N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,534物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全70スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 209 | 17 | 2019年12月26日 15:59 | |
| 7 | 0 | 2019年10月6日 20:08 | |
| 75 | 19 | 2019年10月20日 23:57 | |
| 5 | 0 | 2019年10月3日 12:37 | |
| 104 | 16 | 2019年9月24日 18:45 | |
| 30 | 12 | 2019年10月1日 21:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
カスタムターボLを8月末10月10日ごろ納車予定で契約しました。
ディラー担当者及び店長より本日納期遅れの件でお伺いしご説明したいことがあると連絡がありました。
報道では、11月に生産再開とありましたが再開は、12月までずれ込むとのことでした。これについては今週中にもホンダ本社が正式なコメントを出すらしいです。後追いの説明にならないように、ご説明に伺いたいということでした。
現実的には、年内納車は、難しいかもとのことでした。フィットの発売も年明けになるようです。
当方、すでに、代車として、ほぼほぼ新車のNBOXカスタムターボのレンタカーを提供されていますので、納車が遅れるのは理解しますが、状況は、分かり次第随時連絡するようおねがいしました。
また、契約時とディーラーオプションナビのラインナップも変わるみたいです。
書込番号:22999370 スマートフォンサイトからの書き込み
49点
>スレ主 ことひびさん
パーキングブレーキ関連の不具合によるもので、対策に手間取っているんだと思います。
対策部品の製造元が先の台風による被害を受けていた場合、部品の供給に影響がでて更に納期が延びる事になります。
代車を出して貰えているのなら、納車まで乗っていれば良いだけだと思います。
納車まで待てずにキャンセルし、他の車を購入しますか?。
メーカーだって、ちゃんと対策した車を1日でも早くユーザーに渡したいんです。
気に入って契約した車なら、辛抱強く待ちましょうよ。
納車が延びているのは、貴方だけではないのです。
納車が延びてるのは、対策に時間が掛かっているからだ。部品の製造元も台風の被害に遭われて延びている。これじゃ延びるのは、しょうがないな・・・くらいの気持ちでいてみてはどうでしょうか。
書込番号:23000038 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ナビが変わるというのがいいですよね。別の車ですが,我が家は9月末納車で新車を購入し,10月にその車のホームページでナビの取扱説明書をダウンロードしようとしたら,すでに旧機種になっていました。たった1ヶ月で,とも言えますが,実際は1週間くらいの差です。
後無理やり良いところを探すなら,納車が来年になれば年式も1年変わるので新しいお車の見かけの下取り査定が上がります。それまで代車が出ているなら実害はないと思いますので,良いことの方が多いのではないでしょうか?
書込番号:23000051
18点
>ことひびさん
下取り車のオイル交換で本日ディーラーに行った際、7月末契約のLターボホワイトパールの納期についてお話を聞きました。
11/7まで生産停止中の現状、11月は対応部品生産のみ行う。
ある程度対応部品が揃った12月にN-WGN自体の生産再開する予定【確定ではない】。
以上のことから1月納車可能ではないかというお話しを伺っています。
【12月支払い開始は営業担当の判断で止めたそうです】
1月納車については営業担当の経験に基づく推測でしかないのであくまでも参考までに考えています。
うちは下取り車の車検が来年なので年式が令和2年になってよかったと思っていたり。
ただ下取り車とN-WGNどちらでも使えるスタッドレスが必要で、それが結構めんどくさいです。
下取り車につけて納車時、下取り車ノーマルに戻してN-WGNに付け替えるんですから。
