N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,536物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 11 | 2014年6月16日 21:22 | |
| 2 | 0 | 2014年5月4日 13:35 | |
| 9 | 2 | 2013年12月30日 10:01 | |
| 19 | 5 | 2013年12月31日 10:26 | |
| 18 | 10 | 2013年12月26日 09:30 | |
| 52 | 20 | 2013年12月22日 08:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
【JNCAP2013】でホンダ Nワゴンが、軽自動車初の「ファイブスター賞」を受賞と報じられました。
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/203943/
勿論、何があっても大丈夫ということでは無いので、安全運転が大事なのは言うまでもありませんが、安全性について
高評価を得たことは、オーナーとしては嬉しいことです。
又、今後軽自動車購入を検討する人にも参考になるかと思います。
10点
なるほど、これから軽を購入するのに参考になりますね。ありがとうございます。
ただ「後面衝突頚部保護性能」に関しては運転席及び助手席に限定される様なので、後席については言及されてない様なので、注意が必要ですね。
間違ってたらごめんなさい。
後席の安全確保については、シートベルトだけなのか、このサイトを見ても良く分かりません。
どなたかご存知ですか?
書込番号:17503078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分は原付きスクーターからの乗り換えで燃費は丁度半分に減りましたが安全面は10倍UPって感じでしょうか^^
うれしい情報ありがとうございます!
書込番号:17503337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNで前席に2人乗車
渋滞で停車中、ノーブレーキで普通車に追突されました。
車はグッチャリでしたが後面衝突頚部保護性能で
頸椎損傷が軽く済んだと思っています
N-WGNの安全性の作りに感謝しています。
購入時
ヘッドレストは頭との隙間がない車だなぁと思っていました
窮屈でもない絶妙な距離に関心です
それから追突時シートの形状も変形して乗員を保護してくれたと
思います。
書込番号:17615399
8点
motojoさん
事故に遭われたとのこと、お見舞い申し上げます。
>車はグッチャリでしたが後面衝突頚部保護性能で
頸椎損傷が軽く済んだと思っています
お怪我が軽く済んだようで何よりでした、壊れた車はお金で解決できますが、後遺症となる怪我や命は、お金では
元通りにはなりませんからね。
事故は、無いに越したことはありませんが、万一の時の乗員や歩行者保護性能を車選びの検討材料として重視すること
は大事ですね。
書込番号:17615670
0点
motojoさん お気の毒様!
不幸中の幸いで、ケガもなく良かったですね。
でも、後席に乗っていたら、どうでしょうか?
書込番号:17625638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こういうのを見ると後席に人を乗せる機会の多い自分は軽の購入に二の足を踏んじゃうんですよね。
クラッシャブルゾーンが大きいに越した事は有りませんからね。
書込番号:17625991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こういうのを見ると後席に人を乗せる機会の多い自分は軽の購入に二の足を踏んじゃうんですよね。
そういう方もけっこうおられますが、単純な追突事故のような場面では進行方向へ衝突のエネルギーは逃げますのでそれほど深刻な事態は起きにくいと思われます。
ただ、玉突き事故のように前方の車両と挟まれるような場面では3列シートのミニバンを含め不安は残りますね…。
むち打ちを最小限にするため、前席、後席全ての人がヘッドレストを正しい位置で走行したいものです。
書込番号:17626112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こういうのを見ると後席に人を乗せる機会の多い自分は軽の購入に二の足を踏んじゃうんですよね。
個人の事情・考え方なので、他人の私が否定するつもりはありませんが、軽に限らずコンパクトサイズのHB
車も後方追突時のリスクに大差は無いのでは?と私は思っています。
また3ナンバーサイズの車でもトラック等に突っ込まれたら、大破は避けられないだろうから、どこまでの
リスクを想定するかということと、各人各様の車使用事情とのマッチングで選択するしかないでしょうね。
書込番号:17626347
0点
思うに、アイサイトの様な装備を国土交通省がメーカーに義務化すればもっと安く安全が行き渡るのに、と考えるのは、安直なんすかね〜。
役所のやることには必ず利権が発生しますから。
書込番号:17626470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>NCC-72381さん
ご心配して頂きありがとうございます
同乗者も事故の影響が出ていないので今のところ安心しています<m(__)m>
>村人98さん
追突車両の速度は聞いていません、すみません。
>maxpower_takeoffさん
今回後部席に人を乗せてなくて良かったと思っています
追突事故の場合影響はもっとあったでしょうね(><)
これも運なのか・・・
事故以来後部席にを考えますよ。
後席で無事な場合もあるでしょうから、どこの席がいいのかは??
