N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,534物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 | 
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 143 | 27 | 2014年1月2日 10:26 | |
| 22 | 20 | 2013年12月28日 09:55 | |
| 18 | 8 | 2013年12月18日 14:57 | |
| 189 | 40 | 2014年8月21日 23:07 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
4点
>さすがホンダ
他メーカーも一緒でしょ〜、年末だし。。
書込番号:17007333 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ディーラーがノルマ達成の為に登録だけして、中古車として販売するのでしょう。
又、この手法を行うのはホンダに限った事ではありません。
尚、年度末になるとメーカーから課せられたノルマ達成目的で、今回のような未使用の中古車は更に増えると思われます。
書込番号:17007446
10点
中古をお探しですか?
選び放題?
年内即納希望?
急がば回れかな
書込番号:17007456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーの決算月の問題も有りますからね。
3月の年度末が全てのディーラーの決算月と決まっているわけではないので・・・
12月末が決算のディーラーであれば余剰在庫を持たないようにこの時期に中古屋に販売する場合も有るでしょうから。
書込番号:17007723
3点
以外に苦戦している可能性も有りますよ。
スズキやダイハツも手強いですからね。
書込番号:17007757
1点
販売報奨金とカンバンのため自社登録した個体だと思われます。
それを年式が落ちる前に売ってしまおうという算段。要はタコの脚と同じ事。
当然即納が可能なので、早く欲しい人には打って付けかもしれません。
出たばかりのクルマがもう中古で売られている?
不具合連発で持ち主がイヤになって手放した。という訳ではなさそうです。
書込番号:17007801
6点
新古車なんてのは存在しない、あれは中古車。
書込番号:17009573
12点
中古車は、「自動車公正競争規約」で規定されています。
その中の1つに「国内において初度登録又は検査された自動車」とあります。
またこれを「新古車」として表示すると自動車公正取引協議会の規約違反になります。
協議会内では違反ですが、違法行為でないため誰も取り締まれないでやりたい放題が現状です。
よって、新古車なんてのは存在しない訳です。
書込番号:17010988
12点
新古車・・・業者が販売実績を目的として自車登録をした車両のことですね、今は未使用車とか言ったりしているかな。
何年か前まで普通に使われていた言葉が「 何かの団体の会議を経て不適切だからと表記をしないように決められただけ 」のこと。
そう言った団体に登録している業者にたいしてであれば表記の方法として間違っていると言う意見も理解できるが
一般の人としては自分にわかりやすい言葉やみんなにわかりやすい言葉を使って表現することまで禁止されてはいないのだから
「 新古車と言う表現は間違っている 」と言う強固な発言までは必要ないと思うけどね。
私も昔から慣れ親しんだ「 新古車 」と言う言葉のほうが理解しやすいので・・・
書込番号:17011418
11点
新古車と言う表現をやたらと嫌がったり存在しないと言う人が居ますが、
自動車業界内部では死語なのかもしれませんが、こういった素人同士の
書き込みの会話にまで敏感に反応する必要も無いと思います。
世の中、勝手に作られて一般的な言葉になってしまったような造語なんて
色々あると思うんですよ。
あとから広辞苑に載るに至るような言葉が。
なので「新古車と言う言葉を使うな」とか「存在しない」とこういった書き込みにまで
持ち込むのは反対ですね。
中古車と言う表現では数十年前の年式の数十万キロ走った車と、走行5キロ程度の
未使用車と表現の切り分けが出来ないですからね〜。
新古車の方が判りやすくていいんじゃないですか?
書込番号:17011920
14点
CBA-CT9Aさんに一票!
新古車なんて存在しないんだよ!
ナンバーが付いちゃえば中古車なんだよ!
書込番号:17011947
8点
同じく、CBA-CT9Aさんに一票!
万人が閲覧する掲示板です、一般的に通じていても間違いは間違い、間違いを良しとする意見は如何なものかと思います。
書込番号:17012199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
口語としての新古車の議論は置いておいて、
「新古車」は不当表示であり、「新古車」と表現をする販売店は信用ならないという認識は必要です。
書込番号:17012288
6点
> ナンバーが付いちゃえば中古車なんだよ!
何を言っているのかが理解できませんが・・・
新古車も未使用車も中古車なのは当たり前の話でしょ?
ちょっと漢字を間違えてはいましたが(誤変換していました)私自身の書き込みの中にも自社登録をした車両と書いているんですから・・・
ところで「 新古車 」と言わずに「 未使用車 」とでも言えば良かったのかな?