書込番号:23000103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自分ならキャンセルして他の車を買うけどなあ。
とても待っていられないので。
書込番号:23002412
18点
他に良い車があればそのほうが良いのですが、試乗した結果自分の選択肢(軽でハイトワゴンのみ)の中で現状1番良い車なので、待つことに。
次点のデイズに変えたら、後々やっぱり変えるんじゃなかったと後悔したくないので。
まあ他社含めて今後出る新型がよければ、そっちに転ぶかもしれませんがw
書込番号:23003058 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私としては、下取り車の車検が今月切れるため代車を出してもらえることになりました。私の場合は、走行距離500キロ8月登録のNBOXカスタムターボを提供されましたのでホンダの対応としては、なんの不満もありません。この費用は、ディーラーではなくホンダが負担するようです。
代車が確保できない場合は、ホンダ負担で車検を通し、そのまま乗ってもらうとのメーカー方針らしいですよ。また、9月納車予定で契約した方は、増税分も全てホンダが負担すると聞きました。
そう考えるとホンダの負担は相当ですよね。内情は、キャンセルしてもらった方がありがたかったりしてと思ってしまいます。
なかには、納車予定に合わせ買取店に売ってしまった方は、代車が出ないらしいから、キャンセルして別の車を探す方もいるでしょうね。
私は、車検も通さずに気になっていたNBOXにも相当な期間乗れた上に、年越し登録なら年式も、ナビも新しい新車に乗れると前向きに考えていますよ。
書込番号:23003319 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
現時点での報道内容です。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000051-reut-bus_all
真偽不明ながらも、待たせ過ぎですね。他メーカーでは考えられないこと。
ただ、皆さんホンダ党だから何時でも我慢されるのでしょうね。
書込番号:23003871
4点
フィットは別の解決策をとったようですね。
ドラム式ではなく、ディスクブレーキにして問題を回避したと。
N-WGNは置いてきぼり?
書込番号:23004795
11点
>張 無忌さん
フィットは他のグレードでディスクブレーキの設定があったので、すんなり設計変更(それでも発売ずれたけど)できたんでしょうね。
N-WGN はホンダセンシングレスでフットブレーキにできる以外は対応できないので設計変更も難しいのかもしれませんね。
書込番号:23005102 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
以前乗っていた車の保険を中断するようディーラーに依頼されたため、正確な生産再開日を知りたくホンダのお客様相談センターに本日(10/27)問い合わせしました。
回答としては、モーターショーでホンダの社長が2020年1月のN-WGN の生産再開を公言したとのことで、今年中の納車は見込みがなくなりました。
現在、ディーラーが用意してくれた旧型N-WGNの代車に乗っていますので、手間は掛かりますが保険の中断を実施することにしました。
ナビも新しいものと交換してくれるとのことでしたので、前向きに考えて今後も気長に納車を待つことにしました。
完全な状態での納車を希望します。
書込番号:23011935
13点
初めて返信します。私も6月にカスタムLを契約し納車待ちしています。別スレである雑誌にNワゴンが6000台位野ざらしでホイールに錆がある写真がのってる記事があるとか。。まさかそのまま出荷したりすることはないと思いますが。。みなさんはその当たりどう思われますか?
書込番号:23024097 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私と同時期に注文してますね・・
まだ手付かずの状態でしょうか・・
何か情報はありませんか?
書込番号:23032850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
気になりますよね!
