N-WGN カスタムの新車
新車価格: 154〜212 万円 2019年8月9日発売
中古車価格: 18〜230 万円 (2,566物件) N-WGN カスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| N-WGN カスタム 2019年モデル | 1151件 | |
| N-WGN カスタム 2013年モデル | 1651件 | |
| N-WGN カスタム(モデル指定なし) | 1215件 |
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2018年2月4日 09:19 | |
| 7 | 3 | 2018年2月3日 01:10 | |
| 239 | 25 | 2018年1月24日 18:55 | |
| 28 | 7 | 2018年1月3日 21:09 | |
| 6 | 2 | 2017年11月6日 10:49 | |
| 5 | 3 | 2017年8月26日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
ディスプレイオーディオにスマホのテレビやナビを映したくHDMIコードを購入しましたが未対応で、ミラーキャストが対応していることがわかりました。それを購入しHDMIに差し込むことで停車時に画像や音声が反映されるかどうかわかる方いらっしゃいますか?スマホはF02Gになります。
1点
>ディスプレイオーディオにスマホのテレビやナビを映したくHDMIコードを購入しましたが未対応で・・・
正確に書くと、F-02GがMHL非対応機種なのでMHLのケーブルを使った接続ができないということですよね。
ミラキャスは使ってないので回答にはなりませんが、ご自身や身内でHDMI出力できるビデオカメラやデジカメなどつなげれば映るかどうかは確認できると思います。
っていうか映るはずです、取説上は。
まあ、どう接続してもホンダのiOS用ナビアプリ以外は走行中映像は映らないと思います。
書込番号:21563094
2点
ありがとうございます、とりあえず購入し試してみたいと思います。目的はかわってしまいますが、車以外に自宅テレビなどに使用できれば無駄にもならないかとも思うので。
機器には詳しくないので安価なものを探してみます。
書込番号:21568653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
度々すいません。
Nワゴンカスタムに乗っている方
ご存知の方教えてください。
車のエンジンかける際、緑のランプは点灯
してましたでしょうか?
書込番号:21517455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>miwa0217さん
>車のエンジンかける際、緑のランプは点灯してましたでしょうか?
緑のランプってエンジンSTART/STOPボタン内の小さなランプのことですよね?
であれば以下の通りです。
・ブレーキペダルを踏んで押したとき(エンジンがかかる)・・・・・・・・・・・・・・・ 不点灯
・ブレーキペダルを踏まないで押したとき(アクセサリーモード) ・・・・・・・・・ 緑点灯
普通にエンジンスタートした時に点灯しないのは正常です、心配要りませんよ。
書込番号:21532559
![]()
2点
ありがとうございました。
安心しました。
書込番号:21565064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
今WGNのノーマルに乗っているのですが、運転を長くしていると足の付け根が痛くなります。
カスタムの方からは、シートに関して余り不満が出ていないように思えるのですが、カスタムお持ちの方に質問です。
運転していて、腰尻肩が痛くなることはありませんか?
7点
私は長時間座っていると坐骨が痛くなっていたのですが、座るときは低反発のクッションを使うようになってから少し楽になりました。
長時間座った姿勢は喫煙に匹敵するほど健康に悪いそうですので適度に休憩を取って、立って歩くことも必要かもしれませんね。
運転は2時間毎に休憩が必要だと言いますが、座った姿勢は1時間につき約5分ほど歩かないと健康に悪いそうです。
書込番号:19900663
![]()
8点
RD-X2ユーザー+さんと全く同意見です。私の場合、運転して10〜15分ぐらいで右の足の付根と、右の坐骨が痛くなり、何度も座り直しますが治りません。
オートバックスで「ボディードクター ザ・シート メッシュ」というものを購入しましたが「ましになったかな?」程度で解決できておりません。
私は今まで軽自動車に乗ったことがなく、今までよりもアクセルが中央に寄った?為に、自分にとって不自然な体勢になっているのかもしれません。
書込番号:19900887
![]()
11点
シートを倒しすぎじゃないでしょうか?