「 未使用車 」という表現は「 新古車 」という表現が禁止されたから作られた言葉なんですけどね。
それで納得できる程度の話ならば、気にする理由が理解できませんが・・・
書込番号:17013313
3点
「登録済未使用車」であれば自動車公正取引協議会でも引用されているから問題ないんじゃないですか。
最近は「登録済未使用車」で高額オプションを追加しないと買えない割にOP分料金が表示価格に上乗せされていない不当表示が流行ってるみたいです。
書込番号:17013592
2点
ホンダは良くやってますね、自社登録による登録台数水増し。
もうすぐNo.1てCMで謳うんかいなw
書込番号:17016267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たった7台
しかも同じ販売会社ですね(笑)
書込番号:17017839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ナンバーがつけば中古車、
こりゃ違いますよ。
昔 自動車業界にいましたが、
昔はナンバーが自由に選べなかったので、
4がついた番号に なっちゃった場合、
お客さんが「嫌だ、取り替えてくれ」って
よくありました。
そのときは、わざとナンバープレートを外して
ぐちゃぐちゃにするんです。
そうすると、ナンバー取り直し
と なるんです。この場合は
最初からやり直し、ということになりますから、
中古車ではなく、書類上 また新車に
なるんです。
こういうこともあるんですよ。
よだん だけどね
書込番号:17020368
4点
>ナンバーがつけば中古車、 こりゃ違いますよ。
登録された時点で中古ですよ。
未使用でも、新たにナンバー発行しても、名義が付いたのですから。
>昔 自動車業界にいましたが
信じられません > <
書込番号:17020418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
登録名義はそのまま新しいナンバーにする事は可能です
ぐちゃぐちゃなら、時間はかかるけど、同じナンバーを付ける事も可能です(笑)
まぁ車検証に初回登録かどうかは記載されますけどね
因みにナンバーは昔も選ぶ事は出来ましたけどね
今何番だから、このナンバーの時に登録と、少し待つだけですけど(笑)
まぁ世の中、新古車と呼んでる車は未使用車と、ディーラーなどで試乗車や車有車として、走らせた中古車がありますけどね(笑)
書込番号:17020747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
 個人的に「新古車」「中古車」 どちらでも良いと考えます。
ただ 本来の言葉の意味さえ理解されていれば 些細な事で議論する事でもないでしょう 
「新中古車」って言葉にはならないのかな ? 
書込番号:17022803
2点
気分の問題でしょうけど?
中古車販売店を探す人って、新車より安く買いたいか、納期待ちなら早く納車されたいかですかね?
N-WGNの場合、安くより早くになるんでしょうけど、未使用車ならディーラーの展示車と基本的にはいっしょですかね?
触られているだろうけど、走ってませんからね
安くと考えるなら、オプション満載の試乗車がいいかなぁ?
書込番号:17024455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、新古車です。(`・ω・´)
書込番号:17025198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車同様中古車 (●´ω`●)
書込番号:17025217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
◎書類上では「中古車」
△実質的には「新古車」
変換しても 「中古車」は出るが「新古車」は出ない現実・・
どちらでも 構わないのだが、いたちごっこ をしても意味はないでしょう
書込番号:17025279
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
ネットでNWGNナビスペシャルパッケージ用の取付キットを購入したら、純正用品の取付アタッチメントと、ナヴィックの型番NK-H400DEの取付キットが送られて来た。
 ちなみに、純正品番は 08B40T6GS00B(ナビパッケージ付き用)08B40T6GS00A(ナビパッケージ無用)、NK-H400DEはオデッセイH20/10〜、インサイトH20/2〜、ライフH20/11〜用だった。
 ナビパッケージ有、無に関係なく純正の取付アタッチメントは必要になるので、社外ナビを検討している方は、契約時にいっしょに注文しておいた方が、安く購入できると思います。
 私は、どちらも定価(+送料)で買ったのと同じくらいになってしまったのでちょっと残念です。(涙)
 まだ、実際に取付してないので参考程度にして下さい。
3点
えっと、ナヴィックからはNWGN用 型番NK-H403NWで発売されていますが、
これを購入しても純正の取付アタッチメントは必要になるのでしょうか?
書込番号:16944130
2点
  私が購入したのが、まさにNK-H403NWです。
 これを買うと純正取付アタッチメント08B40T6GS00B(ナビパッケージ付き用)とナヴィックの型番NK-H400DEの取付キットがセットになってきますので、純正取付アタッチメントは別に買う必要ありません。
書込番号:16945720
2点
えっと・・・皆さんが混乱するので整理すると・・・
A 社外ナビを自分で取り付ける場合
  ナヴックのNK-H403NW(ナビパッケージ装着用)またはNK-H403NW(ナビバッケージ非装着用)が必要
B 社外ナビをカーショップ(AB、YH、取り付け専門店等)で取り付ける場合
  ホンダアクセス純正の08B40T6GS00B(ナビパッケージ装着用)08B40T6GS00A(ナビパッケージ非装着用)
  を持ち込むことが必要