ディラーの方に聞いたところ、どういう状態で保管されてるか、わからない
との事でした。
書込番号:23032857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
9月末に納車予定でしたが、納車できないとの連絡後、納車予定日について明確な回答はありませんでしたが、12月になりリコールが出されたので、対応策が固まったのであれば納車時期はおおむねわかるであろうと思い、12月半ばに、ディーラーの方に伺いました。納車は3月上旬ごろになるとのことでした。それまでどのような状態で保管されているかをうかがったところ、メーカの方の話であると、屋根のないモータプール(駐車場)におかれているとのことです。人気車種は見込み生産なので通常数日〜数週間程度はそのモータプールで出荷を待つこともあるそうですが、今回は、出荷を止められている訳ですので、あまりにも期間が長いです。半年以上おかれていることになります。今年は、9月以降、記録的な台風も来ましたので、雨風、直射日光は受けていることは間違いないと思います。冬は、強い風も吹くこともあるようですので塗装の痛みは少なからずはあると思います。最初の納車予定前に全額支払い済みであったこともあり、「6か月以上青空駐車された車を、6か月前支払った価格のままで受け取る気持ちにはどうしてもなれない」とディーラーさんに話したところ「分かります。」と理解してくれましたので、N-WGNをキャンセルし、別の車を予約することにしました。こちらの気持ちを理解していただいたディーラーさんには大変ありがたく思います。キャンセルを快く受けてくれたディーラーさんに感謝して、お金を少し追加して新型FITを予約する予定です。N-WGNもいい車です。2台持つわけにはいきませんので残念です。もし、キャンセルしたいけど言い出せないでいる方がいらっしゃったら、ディーラーさんに正直にお話ししてみてください。わかっていただけると思いますよ。
書込番号:23129059
6点
DOHIKOさん
私の場合は(カスタムターボ)、9月末納車予定(8/9契約)でしたので、野ざらし車が心配でした。デーラーのお話では、生産された車はフレームナンバーが出ているので、それは直ぐわかります。2月に生産して、予定では3/1にデーラー着。でもあくまでも予想との事でした。新型NWGNに惚れているので、じっと我慢です。
書込番号:23129490
2点
12/12のリコール発表の内訳を見ると、総数9,437台のうち、N-WGNが5台で、残りがカスタムになっていました。
N-WGNはもっと多く市場に出ているように見受けられます。なぜ、こうなるのでしょうか?
書込番号:23130196
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
J-WAVEでN-WGNのインプレッション?をやっていたので。
とりあえずスマホアプリのRadikoのタイムフリーで一週間は聞けますのでよかったらどうぞ☆
BRIDGESTONE DRIVE TO THE FUTURE│J-WAVE│2019/10/06/日 19:00-20:00 http://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20191006192224
書込番号:22972078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
ようやく報道されたようですが、【電子制御のパーキングブレーキ関連の警告表示の不具合】になっているので警告灯が悪いように書かれていますね。
パーキングブレーキ側で問題があったと思っていたのですが。
■ホンダN―WGN、生産停止 新型フィット発売に影響も
https://www.asahi.com/articles/ASMB45636MB4ULFA01Z.html
書込番号:22968485 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ホンダは10月上旬のN―WGNの生産再開を見込み、リコール(回収・無償修理)は「現時点では必要ないと考えている」としている
と書かれているので、リコール等にはしないようですね。
早くやった方がいいと思うけど。
書込番号:22968509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
CMは相変わらずやってるので、あまり大事じゃないのかなと思ってましたが。
う〜ん。
今年中に納車されるかしら??(-_-;)
書込番号:22969524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こぎこのしっぽさん
私見ですが改修された部品が納品され生産再開さえすればフィットのこともありますし、契約順に順次出荷され、年内には納車して欲しいところですね。
書込番号:22969903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
夜の産経新聞では再開未定という見出しに...
朝日新聞の朝で10月上旬再開予定という内容だったので残念な気分です。
■ ホンダN−WGN生産停止 部品不具合で、再開未定
https://www.sankei.com/economy/news/191005/ecn1910050024-n1.html
書込番号:22970371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
他のディーラーがどのように言ってるのかわかりませんが、昨日、点検帰りにNWGNを見ていたら担当営業さんの方からこちらへは生産再開の目途の連絡は入っておらず契約済みの顧客にも答えられないので困っていると言っていました。
納車済みの車体についても特に対策をとったわけではないので不具合の発生を心配していましたね。
まあいいクルマであるのは間違いないと思いますのでつらいところですね。
書込番号:22970483
4点
>M_MOTAさん
朝イチで営業担当に電話してみたら、同様のこと言われました。
納車時問題なくても警告灯着いたら持ってきてもらう必要もあるみたいですね。
中古車や新古車も出ていますが、売り手が問題ないと言っても同様のようです。
【ホンダお客様相談センター確認済み】
書込番号:22970887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
先程ディーラーから連絡あって、生産再開の連絡来たので10月から11月より遅れる事は無いとの事でした。
どれが本当の話??