N-BOX+に乗ってますが、軽ワゴンは椅子のようなシートなので
尻に圧力が集中します。
ほぼ直角に近いギリギリ辛くない角度までシートを起こすと
腰の辺りに背もたれが当たって楽になります。
書込番号:19902276 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
N-WGN カスタムターボに乗ってますが、ハンドルが遠くシートを直角に起こさないとシートポジションが合いません。
正直運転していて疲れます。
シートポジションが合わない事が足にくるのかも・・・。
もう少しハンドルが近いか、テレスコピック機能があればいいのですが。
新型ムーブはハンドルが近く設定されているとか・・・。
N-WGNが遠乗りには向かない車ですね。
書込番号:19902371
31点
らいおんは‐とさん、返信ありがとうございます。
カスタムも同じシートを使っている様ですね。
色々試行中ですが分厚いタイプのクッションを使うと、体の揺れや振動が減ります。
納車当時の車体のゆらゆらを、もう一度体感できて面白いですが、
WGNの足回りに対して、このシートは硬いというしかありません。
書込番号:19902453
1点
グロックシューターさん、返信ありがとうございます。
原因というか、問題というか、この為じゃないかと思っています。
WGNのカタログの写真に、
・前席の女性の腰の部分が影で誤魔化されていますが、前にズレています。座席の前部より前に膝があります。
・前席の男性の写真が分かりやすいですが、座面に太腿がほぼついて無く、この状態なら体重が一点に集中します。
写真の通りなら、付け根に痛みが出てもおかしくないかと。
書込番号:19902506
1点
RD-X2ユーザー+さん、ご返信有り難うございます。
今、テレスコピックの件等を投稿しようと思って文章を製作していたところでした。
カタログを見たのですが、RD-X2ユーザー+さんの仰る写真がどれか分からずお返事しにくいのですが、下に書く事と同じ様な内容かと思います。
マイム999さん、テレスコピック機能の件、大賛成です。
私は車もですが、バイクにも以前長年乗っており、シート(ライディング)ポジションの大切さは重々知っており(偉そうに感じられたらすみません)、シートの前後位置もフットレストを踏ん張った時に完全に腰を決める為に前寄りで、シートも立て気味です。
因みにシートの角度は、完全に前に倒した状態から5ノッチ分倒してます。
私は身長178cm/体重82kgなのですが、腰が決まる様になるべく前の位置にして、ステアリング操作がしやすいように背もたれを窮屈にならないギリギリのところまで立ててると、あと2〜3cmほどステアリングが手前に来てくれると理想のポジションになります。
今までホンダ車は初代インテグラ 、二代目インテグラ、初代オルティア、初代フィットに乗りましたが、いずれも私の体格では、あと数センチ、ステアリングが手前に来てくれればと感じ、オルティアまではステアリング+ボスで調整しておりました。
私が思うところでは、足や腰が痛くなるのはシートの硬さもあるでしょうが、軽の車幅の為にアクセルが今まで乗っていた車よりも中央寄りになっていること、座面が地面と水平ぎみ(出来ればもう少しおしり側が沈んでいた方が楽と思う/座面の角度を変える装備が付いていない)であること、シート座面部の前後長がもうあれば楽かと思います。
前記どおり、Amazonの評判の良かった低反発クッションを敷いたり、シート自体の高さ調整も色々と試しましたがやはりしっくりしません。
私にとってN-WGN唯一の不満な点が、自分に合わないシート、ステリング位置等のライディングポジションです。
書込番号:19902558
![]()
13点
TRAINさん、
N-BOX+とN-WGNが同じシートとは限らないですが、
停止線に止まった状態で信号が見ずらくなる状態の角度が倒しすぎと言われると、メーカーにいってノッチを増やしてもらう必要がありそうですね。WGNのシートは、腰に背もたれを当て続けにくいですね。
昔のHONDAは、上位車種と下位でカタログに表現していない処を変えてましたが、シートも見た目同じでも別物でした。
後、足回りに金が掛かっている車の場合は、硬いシートのほうが乗り心地が良くなる事が多いです。
書込番号:19902565
1点
マイム999さん、
ランクの低い車種はシートを起こし、高い車は寝かして設定するものだと思ってますが、
たぶんWGNにテレスコピック機能が付いても、シートポジションは直角になると思われますので、早めに新型ムーブを検討したほうが良いと、愚考します。
>N-WGNが遠乗りには向かない車ですね。
ノンターボにも下位機種にもクルーズコントーロルが付き、燃費よりパワーにエンジンを振っているだけでも十分軽の中では遠乗り向きそうですが、セルシオとかランクルとかオデッセイとか、には及びません。
シートの事は創意工夫するのが、OO人の心意気です。
書込番号:19902638
1点