前席のエアバックに託したいと思います。
>懐古セナプロ時代さん
軽自動車は安全面では各社努力してきていると思います
やはり大きい物体に対し小さい軽自動車は負けてしまいます
でも軽自動車初の「ファイブスター賞」はメーカーの努力だと思いました。
>サントリーニさん
>むち打ちを最小限にするため、前席、後席全ての人がヘッドレストを正しい位置で走行したいものです。
そうですよね、のけぞる片手運転をする人を見かけます
そんな乗車姿勢ではきっと最大のむちうち症で大変だったと思います
基本乗車姿勢の有り難さを再認識しました
ちなみに腰痛持ちなので姿勢には気を使っていたのが幸いです。
>NCC-72381さん
>、各人各様の車使用事情とのマッチングで選択するしかないでしょうね。
そうだと思います、誰しも安全な車に乗りたいと考えるでしょう
価格、車格、止めるスペース、税金の事、小さな軽自動車は魅力的です。
>懐古セナプロ時代さん
将来アイサイトの様な装備が普通に装着されていれば
追突事故は軽減されるでしょうね
今後に期待ですね。
書込番号:17633709
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
Dがランチャン(ドアの窓モール)を無償交換してくれました。
他ユーザーが指摘していたランチャン部分の不良がうちもありました。
左右フロントドアの後ろ、縦部分の上部の浮きと、
前部ピラー付近上部の継ぎ目不良でした。
ランチャンの製品自体がゴム製でペラペラした品質なので、
そんなものかと思い、交換しても変わらないようなら、
うちはこのままでもイイですとD担当者に伝えましたが、
交換対応させていただきますとのことでした。
1か月点検の際、交換作業をやっていただいたので、
1日で仕上がりました。(画像アップ)
問題なく仕上がっていると思います。
PS
カスタム・ターボは、100km/ph以下で走っている限りでは
何の不満なく、快適に走りますネ。
大変満足な買い物でした。
燃費については、1ドライブの最高は22.8km/L、
普段の買い物使用では、15km/L位だと思います。
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
納車して3日ですが、日に日に愛着が湧いてくる車は久しぶりです。
今日は高速道路をETC動作確認を兼ねて走ってみました。
クルーズコントロールはメーター読み110km/h
OBD接続のGPSレーダーでは105km/hまで設定可能です。
取説では上限100km/hまでとあったのですが、嬉しい誤算です。
納車まであまり気にしていなかったけど14インチのホイールがカッコよく
微妙な色合いが遠くからみても良い感じです。シルバーに黒でなくてガンメタ色が
また新鮮な感じです。純正ホイールのデザインも上がったもんだと感心
リヤシート下のトレイが取り外し可能という記事を目にしましたが、実際には
クリップ3つで止まっているのでマイナスドライバーが必要です。
気楽に取り外しは出来ませんが、小さいバッグなど、ちょっとした荷物も入るので重宝しています。
夜だとやはり荷物が分かりにくいので、トレイ内にLED照明を付けた所これも良い感じ。
まだまだ街では見かけませんが、良い車です。
先代スティングレーターボに乗っていた時期もありましたが、別物ですね。
色々違いもありますが、ホンダが気合い入れて作った車だと思わせるのに十分なインパクトがあります。
5点
先代スティングレーターボに乗ってます
N-BOXカスタムターボを購入後、スティングレーが乗りにくく感じましたけど、N-WGNは扱いやすい車ですね(笑)
スティングレーと比較したら可哀想です
N-WGNって、N-BOXよりもエンジンもロードノイズも静かですから
軽いと言われたN-BOXのパワステより若干重くなりました
ホンダはお客様の声をN-WGNでは反映していますね(笑)
因みにN-WGNカスタムの横にスティングレーを並べると、N-WGNは一回り大きく見えます
プレスラインなど拘ってるのが解ります
クルーズコントロールは、N-BOXでは115キロぐらいは出せました
新東名だと、そのスピードだと軽自動車にも抜かれてしまうんですけどね(笑)
高速でのN-WGNのロードノイズってどうでしたか?