書込番号:22970961 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こぎこのしっぽさん
夕方契約をしたディーラー以外の別ディーラーの人とお話しする機会があったので、自分の車が納車未定になったこと言ったら10月7日から生産再開しますよと言われました。
既に車体番号があるものは10月末も可能性があるらしいです。
聞いたタイミングで情報が変わるのはどうにかならないのかな。
ただ、また変わるかもしれないのでしばらく様子を見た方がよいかもしれませんね。
早く確定した納車日を教えてほしいものです。
書込番号:22972056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>どれが本当の話??
自分がきいたディーラーの情報が古いだけかも?
報道の内容もバラ付きがあるように報道のでどころはホンダなのではなくディーラーなのではないかと思ってます。
自分は契約者では無く外野の人間なので契約されたディーラーの情報を信じましょう。
これだけ二転三転してるのだから無責任なことも言わないでしょう。
書込番号:22973418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちょい古い情報で申し訳ないですが、午前中にホンダお客様相談センターに電話したところ、
現時点で出荷停止となっております。
なお出荷再開の見通しはたっておりません。
但し個別にディーラーからご連絡する場合がございます。
というのが公式見解だそうです。
結局どっちなのかよくわかりませんね。
書込番号:22973946 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
11月からの予定だったローンが12月から始まるので、新しい契約書を持ってきてくれました。
納車日は11月25日になってました。
ちなみに、契約書と一緒にN-WGNのキーホルダーとスマホのホンダ印のモバイルバッテリーを貰いました。
納車伸びてキャンセルとかされないように、でしょうかね〜。( ̄▽ ̄)
それか、電話でナビとドラレコを新しいのにして貰えるように頼んだので、クレーマーになりそうと思われたのかなぁ。(^^;
書込番号:22976095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こぎこのしっぽさん
いつ頃契約されたのですか。
書込番号:22976134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本経済新聞 電子版より
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50848530Q9A011C1TJ1000/
生産開始はまだ時間かかりそうですね。
書込番号:22980451
3点
>井手オイスターさん
11月7日まで生産中止だと年内納車は大丈夫なのか不安ですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:22980600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
嫁さん用の前型カスタムターボを所有し、新型カスタムターボの納車を待っています。
もし11月生産再開すれば、順番的には12月初旬位になりそうかな。
車検はまだ1年以上残っているため、年を越して2020年式にしてもらった方が売却時の査定にはいいかな?
なんて、小さいことですが、何か前向きなことを考えないとと思いました。
前型195ナビ(8インチ)が部屋の片隅で肥やしになっています。
あと、東京モーターショーに新型ハスラーが出展されるとのことで、実車を見たら心揺らぐかもしれません。
書込番号:22981963
3点
私も納車を待っている状態です。(7/19契約)
今の車の車検が10/21ですが、初めは少しでも早くなるのを期待して、車渡しての代車にする予定でしたが、11/7までは再開しないという情報とその時点で必ず再開できるとは言えなさそうなので、車検を通して(自費で)納車まで乗り続けることにしました。
待ち遠しいですね。
書込番号:22988056
2点
>撫養街道さん
契約は9月に入ってからですね。確か上旬だったと思います。
他にも待ってる方いるだろうに、本当に11月より遅くはならないんですか??とシツコク聞きましたが大丈夫と言われました。
なんですかね…(^^;
書込番号:22989710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こぎこのしっぽさん
私は7月末に契約したのですが、納車日は10月末から11月中としか聞いていません(昨日の連絡)。
書込番号:22989747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>こぎこのしっぽさん
無理じゃないですかね。
発売日の8月9日契約でも年内納車すら怪しいのに。
よほど強いDなんですかね?