  なぜなら、新型車ゆえ、まだ販売店にアタッチメントが存在しないため。
  2〜3か月後にはこれは解消される(サードパーティ製のアタッチメントが取り付け店に入荷するため)
  純正アタッチメントはディーラーに頼めば1週間前後で入荷します。価格は¥4,200
Bは私がディーラー、取り付け店双方に確認済です。
間違い、補足があればフォローよろしくお願いします。
書込番号:16947148
0点
MA−04Xさん
理解しました。
なるほど。
ナヴィックのHPに載ってあるN-WGN用取付キットの写真のサイド取付金具は
ホンダアクセスの純正品だったんですね。
配線とフロントパネルはNK-H400DEを使い、間に合わせたと。
となると気になるのがフロントパネルのハマリ具合。
スキマなく取付できればいいのですが。。。
自分もナビパッケージ付頼んで社外品付ける予定です。
また、取付終わりましたら報告お願いいたします。
書込番号:16947994
0点
すみません、お尋ねですが、ご指摘のキットを使えば幅200mmのワイド型ナビが装着できるのでしょうか。
書込番号:16949234
0点
200mmワイドタイプは残念ながらホンダ車には付きません。
また、08B40T6GS00A(ナビパッケージ無用)は6,300円と高価な為、08B00-T6G-S00(オーディオレス用キット)4,200円でも対応できますよ。内容物としては、前者はオーディオブラケット、GPSアンテナ基台、アンテナ延長、バック・パーキング取り出し線、ビス類他ですが、後者はオーディオブラケット、アンテナ延長、ビス類のみで最低限必要な物だけになっています。ナビを付ける際でもバック線等はナビ付属の線で十分ですから不要です。
※ナビ装着スペシャルパッケージ車はインパネセンター部までアンテナ線がきてますが、非装着車はアンテナ線がAピラー根元くらいまでしか来ていませんので必ずアンテナ線の延長が必要になります。ご注意を。
書込番号:16951917
2点
Dr.Rinさん、ご回答ありがとうございました。
ワイド付かないんですね。。。残念です。
GPSアンテナ基台…メータバイザー内に設置するには必要ですね。
書込番号:16953161
0点
NBOXの初期車のルーフアンテナ車はAピラーまでしかアンテナ線はありませんでしたけど、2012年モデルから、ルーフアンテナは無くなって、ナビの後ろまで全車アンテナ線は来るように変わりましたけど、N-WGNってまた戻したんですかね?(笑)
書込番号:16958176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よこからで申し訳ないんですが確認したいことがあります。
オプションでナビSパケが付いているのですが、この場合NK-H403NWのナビSパケ装着車を購入すれば、
ワイドナビ以外ならどれでも社外ナビが取り付くと認識してよろしいでしょうか?
今のところpanasonicのCN-R500D-DかカロッツェリアのAVIC-ZH0007です。
これらを付けた方はおられますでしょうか?
書込番号:16971866
1点
社外ナビは取り付けキットは必要になりますよ
ディーラーオプションもステーが必要
ナビパッケージはあくまで、リアスピーカー、バックカメラ、ワンセグアンテナ、ステアリングリモコンが付いてるだけです
つまりナビパッケージでなくてもナビは付きます
書込番号:16971951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NK-H400DEということはハーネス20Pですか? N-ONE等の24Pだと予想していました。
結局ライフの新型がN-WGNで N-シリーズの継承よりライフ新型ですね。
書込番号:16972332
0点
 はじめまして。皆様の投稿、いつもとても役だっています。
どうもありがとうございます。
 みなさまに教えていただきたいことがあり、投稿させていただきました。
結論から申し上げますと、3点質問がございます。
1. 純正のバックカメラにカロのナビMRZ099を取り付ける際に
  アダプターが必要か否か。必要であるならその型番を教えていただけないでしょうか。
2.・ステアリングスイッチでナビのオーディオを操作する。
  ・純正バックカメラをナビに取り付ける。
  ・カロのナビを車体に取り付ける。
 以上の3点を実現するために必要なアダプターなどは
以下のものでよろしいでしょうか。足りない物があれば
ご教示いただければ幸いです。
 @ 【KK-H201ST】カロッツェリアステアリングリモコンアダプター(ホンダ車用)
 A 2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H403NW
3.2DINオーディオ/ナビ取付キット NK-H403NWには、
 カプラー接続で、電源、アース、アクセサリー電源などが
 取れるものが入っているのですよね。これは大丈夫だと思いますが。
 経緯ですが、N-WGNカスタム、ナビスペシャルパッケージ用を契約しました。
自分でナビを取り付けたことがあるので、【AVIC-MRZ099】カロッツェリア楽ナビ
を購入し、購入したお店に「純正のバックカメラにカロのナビMRZ099を取り付ける際に
アダプターが必要か否か」を問い合わせましたが、分からないとの回答でした。
 カロのHPで調べてみましたが、該当するアダプターは、自分で見つけることができませんでした。
以上です。皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。m(_ _)m
 
書込番号:16981423
1点
リアカメラはデータシステムがアダプターを出してます
固定タイプで5980円
カメラ切換で9800円です
NBOXやN-ONEでは使えるようですが、N-WGNは発売したばかりなので、同じ型番で使えるかは問い合わせてみてください
NBOXの方で探しすと簡単に見つかります
書込番号:16981996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よみがえる空様
