N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,531物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 2 | 2024年9月14日 22:49 | |
| 29 | 2 | 2023年6月1日 19:32 | |
| 2 | 1 | 2023年1月20日 22:26 | |
| 47 | 8 | 2022年11月18日 14:36 | |
| 61 | 25 | 2021年6月28日 22:45 | |
| 117 | 7 | 2025年3月12日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
20年以上乗ったワゴン車から、nワゴンカスタムターボに買い替えました。パワーや走行性能については予想以上でホンダセンシングのおかげで安心して運転できています。概ね満足していたのですが、最近走行時にダッシュボード付近からビリビリ異音を発生する様になりました。毎回ではないためディーラーに持っていっても現象が出ず対策もできません。小さい音でも耳につくと気になって仕方がありません。良い車なのにガッカリです。軽自動車は初めてですが、こんなものなのでしょうか?
書込番号:25890920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
経験不足のメカにとって異音対策は一番の苦手でしょうねぇ。
書込番号:25890982
1点
異音の特定って難しいですよね。気になり出すとイライラするし。
路面や速度などの条件が揃わないと出なかったりします。
大体ディーラーに行っても、不再現でした。で終わってしまう。
助手席に誰か乗ってもらい、音がしたら色んな所を押さえてもらい、
場所を絞り込むくらいしかなさそうです。
書込番号:25891004
8点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
JH3 N-WGN カスタム ダッシュボードから走行中に凸凹道で道路段差と同期してカチャカチャと異音が発生してました。
ディーラーに相談しても判らず、約1年程してやっと異音の発生個所2ケ所が判明しました。
■その1■
写真内の番号@は助手席側ダッシュボード下のグローブボックスを取り外し、下から懐中電灯で照らし見上げるように覗き込むと
助手席側のエアバッグから伸びてる支えの?支柱金具が六角ボルトで締め付けてあっても
金属金具部が上下にカチャカチャ動いてしまうので異音が発生する。(閉まりきった位置でもすき間が開いており閉まりきらない)
【処置】支柱金具の六角ボルトを緩めて、空いたすき間に水平に横からスペーサとなる適当なもの
(例 2〜3ミリ厚程度の金属板・厚紙等)
を挿入挟み込んですき間を埋める処置をして再び締め付ける。
■その2■
写真内番号Aはダッシュボード面を下から持ち上げると、カタカタ音が発生する。(写真Aは車体のフロントガラス側です。)
【処置】写真Aのくぼみ部にスポンジまたはタオル等を詰め込むように押し込む。
以上2点の処置で異音は解消されました。
上記の内容処置は私のケースですので、自己責任でのご判断をお願いします。
17点
コメントありがとうございます。
異音の件は、ほぼ諦めかけてました・・・
異音に気が付いてから1年以上経過してましたので 偶然 あれ? って感じでした。
Aの件は どこかで読んだネットの記事を参考に 姿勢は仰向きなのでキツカッタのですが
助手席側ダッシュボード平面を持ち上げるように押し上げたら
その度に @の金属が当たるカチャカチャ音とは違い コトコト音がしました。
これも 偶然でした。
書込番号:25283327
7点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
変更されたノーマルタイプも見てみたいです。
書込番号:24826547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Vモーショングリルやめましたってだけ。
バンパーやフォグの形状は同じかな?
カスタムがこの程度ならノーマルはもっと変化少ないんじゃない?
書込番号:24826742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホンダのデザイナーの○ナニーには飽き飽きですね。
最初から売れるデザインで出して頂きたい。
書込番号:24827850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デザイナーが悪いわけじゃない。
悪いのはそれを許可した上層部。
今度のステップワゴンもレンジローバー風の顔だし、続くフリードもステップワゴン風=レンジローバー風。
ポリシーが…って言ってたメーカーが1番ポリシーない(笑)
書込番号:24828506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>じゅりえ〜ったさん
朝早いですね。
何処がレンジローバー風で?
前線解らない。
書込番号:24828513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
見積もりの相談に行ったら、今予約しても来年1月頃の納車になり、ターボ車はカスタム車しかなくなるそうです。
マイナーチェンジ前の車は在庫のみですが、あまり残っていないそうです。
書込番号:24847929
5点
このスレ完全に見逃してた(笑)
申し訳ない。
〉何処がレンジローバー風で?
添付写真参照
他でも書いたことあるけど、ステップワゴンはその当時のトレンドを押さえようと激変してきたから。
2代目は初代メルセデスのV的な顔
3代目はプジョー釣り目
4代目はアウディの縦長グリル
5代目は突如身内のフリードの親分
で6代目は添付の通り。
ま、ステップワゴンのネタじゃないんですこの辺で…
で、今度のマイチェンはN-ONEと同様価格アップだけど改悪傾向っすね。
細々と廃止はあるが進化は無い。
多分マイチェン後のグリル、前期となる現行に付けられるんじゃないかな?