年内は無理と思っていたほうが気が楽ですよ
8月の販売台数が約7000台
9月初旬契約なら先行予約分+7000+9月の順位で貴方の前にかなり待ってると思います。
書込番号:22999303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
旧型のNWGNです。
オートリトラクタブルミラーの仕様です。
先日、自動車道を走行中にドアミラーが、突然閉じたと思ったら再び開いた。という現象が2度発生しました。
その後、一般道でもおなじ現象が2、3度発生しました。
走行中の事象なので、安全面から、今はオートリトラクタブルミラーのスイッチを切って、ドアミラー開きっぱなしで使用しております。
ディーラーに相談したところ、保証期間内なので、オートリトラクタブルミラーのスイッチと、ドア肘掛のところにあるミラー開閉スイッチを無償交換して頂ける事になりました。
自分もたぶんスイッチの問題だと思っています。
他の車種では同じような現象が起きているようですが、NWGNは対象外でした。
書込番号:22964396 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
6月中旬に予約したNwgn Lツートンの納車が明日9/24日になりました。ブレーキの不具合でやきもきしましたが、何とか9月中に納車です。でも車検証の登録は8月になっており、登録後に不具合が発生したものと思われます。
この場合、将来売る時に1ヶ月分査定が下がる(1-2万円?)ことになりますが、保証してもらえるのかなあ?現有車の下取りは某買取店に9月末日で売り渡し契約していたので何とか間に合って一安心です。
書込番号:22941049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Sailingpapaさん 「保証してもらえるのかなあ?」
何の保証でしょうか?
補償なら「ない」と思いますが、
書込番号:22941072
12点
補償の間違いでした!やはりないのか…過去にあったフイットと同じ轍を踏んでるなあ。そろそろホンダから卒業かなあ。
書込番号:22941087 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そんな対応はホンダじゃなくても同じです。
自動車税1か月分は返してもらえるのでしょ?
それくらいは主張してもいいと思いますけど。。。
書込番号:22941210
9点
一言イヤミ言って終わりにしとけ
書込番号:22941211 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
納車おめでとうございます。
私は10月中旬納車が12月中旬に伸びてしまったので、
羨ましい限りです。
ところで、問題のブレーキの部品は、
後日、交換されるのでしょうか?
警告灯が点灯しなければ、
そのままなのでしょうか?
書込番号:22941234
1点
まじでこんなこと考えるとは
思考回路?
クレーマーだな
書込番号:22941242 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
以前VWでは納車遅れ対応して貰い、ナビ更新料が無料でした。
書込番号:22941279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どこまで直っているのかは分かりませんが、明日確認してみます。
書込番号:22941281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
買取店のアドバイスで補償して貰える可能性があると言われたのでそう思っただけですので、悪しからず。
書込番号:22941287 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディーラーにその点を確認されたのですか。今、出荷停止の状態だと噂されていますが。
書込番号:22941590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
セコイすぎる
納車前から売ることをもう考えてる。
そんな高い車じゃないんだから気にしないこと。
1ヶ月分の査定額何てあってないようなものだと思います。
中古車需要の高い3月に売れば相場は高いかもしれないし、その他の時期でも買い取り店はによっては数万から数十万買取価格は違う。
書込番号:22941917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
実はディーラーからはなんの説明もありません。納車遅れの理由もただ生産が遅れているとの情報だけで、ブレーキのことは一切説明なしでした。他の方はちゃんと説明されたのでしょうか?これで納車後の部品交換や修理があるようだとホンダ車にはもう乗りたくないですね。
書込番号:22942354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