 早々に回答していただき誠にありがとうございました。
バックカメラのアダプターはパイオニアから
発売されているのではないのですね。
 データシステムのHPに行き、N−WGNの情報はまだ
無かったので、メールにて型番を問い合わせしておきました。
色々調べてみると、切り替えタイプの場合、ボタンを
設置する必要があるのと、切り替え無しのモニターでも
十分との書き込みがありましたので、自分は、
切り替え無しの物を購入する予定です。
N-BOX用に発売されているアダプター、RCA013Hが使えれば良いのですが。
 話は変わりまして、カロのMRZ-099ナビには、
【KK-H201ST】カロッツェリアステアリングリモコンアダプター(ホンダ車用)
でN−WGNに適合することを確認しました。
 改めて、よみがえる空様には心よりお礼申し上げます。
それでは失礼致します。
書込番号:16982803
1点
 みなさん、こんばんは。
バックカメラのアダプターは、
データシステム社製で切り替え無し用だと
RCA013HがN−WGN
に使えることを確認しました。
以上です。それでは失礼致します。
書込番号:16983521
3点
やっぱり共通なんですね(笑)
純正メーカーオプションのオーディオディスプレイだとステアリング連動ガイドが出るんですけどね(笑)
因みにアダプターは通販購入が安いですよ
カーショップだとナビは割引販売ですけど、オプション関係は定価だと言ってましたから
因みにアダプターを頼むと、カーショップは工賃上乗せと言ってましたね(笑)
書込番号:16984922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ナヴィックからようやく出たみたいですね。
ホンダN-WGN/N-WGNカスタム(ナビ装着用スペシャルパッケージ付車)用
NK-H610DE ¥6500
ちょっと安くなってますw
書込番号:16999977
2点
 よみがえる空さん、koouさん、書き込みどうもありがとうござます。
データシステムから正式な回答を頂きましたので、以下に
情報提供致します。
ナビ装着用スペシャルパッケージ装備車
◎リアカメラ接続アダプター適合品番
ノーマルビュー固定タイプ RCA013H 税込定価5,980円
ビュー切替対応タイプ RCA018H 税込定価9,800円
★お客様のお好みでいずれかお選び下さい。
2点の違いについては、下記リンク先よりご確認頂けます。
http://www.datasystem.co.jp/info/recomend/rca_special/honda.html
※一部のパイオニア製ナビゲーションとの整合性が取れない場合があり、カメラ映像
が映らない、
 また変色するといった症状が発生する場合がございます。
 その際はビデオアダプター VAD-01(税込定価1,890円)を別途お買い求めくださ
い。
 以上です。
別のスレッドで夏のひかりさんから頂いた情報で、
D三菱電機ETC EP-7311B \6,320
E三菱電機ETC・パイオニアナビ接続ケーブル AH-13 \3,980
 このETCは、ナビと連動できて、この価格とは驚きました。
非常に助かりました。どうもありがとうございました。
 当方は、あとドライブレコーダーとして、
ドライブマン1080Sの購入を考えています。
それでは失礼致します。
書込番号:17000364
2点
軽自動車初心者さん、
昨日、電装屋でカロのMRZ-099ナビの見積りしてもらった際、
ステアリングリモコンは
ケーブル
KJ-H101SC
で対応できると聞いたのですが、ひょっとしてコレでは対応できないのでしょうか?
それともKK-H201STとは機能が違うのか
詳しい内容をご存知でしたら、教えていただけませんか?
書込番号:17003528
0点
koouさん、おはようございます。
自分も詳しいことは良く知らないのですが、
自分の購入したお店のHPを見ると、
koouさん指定のKJ-H101SCは、
ホンダ車用/CR-Z・インサイト・フィット・フリード等
が適合車種となっており、N-WGNは掲載
されていませんでした。ただ、適合するかもしれません。
あいまいなことしか言えなくてどうもすみません。
それでは失礼致します。
書込番号:17007022
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
本日納車しました。
カスタム Gです。
まだディーラーから帰宅(約6km)しただけなので、細かいレビューは出来ませんが、私の前車の17年式ムーヴとは比較出来ない位、立派でした。納車前に代車で借りたNBOXでは、ワイパーのモーター音が大きく気になりましたが、私の心配は無用でした。
書込番号:16928879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
納車おめでとうございます^^
自分はまだ街中で走っているのを見た事ありません。
是非、今後の感想や燃費などを教えて下さい。
良いN-WGNライフを…。
書込番号:16928984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
roginsさん 書き込みありがとうございます。
早速、本日の通勤時の燃費報告です。
日曜日の為、通勤の車は無く26km走行しました。
ECONはオフですが、燃費には気をつけて走行しました。会社到着時、燃費計は24kmでした。前車のムーヴでは、だいたい13kmぐらいだったので、大変ビックリです。
全座席に座ってみましたが、身長177cmの私が助手席に座ると、足元は若干狭い様に感じました。私は通勤にしか使用せず、1人での乗車になりますので、気にはなりませんが。
書込番号:16930231 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さん、
早速の燃費報告、各乗車感想ありがとうございます!