デザインが変わっただけで枠の形状は一緒っぽい。
うちのはグリル細工したからやるつもりはないけど。
書込番号:24854738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
新しくスレ立てするのも可愛そうだからここに書くかな。
そろそろ実車見た人も増えたと思う。
個人的に…
新しいグリル、正直ノーマル顔に寄せただけ。
簡単に言えば今までは不細工だったけど、それに加えて「老いた」感じ。
やっぱ、ヘッドライトや全体のフォルムが悪いと、小手先な整形しても不細工はどうしょうもないね。
書込番号:25014934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
https://youtu.be/Emx_Za7br5Q
僕の印象は『いちゃもんにもほどがある』です。
不満な項目がかなり多いらしいので抜粋すると
65cmの傘がリアハッチに入らない
(動画では入ったので「入りにくい」と訂正)
と傘置き場があるにもかかわらず
わざわざリアハッチに入らないことを強調。
CMで自分の車の色が使われなかったのを不満に感じ
「ちっちゃい安物冷蔵庫」
とホワイトを気に入って買った人を侮辱するような発言。
あと恐らく1番言いたかったのは1番最後の
「N-WGNユーザーのホンダ愛が変」
というところじゃないかなという印象を受けました。
お時間がある時にご覧になっていただけたら
皆様の感想をお聞きしてみたいです。
書込番号:24193718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは、
のほほんとした感じで欠点としてはさほどささるところはなかった。ホンダ愛の変形パターンか。
いずれにしても、ナンバープレートを公開するのはちょっと気になる。(個人情報の特定は難しくなっているようだけど)
書込番号:24194160
2点
車が好きだからこそ出る不満とかあると思うんだお(o^−^o)
道具としてしか見てなければ多少の不満はあっても、そこそこ使えるからいいやで終わっちゃうんだお
てか、ロンくんはこのおっちゃんの滑舌の悪さが不満だお(・ε・` )
声もイマイチだお(ノ_<。)
ゆーちゅーばーならアテレコで声を入れるとかもっと見られるための工夫してほしいんだお
声を加工したり語尾にだおを入れたり30秒に1回は笑いを入れたりすればいいんだお
サイドブレーキを忘れて説明中に振り返ったら車がないみたいなシーンやドライブ中のラッキースケベをヤラセで入れちゃおう(o^−^o)
書込番号:24194197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どこかの田舎の爺さんのたわごとだった。
釣られたww
書込番号:24194366
6点
ホンダに文句言う前にハンドルに巻き付けた親指をやめるべきだな
書込番号:24194421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>傘は何でトランクに収納しなきゃならないのかは笑える。
雨降って取りに行く間に結構濡れる。
室内が汚れるのヤダから濡れた傘はトランクに入れる。
濡れて無くても普通サイズの傘は室内に置くと邪魔になる。
そう言う人多いのでは?
ぶっちゃけ「ウインカーがLEDで無い」みたいな情報よりはよほど役に立つ。
書込番号:24195094
0点
>ところリョージさん
ここに書き込んだ時点で再生数を稼ぐことわからない?
そんなに嫌なら無視しなさいな。
書込番号:24195131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
<ぶっちゃけ「ウインカーがLEDで無い」みたいな情報よりはよほど役に立つ。
傘情報気に入るの横ボンだけよ。
ウインカーLEDの方が役に立つじゃん(o・ω・o)
書込番号:24196449
2点
そのいちゃもん動画をここで宣伝し、1人でも多くの人に視聴してもらいたい。
というスレ主さんの気持ちは理解できました。
あと、そういう動画もあって良いと思います。
書込番号:24197218
1点
えーと、めんどくさい回答が多いので退会しようかと思いましたが
誠実なコメントをくれる方達に失礼なので
やはりお返事は返させていただきます。
まず最初に『頭にキテる』と思われてるようですが
残念ながら怒ってはいません。ごめんなさいww
ただ、人によって見方は変わるので
この動画を他の方が見たらどう感じるだろうと疑問に思い
投稿しただけの話です。
あとこの方の動画の再生回数が増えても僕は困らないので
再生数に関してはコメントしてる方は的外れですね。
むしろ再生数が増えれば様々な人の意見を知ることができ
結果的にはプラスになるんでないかと思ってます。
更に言えばこの方の意見に共感できる部分があるのも事実です。
ただ、現実的に考えて無理があることを言ってる部分があるのも事実。
動画を見た自分の考えと皆さんの意見と照らし合わせられればと思います。
書込番号:24208455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゴロワーズさん
お返事ありがとうございます♪
少なからずN−WGNが好きなのは間違いないと思うので
本人的にはホントに良くなるようにと動画を投稿したのはよく分かりますね。
ただゴロワーズさんの言うとおり、少しズレてる感覚なのと
現実的に考えてそれが可能か不可能か分からず語ってしまってるところがあるのが気になりますね。
他の動画のコメント欄にもかなり批判があったので
ゴロワーズさんも言ってるように
否定された事を何よりも批判したかったのかもしれません。