登録が8月であれば、ディーラーの説明は疑問符ですね。ブレーキ関係で納期がかなり遅れているとの情報が、ネット上で飛び回っている状況でからね。私も、先行予約し、9月中に納車できると言われていましたが、現在、納期は未定です。
書込番号:22942453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Sailingpapaさん
うちの営業担当の事前説明だと入庫してから登録処理を行うということなので同じ場合は既に8月にはディーラーにあったということだと思います。
ディーラーでの作業の間に不具合の話が降りてきて本部に問題ないことを確認したため遅れたのかもしれません。
それでも説明がないのはおかしいと思うので説明を求めてそれで納得(問題なければ)できれば納車受け取りされる方が良いかと思います。
ちなみにこの問題はホンダのお客様相談センターに聞くと契約された方にディーラーを通じてお話しがあり、リコールなどではないため現在、ホームページなどで掲載されない情報となります。
出荷再開なども公表されないため、ディーラーからの情報のみとなります。
ですのでディーラーが自発的に話さない場合はこちらから聞く必要があるかと思います。
書込番号:22942708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
いろいろアドバイスありがとうございます!今日夕方受け取りですので、またレポートします。
書込番号:22943545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
先程無事納車されました。ブレーキの件を確認したところ、既に対応済との事で、やはり登録後に交換?したようです。どうやら6月中旬までに予約を入れた方は何とか9月中に納車できるけど、それ以降は納車時期は確約できないそうです。なお、納車までに車検の切れる方には、ホンダ(ディーラーではなく)が納車までレンタカーを手配するようです。
書込番号:22944542 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
本日9/22(日)、旧型から新型に乗り換えるためにディーラーに商談に行きました。
そこで、自分が一番気になってたのがナビとドラレコですが、11月に新たに発売されるナビとドラレコのカタログがあり見せて貰えました。
現時点での一番高い機種は三菱だったと思いますが、ドラレコが同じく11月にパナソニックから新発売されるのと似た感じだったので、おそらく新たに発売されるナビとドラレコはパナソニックかもしれません。
数日前に、パナソニックの情報はメルマガで知っていて、凄く良いなと思ってたので期待しています。
但し、価格は純正の方が高いんじゃないと思いますが、社外品には無い機能とかを優先するなら純正一択かなと思います。
例の部品の影響で、納車は11月か12月かになるか全くは分からない状況ですが、例の部品の件は改善するような連絡があったとも言ってたので気長に待ちます。
6点
>toonaさん
>11月に新たに発売されるナビとドラレコのカタログがあり見せて貰えました。
とありますが差し支えなければ教えてください。
ディーラーからタブレットなどで正式な?DOPのカタログを見せていただいたのでしょうか。
というのは来週DOPの最新化のため、ディーラーとお話します。
その時ちゃんとした?資料を見せてもらえるか気になったのでお尋ねいたしました。
なお現在聞いている内容だと専用ナビ(一番高いもの)は値段も機能もあまり変わらない、セットのドラレコはフロントがナビ連動からスマホ連動になっている、リアはスマホ連動できるということです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22940271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カタログじゃなくiPadで見せて貰いました。
買って直ぐに型落ちになるのは嫌だったので、パナソニックの新しく出るのにするか純正にして値引きしてもらうか考えてました。
ナビは、N-BOXとN-WGN専用の1番高いのがモデルチェンジして2番目に安いのが無くなります。
ドラレコは新たに追加されます。
別にセットじゃなく単体でも買えると思いますが、聞いて確認はしてません。
モデルチェンジする1番高いナビのスペックは確認出来てませんが、今のとはメーカーが違う様な事を言ってました。
新たに出るドラレコは、WiFi経由で専用のアプリでスマフォで見れるのと、スマフォだけじゃなくナビと連携させてナビでも見れる2種類だったと思います。
勿論、前後とも見れる説明動画だったと思います。
更に、スマフォから設定もする事が出来ます。
ドラレコには液晶画面はなく、本体と前後のカメラが別になってるタイプで、前後のカメラの形が同じだったので性能も同じかも知れません。
それで、パナソニックから新たに出るのと似てると思った次第です。
ナビの価格は同じ位でしたが、ナビとスマフォの両方に連携する方のドラレコは高いです。
現時点で、この場で価格を言ってしまっても良いのでしょうか?