前車との燃費比較は参考になります
26キロ走行で24キロとは期待を裏切らない良い燃費ですね(^^)
自分は助手席には座らなかったので参考になります
(試乗時には家族4人で乗りましたが)
スレ主さんは身長高い方ですね。
自分も通勤目的で片道5キロ程ですが
原付きスクーターからの乗り替え(燃費は約30ちょっとでした)ですので、
15,6キロは走って欲しいので期待しちゃいます。
N-WGNの燃費報告はまだ無かったので
大変参考になりました、
ありがとうございます(^^)
書込番号:16930511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>私の前車の17年式ムーヴとは比較出来ない位、立派でした。
自分もムーヴカスタムL-100Sに乗り換えました。
今のムーヴカスタムも、低速からトルクが太く出だしが普通車並みに元気です。
もちろん燃費も良く、リッター24km前後は普通に出ますし、平坦な高速道路巡航走行なら
リッター27km〜29km前後をメーター内のマルチインフォメーションが示しています。
特にボディ鋼製が頑丈で、山道のコーナーを攻めてもボディがよじれずに「ギシギシ」
異音は出ませんし、フロントの足回りもしっかり踏ん張ります。
ゆっくり乗っても、速く乗っても、かなり完成度の高い車です。
書込番号:16933353
1点
roginsさん 書き込みありがとうございます。 
使用環境が違うと燃費は大きく変わりそうですね。私も24km/Lを維持するのは難しいと思います。また経過を報告します。
車内の静粛性ですが、エンジン音やCVTノイズ等が気になると言う試乗レポートをみたことがありますが、エンジンが暖まる前は確かに軽自動車らしい音がします。しかし暖まると、とても静かで快適です。ただ、前車のムーヴとの比較では、スマホのアプリで測ってみましたが、どちらの車も75dbぐらいでした^^;
書込番号:16933479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mito-koumon69 さん書き込みありがとうございます。
>今のムーヴカスタムも、低速からトルクが太く出だしが普通車並みに元気です。 
現行ムーヴと理解して良いでしょうか?ムーヴも良いですよね。
私も見積もり貰って検討しましたが、金利がネックとなり、嫁さんに却下されました(-。-;
高速道路、私はあまり乗る機会がありませんが、走行した際は是非、燃費計チェックしときます。
書込番号:16933569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YuraYuraPaPaさん
現行のムーヴです。
>私も見積もり貰って検討しましたが、金利がネックとなり、嫁さんに却下されました(-。
そうのような条件に合わないことがあったのですね。
私がダイハツを選択するのは、以前からトヨタ車(カローラ・チェイサー・エスティマ等々)を
乗り継いで、夫婦だけになったのでトヨタ系のかっこいい軽自動車、ムーヴにしたのですが、
トヨタ系は、以前から開発段階で事故に備えるクラッシュ試験に相当な台数を使い、ドライバー&
パッセンジャーの安全確保を研究していることを知ったからです。
研究開発費にコストをかけて安全ボディの開発をおこなっているとのことで、心を打たれました。
けっして他メーカーのボディが良くないということではなく、トヨタ系はより安全で、万が一
クラッシュしても、なるべく走行可能な潰れ方をするようにボディができてるようです。
私は見えない細かい部分で、リスク回避のボディ設計をしてくれているトヨタ系の車を選択しているわけです。
書込番号:16937317
2点
mito-koumon69さん
トヨタ(系)の話になりますと、リーマンショック後の不況で、各社、部品調達を海外に変更しましたが、
トヨタ(系)だけは苦しくとも頑なに国内の部品メーカーから調達した経緯があります。
トヨタのクルマづくりの一貫性は「流石」といか言いようのないビジョンを持っています。
まぁ、世界のトヨタですからね。
書込番号:16970923
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
対向車で見かけたとき、Daysかekワゴンと見間違えるフロントマスクですねぇ。
もう少し、ガッツリしたアイデンティティーが欲しかった。
書込番号:16871868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ぱっと見、似てますね〜。
でも、ツインインジェクション 気になるな〜
書込番号:16872080
2点
Daysとekワゴンは兄弟車ですから似るのは当然としても、本田君まで似ちゃダメですよね・・・。
もっと冒険してほしかった。
書込番号:16872398
4点
皆さんもそう思われますか。
N-ONEがホンダの個性が生かされてカッコいいのですから、もったいない気がしました。
ヘッドライト回りを工夫すれば、もっとカッコ良くなったと感じます。
日産、三菱連合のDays、ekワゴン、スズキのスティングレー、ダイハツのムーヴカスタムを含めたワゴンスタイル競争はこのスタイルだときついと思います。
まぁ、ホンダの主力販売はN-BOX、N-ONEですから、2番戦術のフロントマスクは付録の車種的な存在でしょうか?
数年先のマイナーチェンジではカッコ良くして欲しいと思います。
ちょっと辛口に言いましたが。
書込番号:16872667 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
サム半金ポーさん
N-ONEに乗ってる自分が言うのはなんですがN-ONEのデザインでワゴンRやムーヴに対抗するのはちょっと無理があると思いますよ。
他スレでも書きましたが一般的なデザインの軽自動車はホンダには必要だったんじゃないでしょうか?
強すぎる個性は誰にとっても必ずしも良いとは限りません。
十人十色、中途半端と見る人もいればカッコいいと思う人もいっぱいいるのも事実です。
実車を見ましたがN-ONEより使い勝手が良いとこもあり燃費も上々、NBOX・N-ONEで「Nシリーズ」の知名度が上がった中で登場したN-WGNは他社のハイト系に対して十分な実力を持ってると自分は感じました。
書込番号:16873223 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ところリョージさん
>N-ONEに乗ってる自分が言うのはなんですがN-ONEのデザインでワゴンRやムーヴに対抗するのはちょっと無理があると思いますよ。
N-ONEくらいの独立した造りで個性が発揮できれば、ホンダらしいと思うのですが・・・
遠くから見ても「あっ!N-ONEだ!!」とわかるようなクルマ造りをホンダには期待しているので
今回のNーWGNカスタムのデザインにはがっかりしたまでです。
個人的には、なにか?日産・三菱連合の「当て馬」として、
「ホンダのワゴンスタイルの方がいいよ!」と言わんばかりのフロントデザインで勝負しているみたいで。
書込番号:16873756
1点
確かにステップワゴンを小さくした感じで
DAYZやMOVEとも似てますね。
しかし昔に比べるとホンダの軽かなり頑張ってますよ。
以前このLIFEフロントグリルのダサさに失笑しましたから。
書込番号:16873939
6点
おそらく、デザインで先行しているのは「レクサス」だと思います。
どのメーカーも「レクサス」のフロントマスクを参考にデザイナーが描いているのではないですか?
