N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,527物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
25日に注文しました。
納車は、12月末くらいになる予定です
初めて車買います
最初、デイズと悩んだんですが
内装がワゴンのほうが良かったんで
ワゴンにしました。
12月末まで気ままに待ちます(°_°)
書込番号:16891774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車が早くて良かったですね
Nシリーズは二ヶ月、三ヶ月あたりまえでしたから(笑)
何色買われたんでしょうか?
書込番号:16891874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2ヶ月くらい待つのかなと思ってましたけど
12月末に納車らしいので
嬉しいですww
白買いましたよ。
書込番号:16891945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白いいですね〜
オプションは何か付けてますか?
今までなら社外オプションのような物まで、この車はディーラーオプションで、揃ってますけどね(笑)
書込番号:16892028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションは
フロアマット、バイザー
ナビ、ETC、15インチのホイル
くらいです、笑
書込番号:16892150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わりと標準装備ですね(笑)
シリコントレーなんかは使えそうですよ(笑)
書込番号:16892653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
シリコントレーってなんですか?笑
書込番号:16892808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
助手席の前、エアーバックの前にある棚の滑り止めだよ
NBOXには設定無いから、社外品買った(笑)
止まってる時はいいけど、走ると小物は滑って動くから、物を置くなら必要かなぁ?
書込番号:16893077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あぁーなるほどです(°_°)
すいません車初めて買うもんでなにもわからなくてw笑
Nボックスにわないんですか?
もしかしてNボックス乗ってるんですか?
確かにないと不便ですね、笑
書込番号:16893099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい
NBOXカスタムターボとスティングレーターボに乗ってます(笑)
NBOXになれたら、スティングレーのハンドルが重くって(笑)
N-WGNの購入予定は両車にトラブルが無ければ、買い替えにはならないのですけど、一目惚れでしたので(笑)
ホンダはN-WGNはスタンダードな軽自動車って言ってますけど、NBOX並に、本気の軽自動車ですね
部分的にはNBOXカスタムより高級ですからね(笑)
まだ、N-WGNは試乗してないですけど、NBOXとスティングレーの中間的な車かなぁ?って思ってます
書込番号:16893246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二台持ちですか
羨ましいです(°_°)笑
やっぱり車種によって
ハンドルの重さ違うんですねw
俺も一目惚れしましたよ(°_°)笑
確かに見た感じ結構力いれて作ってますよね笑
エンジンは、Nボックスと同じなんでしょうか?
なるほどw
飽きがこない車がいいですよね(°_°)
書込番号:16893531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nシリーズはプラットフォームとエンジンは同じです
エンジンに関しては進化していますので、NBOXはマイナーチェンジで、N-WGNと同じ進化はします
ただし、同じエンジンでもセッティングは変えてますよ!!
車の重さが違うので(笑)
N-WGNはほぼ同じ車のN-ONEよりも軽量化で、燃費を伸ばしてますね
Nシリーズはプラットフォーム、エンジンは新開発ですけど、いろんなバリエーション車種を展開する事で、開発コストを抑えてますからね(笑)
ハンドルの軽さはホンダさんにしたら普通らしいです
他社が重いのかも知れませんけど、NBOXを初めて試乗した時にはやたら軽い印象がありました
それが苦手って言う人もいますけど、本当に軽いのは低速での曲がる時であって、高速などではふらつくことも無いですよ
FF車はアンダーステアになりやすいですけど、NBOXは疲れないですね(笑)
書込番号:16893663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よみがえる空さん
かなり詳しいですね(°_°)w
羨ましいです、笑
ターボって
どのくらい力あるんですか?
書込番号:16898040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
軽自動車のターボって、基本的にどの車も最大パワーは同じだよ(笑)
自主規制があるからね
車種別に見てると、最大トルクを出す回転数に違いがあります
NBOXのNAとターボを比較すると、ターボの方が最大トルクの回転数が低めになってます
パワフルと言うより、低回転から扱いやすいエンジンと言えます
単純にNAでも回転数さえ上げてしまえば、ターボに近いパワーは出るけど、喧しいのと、燃費は平坦な道よりはるかに悪くなると思います
ターボで燃費を稼ぐには、トルクを高回転にセッティングすれば、そりゃあ伸びますけど、あまりターボを選ぶ意味はなくなります
軽自動車の場合、ターボの性能は速く走るための物と言うより、低回転でいかにトルクを出せるかって、思ってたらいいですよ
同じエンジンでも、車重の違うNBOXとN-WGNなら
パワーを抑えて、セッティングされていても、N-WGNの方が燃費重視でも走りに影響は無いんでしょうね(笑)
数値は後で見ときますね(笑)
書込番号:16898168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大出力(kW[PS]/rpm)
NA
43[58]/7300
ターボ
47[64]/6000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)
NA
65[6.6]/3500
ターボ
104[10.6]/2600
調べてみたらエンジン出力はNシリーズは全く同じ数値でした
書込番号:16898250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほどです!
