N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,527物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全25スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
25日に注文しました。
納車は、12月末くらいになる予定です
初めて車買います
最初、デイズと悩んだんですが
内装がワゴンのほうが良かったんで
ワゴンにしました。
12月末まで気ままに待ちます(°_°)
書込番号:16891774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
納車が早くて良かったですね
Nシリーズは二ヶ月、三ヶ月あたりまえでしたから(笑)
何色買われたんでしょうか?
書込番号:16891874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2ヶ月くらい待つのかなと思ってましたけど
12月末に納車らしいので
嬉しいですww
白買いましたよ。
書込番号:16891945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
白いいですね〜
オプションは何か付けてますか?
今までなら社外オプションのような物まで、この車はディーラーオプションで、揃ってますけどね(笑)
書込番号:16892028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オプションは
フロアマット、バイザー
ナビ、ETC、15インチのホイル
くらいです、笑
書込番号:16892150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わりと標準装備ですね(笑)
シリコントレーなんかは使えそうですよ(笑)
書込番号:16892653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
シリコントレーってなんですか?笑
書込番号:16892808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
助手席の前、エアーバックの前にある棚の滑り止めだよ
NBOXには設定無いから、社外品買った(笑)
止まってる時はいいけど、走ると小物は滑って動くから、物を置くなら必要かなぁ?
書込番号:16893077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
あぁーなるほどです(°_°)
すいません車初めて買うもんでなにもわからなくてw笑
Nボックスにわないんですか?
もしかしてNボックス乗ってるんですか?
確かにないと不便ですね、笑
書込番号:16893099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい
NBOXカスタムターボとスティングレーターボに乗ってます(笑)
NBOXになれたら、スティングレーのハンドルが重くって(笑)
N-WGNの購入予定は両車にトラブルが無ければ、買い替えにはならないのですけど、一目惚れでしたので(笑)
ホンダはN-WGNはスタンダードな軽自動車って言ってますけど、NBOX並に、本気の軽自動車ですね
部分的にはNBOXカスタムより高級ですからね(笑)
まだ、N-WGNは試乗してないですけど、NBOXとスティングレーの中間的な車かなぁ?って思ってます
書込番号:16893246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
二台持ちですか
羨ましいです(°_°)笑
やっぱり車種によって
ハンドルの重さ違うんですねw
俺も一目惚れしましたよ(°_°)笑
確かに見た感じ結構力いれて作ってますよね笑
エンジンは、Nボックスと同じなんでしょうか?
なるほどw
飽きがこない車がいいですよね(°_°)
書込番号:16893531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Nシリーズはプラットフォームとエンジンは同じです
エンジンに関しては進化していますので、NBOXはマイナーチェンジで、N-WGNと同じ進化はします
ただし、同じエンジンでもセッティングは変えてますよ!!
車の重さが違うので(笑)
N-WGNはほぼ同じ車のN-ONEよりも軽量化で、燃費を伸ばしてますね
Nシリーズはプラットフォーム、エンジンは新開発ですけど、いろんなバリエーション車種を展開する事で、開発コストを抑えてますからね(笑)
ハンドルの軽さはホンダさんにしたら普通らしいです
他社が重いのかも知れませんけど、NBOXを初めて試乗した時にはやたら軽い印象がありました
それが苦手って言う人もいますけど、本当に軽いのは低速での曲がる時であって、高速などではふらつくことも無いですよ
FF車はアンダーステアになりやすいですけど、NBOXは疲れないですね(笑)
書込番号:16893663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よみがえる空さん
かなり詳しいですね(°_°)w
羨ましいです、笑
ターボって
どのくらい力あるんですか?
書込番号:16898040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
軽自動車のターボって、基本的にどの車も最大パワーは同じだよ(笑)
自主規制があるからね
車種別に見てると、最大トルクを出す回転数に違いがあります
NBOXのNAとターボを比較すると、ターボの方が最大トルクの回転数が低めになってます
パワフルと言うより、低回転から扱いやすいエンジンと言えます
単純にNAでも回転数さえ上げてしまえば、ターボに近いパワーは出るけど、喧しいのと、燃費は平坦な道よりはるかに悪くなると思います
ターボで燃費を稼ぐには、トルクを高回転にセッティングすれば、そりゃあ伸びますけど、あまりターボを選ぶ意味はなくなります
軽自動車の場合、ターボの性能は速く走るための物と言うより、低回転でいかにトルクを出せるかって、思ってたらいいですよ
同じエンジンでも、車重の違うNBOXとN-WGNなら
パワーを抑えて、セッティングされていても、N-WGNの方が燃費重視でも走りに影響は無いんでしょうね(笑)
数値は後で見ときますね(笑)
書込番号:16898168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大出力(kW[PS]/rpm)
NA
43[58]/7300
ターボ
47[64]/6000
最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)
NA
65[6.6]/3500
ターボ
104[10.6]/2600
調べてみたらエンジン出力はNシリーズは全く同じ数値でした
書込番号:16898250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なるほどです!
勉強になります、笑
話変わりますけど
彼女も11月中頃に
スズキのMRワゴンを購入しました
ホンダのNワゴンどちらが先に来るか
楽しみです(=゚ω゚)笑
多分、MRワゴンが先に来ると
思いますけど。笑
書込番号:16899297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
MRワゴンですね(笑)
たぶん、在庫車があれば、10日もあれば納車になります
因みに、スズキディーラーの営業の方と話してたら、今年はMRワゴン3台しか販売してないそうです
しかもその内の二台は同じ方で、事故廃車買い替えだったそうです
MRワゴンは本家のスズキより日産モコの方が出てますね(笑)
今日、N-WGNカスタムターボに試乗して来ましたよ!!(笑)
書込番号:16899597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MRワゴンが勝ちですね、笑
まじですかぁ(°_°)
モコのほうが人気あるとわ
知らなかった笑
おっ、まじですか?
どうでしたか?(=゚ω゚)
書込番号:16899611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずレビュー書いてみたんで読んでください
まぁ予想通りと言うか、NBOXより進化を感じましたね(笑)
書込番号:16899958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
読みましたよ(=゚ω゚)
いいですね、試乗
羨ましいです(°_°)
なかなか期待できますねw
Nボックスより新型してるん
ですか納車が楽しみです(=゚ω゚)
書込番号:16900026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最大トルクは数値どおりかもしれませんが、実際の馬力は64馬力より上の数値になりますよ。
各メーカー自主規制で64馬力に合わせているだけです。
だから1300ccクラスより力があり、低速から走りやすいのです。
先日、1300ccのトヨタパッソをレンタしたら、これが走らない、走らない。
上り坂でアクセルをめいっぱい踏んでも「スコスコ」で、加速できなかった。
軽自動車のターボ付きの方がぜんぜん軽快に走りますよ。
書込番号:16920742
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,527物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 3.7万円

