「レクサス」のデザイナーはクオリティが高いですからね。
書込番号:16874081
1点
>おそらく、デザインで先行しているのは「レクサス」だと思います。
こんな考えもあるんですね。個人的には、アウディやベンツのパクりで、何とか個性を出すために、ペキペキの破綻したデザインで、とても他のメーカーを先行してるとは思えないけど!
失礼(^_^;)
個人的な考えでは、今の軽のデザインは、精一杯背伸びした、ガキ風のデザインで品位がないですね。
小さいクルマは相応のデザインで、大きく見せる必要もないし、コンパクトカーらしく凝縮した、例えばUPみたいなデザインが好感が持てますね。
まあ、色々な意見が出ても良いですけどね。
書込番号:16874503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
サム半金ポーさん
おっしゃることわかります。
僕も個人的意見としてはN-ONEのようないかにも「ホンダ」らしい個性溢れる車ができればいいと思います。
でもメーカーとしても万人に売れる車作りをしなければいけません。
上で出てましたJC1ライフもマイナーチェンジでライフとしての個性は失われましたがデザインだけなら他の軽自動車に並ぶほどになったと思います。
独自性を貫くのは大事、でも様々なユーザーの声に答えるべくラインナップを充実させるのもメーカーとして大事なのでは?と、思います。
それに「燃費は良くしてもパワーは落とさない」と、カタログでも言い切るところはむしろホンダらしさを感じます。
書込番号:16874583 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
パクリとは人聞きの悪い。偶然の一致と言って貰いたい。
軽規格という限られた中で、尚且つ多くの人間がカッコイイ?というデザインを目指せば、自然と似てくるのはある意味当たり前の事。
ボールペンやシャーペンの形が似ていると同じかもしれませんね。
書込番号:16874692
4点
来年デイズルークスが発売されたら、遠目からみたらデイズなのか、
N−WGNなのか、デイズルークスなのか、よくわからなくなりそうですね。(笑)
書込番号:16874909
3点
みなさんのご意見もしかり、パクリとは言い過ぎたかもしれませんが!?
ホンダファンとして直感的に許せないエクステリアだったからです。
N-ONEがヨーロッパ車的(ミニのような)な洗練された個性派だけに、N=WGNのエクステリアデザインに
不満を申しただけです。
ホンダは大型車の製造を打ち切り、小型車・Kカーで勝負するなら、競合するワゴンタイプも
洗練されたデザインで、ホンダファンをあっ!といわせ、サプライズが欲しかったからです。
書込番号:16875331
2点
ヨーロッパ車的、ミニの様ならば洗練されてるんですか?
その場合、アイデンティティーは問われないんですか?
結局は、自分の好みか否か?なのでしょう。
実車見てないのでなんとも言えませんが、ラインナップの幅を広げるいいモデルだと思いますね。
書込番号:16875489 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
確かにマイペェジさんの言うとおり、軽の規格で、他クルマと同様若しくは、差を付けようとしても、同じような形になるのは、ある面仕方ない事と思います。
そこで、どこに特徴を出すかは、インテリア、装備、使いやすさ、走行性能になると思います。
その点、このWGNは、ホンダの持てる技術を投入して、燃費、足回り、エンジン性能、安全性を高めて、ダイハツ、スズキのシェアを少しでも切り崩すために作られた意欲的なクルマだと思います。
コスト的に制約が厳しい軽自動車に、どこまで仕上げてあるか、大変興味があります。
ハイトワゴンとしては、割りと安定感のあるスタイルは、好感が持てます。
出来れば、カスタム以外でも、インテリアカラーが選べたら良いですがね。
試乗が楽しみなクルマです。
書込番号:16875689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
サム半金ポーさん
ホンダは大型車の製造を打ち切ってはいなと思うんですが・・・オデッセイやアコードハイブリッドなど新型が登場していますし・・・。
サム半金ポーさんの言われる「洗練されたデザイン」と言うのが例えるならどのような車を指すのかは気になりますね。
少なくと自分が見た限りN-WGNはノーマルもカスタムもかなりシャープな顔立ちで後ろ姿もN社のD◯◯◯よりよほどいいデザインに仕上がってると思いました。
書込番号:16875718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
う〜ん、並べてみると別にホンダが他のデザインを真似たようにはあんまり見えない気がするんですけどね。
書込番号:16875759 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
ワゴンRやDAYSとかがなければパクリには見えないんだが
クルマのコンセプト自体ワゴンrのオアクリだろ?