勉強になります、笑
話変わりますけど
彼女も11月中頃に
スズキのMRワゴンを購入しました
ホンダのNワゴンどちらが先に来るか
楽しみです(=゚ω゚)笑
多分、MRワゴンが先に来ると
思いますけど。笑
書込番号:16899297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MRワゴンですね(笑)
たぶん、在庫車があれば、10日もあれば納車になります
因みに、スズキディーラーの営業の方と話してたら、今年はMRワゴン3台しか販売してないそうです
しかもその内の二台は同じ方で、事故廃車買い替えだったそうです
MRワゴンは本家のスズキより日産モコの方が出てますね(笑)
今日、N-WGNカスタムターボに試乗して来ましたよ!!(笑)
書込番号:16899597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MRワゴンが勝ちですね、笑
まじですかぁ(°_°)
モコのほうが人気あるとわ
知らなかった笑
おっ、まじですか?
どうでしたか?(=゚ω゚)
書込番号:16899611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずレビュー書いてみたんで読んでください
まぁ予想通りと言うか、NBOXより進化を感じましたね(笑)
書込番号:16899958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
読みましたよ(=゚ω゚)
いいですね、試乗
羨ましいです(°_°)
なかなか期待できますねw
Nボックスより新型してるん
ですか納車が楽しみです(=゚ω゚)
書込番号:16900026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大トルクは数値どおりかもしれませんが、実際の馬力は64馬力より上の数値になりますよ。
各メーカー自主規制で64馬力に合わせているだけです。
だから1300ccクラスより力があり、低速から走りやすいのです。
先日、1300ccのトヨタパッソをレンタしたら、これが走らない、走らない。
上り坂でアクセルをめいっぱい踏んでも「スコスコ」で、加速できなかった。
軽自動車のターボ付きの方がぜんぜん軽快に走りますよ。
書込番号:16920742
1点
ディーラーさんで査定が終わるまで
試乗して来て下さいとの事でカスタムターボと
ノーマルをじっくり乗り比べました。
N-WGNの試乗は3回目です。
やはりターボの方が加速が快適です。
グングン加速するので面白いです。
上り坂も元気に登っていきます。
Sモードにすると更に力強く加速しますがエンジンが五月蠅くなります。
ノーマルはアクセルの踏み込みに即反応しないのでストレスを感じます。
加速が緩慢です。ここ一番の時、力が出ません。
上り坂はより苦しいです。
アクセルを踏み込むとエンジンが唸って五月蠅いです。
営業さんの説明ではターボの15インチタイヤの方が乗りゴゴチが
硬いと言われたのですがノーマルの方が硬く感じました。
路面の凸凹を拾って揺れます。
カスタムターボはスタビライザーを装着しているのと
シート素材が違うのでその差なのでしょうか?
タイヤの空気圧は測っていません。
加速と騒音と乗りゴゴチの3つでカスタムターボの方が
優位に感じました。
書込番号:16922740
0点
自分は、試乗とかせずに
買っちゃいましたから
参考になりました(=゚ω゚)
納車が楽しみですw
書込番号:16922772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-WGNのすべて
って、本が発売になりました
エンジンで3割の部品が新しく
N-WGNカスタムではタイヤハウスのパーツまで、静粛が優れたパーツを装備しているそうです
同じプラットフォームでも、新規パーツはかなりあるようです
他社との比較も載っているので、読むと参考になりますよ!!