書込番号:17014386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
よみがえる空さん こんにちは
先代スティングレーも良い車でしたが、N−WGNはふたまわりぐらい良くなってますね。
今回の車検討にあたり、現在のスティングレーも検討しましたが、あまりにも似ているので
所有欲が湧いてきませんでした。
先日ショッピングモールに駐車したときのことですが、買い物済ませて車の所に戻る際に
ステップワゴン?と思うほど、大きな車にも見えますね。
高速のロードノイズの件は音楽鳴らしてたので確認してません。
あまり気にはならないですが、フロントよりリヤ席のほうが、ロードノイズは良く聞こえます。
それでも先代スティングレーより静かです。
タイヤはブリジストンエコピアEP150が装着されていました。
リヤシート下のトレイを外すと遮音材がついていないので、その部分に遮音材でも敷くと多少変わるかもしれません。
書込番号:17014545
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
2〜3日前にディラーへ見に行ってきました。
展示車はホワイトで、ボディをひと回りしてチェックしましたが、
がっちり、しっかり造られていて、軽自動車と思えないくらいボディが大きく感じました。
ホンダも最近出したNシリーズの軽自動車は今までの車と比べて良くなりましたね〜。
これでは自社を含めた各社のコンパクトカーと競合しても軽自動車は侮れないです。
人気の理由がわかります。
5点
コイツも足回りがシャビシャビになるんかなあ
>コンパクトカーを凌いでいますね
そりゃあ、自税で優遇されてるもん
メーカーの取り組み方も違うんじゃない
軽自税が2万円になったとしたら、ひっくりかえるんじゃないかな
Nシリーズの最大のネックはNAエンジンのひ弱さかな
あの高回転のサウンドは酷すぎる〜
ムーブのあの気持ち悪いけど静かなエンジンサウンドを見倣ってほしいものだね
書込番号:16986814
2点
価格もコンパクトカーを凌いでいますしね
だからこそ役人に目を付けられて増税なんて目に合ってしまったのも事実です
書込番号:16986837
3点
私もフィットハイブリッドに試乗した際に気になってNワゴンカスタムターボにも試乗させてもらいました。
内装はフィットより高級感があり、走りはスポーティー。気持ち良い加速にビックリしました。パドルシフトもエンブレがかなりきいて役に立ちそうでした。
フィットハイブリッドもモーターアシストで加速しますが、こちらはターボが気持ち良い!私はトヨタ86よりスポーティーに思いましたよ。
久しぶりに楽しい車を発見してしまいました。
書込番号:16987882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みらい00さん
>役人に目を付けられて増税なんて目に合ってしまったのも事実です
ではなく、外国人から目を付けられたのです。
外国は「軽自動車規格」はありませんので、日本の軽自動車が悔しいのでしょう(笑)
>価格もコンパクトカーを凌いでいますしね
クラウンとは言いませんが、いたりつくせりの快適装備がてんこ盛りでは仕方ない価格になります。
この快適装備をコンパクトカーに装備すると、200万を超えるのではないかと思います。
唯一、コンパクトカーのメリットは、5人乗車ができるくらいかな?