グロックシューターさん、返信ありがとうございます。
カタログの写真は、バージョンが違うと掲載されていないかもしれませんが、
女性・P16下「ハンドルの戻り具合までこだわりを、安心・快適な走りを。」
男性・P 5下「特許技術が生んだゆとりあふれる後席足元。」
偉そうにいえる程詳しくないので、ご意見感謝してます。
シートの角度、身長体重、同じ位です。
ステアリングポジションの不満は同じですが、メーターをもう少し低くするか調整機構が欲しい。
このシート座ってもお尻の部分が沈みません。沈めば、座面に太ももが接地するはず。座面が短いのも問題ですが、床が高いと思います。アクセルの角度も緩くして欲しいし、後部座席があれだけ広いのだからタンクを後ろに下げて欲しい。
N-WGNの不満の一つは、運転手に重点を置いていない設計ですね。それがシートや空間、運転時の問題として出てきてると思います。
例えば、給油をしようとしてボンネットを開けたことがありませんか。
デザインを優先し過ぎる事、コストを計算し過ぎる事、不満沢山あるのですが、長く乗りたいと思っています。
書込番号:19902706
2点
今晩は。
車種は違いますが、実家のバモスの助手席や後部座席に座っていると、足の付け根辺り(股関節)が痛くなり、酷い時は歩けなくなったりもします。
シートの高さと膝の高さが合ってないのかなぁ?今は脚を斜めにしたりして、長時間同じ姿勢にならないように座って様子見てます。ちなみに私、身長168p。
運転してて体が痛くなるのとかって本当に辛いですよね。何かしらの改善策有れば良いですね。
書込番号:19902730
3点
京香っちさん、今晩は。
バモスに乗った事が無いのでお尋ねしますが、サスペンションは硬い方でしょうか?
硬ければ、分厚いタイプのクッションを試すのが良いと思います。
ニトリとかホームセンターとか、雑貨店に置いてある、家庭用クッションで広い物がお勧めです。
太もも全体が着いていれば、体重が掛かる場所が分散するはずです。
後、座った状態で足をしっかりと踏ん張れますか?
足元がしっかりしていれば、体の固定が楽になり疲労軽減効果があります。
足の付け根辺り痛くなると、座っていられませんから、良い改善策が見つかるといいですね。
書込番号:19902751
2点
スレ主さん
>ランクの低い車種はシートを起こし、高い車は寝かして設定するものだと思ってますが、
たぶんWGNにテレスコピック機能が付いても、シートポジションは直角になると思われますので、早めに新型ムーブを検討したほうが良いと、愚考します。
なぜテレスコピック機能が付いても、シートポジションは直角になるか?良くわかりません。
スレ主さんはジムカーナや峠を攻めたりするんですか?通常運転でシートを直角にしでも手が伸びきるポジションはいかがなものか?
だからハンドルが手前にくれば楽になりますよね。
前の方も同意見ですしね。
早めにムーヴ?余計なお世話です。一言余計。
>N-WGNが遠乗りには向かない車ですね。
ノンターボにも下位機種にもクルーズコントーロルが付き、燃費よりパワーにエンジンを振っているだけでも十分軽の中では遠乗り向きそうですが、セルシオとかランクルとかオデッセイとか、には及びません。
シートの事は創意工夫するのが、OO人の心意気です。
所詮、軽自動車で遠乗りがノンセンス。
私は普通車持ってますし。
これから高速道路も120kmの時代になるし、軽自動車には厳しい時代になります。
シートの事は創意工夫するのが、○○人の心意気?意味分かりません(^^;
創意工夫しても、にっちもさっちも行かないから困ってるんです。
困らない様に設計するのが○○人の心意気かと思いますが。
どっちが質問者で返信者か分からなくなった(^^;
返信不要!
書込番号:19907479 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
RD-X2ユーザー+さん
バモスのサスは硬いかどうか解らないです。
どうも、普通車に比べてシート(座る部分)の長さが短い?ようです。なので、膝の裏まではシートがきてない状態(膝がめっちゃ出てます)ですので、座ってると脚が疲れたり痛くなったりするのかもしれません。
バモスには2pくらいのクッションは敷いてあるんですが、もっと厚目のクッションを探してみようと思います。アドバイスしてくださり、ありがとうございました。
書込番号:19907751
2点
質問者へ
こちらの質問に答えて無いので、質問者でしょう。
前提条件も無視しているというか自分勝手に拡大解釈してるような。
質問に答えずに、好き勝手書きつらね、放り出す。
最初はN-WGNに限定しておいて、後で軽規格を批判する。
条件を好き勝手変えられたら話になりません。、
今現在の話というか質問だったはずなのに、未来の話にすり替えてませんか。
まあ。こうやってツッコまれるのを、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
一言余計。
返信不要!