書込番号:24208468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ninjasuuさん
お返事ありがとうございます♪
僕の見た感想だとお小遣い稼ぎというより
本気で『直した方がいい箇所』として語ってるように見えます。
言いたいことは分かる部分も多いんですが
僕からしてみれば視野が狭く、コスト等の事を考えない
本当に『自分の考え』という印象を受けました。
ペチペチは確かにちょっと笑ってしまいましたねww
書込番号:24208481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミヤノイさん
お返事ありがとうございます♪
僕自身はムキにはなっておりませんが・・ww
メーターに関してはN−BOXが特殊なだけでNシリーズの基本はこのタイプということなんでしょう。
N−ONEは仕切りがないタイプですが少しだけ寂しい印象もあったので
仕切りがあった方がいいかなと個人的には思っとります。
Bluetoothに関しては僕はスマホ1台しか使わないので
不便はありませんが
スマホとタブレット、あるいはよく乗る同乗者のスマホも登録出来たりすれば利便性があがるので
そこについては僕も賛成意見です♪
300万で買えるNSXはかなりの人が飛びつきそうですねww
書込番号:24208501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>じゅりえ〜ったさん
お返事ありがとうございます♪
まあ〜デザインについてはホントに個人の意見で様々あるとは思いますからね〜(^^;
僕自身は気に入っておりますよ!
少なくとも現時点で各メーカーに存在するハイトワゴンの中では
N−WGNが1番しっくりくるデザインかなと思っとりますww
書込番号:24208506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>写画楽さん
お返事ありがとうございます♪
まあ、いろんな意見があるという意味では勉強になりました。
まあ個人的にどーでもいい不満言ってしまえば
「旧N−WGNみたいな『青』があればなぁ」
みたいな意見は僕にもありますからねww
ナンバーですか・・
特に炎上でもしないかぎり1個人を特定しようって人もいないとは思いますが
僕なら最低限ナンバーは隠したいですね(^^;
書込番号:24208519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロングロング顎さん
お返事ありがとうございます♪
まあちょっと滑舌が悪く聞き取りにくいところはありますが
YouTuberといっても趣味的に動画を上げてる方みたいで
お年も高めでなのでそこは見逃してあげましょう(^^;
僕も参考にして語尾に『だお』を・・
すいません、やっぱやめておきますww
書込番号:24208527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>横道坊主さん
お返事ありがとうございます♪
N−WGNは普通サイズの傘ならリアシートの足元に
『傘入れ』があるので邪魔になりませんよ。
まあ収納についても賛否があるとは思いますが
少なくとも『傘入れ』というものを設置してくれてるだけでも
個人的にはありがたいと思います。
家を出る時は雨が降ってなかった時用の
『置き傘入れ』として重宝してますね♪
書込番号:24208537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆観音 エム子☆さん
そこも人それぞれだと思いますよ。
機能性を重視するか先進性を重視するかで傘かウインカーかで別れるところですね。
LEDはLEDで切れた時にめんどくさいことになると考える方もいらっしゃると思うので
なら電球で良いという方もいるでしょう。
書込番号:24208544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>レジにて半額さん
あらあら、すいません(^^;
どうもカッカしてるように見えてしまったみたいで。
ナンバーも顔も隠さずにというのはあくまでも本人の意思なので
そこは持ち出す必要がありません。
ただ、実際僕自身も『なるほど・・』と思った部分があるのも事実です。
しかし各メーカーが力を入れてる安全支援装置をオモチャ扱いしたり
自分の感覚で「メーターぐらい工場で変えられるでしょ?」的に自分の感覚で考えすぎてる部分があるのも事実です。
僕自身も車にめちゃめちゃ詳しい訳ではないので
他の人はどう感じるかを知りたいと思ったまでの話ですよ。
書込番号:24208562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず返すべき人にはお返事を返したつもりなので
これにて価格.com失礼いたします。
ありがとうございました。
書込番号:24208657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>しかし各メーカーが力を入れてる安全支援装置をオモチャ扱いしたり
はっきり言うけどさ人によってはオモチャいやそれ以下なんだよね
結局人間が操るんだからさ
人間次第なんだよ
緊急車両が近づいても何で俺が譲られねーといけねーんだ!という超自己中!
信号機のない横断歩道に歩行者が近づいていると気が付いても減速する気もない
譲る気持ちも全くない運転者!
悪天候だろうがかなり夕暮れだろうが昼間でもカーブミラーの多い住宅地を走るにも
気を使わない奴ら!
せめてヘッドライト点灯で自車の存在をアピールできるんだが
アピールって何?自分が見えてればいいんでしょっていうレベルの人間
挙げればキリがないね!