書込番号:16992162
3点
隣に先代スティングレーを並べて見ましたけど、N-WGNの方がでかく見えましたね
サイズは同じなのに(笑)
グリルがワイドなのと、プレスラインがメリハリあって、高級感がありますね
実際に試乗したら比べたら可哀想なぐらい、N-WGNは静粛性が高く、扱いやすい車に上がってました
スティングレーはちょっとやんちゃな走りですから、好みが強そうです
スティングレーの特長はリアシートの左右独立可動ですが、N-WGNでは一体型
ただし、扱いやすいのはN-WGNですね
リアシートはダイブダウンでは無いので荷室はフラットにはならないで高めです
その代わりに荷室の下に大きなポケットがあります
乗り心地はN-BOXが少し柔らか目で、N-WGNはどっしりしていますね
ステアリングはN-BOXでは軽いと言われてますけど、N-WGNではほどほどに重くなってました
スティングレーでは肩こります(笑)
書込番号:17018768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
昨日ですが、ウチの地域では最速納車だったようです(笑)
まだ少ししか走ってないので、燃費報告はまた後日になりますが、代車でNBOXのNAとは出だしのスムーズ感からして、まったくの別物でした。(当たり前か…)
回転数を気にしながら、100kmぐらいを高速道路で走った際に、2,500回転付近でしたので、室内は静かに感じたって所感です。
書込番号:16934049 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
出足はNBOXのカスタムターボよりスムーズですよ(笑)
しかもN-WGNはエンジンも改良されてるので静かな感じでしたね
もう納車なんですね
家の販売店では、9月に予約された方が最速らしいですけどね(笑)
スペーシアがようやく町中で見かけるようになりましたけど、フィットだとまだたまにしか見かけないです
新型を頻繁に見かけるようになるのは半年ぐらいかかると思いますよ
書込番号:16934658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん
レスありがとうございます。エンジン音ですが、
代車で借りていたNAのNBOXよりは朝の低温時のアイドリングは静かに感じましたが、やはりそれなりに車内に入って来ますね( ̄▽ ̄;)
エンジンが暖まってからも、無音近くの静粛を期待していましたが、まぁ音はちょっと気になります。
フロアマットが未装着(無限のフロアマット購入したのですが、納期が来月末…orz)だから、静粛性が本来のものではないのかな?(笑)
余談ですが、高回転域でのクルージングはまだしてないのですが、加速感はドッカンでは無く、マイルドな加速な感じがしました。(ECONオフ)
書込番号:16937162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マットで静粛性も変わるんですかね(笑)
プレミアムにして良かった(笑)
シート下にも何かひいたら変わるのかなぁ(笑)
NBOXですがDでは加速では高回転にはならないですね
パドルシフトでシフトダウンすると5000ぐらいまで回るんですけどね
ディーラーでMT-10だったかなぁ?
エンジンオイルに混ぜると、エンジン内にコーティングされて、静かになりました
NBOXは車外にいると、コンプレッサーの音が凄いです
書込番号:16937239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
納車羨ましいです(=゚ω゚)
自分もターボの白買いました
納車が楽しみですw
書込番号:16939928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
よみがえる空さん
冬場に発売、納車された車なので春先になって、もう少し暖かくなってくると、始動時のアイドリングも静かになるのかなと勝手に思ってます(笑)
オイル添加材は入れると入れないでは、静粛性が上がるのですか?燃費が向上すると言うのはよく耳にしますが( ̄▽ ̄;)
ひろpー3さん
ご購入おめでとうございます(^.^)私の場合は事前予約前より更にフライング予約して、ようやく納車と相成りましたw
NBOXが代車だったのですが、もう少し長く乗っててもいーかなぁっと感じるぐらいに良い車でしたね。
いつ頃納車予定なのでしょうか?