オデッセイもマツダのパクリ。
またホンダの迷走期がやってきたという感じだね。
てかNBOXとか完全にDQN向けデザインって感じがする。
堅気に好まれるデザインではないよな。笑笑
書込番号:16875879
5点
ところリョージさん
>ホンダは大型車の製造を打ち切ってはいなと思うんですが・・・オデッセイやアコードハイブリッドなど新型が登場していますし・・・。
確かにそうですが、今のホンダは軽自動車と小型のメーカーというイメージしかありません。
FITやNシリーズに比べて、オデッセイやアコードハイブリッドはCM含め、随分地味ですよね。
私はアンチホンダではありませんが、大型車はトヨタ、日産の方が総合的に安心できるイメージを持っています。
書込番号:16876490
3点
ところリョージ さん
>ホンダは大型車の製造を打ち切ってはいなと思うんですが・・・オデッセイやアコードハイブリッドなど新型が登場していますし・・・。
オデッセイやアコードハイブリッドは大型車ではありません。
排気量の大きい車を製造しないとのことで、ホンダはすでに記者会見で発表してます。
洗練されたデザインとは?
ユーザーのハートをドキドキさせるモデルということです。
N-ONEが発表になったときは、「魅了的な車が出たな!」と思いましたが、
N-WGNは、外観を見る限り、他社と変わらないデザインで、ぜんぜん魅了を感じません。
車は走りより、まずは外観が大事です。その次に内装、足回りの乗り心地の順です。
書込番号:16876945
1点
N-BOXは確かにちょっといいなと思ったけどよく見ればタントのボンネットを甲高にしただけでデザインもDQN好みの押し出しだけがMAXの下品なものだと気づいた。
 そしてこのN-WGNはワゴンRのフロントを甲高にしてDQNにしただけ。だからDAYSになっただけ。
オリジナリティーは全くといってないよね。燃費も悪いし。
書込番号:16876990
4点
あられが降るさん
結果的にNBOXは発売から今まで軽自動車1位を取り続けてきた車、 あられが降るさんにとって迷走でもホンダにとっては大成功だったと思います。
・・・ホンダアンチの方ですか?
書込番号:16877368 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
迷える父さんさん
今力を入れているNシリーズやフィットシリーズの宣伝の方に力が入ってしまうのは仕方ないのかもしれませんね。
ただ、アコードハイブリッドや新型オデッセイを見ていると「小型車メーカーに成り下がったつもりはない」と言う意気込みも自分的には感じました。
試乗まではしてませんがオデッセイの運転席や2列目に座りましたが極上の空間でした。
当たり前と言えば当たり前のところですがドアの音なんかは「中に鉄でも入ってるのか!?」と思わせる重量感溢れる閉まり方でしたね。
ホンダファンと言うのもありますがこの先のホンダには期待してます♪
 
書込番号:16877697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サム半金ポーさん
大変失礼ですがその説明では明確にどういったデザインを指しているのか分かりかねます。
繰り返しますがメーカーは独創的な車を作るのだけが仕事ではなく売れる車を作るのが仕事。
ワゴンR・ムーヴ・そしてライフが売れ続けてきたように定番的な形は必要だと思います。
例え他車に多少似てしまったとしてもです。
ごく普通の軽自動車がほしいと言う人にはこれが押せる訳ですからね。
N-ONEやS660など個性派軽自動車が発表されてるなか万人に押せるN-WGNは僕がメーカーの人間だったとしたら必要だと感じますね。
出す自動車出す自動車が全て個性的のもとどうかと思います。
N-WGNの用な一般的デザインの軽自動車があるからN-ONEの用な個性が生かされるとも考えられますしね。
書込番号:16877723 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ホンダは大型車の製造を打ち切り、・・・
どこから大型車というか不明ですが・・・
http://www.honda.com/
日本で発売していないが正解です。ホンダの世界戦略は明確です。
日本で売れない車は販売しないです。
アコード、オデッセイも悲しいから日本市場が主たるターゲットでは
ありません。アメリカ、中国に向いています。
#右ハンドル作りたくないんでしょうかね。
シビックすら日本じゃ売ってませんからね。5ナンバーじゃないシビック
は日本じゃ売れないという判断でしょうね。
書込番号:16878905
3点
ところリョージさん
ホンダファンから見るとそうなるのでしょうね。
私個人の思う各社のイメージは以下の通りです。
ファミリーカー…トヨタ、日産
スポーツカー…マツダ、スバル
軽乗用車、FIT…ホンダ
軽自動車全般…ダイハツ、スズキ
ちなみに先月のホンダ普通車の売り上げは約38,000台(トヨタは約12万台)、
うち23,000台はFITです。
正直言って、ホンダの2000CCクラスの車が頭に浮かんでこない。
私だったら、オデッセイ見に行くなら、エスティマかMPVを見に行きますし、
ステップワゴン見に行くなら、セレナを見に行くか、新しいノア・ヴォクシーを待ちます。
書込番号:16881047
3点
迷える父さんさん
確かにホンダファン的な考えになってしまってるところもあると思います。お恥ずかしい・・・。
少なくとも現在の各社のイメージは迷える父さんさんの言うとおりのイメージを持ってる方が多いと思います。
軽自動車を初め、ハイブリッドなどホンダが本腰を入れてきたのは最近といった感じは否めないのでファンとしてここから頑張ってもらいたいものです。
書込番号:16881628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ところリョージさん
そう言う私もS2000に乗っています。
代替したいと思う車が出てこないので、まだまだ乗ることになりそうです。
昔はシビック、プレリュード、インテグラ、CR−X、NSX、S2000といった、
スポーツカーがたくさんあったんですがねぇ・・・。
スカイアクティブのようなエンジンはマツダではなく、ホンダが出して欲しかった。
もうホンダにはスポーツスピリットは残ってないのでしょうか?