書込番号:16922854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本、昨日買いました^^
やはりカスタムターボはパワー、乗り心地の評価が高かったです。
自分はノーマルのNA注文しましたが、
乗り心地が突き上げる、出だしのスムーズ感ない、
エンジンのこもり音など要改良と書いてありました。
雑誌って良い事ばかり書いてあると思いましたが
違うんですね(^^;
あと自分は初めての軽自動車なんですが、
雑誌の中で各メーカーの軽自動車と並んだ写真ありましたが各車以外と違うんだなぁと(笑)
以前デイズと似ていると口コミありましたが、
似ていませんでしたね^^
書込番号:16923076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
乗り心地の突き上げが少ないのは、10トントラックです(笑)
重いですからね
NBOXでも感じますけど、やっぱりN-WGNの方が多少でかい
けど、家のスティングレーと比べたらかなり小さいです
雑誌がいい事を書くのではなく、筆者の感性の問題です
普段いい車に乗ってる方なら軽自動車はやっぱり軽自動車なんですよ(笑)
軽トラに乗る筆者なら、どんな車だって誉めるでしょうね(笑)
初めての軽自動車なら、試乗は不要です
基準が普通車なら比べる事に意味はないですから
軽自動車に乗りなれると、普通車が煩わしくなります
駐車場に止めやすいなど、メリットがあるので(笑)
書込番号:16925121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん、
ご意見有り難うございます。
職場の同僚から(以前、軽オーナー)
軽自動車を検討していると言ったら「軽に過度な期待はしない方がいい」と言われN-WGNを試乗しに行きました。
何これ?広っ!と感動しました(笑)
原付きスクーターからの乗り替えです(^^;
家の車がフリードで初めてのホンダですが満足しています。
試乗はミライースに乗りましたが乗り心地、静寂性はミラの方が上、
パッケージング?ハンドルを握った時のワクワク感でN-WGNに決めました。
早く乗りたいです(^^)
書込番号:16926171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
じゃあNBOX乗ったら、もっと感動しますよ
フリードよりリアシートの足元は広いですからね
ミラって、乗り心地いいんですねぇ〜
値段の安い軽自動車にはまだ乗った事がないです(笑)
いくら足とは言え、納得出来ない車に10万以上出して買いたくないですからね
拘ると軽自動車って、普通車より安いって後で思うようになります
書込番号:16926726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車決まりましたw
来週の26日ですが
自分が26日に地元に帰る予定なので
年明けに取りに行きます(°_°)
書込番号:16967048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう年末ですね(笑)
早
書込番号:16968040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近やっときました
意外と大きいことにびっくりしました笑
大切に乗ろうと思いますww
夜になるとライトもかっこ良くて気に入ってます(°_°)
書込番号:17084266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
MRワゴンとのツーショット素敵ですね^^
N-WGNは大きく見えるデザインですよね(特にカスタム)
自分はカスタムではないですが(納車もされていません(悲)がお互い安全運転でN-WGNライフを楽しみましょう(^o^)
書込番号:17085111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今朝、会社の駐車場でオレンジのカスタム見かけました
なかなかの存在感でしたね(笑)
街中で見かけると、また違いますね!!
書込番号:17085392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
roginsさん
ありがとうございます(°_°)
確かに大きく見えますよねw
いつ納車予定ですか?
よみがえる空さん
自分もオレンジみましたよ
存在感ありますよね笑
夜にライトの写メ
撮りました(°_°)
書込番号:17087731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おぉ!格好いい!
夜でも前から来たらN-WGNカスタムと分かりますね。
納車は早くて2月の第一週、遅くても第二週の週末になる予定です。
ちなみに自分はまだ街中でN-WGN標準車、カスタムともに見たことないんですよ。
書込番号:17087776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワイドですよね(笑)
NBOXが縦長なので、N-WGNのワイド感が引き立ちます(笑)
軽自動車の横巾って同じなんですけど、普通車並みのワイド感がデザインにありますよね
書込番号:17088252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
roginsさん
夜でも、遠くからでもわかりますよw
早く納車されるといいですね
自分は1ヶ月くらいで納車でした。
街中で見かけますよ笑
おっ、存在感あるって思いますよw
よみがえる空さん
普通車に見えますよねぱっと見、笑
書込番号:17099846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,527物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 70.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
N−WGNカスタム L・ターボ ホンダセンシング LEDライト アダプディブクルーズコントロール シートヒーター メーカー保証継承渡し 届出済未使用車
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 70.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
N−WGNカスタム L・ターボ ホンダセンシング LEDライト アダプディブクルーズコントロール シートヒーター メーカー保証継承渡し 届出済未使用車
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.6万円

