そういう運転者には各メーカーが力を入れてる安全支援装置なんて無駄だね!
書込番号:24212347
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
身内が所有している旧型N-WGN(初年度登録H26.1)で表題の症状が起きました。
ディーラーに持ち込んだところ、
「無段変速機内部の加工片が偶発的にドリブンプーリーベアリング内部に噛み込み、
ベアリング内部の軌道面が剥離して異音が発生している」
という話でした。
CVTユニット交換が必要で修理費用はおよそ23万円と聞きました。
このトラブルについては、保証期間延長のアナウンスがなされていました。
以下のそのページです。
https://www.honda.co.jp/recall/auto/other/190201.html
身内のケースでは、走行距離は3万キロほどでしたが、
初年度登録から7年以上経過しており、
無償交換の対象からは外れていました。
ソニータイマーならぬホンダタイマーで、
現在修理せず、乗り続けていますが
近いうちに処分して、ホンダ車とオサラバする予定です。
ミッションという車の重要な部分の不具合が多く発生しているようですが、
現在の対応ぶりを見ていると、メーカーとしての信用を損なっているように思われます。
N系中古車購入を検討している皆さまのご参考になれば幸いです。
56点
7年超えで3万km…
もっと多く乗ってあげてれば、走行の少ないシビアコンディションのような状況ではなかったかもしれないし、保証期間内で不具合が発生したかもしれない。
こればかりは運なので。
車はもっと可愛がられたかったのかもね。
書込番号:24167787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
確かに走行距離は少ないですね・
年寄が普段の買い物で使う程度です。
距離はこんなものだと思います。
その程度の目的だったら、200万もする
高級な軽自動車は必要なかったかもしれません。
ただ
「他のメーカーでこのような事例は聞いたことがありません」
と、メーカーのお客様相談室には申しあげておきました。
書込番号:24167991
16点
〉他のメーカーでこのような事例は聞いたことがありません
そりゃ他のメーカーと共通なトラブルなんて普通はありませんよ。
逆に言えばホンダではありえないトラブルを抱えてるメーカーもあるでしょう。
某メーカーではミッションに不具合を抱えているが、海外じゃ10年保証なのに日本では3年だけとか。
同じ物なのに保証が長い方は信頼性がないのか?
同じ物なのに保証が短い国は馬鹿にされてるのか?
考えようですけどね。
どんなに良い物を与えても、使う側が使い方を間違えば意味はない。
今回の件がどうなのかは当事者(その年配の方)しか分からない。
ま、今回はそういう運だったんでしょう。
書込番号:24168095 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ふでたまごさん
そんな方にはダイハツのl260系のミラおすすめです。エンジンは丈夫だし燃費も悪くない。構造が単純だからメンテナンスは楽。
変に変な先進機能が無い分じぶんの老化がわかりやすい。
書込番号:24168170 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ふでたまごさん
リンク先の記事を読んできました。確かに奇妙な保証期間延長で、何度読み直しても延長される正確な保証期間がよくわからないし、しかも延長されるのは”症状が出た場合”に限られるという。明快に一律7年としないのは、メーカー側が極力無償交換対象を減らそうと画策したように見受けられます。そうはいっても本来の特別保証は5年であり、条件次第で2年延長というのはメーカーとしては誠意を見せたところでしょうか。本件は旧Nシリーズが抱える爆弾として中古車価格に影響するかもしれないし、もうホンダは嫌だということで新車販売にも影響するかもしれません。貴重な体験談をありがとうございました。
書込番号:24170268
19点
2016年3月登録の家内のクルマです。
半年前に異音が出た際は12,000kmそのままだった
エンジンオイル交換で異音が聞こえなくなりました。
整備工場で行った7年車検後に異音が気になり出し
スレ主さんの書き込みを見て
2月にディーラーに持ち込み点検。
CVT異音と判断され、無償交換の対象になりました。
(今月、7年経過してからだと30万円越えらしい)
情報提供、感謝いたします。
書込番号:25163456 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私のNーWGNも同じく異音が出ています、特にバックに入れると、かすかなキコキコ音がします、
何らかの偶発的な剥離って?
そんなことで、これは車ですって胸張って言えるんですかね?
ホンダの方も、この車の、ここは弱いです、壊れますと、売る時に言えたら良かったと思うのですが、もしかしたら〜、この部分は〜なんて設計者の方が部品強度に付いて考えが浅かったでしょうし、ホンダの部品テストが御粗末だからと諦めるしか無いのでしょう。
残念です。😑
書込番号:26108188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,531物件)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 105.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 76.1万円
- 諸費用
- 3.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 74.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 76.9万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 174.8万円
- 車両価格
- 171.1万円
- 諸費用
- 3.7万円





















