N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 20〜230 万円 (2,533物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 5 | 2018年2月18日 23:25 | |
| 28 | 7 | 2018年1月3日 21:09 | |
| 6 | 2 | 2017年11月6日 10:49 | |
| 5 | 3 | 2017年8月26日 21:27 | |
| 5 | 3 | 2017年7月29日 12:31 | |
| 24 | 8 | 2017年6月23日 21:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
平成26年12月にホンダNワゴンカスタム購入です。
新車で。今日ふと見たら、走行中にDの所が点灯してなかったのですが、シフトレバーセレクトポジション表示灯P R D Lの所ってギアを入れた所はランプで光ってませんでしたかね?メーターの所は
きちんと表示灯付いています。
書込番号:21515646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miwa0217さん
残念ながら最近のクルマレバー横の表示部は光らないのが仕様です。
その代わりメーター内に表示されているのです。
自分が乗っていたNボも確かそうでしたし現行フリードもそうです。
書込番号:21515688 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>miwa0217さん
メーター内のシフト表示があるのでシフトゲート横は点灯しません。
これは仕様ですね。
こんなシフトポジションを光らせるパーツも販売してますよ。
http://www.kspec-online.jp/smartphone/detail.html?id=000000008631
書込番号:21515721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。
そうなんですね!
緑に光っていたような気がして
ました。勘違いですね。
書込番号:21515980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信ありがとうございます。
そんなのもあるんですね!
ありがとうございます。
書込番号:21515982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
思いっきり遅レスですが、、、。
(もう、誰も見ていないかな??)
僕のN-WGN カスタム(ターボ)は、純正の標準状態でシフトポジションの表示は点灯していますよ。
書込番号:21611578
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
16年式のカスタムターボに乗ってます。
今日、エンジンのかかりが悪く、四回目のスタートでやっとエンジンかかりました。
その後、エンジンを吹かしてみると4000回転から上にエンジン回りません。
4000回転になるとエンジンの回転が不規則になる感じです。
この様な症状になった方いませんか?
ディーラーに持って行こうと思いましたが、お正月休みです。
明日は仕事なので、通勤に困ります。
ちなみに、4000回転以下では普通に走行できる感じですが、不安です。
書込番号:21479030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さほパパマンさん
空ぶかしでは4000以上は回らない仕組みのセーフティー機能があるそうです。
ディーラーに聞いたらそのように言われました。
実際に走らせればもっと回りますのでそういうことらしいです。
自分も壊れたのかと思いましたが大丈夫みたいです。
書込番号:21479082
![]()
9点
>今日、エンジンのかかりが悪く、四回目のスタートでやっとエンジンかかりました。
これについては自分のはそういうことになったことはありませんので謎ですね。
書込番号:21479085
3点
>さほパパマンさん
エンジン空ぶかし時、4000回転以上で高回転を防止する為のレブリミッターが作動します。
あとエンジンのかかりが悪かったってのは、お住まいの地域は不明ですが、寒さでスパークプラグの電極が結露してカブリ気味だったと思われます。
その場合は対策のしようがないので、エンジンがかかるまでクランキングを繰り返すしかないです。
でもあまりやり過ぎると完全にカブってしまうので注意が必要です。
書込番号:21479233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>M matsutaroさん
>kmfs8824さん
ありがとうございました。
エンジンさえかかれば安心して仕事行けます。
書込番号:21479695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エンジン空ぶかし時、4000回転以上で高回転を防止する為のレブリミッターが作動します。
そんな機能があるんですね。
隣の…がよく空吹かしします。
4000と言わず2000ぐらいにして欲しいですね。
書込番号:21480399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無事に仕事行って帰宅しました。
エンジンは調子よく回ってます。(笑)
書込番号:21481524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
走行中にハンドルをきった時や凸凹した路面を走行すると後部座席の方からカチンカチン、キンキンみたいな金属音が不定期で聞こえます。後部座席の荷物が何もない状態でもなります。何が原因なのか全く分かりません。ディーラーに行った方が早いのですが、同じ症状が起きた方いますか?
書込番号:21285048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パンク修理キットが外れてるとかないですか
書込番号:21286822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えくすかりぱさん
修理キットではありませんでした。
どうやら後部座席の右のシートベルト付近から音か発生してるみたいです。点検ついでに見てもらうことにします。
書込番号:21336360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
N-WGNではなく搭載しているナビ(VXM-174VFXi)の話です。
高速道路に乗った時の事です。
高速道路を降りた料金所の分岐で、実際の看板標示(右側)に対して、ナビ画面は左をガイド(誤)、ナビ音声は右を指示(正)。
音声に従えば良いのですが、画面標示が正反対なので、ちょっとパニクりました。
帰りも同じインターチェンジからでしたが、その際も間違っていました。
明らかにナビに登録されている地図情報が謝っていると思うのですが、ディーラーに不具合を伝えたら「年度のバージョンアップ時に更新するしか方法が無い。」とのこと。
自分のナビ無償更新のタイプでないので、このような場合は有償で対応するしかないのでしょうか。
0点
ゆっきぃぃぃぃんさん
間違ったルート案内は他のナビでも稀に見られる事例です。
今回は地図ソフトの間違いですから、営業マンの説明の通り地図ソフトをバージョンアップしないと改善されないでしょうね。
ただし、地図ソフトの製造元が間違いに気づかなければ、バージョンアップしても改善されていない可能性もあるのです。
無償修理になる可能性は低いかもしれませんが、地図ソフトに間違いがある事を伝えるのも重要ですから↓からホンダアクセスお客様相談室に相談してみては如何でしょうか。
http://www.honda.co.jp/customer/?from=auto_header
書込番号:21130639
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。アドバイスいただいたように相談窓口にも状況を伝えてみようと思います。
書込番号:21132016
2点
お客様相談室に相談しましたが、ディーラーに内容を確認して欲しいとのことでした。
現地に確認に行くわけにもいかず、デモ走行を録画してディーラーに相談したところ、
ディーラーさんのご厚意で次回の最新版に更新いただくことになりました。
デモ走行で確認している最中に他の場所でも同じようなミスも発見しました。
地方の自動車道はチェックが甘いのかもしれませんね。
書込番号:21147599
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
シートベルトアンカーのぶら下がる位置が運転席側と助手席側で高さが違います。
運転席側の方が助手席側に比べて5cmくらい高い位置で止まっています。
ディーラーに聞いたら
「普通車がシートベルト固定位置の高さ調整出来るのと違って、N−WGNは肩口の高さが固定されているのでアンカーを引き出しやすいようになっているのでは。」
ということでした。
ディーラーに展示してあるN−WGNも同じように高さが違っていたので、そうなのかな。と思っていますが実際どうなのでしょう?