書込番号:19907921
2点
スレ主
質問の主旨から外れた回答?
俺がしたか?
いろんな意見あっていいんじゃない。
現にテレスコピック機能に共感してくれた人いたし、シートポジションが合わないから足が痛いんじゃないか?ってスレ主をいたわった俺は回答してるし。
足が痛いのを車のせいにせず、まずは整形外科に行く事だね。
あっ、余計なお世話かな。失礼。
人に指導できる知識があるなら質問しなくていいんじゃない。
こんな失礼なスレ主は初めてです。
書込番号:19908020 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>RD-X2ユーザー+さん
マイム999さんの言い方は若干トゲのある言い方でお気に障ったとは思いますが、
言ってることは正しい部分もあるので補足したいと思います。
N-BOXとN-WGNが同じかどうかはわかりませんが、参考になるかもしれません。
N-BOXの場合なのですがハンドルが遠いです。
シートを前にスライドさせればいいと思ったのですが、
膝元のスペースが狭いためハンドルのが届く位置にシートを合わせると膝元が窮屈になってしまうんです。
シートを前にすると乗り降りの際の足の出し入れも窮屈になってしまいます。
膝元のスペースを確保してシート位置を合わせるとハンドルが遠くなる。
遠くなると言ってもハンドルの下半分は届くんですが、上半分は届き難い。
直線をまっすぐ走るだけなら下半分届けば事足りるのですが、ハンドルを切るとなるとハンドルの上半分も届かないと困る。
手を届かせようとすると腹部から上が前傾姿勢で猫背となり、腰痛や坐骨の痛みの原因となりやすい。
ハンドルが遠いことに問題があると思うので、
ハンドルを手前にできるチルト機能があればこういった事に困らずに済むとは思いますが、
ハンドルにチルトはありませんので対策としては、
膝元のスペースを窮屈でもなるべく前にするか、
シートをほぼ直角にすることで腹部から上だけでなく体全体を前に持っていくようにして
猫背にならないようにするのが最良の策かと思います。
書込番号:19908307
11点
らいおんは‐とさん、返信ありがとうございます。
ハンドル距離はどちらとも言えませんが、左膝がセンターコンソールに当たる所にシートを設定しています。
腰はシート奥に当てるようにしているのですが、自然と前にズレていく感じでしょうか。
角度は決まっていませんが、天井に頭が一番近い位置が基本かな。ヘッドレストで前掲姿勢を強制されてますが。
坐骨等の痛みの原因は、分かってません。
書込番号:19908579
1点
らいおんは‐とさん、京香っちさん、グロックシューターさん、TRAINさん、
返信ありがとうございました。
書込番号:19908673
0点
マイム999へ
相手を怒らすだけの書き込みを「いろんな意見」とは、身勝手な意見は要りません。
そちらから「返信不要」としているわけですから、返信しないでください。
これ以降マイム999よりこの質問への書き込みがあれば、書き込み削除依頼を了承したものと見做します。
書込番号:19908677
6点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
16年式のカスタムターボに乗ってます。
今日、エンジンのかかりが悪く、四回目のスタートでやっとエンジンかかりました。
その後、エンジンを吹かしてみると4000回転から上にエンジン回りません。
4000回転になるとエンジンの回転が不規則になる感じです。
この様な症状になった方いませんか?
ディーラーに持って行こうと思いましたが、お正月休みです。
明日は仕事なので、通勤に困ります。
ちなみに、4000回転以下では普通に走行できる感じですが、不安です。
書込番号:21479030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さほパパマンさん
空ぶかしでは4000以上は回らない仕組みのセーフティー機能があるそうです。
ディーラーに聞いたらそのように言われました。
実際に走らせればもっと回りますのでそういうことらしいです。
自分も壊れたのかと思いましたが大丈夫みたいです。
書込番号:21479082
![]()
9点
>今日、エンジンのかかりが悪く、四回目のスタートでやっとエンジンかかりました。
これについては自分のはそういうことになったことはありませんので謎ですね。
書込番号:21479085
3点
>さほパパマンさん
エンジン空ぶかし時、4000回転以上で高回転を防止する為のレブリミッターが作動します。
あとエンジンのかかりが悪かったってのは、お住まいの地域は不明ですが、寒さでスパークプラグの電極が結露してカブリ気味だったと思われます。
その場合は対策のしようがないので、エンジンがかかるまでクランキングを繰り返すしかないです。
でもあまりやり過ぎると完全にカブってしまうので注意が必要です。
書込番号:21479233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>M matsutaroさん
>kmfs8824さん
ありがとうございました。
エンジンさえかかれば安心して仕事行けます。
書込番号:21479695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エンジン空ぶかし時、4000回転以上で高回転を防止する為のレブリミッターが作動します。
そんな機能があるんですね。
隣の…がよく空吹かしします。
4000と言わず2000ぐらいにして欲しいですね。
書込番号:21480399 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
無事に仕事行って帰宅しました。
エンジンは調子よく回ってます。(笑)
書込番号:21481524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
走行中にハンドルをきった時や凸凹した路面を走行すると後部座席の方からカチンカチン、キンキンみたいな金属音が不定期で聞こえます。後部座席の荷物が何もない状態でもなります。何が原因なのか全く分かりません。ディーラーに行った方が早いのですが、同じ症状が起きた方いますか?