書込番号:16940662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今月末くらいには
納車予定です(°_°)
書込番号:16940754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
静かになりましたね(笑)
NBOXからN-WGNに乗り換えたような感じはしましたね(笑)
書込番号:16940821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
2015年3月まで購入のオーナーは、自動車税が7,200円と決まりましたから、
おめでとう煎ございます。
今の軽自動車はのり心地とも良いので、10年以上は軽く乗りこなしてくださいね。
書込番号:16952599
0点
N-WGN カスタムターボ購入しました
12/16契約→12/26納車です
15日に見に行って、「16日に契約すれば年内納車します」の言葉で即決しました
10日で納車とはびっくりです
本日になりますが楽しみです
書込番号:16999346
2点
12/7契約で12/26工場上がりと聞きました。
ディーラーに販売ノルマがあるようで(販売店の都合と言っていました)
年内納車の車で良ければプラス3万円値引きしますと言われました。
年内納車12台?の新聞チラシも入っていました。
欠点は2013年製になることです。
ナビ、ETCは社外品持ち込みの為1/8以降の納車となります。
書込番号:16999994
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
「N-WGN(エヌワゴン)」は、Nシリーズにおける"新しいベーシック"という位置付けで、広さ・便利さ・走り・燃費・安全性など、すべての要素を高いレベルで備えた"最強の欲張りハイトワゴン"
見事な出来栄え! 即購入決めました。
6点
後ろのハッチのステー(オイルダンパー)が右側しかないなんて、悲しくなります。
オプションでも良いから、左側にもステーを付けたいですね。
書込番号:16904589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>広さ・便利さ・走り・燃費・安全性など、すべての要素を高いレベルで備えた"最強の欲張りハイトワゴン"
特別に燃費がいいわけでもなく、別に新技術が投入されているわけでもないので、
ホンダ車が好きか?デザインが好みか?だけで、軽自動車規格めいっぱいのこのクラスのモデルは
どのメーカーも大差ないと思いますよ。
あとは、軽自動車月間販売台数10位以内にランキングされるかですね。
書込番号:16904719
5点
大差はありましたよ
デザイン的には大差は無いと思いますけどね
オイルダンパーはコストダウンだそうです
まぁリアハッチも開口部は一緒ですけど、面積を小さく工夫してますね
書込番号:16905284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご自分が気に入った車を購入するのが一番ですよね。
書込番号:16908722
4点
外観も内装もかっこいいですね。
せっかく内装の質も良いのだからメーターももう少しオシャレなものにして欲しかったです。
Nシリーズ全てにおけますが、ゼストと変わらない質感が…(;´д`)
あと、ダイハツ系のようなパワーウィンドウのスイッチ照明が全席分欲しかったです。
この2点を除けば素敵な車ですね〜
(^^)
結構、後部座席の背もたれは倒れたのですが仮眠できるようなフルフラットシートにはなるのでしょうか?
営業マンの方は『出来ない』と言って操作もさせてもらえなかったのですが…
どうなんでしょう?
書込番号:16909542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
軽自動車ではフルフラットにはなる長さが無いので、前席は倒せても後席は立ったままにしかならないです
因みに後席を一番前に出しても、背もたれは寝ません
壁に引っ掛かるので、最大角は水平ではありません
書込番号:16909741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
営業マンに寝て試してもらいました。
フルフラットにはなりません。
リアの角度は30度くらいでしょうか!
介護ベットを少し起こした様な状態です。
足を伸ばして寝れると思います。
書込番号:16909873
3点
フルフラットにはならないみたいですが、他車メーカー(ワゴンRやムーヴ)よりは後部座席の背もたれが後ろに倒れるのでホボフラットにはなりそうですね〜
なかなか良い車!!
しかし、タイヤハウスの中はコストダウンのせいかコーキング剤だらけで『すぐに錆びそう』といった悪いイメージもあるようです 泣
書込番号:16912175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
次回、新車を購入の際は各メーカーの最新モデルを見比べてから決めるのも手ですよ。
I LOVE HONDAでもよろしいですが、他のメーカーの車両を見比べることも大切です。
見えなかったものが見えるかも???
ご参考に!