書込番号:21066223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人的な推測です。
座面は運転席も助手席も同じなので(運転席が高くなっているわけではない)
運転席は背もたれを立てて使う(肩の位置が高くなる)が助手席は寝かせて使う(肩の位置が低くなる)ことが多い、と想定して、その分運転席側を高くしているのでは?後は統計的に運転席に座る人の座高が助手席より高いとか。(男女比率)
少なくともディーラーの人が言ったことが理由ではないと思います。
アンカーを引き出しやすいようになっているのが理由なら、助手席も高く設定しておけば済む話ですので。
どうしても気になるなら、ディーラーで再度確認されてみれば?ホンダの設計思想はあるはずなので。
書込番号:21066725
![]()
1点
>1985bkoさん
コメントありがとうございます。確かに運転席と助手席の背もたれの角度はおっしゃる通りですね。
ディーラーの方は「右利きの方が使いやすいようになっているんです。」と言っていましたが、
自分左利きだし、ディーラーさんの説明にちょっと納得できなかったのが正直な感想です。
ホンダの設計思想を聞きたいとも思いますが、ディーラさんに面倒臭いと思われるでしょうね。w
書込番号:21068477
2点
自分は左右のアンカーの高さがシンメトリーでないのが気になったのですが、あまり気になさる方がいらっしゃらないようなので、これで終わります。
御返事頂いた1985bkoさんをグッドアンサーに選ばせて頂きました。ありがとうございます。
書込番号:21078918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
N-WGNは全グレードでエンジンのバルブ中空になっていて、そこにナトリウムが入っていると思っていたのですが、色々とサイトを覗いてみると、ナトリウム注入バルブはNAエンジンだけで、ターボエンジンは普通のバルブのようです。
本当のところ、どうなのかご存知でしたら教えて下さい。
自分は、圧縮比がNAエンジンとターボエンジンで違うので、本当にバルブが違うのだろうなと思っています。
書込番号:20989024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中空、ナトリウム…
懐かしいな〜
今時の市販エンジン侮れないですね。
書込番号:20989336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レギュラーガソリンを使うための、ノッキング対策 のようですね?
http://www.geocities.jp/ja22ws/navalve/index.html
●・・・オクタン価の低いガソリンを使うとノッキングが起きやすいため・・・
このナトリウム封入バルブが必要になった・・・ 排気バルブの温度が下がれば
それだけ高温にならずに済むため自然着火によるノッキング限界が上がる・・・
書込番号:20989434
6点
そのバルブだと、日産のRB26DETT に採用されていたよね。
最初はターボエンジンで採用された技術です。
パルサーGTI-R のSRエンジンにも採用されとる…
書込番号:20989928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
高価な素材を使用するとナトリウム封入バルブよりコストは上がるみたいです、カローラのエンジンにも使用されていたみたいですので、性能と価格のバランスが合致する選択なのでしょうね。
ツインカムが高性能エンジンの代名詞という時代もありました。
書込番号:20990154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
R35 GT-RのVR38DETTにも三菱重工製の物が途中から採用されましたね。
書込番号:20990161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆっきぃぃぃぃんさん
NA・ターボ共に採用していると書いてあります。
家にあった雑誌[N-WGNの全て]に記載してありました。
書込番号:20990324 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>roginsさん
情報ありがとうございます。
しっかり[N-WGNの全て]に記載してありますね。
ターボの場合は圧縮比よりもノッキング対策をしていたようですね。合わせて燃費が他のNシリーズよりも良いということで、うれしい限りです。
書込番号:20990409
1点
>麻呂犬さん>mc2520さん>MSZ006Ζさん>すいらむおさん>イナーシャモーメントさん
コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを拝見して、昔と比べて高価な部品が軽自動車にまで採用される時代になったのだなぁと思いました。
書込番号:20990421
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,533物件)
-
- 支払総額
- 77.7万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 55.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.6万km
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜189万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 77.7万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 65.9万円
- 車両価格
- 55.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 66.1万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 65.9万円
- 諸費用
- 9.9万円

