書込番号:21285048 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パンク修理キットが外れてるとかないですか
書込番号:21286822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えくすかりぱさん
修理キットではありませんでした。
どうやら後部座席の右のシートベルト付近から音か発生してるみたいです。点検ついでに見てもらうことにします。
書込番号:21336360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム
N-WGNではなく搭載しているナビ(VXM-174VFXi)の話です。
高速道路に乗った時の事です。
高速道路を降りた料金所の分岐で、実際の看板標示(右側)に対して、ナビ画面は左をガイド(誤)、ナビ音声は右を指示(正)。
音声に従えば良いのですが、画面標示が正反対なので、ちょっとパニクりました。
帰りも同じインターチェンジからでしたが、その際も間違っていました。
明らかにナビに登録されている地図情報が謝っていると思うのですが、ディーラーに不具合を伝えたら「年度のバージョンアップ時に更新するしか方法が無い。」とのこと。
自分のナビ無償更新のタイプでないので、このような場合は有償で対応するしかないのでしょうか。
0点
ゆっきぃぃぃぃんさん
間違ったルート案内は他のナビでも稀に見られる事例です。
今回は地図ソフトの間違いですから、営業マンの説明の通り地図ソフトをバージョンアップしないと改善されないでしょうね。
ただし、地図ソフトの製造元が間違いに気づかなければ、バージョンアップしても改善されていない可能性もあるのです。
無償修理になる可能性は低いかもしれませんが、地図ソフトに間違いがある事を伝えるのも重要ですから↓からホンダアクセスお客様相談室に相談してみては如何でしょうか。
http://www.honda.co.jp/customer/?from=auto_header
書込番号:21130639
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。アドバイスいただいたように相談窓口にも状況を伝えてみようと思います。
書込番号:21132016
2点
お客様相談室に相談しましたが、ディーラーに内容を確認して欲しいとのことでした。
現地に確認に行くわけにもいかず、デモ走行を録画してディーラーに相談したところ、
ディーラーさんのご厚意で次回の最新版に更新いただくことになりました。
デモ走行で確認している最中に他の場所でも同じようなミスも発見しました。
地方の自動車道はチェックが甘いのかもしれませんね。
書込番号:21147599
1点
N-WGNカスタムの中古車 (全2モデル/2,566物件)
-
N−WGNカスタム G・ターボパッケージ キーフリー ベンチシート パワーウインド ECONモード プッシュスタートスマートキー
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 73.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
N−WGNカスタム GSSパッケージ ギャザーズナビTV リアカメラ ETC シートヒーター あんしんパッケージ ディスチャージヘッドライト オートリトラミラー 4WD
- 支払総額
- 92.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
N−WGNカスタム G SSパッケージ オートクルーズ シートヒーター リアカメラ ETC ディスチャージヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 94.1万円
- 車両価格
- 85.7万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
3〜202万円
-
4〜386万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
-
14〜285万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
13〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと22時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
N−WGNカスタム GSSパッケージ ギャザーズナビTV リアカメラ ETC シートヒーター あんしんパッケージ ディスチャージヘッドライト オートリトラミラー 4WD
- 支払総額
- 92.7万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
N−WGNカスタム G SSパッケージ オートクルーズ シートヒーター リアカメラ ETC ディスチャージヘッドライト アルミホイール
- 支払総額
- 86.1万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
-
- 支払総額
- 94.1万円
- 車両価格
- 85.7万円
- 諸費用
- 8.4万円


