社外品の高価なドラレコが何個か買える価格なので、、高くても純正で高性能となると迷う事はないと思います。
書込番号:22940645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それと、ナビとドラレコ共に11月じゃなく10月中発売でした。
書込番号:22940704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>toonaさん
なるほど、iPadでの説明だったのですね。
カタログなどはホンダアクセス発表じゃないと出ていないと思っていました。
価格について、書くと迷惑になる等気になさるのであれば記載なくてよいです。
当方、9月末納車予定が10月末以降になったためのDOP最新化でお話しをしに行きます。
ナビ・ドラレコはドラレコあんしんパッケージBで発注していたため、それに伴う価格アップなどの相談の可能性があるなどでお聞きした次第です。
ナビよりもドラレコの値段上昇がちょっと心配になってきました。【追加負担など】
詳しい回答ありがとうございました。
書込番号:22941052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
新たに発売されるナビとスマフォで見れたり設定出来る前後カメラのドラレコは、一番安いエントリーインターナビよりは2万ちょっと安いです。
それでも、ドラレコとしてはかなり高額ですよね。
書込番号:22941139
4点
>toonaさん
新型の一番高いN-WGN専用ナビ(8インチ)は「音の匠」対応でしたでしょうか。「音の匠」が聞きたくて社外品より値段の高い純正ナビを購入しますので気になります。
ちなみに、車の方は8月25日納車予定でしたが、10月末から11月末に延期になりました。8月29日に以前乗っていたN/の車検が切れたので、ディーラーでレンタカー(旧N-WGN)を借りて貰って乗ってます。納車までレンタカー暮らしです。
書込番号:22941267
0点
そこまで詳しくは見れなかったので分からなかったです。
自分は、オプションのアルパインの6スピーカーを値引き少なかったのでサービスして貰いました。
私も10月末で車検が切れまずか、代車を借りるとなると長くなるし余計に気を遣うので、車検を受けるだけ受けて納車まで乗り続けます。
車検代は払いますが、下取り価格に掛かった車検代は上乗せして貰う事になりました。
書込番号:22941333
0点
>toonaさん
遅くなってすみません。
ドラレコの値段の目安ありがとうございます。
来週確認したいと思います。
書込番号:22942910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日ナビドラレコの最新化の話をしてきました。
iPadではなく持ち出し禁止の簡易パンフレットを見せていただきました。
ほぼお話のあった通りでした。
VXM-207NBiはVXM-195NBiと比較してメーカー以外ほとんど変わらないみたいですね。
今回追加のオプションであるフロントカメラが利用できます。
リアカメラdeあんしん(2じゃないほう)は対象外となります。
セットでつけられるドラレコは前後カメラになります。(ドラレコ単品としてはフロントのみでオプション追加でリアつけられます。ドラレコのみのセットもあるみたいです)ナビ連動スマホ連動となっています。
カメラ自体はガラス面につきますが本体はグローブボックス内に設置するようなので熱暴走対策されているようです。
価格的にはナビ単体で207は195よりカタログ比較税抜きで6000円高くなります。なお207が正式発表後は2018年度モデルは価格改定でさらに安くなります。(在庫限り)
ドラレコ単体では価格比較ができないので旧ドラレコあんしんパッケージB+後方駐車録画キット(工賃込み)と新ドラレコあんしんパッケージ(工賃込み)との価格比較は8%消費税基準でほぼ変わりません。
以上となります。
なお他のナビについては覚えていないので答えられません。すみません。
書込番号:22956506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
追加です
音の匠については確認し忘れました。
申し訳ないです。
書込番号:22956568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホンダアクセスのアクセサリー情報【ナビオーディオ】が更新されましたのでお知らせします。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-wgn/navi_audio_etc/
書込番号:22960800 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,534物件)
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 170.6万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
- 支払総額
- 51.0万円
- 車両価格
- 41.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.7万円
- 諸費用
- 8.2万円