書込番号:16913080
3点
N-WGNカスタム FF Gターボパッケージ ナビスペシャルパッケージ プレミアムホワイトパール
先週の金曜日契約しました。色で妻が迷ってしまいそこだけが悩んだところです。
営業所をまわり専用色の青色以外は全てみましたが、はっきりいって紫が一番カッコよかったです。
今まで黒の車ばっかりのってきた妻はもう黒系は乗りたくないとのことで、無難な白となりました。
かぎ穴でか!とかルーフのラインがどうとか、デイズににてるとか(にてますかね?)、アイデンティティ?いろいろいわれてますが・・・
そんなもんどうでもいいと思えるくらいカッコイイです。まさに見事な出来栄えです。最高です。
試乗はしてません、妻は今、JB1ライフに乗っていますが常日頃から遅いだのうるさいだの言っていたのでターボ車にしたのも黙っていてびっくりさせようと思います。言ったところでふーんで終わりますが。妻の一番のお気に入りはプラズマクラスターエアコンでした・・・Orz。
納車は、12月24日に工場を出荷するらしくうまくすれば今月中に納車できるとのことだったので、あえて来年にしてくだいとお願いしました。
オプションはマットのみ、ナビはイクリプスのAVN-G03(純正ステアリングリモコン直結できる)リヤカメラの変換コードを購入し自分で取付しようと思っています。
価格はいろいろ会社から便宜を図ってもらい業販価格で買えたので参考にならないので書きません。
書込番号:16913222
5点
たぶん、乗っていてもターボだとは思わないですよ
1300ぐらいのNAのような物ですからね
ターボからNAなら解りそうだけど(笑)
書込番号:16913340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノーマルとターボを試乗しましたが
ターボの方が断然力があります。
ターボのあとでノーマルに乗り
同じように加速させようと
アクセルを踏みこむとキックダウンして回転が上がり五月蠅いです。
五月蠅くなってもターボにはかないません。
同乗した息子には違いがわかりませんでした。(^^;
書込番号:16917695
1点
ターボ付になると…
カタログ数値のデータより馬力、トルクともに
高いようです。
嬉しいことに、ターボ車のカタログ数値は参考程度にしておきましょう。
過去にN-ONEの馬力はカタログ数値よりかなり
上のデータがありました。
書込番号:16920131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
N−ONEが期待倒れな出来だっただけに、まさに見事な出来栄えですね。無限エアロが凄くカッコいいです。
書込番号:16925265
2点
ノーマルでも無限装着すると
なかなかカッコよろしい
センターマフラーも選択出来るけど
高いでしょうね(^^;)
書込番号:16925715
0点
せっかく軽らしからぬ内装なのに、前席シート下を横から丸見え状態にしたんでしょうね〜
(;´д`)
意外とシート下って汚れたりゴミが落ちてるんですよね…
綺麗にする意識が芽生えるかもしれないけど、なんだか幼児の椅子っぽく見えるのは自分だけでしょうか…
書込番号:16929637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コストの選択には、
・安全ボディにコストをかけるか?
・電装・エンジン・駆動系にコストをかけるか?
・内装にコストをかけるか?
この三つの選択のうち、どこにコストをかけたかですね。
書込番号:16940036
0点
シティブレーキアクティブシステムとか標準装備する必要あるんでしょうか?
もう5万円は安い価格設定に出来たハズですよね〜
軽自動車なんかより大型トラックに標準装備化して欲しいものです…
(;´д`)
書込番号:16953926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他社はオプションでも装着率はかなり高いですよ
標準装備にする事によって、コストは下がるのだし、他社と比較する時に結果的に標準装備の方が安くなります
必要無いと言う人も、軽自動車で事故をして生きていたら、サイドカーテンエアーバックがあって良かったって思うでしょうね(笑)
レーダーの方がおまけですよ
書込番号:16954664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まぁ、確かに他社はSAとかレーダーブレーキとか付けたらN-WGNより高価になりますよね〜
けど、N-WGNの誤発進抑制機能はエンジン出力を抑えるのみで、前に進むらしいです。他社の様に前進できないわけではないので、高齢者等の運転ミスは防ぐことはできません。
あまり過信しないでおきたいですね。
初期不良やリコールもありそうだし、落ち着いた頃に購入を考えたいと思います。
(^^)
書込番号:16984793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,536物件)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 70.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
N−WGNカスタム L・ターボ ホンダセンシング LEDライト アダプディブクルーズコントロール シートヒーター メーカー保証継承渡し 届出済未使用車
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 52.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 85.0万円
- 車両価格
- 76.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 70.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
N−WGNカスタム L・ターボ ホンダセンシング LEDライト アダプディブクルーズコントロール シートヒーター メーカー保証継承渡し 届出済未使用車
- 支払総額
- 179.4万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.6万円


