軽自動車を全面に宣伝している姿をみると、悲しくなります。
昔のホンダに戻ってほしいです。
書込番号:16884161
3点
ホンダファンとして、
ソニー、パナの大手電機メーカーのようにホンダも会社創設者のスピリッツが薄れ、魅力的な製品開発ができない状態に陥っています。
時代は軽自動車などとほざかずに魅力的なスポーツ志向の車を造るべきです。
王道TOYOTAの敵ではなくなつたHONDAは寂しいです。おそらく、コストカットで、研究開発費も削減されているのでしょうね。
今も昔も、クラッシュテストで、トヨタは10台変わってないでしょう。潰し、ホンダは3台しか潰せなかった状態は 変わってないでしょうね。
書込番号:16884759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
迷える父さんさん
会社の内部事情はわかりませんが凡人として見ていると今はしょうがないのかなとも思います。
日本でこれほど軽自動車が求められてる以上、ホンダが軽自動車に力を入れるのもわかります。
僕としてはN-ONE、軽自動車でホンダの本気が味わえて得した気分です(笑)
これほどしっかりした軽自動車が作れるんです。
ホンダの将来は決して暗くないと思いますよ♪
他のメーカーに負けないおもしろい車を作り続けてもらいたいですね♪
書込番号:16885651 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
DラーにN-ONEの半年点検に行きましたがカスタムはまだ見れませんでした。
カタログ見たら手裏剣みたいなホイールはオプション扱いなんですね。残念。
僕はリアがかっこいいと思いました。リアのテールランプは目立ちますよ。
書込番号:16886276
4点
日産DAYSはスズキのワゴンRスティングレーのパクリか?
プロジェクターヘッドライトを付けたら、みんなR32スカイラインに似ますよ(笑)
N-WGNカスタムはNBOXカスタムに似てるだけなんだけどね
N-ONEは丸なんだから、次は四角でしょう?
見た目が同じなら、好きなメーカーの車を買えばいいのだから
書込番号:16898494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あられが降る さん
 批判的なレスばかりでつまらないですよ(笑)
ちなみにDAYSではなくDAYZですね
DQNの使い方 間違ってませんか ?
書込番号:16925190
4点
顔はトランスフォーマーのオプティマスににているように思います。リアピラーのガーニッシュ?の処理はなんとかならんかなー、かつら被ってるみたいでせっかくの伊達男が台無し。
書込番号:16930772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
 フロントはホンダらしさが出てて良いと思いました。(目新しいさはあまりないけど…)
15インチのホイールもほど好くカッコ良いです。
インテリアもよろしいです。
しかし少し残念なのはリアをななめ後方からみた感じが ダサダサ過ぎる なぜあのようなデザインにしたのだろうか ? 
書込番号:17019505
1点
なんだかなぁー、、、
パクリとか、許せないとか、車は買う本人が気に入って買うもんですよね〜
新車でN-WGN購入して、洗車場でオーナーがピカピカに磨いてたとします。
そのオーナーの前でパクリとか、そのデザインはホンダファンとしては許せない!とか言えます?
逆に言われたらどうですか?
それから、気に入って買った車でしょうから、遠目にみてもN-WGNはN-WGNであり、日産、三菱のそれにはみえません。
書込番号:17857219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,534物件)
- 
- 支払総額
 - 83.1万円
 - 車両価格
 - 79.8万円
 - 諸費用
 - 3.3万円
 
- 年式
 - 2017年
 - 走行距離
 - 8.7万km
 
 - 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ SDナビ フルセグTV スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 前ドラレコ Bluetooth 純正14インチアルミ ETC
- 支払総額
 - 67.6万円
 - 車両価格
 - 56.3万円
 - 諸費用
 - 11.3万円
 
- 年式
 - 2014年
 - 走行距離
 - 10.4万km
 
 - 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ メモリーナビ ワンセグTV リアカメラ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth クルコン 純正14インチアルミ ETC
- 支払総額
 - 63.7万円
 - 車両価格
 - 52.4万円
 - 諸費用
 - 11.3万円
 
- 年式
 - 2015年
 - 走行距離
 - 10.4万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜179万円
 - 
3〜202万円
 - 
4〜386万円
 - 
13〜256万円
 - 
18〜319万円
 - 
14〜285万円
 - 
13〜212万円
 - 
17〜310万円
 - 
13〜196万円
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 83.1万円
 - 車両価格
 - 79.8万円
 - 諸費用
 - 3.3万円
 
 - 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ SDナビ フルセグTV スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ 前ドラレコ Bluetooth 純正14インチアルミ ETC
- 支払総額
 - 67.6万円
 - 車両価格
 - 56.3万円
 - 諸費用
 - 11.3万円
 
 - 
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ メモリーナビ ワンセグTV リアカメラ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth クルコン 純正14インチアルミ ETC
- 支払総額
 - 63.7万円
 - 車両価格
 - 52.4万円
 - 諸費用
 - 11.3万円
 
 





















